1. 株式会社M&Aクラウド
  2. 株式会社M&Aクラウド 採用情報
  3. 株式会社M&Aクラウド の求人一覧
  4. 【週4リモート/フルスタックエンジニア】 テクノロジーの力でM&Aに流通革命を

【週4リモート/フルスタックエンジニア】 テクノロジーの力でM&Aに流通革命を

  • サービスエンジニアリング
  • 正社員

株式会社M&Aクラウド の求人一覧

【週4リモート/フルスタックエンジニア】 テクノロジーの力でM&Aに流通革命を | 株式会社M&Aクラウド

当社について

2015年12月創業。「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」をミッションに、日本企業の活性化を促すべくM&Aや資金調達支援分野で事業を展開しています。

スタートアップ向けサービスでは、求人ポータルサイトのようにWeb上でM&Aや資金調達に関して企業同士のマッチングができる「M&Aクラウド」「資金調達クラウド」に加え、大型案件をM&Aアドバイザーがサポートする「MACAP(M&A Cloud Advisory Partners)」を展開。M&Aクラウドは売り手企業が11,000社以上、資金調達クラウドは調達希望企業が3,400社以上登録しています。

2025年には国内127万人の経営者が後継者未定と言われる事業承継課題に対しては、当社とエージェント契約したM&Aアドバイザーが、テクノロジーを活用しながら事業承継のM&A案件をサポートする「M&Aクラウドエージェント」サービスを提供しています。

各種リンク

サービスについて

弊社のメインのサービスに当たる「M&Aクラウド」は買い手企業がM&A戦略を記事として公開し、売り手企業は自社の成長戦略に合った事業売却先や資金調達先を探すことができるマッチングプラットフォームです。
https://macloud.jp/

M&Aクラウドでは買い手様が実名でM&Aのニーズを公開しているため、売り手企業様は買い手企業様と直接つながり、納得してM&Aを進める事ができます。

サービス開始から5年で買い手企業社数は3,000社以上。日本のIT上場企業の約35%が利用するサービスとなっています。

募集背景

M&Aクラウドでは、もともと買い手企業様と売り手企業様のダイレクトのマッチングをメインにサービス提供してきました。
しかし、売り手様のM&Aアドバイザリーのニーズは依然強く、また仲介業者様が急激に増えているため、仲介業者様にもプラットフォームに参加していただくべく、プラットフォームの構造を大幅に作り変える開発を行っております。

また、仲介業者様に参加していただくことにより売却案件の件数やメッセージの量などが大幅に増加する見込みのため、対応するための技術的な改善にも力を入れています。

こういった背景から、メディアやマッチングプラットフォームの開発経験がある方、業務システムの開発経験やSaaS開発経験がある方など幅広くWEB開発で活躍されてきた方を募集しています。

チームについて

■少数精鋭
弊社に在籍するエンジニアは9名と少数ですが、イベントでの登壇経験があるメンバーや書籍執筆の経験があるメンバーなど、精鋭が揃っています。弊社の開発チームでは「全員インフルエンサー」という言葉があり、対外的な発表を推進する文化があります。

■全員がフルスタックエンジニア
弊社ではサーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニアなど職種を細かく分けていません。これはエンジニアの業務をビジネス上の課題を技術を持って解決することと考えているためです。

■開発体制
開発は1週間のスプリントをベースに進行しています。これはレビューを多く受けることで、プロダクトの軌道修正を高頻度で行うためです。毎週末にCSのメンバーなど開発外のメンバーを巻き込んだスプリントレビューを行うことで、細かく軌道修正し、価値あるリリースを目指しています。

メンバーとの関わり方 毎日、エンジニアに加え、PdM、デザイナーとともにデイリースクラムを実施しており、連携を重視したチーム運営をしていますので、気軽に相談できる環境があります。

業務内容

【概要】
主にM&Aのマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」の開発に携わっていただきます。

弊社ではサーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニアなど職種を細かく分けていません。そのため、各人がサーバーサイドからフロントエンド、必要があればインフラを含めて作業し、開発を進めていきます。

【詳細】
サービスエンジニアリング部に所属し、M&Aクラウドの開発に携わってもらいます。
開発はPHP/Laravelを使ったバックエンド、TypeScript/Svelte/SvelteKitを使ったフロントエンド開発、AWSを使ったインフラまで幅広く担当してもらいます。

【具体的な業務】

  • チームメンバーとしてスクラムイベント(プランニング、デイリー、スプリントレビュー、レトロスペクティブ)への参加
  • 開発工数の見積もり
  • 新機能作成や既存機能の改善のためのサーバサイド側の設計および開発
  • CirclCIやGithub Actionを使ったテスト、ビルド、リリースまでの開発パイプラインの保守
  • CDKを使ったAWS構成の設計・変更
  • ライブラリーや言語のバージョンアップ等、幅広い保守業務
  • 障害対応

技術的な意思決定については各自ADR(Architecture Decision Record)を書き、メンバーにレビューしてもらいながら進めます。これにより、難しい設計も自信を持って進められるとともに、後からなぜこんな設計にしたんだっけ?というのが分かりやすくなっています。

また、社内では新技術導入のチャレンジが頻繁に行われており、直近では生成AIブームにキャッチアップしようと生成AI勉強会を行うなど、知見共有の機会が多くあります。

直近のプロジェクト例

「仲介連携PJ」
当初、M&Aクラウドは買い手と売り手のダイレクトなマッチングのみを想定としてつくられました。しかし、売り手企業様にもM&Aアドバイザーに頼りたいニーズは依然根強く、買い手企業様側からもニーズが強かったため、他社の仲介業者様が代理でM&Aの案件を登録・管理できる機能を追加しました。

「メール配信の基盤化 PJ」
今までのメール配信の方式には、メール送信タスクのキューイングに時間がかかる、大量送付時にメールの送付が詰まる、メール送信に失敗した際に再送に工数が掛かるなどいくつかの課題がありました。この課題に対して、メール配信部分を別サービスに分けることによって解決しました。

「案件管理ツールNEXUSの開発PJ」 自社のM&Aアドバイザリー業務の管理ツールをSalesforceで構築していましたが、これを自社開発に移設しました。将来的な他社ユーザーの利用を想定し、複数の企業が使える設計に作り直すとともに、旧ツールよりも圧倒的にUXが良いものを作ることが出来ました。

必須スキル

  • WEB開発言語(PHP / Ruby / Python / Go / Java等)
  • WEB開発フレームワーク(Laravel / Ruby on Rails等)
  • WEBサーバー技術(Apache / nginx等)
  • データベース(MySQL等)
  • フロントエンド技術(HTML / CSS / SCSS / JavaScript)
  • その他開発ツール(Git / CI / テストフレームワーク)

歓迎スキル

  • フロントエンドフレームワーク技術(React / Vue / Svelte / Next.js / Nuxt / SvelteKit)
  • クラウドインフラ技術の経験(AWS / GCP)
  • AIエージェントを使った開発経験
  • アジャイル開発の経験(スクラム等)

求める人物像

  • 当社のミッション「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」及びビジョン「時代が求める課題を解決し時価総額10兆円企業へ」に共感する方
  • 当社のバリューである「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」を体現できる方

1 Team:みんなで1つのチームになろう。喜びも悲しみも共有できるようなエモいチームで1つになろう。
2 Priority:顧客第一になろう。とにかく迷ったら自分達のことより、ユーザーのことを考えよう。
10 Player:T型人材は当たり前だ。Investorの視点でT型人材を突き破れ。

職種 / 募集ポジション サービスエンジニアリング
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:無し
給与
年収
※固定残業代(月45時間分)を含む。
月45時間を超える時間外労働分の残業手当については別途支給
勤務地
転勤なし
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時、休憩時間 60分)
休日
・完全週休二日制(土・日・祝)
・年末年始
・夏季休暇
・年次有給休暇
・その他、慶弔等
福利厚生
・交通費支給(上限3万円/月)
・住宅手当(会社から2km以内に居住し、徒歩で通勤する方)
・入社時休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給5日付与)
・出産育児・介護休業制度
・ベビーシッター利用割引制度
・PC選択制度
・部署間交流ランチ(月1回)
・ウォーターサーバー
・オフィス内自動販売機
・Apple製品割引購入制度
加入保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、労災保険、厚生年金、雇用保険
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
会社情報
会社名 株式会社M&Aクラウド
設立
2015年12月7日
所在地
東京都千代田区麹町1丁目4-4ZENITAKA ANNEX 7階
代表者
及川 厚博(おいかわ あつひろ)・前川 拓也(まえかわ たくや)
資本金
17億5千万円(資本準備金等を含む)
事業内容
・M&Aプラットフォーム「M&Aクラウド」https://macloud.jp/
・資金調達プラットフォーム「資金調達クラウド」https://finance.macloud.jp/
・M&Aおよび資金調達アドバイザリー「MACAP」https://corp.macloud.jp/macap/
・M&Aアドバイザープラットフォーム「M&Aクラウドエージェント」https://agent.macloud.jp/