1.私たちについて
企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズB(2024年7月)では70億円を調達して累計調達額が100億円を突破するなど、市場からも大きな期待をいただいています。
プロダクト概要
「Loglass 経営管理」をはじめとするLoglassシリーズは、経営管理・予実管理領域のプロセスを効率化し、精度の高い意思決定に導くためのプロダクトです。
現在は「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供するなどマルチプロダクト展開を進めています。
あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください。
今後の事業展開
中長期では「AI ERP構想」を掲げてデータとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
短期では「xP&A戦略」を掲げ、今後2年で新規事業を10個以上立ち上げていくことに取り組んでいます。
そのため、マルチプロダクト展開に向けた体制強化や新規事業開発チームの組成、ベトナム/インドでの開発拠点開設などに並行して取り組んでいます。
2.仕事内容
募集背景
ログラスでは、クラウドインフラ領域における組織的な信頼性と開発体験の底上げが重要なテーマとなっています。今後のプロダクト戦略や事業拡大に伴い、安定した運用だけでなく、スピードと柔軟性を両立したインフラ環境が求められています。その中で、クラウド基盤チームの守備範囲は着実に広がっており、既存メンバーの技術支援と並走しながら、現場を支える若手メンバーの参画が急務です。着実に業務をこなしていきながらも、変化に柔軟に対応しながら着実に成長できる方を歓迎します。
仕事内容
Enabling & Platform部に所属するクラウド基盤チームの一員として、開発チームやプロダクトを支えるインフラ環境の構築・運用・改善に携わります。はじめは定型業務や手順化されたタスクからスタートし、メンバーやMgrからのサポートを受けながら、段階的に専門性と視野を広げていただきます。エンジニアとしてのキャリアをクラウドインフラから積み上げたい方にとって、実務を通じて成長を実感できる環境があり、日々の業務や振り返りを通じて知識を深めつつ、自分の意見や改善提案が歓迎されるカルチャーのもとで成長していただきます。
具体的な業務内容
まずは、プロダクトの安定運用を支える基本的な作業や、運用プロセスの理解を目的としたタスクから始めていただきます。その後、業務に慣れてきた段階でチームからの支援を受けつつ、改善活動や運用効率化に向けた取り組みにも携わっていただきます。少しずつ範囲を広げていくプロセスを通じて、自らの成長と向き合えるポジションです。
・監視設定やメトリクスの見直し、定常的なアラート対応
・コンテナ環境の基本的な設定変更(事前レビューやサポートあり)
・Terraformを使った構成変更の一部(チームの指導を受けながら)
・手順書に基づく環境構築やリリース支援
・構成変更の記録・ドキュメント作成
・チームとの定例や振り返りへの参加、改善アイデアの共有
チームについて
クラウド基盤チームは、Enabling & Platform部に所属し、アプリケーション基盤チームとともに、開発組織の信頼性と運用性を支える役割を担っています。単なる構築・保守だけでなく、プロダクトの拡張性や品質担保といった非機能面の改善にも主体的に取り組んでいます。属人性を排除し、誰でも安全かつ効率的に扱えるインフラを提供するために、週次のレトロスペクティブを通じた学びと改善のサイクルを大切にしています。
また、チームではSREプラクティスの考え方を一部取り入れながら、モニタリング設計・アラート改善・自動化といった運用レベルの底上げにも着手しています。学びを共有し、安心して挑戦できる環境づくりを一緒に担ってくださる方を歓迎します。
仕事のやりがい・得られる経験
ログラスのクラウド基盤チームでは、安定運用を担うだけではなく、現場のリアルな課題に向き合いながら改善に挑戦できる環境があります。チームと協力しながら、自らの提案がプロダクトやチームの進化につながるやりがいを感じられるポジションです。
【やりがい】
- チームの一員として、安定したプロダクト運用に貢献できる
- わからないことは相談しながら進められる環境がある
- 現場で使われるクラウド技術に触れながら、理解を深められる
- 自らの手で仕組みを改善する楽しさを体感できる
【得られる経験】
このポジションでは、現場に近いインフラ業務を通じて、技術やプロダクト、開発チームとの連携方法を深く理解し、将来的な成長に向けた基礎体力を養うことができます。チームとともに段階的にスキルアップしながら、より高度な改善活動にもチャレンジできる余地があります。
・クラウドインフラの基礎的な構成・運用知識を実務で習得できる
・TerraformなどのIaCの活用経験を積むことができる
・チームのサポートを受けながら、段階的に業務範囲を広げられる
・複雑な問題の背景を学び、徐々に設計・や運用改善にも関与できる
開発に使っている主なツール
インフラ:AWS, GCP, IaCツールとしてTerraform
モニタリング/監視:Datadog, Sysdig
CI/CD:GitHub Actions / AWS Code Pipeline(プロダクトに依ります)
その他:GitHub, Slack, Notion
3.スキル・経験
MUST
- 以下いずれかのご経験をお持ちの方:
- クラウドインフラ(AWSまたはGCP)を利用したインフラの構築・運用経験(1年以上)
- 物理インフラ(オンプレミス)の運用・構築に関する実務経験(ネットワーク、サーバー、データセンターなど)及びクラウドインフラの学習経験
- チームの支援を受けながら、手順書や定型業務に沿ったタスクを正確に遂行できるスキル・姿勢がある方
- インフラの構成管理(Terraform等)やCI/CDに対する興味・基本理解をお持ちの方
- システム運用や信頼性の担保に対して前向きに取り組めるマインドがある方
- チームでの振り返り・ドキュメント化・改善提案など、コミュニケーションを伴う業務に取り組める方
WANT
- クラウド環境での設定変更や構成更新など、補助的なオペレーション経験(チーム内レビューを受けての実施など)
- モニタリングツール(Datadog、Cloud Monitoring等)の設定・アラート対応経験
- TerraformなどIaCツールを使った構成管理の初歩的な経験(習得中や学習レベルも歓迎)
- インフラ設計や構築に関する設計資料・手順書などの作成や更新への関与経験
- レトロスペクティブやチーム定例における、課題提起・小さな改善提案の経験
- インフラに関連する知識や取り組みを、自身の言葉で発信・共有したことがある方(学習記事、社内共有など形式不問)
全社共通
ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
- Feed Forward : すべての行動は、未来への前進のために。
- But We Go : どんな壁でも、必ず越える。
- Fail Fast : 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。
- Moon Shot : 夢を掲げる。高みへ挑む。
- Customer Win : お客様と、ともに勝利する。
- Clean Fight : 正々堂々と、闘う。
職種 / 募集ポジション | クラウド基盤エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社ログラス |
---|---|
代表者 | CEO 布川 友也 |
本社住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階 泉岳寺駅徒歩1分、高輪ゲートウェイ駅徒歩8分 |
設立 | 2019年5月30日 |
資本金 | 2,750万円 |
事業概要 | 経営管理クラウド「Loglass 経営管理」の提供、開発 |
URL | https://www.loglass.co.jp/recruit |
交通費 | 実費支給(上限5万円/月) |
保険 | 各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
勤務時間 | ・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) ・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00) ・休憩時間:1時間 |
休日休暇 | 休日:土曜日、日曜日、祝日休み 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇 |
福利厚生 | ・借り上げ社宅制度 ・リファラル採用報酬あり ・簿記取得補助あり ・PC周り備品補助 |