1. 株式会社ロッテ
  2. 株式会社ロッテ 採用情報
  3. 株式会社ロッテ の求人一覧
  4. 【㈱ロッテ】中央研究所 研究情報戦略部 パッケージ研究課

【㈱ロッテ】中央研究所 研究情報戦略部 パッケージ研究課

  • 【㈱ロッテ】中央研究所 研究情報戦略部 パッケージ研究課
  • 正社員

株式会社ロッテ の求人一覧

ロッテは創業以来、「みなさまから愛され、信頼される、よりよい製品やサービスを提供し、世界中の人々の豊かなくらしに貢献します。」を企業理念とし、菓子・アイスの製造販売を中心とした事業活動の展開を通じて、一人でも多くの人々に愛される会社、愛される製品づくりを目指してきました。
また、3つの価値「ユーザーオリエンテッド(お客様第一)」「オリジナリティ(独創性)」「クオリティ(最上の品質)」を大切にしており、従業員が新たに策定したパーパスとして「独創的なアイデアとこころ動かす体験で人と人をつなぎ、しあわせな未来をつくる。」を掲げて、取り組んでおります。
多様な従業員が活躍できる風土を育み、持続可能な社会の実現に貢献するためにも、DEIを推進しており、さらには、世界中の人々の心を動かす体験を提供し、しあわせな未来を実現するため、ロッテはこれからも挑戦し続けます。

採用背景・期待していること

■中央研究所 研究情報戦略部 パッケージ研究課が目指していること
中央研究所パッケージ研究課では、ロッテ製品の価値の根幹である「おいしさ」を高い品質に維持した状態で消費者に届けるという重要なミッションを負っています。製品が購入されてから実際に消費者が味わうまでのあらゆる行動や環境変化を想定し、パッケージを通じて緻密に設計された「おいしさ」を一定品質に保つため、検証を繰り返しながら品質向上にチャレンジしていきます。更に近年、Well-Beingの観点からお客様に寄り添うパッケージ、驚きや楽しみ、ワクワク感など幸せを感じられるようなパッケージ開発にも注力しております。 また、近年では環境に配慮した素材の選定や、より環境負荷の小さい技術の導入により、パッケージを通じて持続可能な社会への貢献も求められています。

■期待している役割
ロッテの製品には、菓子・アイスクリーム・冷凍/チルド食品・粉体商品といった食品から日用品やフィギュアに至るまで多様な製品が存在しています。造り込まれた品質を消費者にそのままお届けするために、あらゆるジャンルの製品に対して探究心をもち、パッケージ技術を通じた品質改善に向け、チャレンジを積み重ねることができる方を募集しています。これまでのご経験をもとに、クリエイティブなアイデアを発揮し、これまで以上にパッケージの価値を高めていただけることを期待しています。

配属先の情報

中央研究所には7つの部があり、約185名が在籍しています。
(管理部、未来価値研究部、チューイング研究部、チョコ・ビス研究部、アイス研究部、噛むこと研究部、研究情報戦略部)
研究情報戦略部には4つの課があり、約40名が在籍しています。
(研究戦略企画課、品質管理課、品質情報課、パッケージ研究課)
今回募集する部署は「パッケージ研究課」です。

【業務内容】
菓子・アイスクリーム・ウェルネス・冷凍/チルド食品・粉体商品やこれに関する輸入商品・景品フィギュアのパッケージ開発、設計、試験検証、海外工場製品のパッケージ開発サポート、環境配慮型パッケージや資源循環システムの新スキームの構築、国内外のパッケージサプライヤー探索・視察
Well-Beingなパッケージの開発推進を行っており、3つの研究チームが活動中です。

【構成人数】
現在10名が在籍しており、50代が4割と30~40代が6割の人員構成です。

【文化】
普段は個々人の業務が中心となりますが、仕事の量・難易度・困りごとなどがあった場合はチームで助け合うなど、協業体制が出来ており決して孤立することがない職場です。また、職場雰囲気は明るく、なんでも話せる風通しの良い環境です。その他、パッケージ研究からマーケティングへの提案で商品化する企画などもあり、自分の提案が商品として世の中に出るやりがいの高い職種です。

担当業務

■業務詳細
・各カテゴリーの包装設計、構造/機能性考案
・各種パッケージの試験検証
・商品パッケージの試作、サンプル制作及び評価
・図面作図、包装仕様書作成、版下確認、表示作成等
・パッケージ開発における調査、視察、MR等
・Well-Beingなパッケージ開発として「感性」「インクルーシブ」「人間工学」の各研究チーム活動

■1日の業務イメージ
  8:30 出勤、メールチェック、本日の作業準備等
  9:00   試作サンプル製作(CAD/カッティングマシン等)
10:00 関連部署との打合せ
11:30 お昼休憩
12:30 試験検証(準備~実施)
14:00 包装資材業者と商談
15:00 検証レポート作成、上長報告
16:00 帳票関連の事務作業
17:15 退勤
※業務上、原則は出社

キャリアパス

■キャリアパス
様々な経験を積んだ後、管理職を目指すルートとは別に、組織を代表する専門家として更なる専門性を追求する「スペシャリスト職」の設定もあります。

■キャリアパス事例
・入社~5年目 :工場の生産技術課に配属され、パッケージのライン検証業務等に従事
・5~10年目  :パッケージの知識を活かし調達部門で包装資材の調達業務に従事(役職:主査)
・10~15年目  :調達部門のマネージャーに昇格(役職:課長)
・15年目以降  :再びパッケージ研究部門に戻りマネージャーとして従事(役職:課長)
※パッケージ研究業務に従事することで工場における生産技術や本社資材調達部門へと職域が広がる。 

入社後のフォロー体制

基礎的な研修の後に、商品カテゴリー別のチームへ配属を行います。チームリーダーやメンバーと共に業務を遂行していただきながら、弊社の商品開発についてスムーズに学んでいただけるようサポートいたします。

募集するポジションの仕事の魅力、やりがい

■パッケージを通じて消費者の喜びを実感できる
中央研究所では、お客様が「おいしい」と感じる要素について常に追求しています。中央研究所の関連課がこだわり抜いて実現する「おいしさ」を消費者にしっかりと届けることはパッケージ研究課の使命であり、密に連携するチームが共通のゴールとして消費者の喜びを実現していく過程は、大きなやりがいを実感できます。

■消費者からの反響がわかり、「おいしさ」が伝わる実感が持てる
ロッテの製品は広く消費者に行き届くため、インターネットやSNSを中心に消費者から反響が可視化され、パッケージを通じて「おいしさ」が行き届いていることが把握できます。検証に検証を重ね、改良したパッケージにより製品の魅力が消費者に伝わったと感じることができる経験は何事にも代えがたい達成感が得られます。

■持続可能な社会の実現に貢献できる
世界中で持続可能な社会への実現に向けて環境問題への配慮が求められる中、1つの改善を通じて環境に対する大きな影響力を実感できます。 例えば、「キシリトール」ブランドではガムボトルの胴体部分の形状変更によるプラスチック使用量の削減や、繰り返し使用できるリユース可能な容器のなどのパッケージ開発を通じて、プラスチックの資源循環に貢献できるよう取り組んできました。 世界中で愛される製品のパッケージ改善を通じて、サステナブルな社会の実現に対して大きな貢献を感じることができます。

求められる経験・スキル

■必須条件
・パッケージや素材の営業、生産技術、研究開発経験者であること
・パッケージの素材や用途別機能の知識を有していること

■歓迎条件
・2D/3D CAD、カッティングマシン操作
・ビジネスレベルの英会話力
※海外のパッケージサプライヤーの探索・視察を行うため、海外出張があります。現地の方とのコミュニケーションを行う機会があるため、ビジネスレベルで英語を話せる方を歓迎しております。

求める人物像

・チャレンジ精神旺盛で、長期的視点を持ち業務を遂行できる方
・チームや関連部署、外部と協力して共創できる方
・粘り強く、最後までやり遂げる意識を持った方
・楽しさ、驚き、ワクワク感を共感できる方

このような方におすすめ

・常識やルールに固執しすぎず、新しい発想ができる柔軟性をお持ちの方
・様々なデータや事実に基にしながら分析し、客観的な判断ができる方
・メンバーや関連部署から協力を取りつけ、業務を推進できるコミュニケーション力がある方

職種 / 募集ポジション 【㈱ロッテ】中央研究所 研究情報戦略部 パッケージ研究課
雇用形態 正社員
契約期間
給与
年収
(備考:固定月収 27万円~34万円+残業30h+賞与含む)
【形態】月給制
【賞与】年2回(7月・12月)、年平均:5.9ヶ月(2025年)
    ※初回賞与は入社時期により一定額支給
勤務地
  • 336-8601  埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1 ※埼京線・武蔵野線 武蔵浦和 駅から徒歩5分
    地図で確認
https://www.lotte.co.jp/corporate/about/outline/img/map03.pdf

【変更の範囲】
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)。
但し、出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める場所

【喫煙環境】屋内原則禁煙
業務内容
【入社直後の業務】
菓子・アイスクリーム・日用品・冷凍/チルド食品・粉体商品やこれに関する輸入商品・景品フィギュアのパッケージ開発、試験検証、海外工場製品のパッケージ開発サポート、環境配慮型パッケージや資源循環システムの新スキームの構築、国内外のパッケージサプライヤー探索・視察、Well-Beingパッケージ研究チームでの研究テーマの推進

【変更の範囲】
会社の定める業務。但し、出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務
募集人数
1名
試用期間
有(2ヶ月)
※試用期間中は労働条件の変更なし
勤務時間
就業時間:8:30-17:15(所定労働時間:7時間45分)
【休憩】60分
【残業】月平均20-30時間程度
【備考】スライドワーク制度あり、在宅勤務制度あり(利用条件あり)
スライドワーク制度とは・・・
選択型時間差勤務。事前に上長承認を得たうえで、設定時間の中から始業・就業時刻を選択することができます。
休日休暇
年間休日数:129日(2025年度)
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇など
福利厚生
・出産・育児系制度(産休、育休、育児時短勤務など)
 ※育児休業取得実績あり 育休後復帰率:99%
・介護系制度(介護休業、介護休暇)
・外部福利厚生サービス
働き方
・スライドワーク制度あり
・在宅勤務制度あり(利用条件あり) ※業務上、原則は出社
選考ステップ
書類選考 → 一次面接(対面 @中央研究所)→ 適性検査(オンライン) → 最終面接(対面 @本社 または 中央研究所)→内定・オファー面談
※候補者の居住地が遠方の場合、一次面接はオンラインで実施します
転勤について
当面なし
※総合職採用のため、ジョブローテーションがございます。
その他制度
【年次有給休暇】12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
【退職金制度】有、定年60歳(65歳までの再雇用制度あり)
【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険  
【教育制度】階層別研修、選抜型研修、自己啓発支援、グローバル人材育成、通信教育、語学研修、キャリア開発支援 他
【諸手当】時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当
【その他】借上げ社宅制度、寮、社内預金、他
会社情報
会社名 株式会社ロッテ
設立
1948年6月
本社所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-20-1
従業員数
2,299名 (2025年3月31日現在)
平均年齢
40.0歳 (2025年3月31日現在)
資本金
217百万円
上場区分
非上場
グループ会社
(株)ロッテホールディングス、(株)メリーチョコレートカムパニー、Dari K(株)、(株)銀座コージーコーナーなど