全 2 件中 2 件 を表示しています
-
BXデザイナー
エンジニア向け会社説明資料 プロダクト概要 「Loglass 経営管理」をはじめとするLoglassシリーズは、経営管理・予実管理領域のプロセスを効率化し、精度の高い意思決定に導くためのプロダクトです。 プロダクト組織では、プロダクトビジョンとして「MAKE NEW DIRECTION」を掲げ、大規模な企業データを効率よく集約することで従来のデータ精度では実現できなかった、思いもよらない選択肢の提案を可能にするデータプラットフォームを目指しています。 あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください。 組織概要 プロダクト組織は、コアプロダクトの特定領域を担当するフィーチャーチームや新規プロダクトを担当するチーム、基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれ、各チーム7-8名で構成されています。 スクラムとDDD(ドメイン駆動設計)を採用した開発体制のほか、定期的にお客様との商談動画の視聴や、展示会に参加したりと、お客様の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 事業の急成長とともに組織も拡大しており、多様なキャリアパスを実現できる環境です。 募集ポジションについて 「良い景気を作ろう。」というMissionを軸に事業を展開するログラスのデザイナーは、ブランディング面で、経営陣・メンバーと共に最高のブランド体験を作る責務を負っています。 ログラスのブランド・プロダクトの魅力を社内外に発信するために、以下のようなアプローチができるデザイナーを募集しております。 ・ログラスのプロダクト・マーケットを理解した上で、ログラスの認知率向上、売上の最大化、社内カルチャーの浸透をデザインの力を使って最大化すること ・私達の顧客に信頼されるコンテンツやデザインの定義を行い開発すること ・ログラスに関わる社内外の人達に喜ばれるデザインの創出 2.仕事内容 ログラスのブランド・プロダクトの魅力を発信するために、ご経験に応じて下記のさまざまなアプローチを担っていただきます。 展示会・イベントにおけるアートディレクション・クリエイティブ (ポスター、リーフレット、ノベルティ、空間デザインetc)の作成やパートナーを活用したデザイン制作・ディレクション業務 VI CIの開発と浸透 デジタルマーケティングに関わるWebバナー制作・Webサイトの改善、リニューアル Loglassの各種資料作成やアップデート 社内、社外イベントを盛り上げるノベルティ制作 3.要件 MUST(下記いずれかのご経験) グラフィックデザイナーとしての実務経験3~5年以上のご経歴 顧客の視点を大切にし、ユーザー体験とデザインに責任が持てる方 チームでのデザイン経験 WANT デザイン制作だけでなくプロジェクトの進行やリーディングをできる方 toB サービスのデザイン経験 ベンチャー/スタートアップでの実務経験 アプリもしくはWebサービス・プロダクトにおけるUI/UXデザインの実務経験験 こんな経歴の方Welcomeです! プロダクトデザインとブランディングデザイン両方挑戦したい方 ブランディングデザインを軸にプロダクトデザインに挑戦したい方 経営企画領域への理解または簿記等の資格 PdMやマーケ、CSなどデザイナー以外の職種を経験・横断している方 自身で事業責任者としてプロジェクトを動かしてきた方 続きを見る
-
プロダクトデザイナーオープンポジション
1. 私たちについて 組織概要 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングフレームワークであるFASTの移行に挑戦しています。 ※FASTへのチャレンジについては、こちらのスライドをご覧ください。 2. ポジションについて 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 「良い景気を作ろう。」というMissionを軸に事業を展開するログラスのデザイナーはプロダクト面で、経営陣・開発メンバーと共に世界最高のプロダクトを作る責務を負っています。 そのため開発チームと協力して以下のようなアプローチができるデザイナーを募集しております まだ見たこと無い未来のUXをプロトタイプで具現化することでチームと顧客に明確なイメージをもっていただくこと プロトタイプ・デザインのアプローチを上手く扱い、開発における無駄な開発コストを0にすることで、開発効率の最大化に貢献すること 自社カスタマーサクセスと連携しながら、人間がサービス提供すべき部分・ソフトウェアで自動化すべき部分を見定め、お客さまへの提供価値が最大化するコンビネーションを設計すること 顧客への提供価値が最大化するよう、適切な組織設計・運営に対してもフィードバックを出し、プロダクト開発のように組織作りもアジャイルで進められるよう貢献すること 具体的な業務内容・ミッション ユーザーの課題を達成できる理想の姿を考え、追求いただくために多くのステークホルダーと協業いただきます。 2026年までに新規事業10本の立ち上げ成功の一部を担うこと PdM、エンジニア、CSを中心とした他部門と連携し顧客の課題解決策の検討と実装 新機能開発のプロジェクトメンバーとして、実現性とUXを兼ね備えた緻密なUIデザイン プロダクトの将来像・ロードマップを描くこと 不確実性の高いプロジェクトに対し、デザインスプリントなどのフレームワークを活用した課題の解像度を高めるアクションの実行 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) アプリもしくはWebサービス・プロダクトにおけるUI/UXデザインの実務経験が3年以上 顧客の視点を大切にし、ユーザー体験とデザインに責任が持てる方 プロトタイピングを通して周囲PdM、エンジニアなど他職種を巻き込み、より良いプロダクト改善を重ねられた経験が2年以上 デザインシステムへの理解と関心 WANT ユーザーインタビューからプロダクトの課題提案ができる方 新規事業でデザイナーとしての立ち上げ経験 toB サービスの開発経験 SaaSモデルの開発経験 スクラムでの開発経験 経営企画領域への理解または簿記等の資格 こんな経歴の方Welcomeです! 経営企画領域への理解または簿記等の資格 PdMやマーケ、CSなどデザイナー以外の職種を経験・横断している方 バナー、LP、ロゴデザインなどのグラフィック・ブランディングデザインなどの実務経験 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています