会社概要
マクニカは世界中のエレクトロニクスやIT商材、AIソリューション等の最先端技術を取り扱っている専門商社です。商社でありながら、社員の約3割はエンジニア。
『高い技術力』が顧客の開発を支え、海外仕入先からは真のパートナーとして高い信頼を得てきました。
また、売上規模1兆円を超える『大企業』としての安定した基盤を持ちながらも、創業当初から変わらぬ『ベンチャースピリッツ』を持ち、意思決定までのスピードが速く、新しいことに積極的に挑戦するカルチャーがあります。
事業領域
半導体、ネットワーク、セキュリティ、スマートマニュファクチャリング、モビリティソリューション、AI、DX、エネルギー、医療・介護、IoTセキュリティ、コネクティビティ、コンサルティング、フード・アグリテック
社風
高い専門性
マクニカにはさまざまな事業領域があり、営業、エンジニア、事務が各分野のスペシャリストとして活躍しています。
オープン・フラット・フェアな風土
社歴やポストに関係なく風通しの良いコミュニケーションが取れる、『オープン・フラット・フェア』な風土が根付いており、部署の垣根を超えて協力し合うことで、目標を達成するモチベーションが生まやすい環境です。
また『チャレンジする姿勢』を大切にしており、意欲的な社員にはより多くのチャンスが巡ってくるため、仕事を通して自己成長を実感できます。
★マクニカYouTube公式チャンネル更新中!
https://www.youtube.com/@macnicaofficialchannel
★社員ブログ「ありマク」更新中!
■配属部署について
当部署のメンバーは80名程度在籍しており、大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍しています。
成長・変革・基盤を核としたIT戦略ステップのもと、国内外の基幹システムを中心とした社内システム、クラウド関連を含むインフラ・セキュリティ領域、生成AI・DX・データマネジメントおよび新事業検討に関わるアーキテクチャとアプリケーション開発など、当部署の活動領域は多岐にわたります。
今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。
●ポジションの魅力・特徴
IT戦略の最前線に挑戦できる社内SEポジションです。
安定した基盤を持つ組織にいながら、マクニカならではの最先端の製品に触れることが出来、多岐にわたる分野の中からあなたのご経験を活かして様々なキャリアに挑戦することができる環境です。
経験・結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画しご活躍いただけます。
■具体的な職務内容
適性やご経験に合わせ、下記いずれかをお任せいたします。
●ネットワーク/インフラ担当
・ゼロトラストプロジェクト(Cato Cloud)の推進、ベンダコントロール
・各拠点の無線LAN、回線等の運用・管理
・その他、ネットワークセキュリティに関する企画・管理・運用
●セキュリティ担当
・社内システムに対するセキュリティ施策立案、実行
・社内システムのセキュリティルール・ガイドライン整備・運用、遵守状況の確認
・セキュリティに関する社外からの問い合わせ対応
・セキュリティシステムの管理、運用
・情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案及び実施
・従業員に対するセキュリティ教育
●Microsoft365等のSaaSサービス管理
※ご経験に応じていずれかの業務からアサイン
・Microsoft365に関する企画・運用・管理(Teams/メール/SharePoint/EntraID/Copilot)
・その他クラウドサービス企画・運用・管理 (BOX/翻訳サービス/ファイル共有等)
・社内関係部署や社外ベンダーとの調整業務
・運用業務維持のためのドキュメント整備、ナレッジ共有
●コーポレートシステム担当
・マルチクラウド、グローバル連携を前提としたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)
・コーポレート領域(人事・会計(経営管理)・リスク・法務など)におけるシステム導入を通じた業務改革
・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント
●基幹システム担当/リーダー候補
・マルチクラウド、グローバル連携を前提としたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)
・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計
・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)を用いた業務改革および改善活動
・事業部メンバーとともにプロジェクト参画、ベンダーマネジメント
●基幹システム(ERP)担当
・現在進行中のERPを中心としたテンプレ構築・ロールアウトへの参画
・海外拠点への展開支援、Fit/Gap、ユーザートレーニング
・業務とシステムの面での導入後の継続的な改善
・国内外のビジネスを支える業務プロセス改善の提案・実行
●プロダクト開発担当
・ローコード開発基盤を用いた社内外向けプロダクトの開発推進、特にアジャイル開発手法を用いた、スピード感と品質をバランスした開発推進
・業務要件を元にした最適なデータモデリング
・開発後の保守性/拡張性を見据えたプログラム設計
●デジタルマーケティング担当
・Webサイトのリニューアル,多言語対応,サイト間の統合プロジェクトへの参画(マーケティング室メンバー・パートナー企業と協業)
・Webサイトと,それに連動するMAツールの運用設計・改善活動・ベンダーマネジメント
・マーケティングで生じたリード情報を営業案件(CRM)につなげ,マーケの投資対効果を測るためのシステム運用設計
●運用保守担当
・社内システムの社内活用企画検討、各システムのリプレース、障害保守対応
・事業環境変化や業務改善に対する業務ユーザからの相談、要件整理、実現化(ベンダー管理含む)
・社内開発チームを中心に内製開発したアプリケーション、RPA等の保守業務(問い合わせ、要件整理、小規模修正、設定変更、定期メンテナンス作業など)
●データエンジニア担当
・グローバル全体を視野に入れたデータプラットフォームのモダナイゼーション及び運用定着
・SAPデータ連携を中心とした既存機能の改善・拡張
・ビジネス部門と連携したデータ利活用におけるユースケースの企画~実装・改善
・データガバナンスやメタデータの管理を支えるルール・仕組みづくり
・事業部メンバーと連携しながらプロジェクト推進、社内展開、ベンダーマネジメント
●ITデジタル戦略および企画立案担当
IT・DX戦略を実現するための企画立案およびそのオーナーシップを持ち、全社に向けたIT・デジタル活用施策の推進を担っていただきます。
・ITデジタル活用を推進するための先進技術を活用した企画立案と推進
・経営価値実現に向けたITリソースマネジメント(IT・DX人財育成、IT投資コストマネジメント)
・ITリソースに関するリスク管理(セキュリティガバナンス、グローバルガバナンス)
職種 / 募集ポジション | IT本部【新横浜】社内SE |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし 【試用期間】4ヵ月 ※待遇条件の変更なし 【定年】60歳 【退職金制度】あり ※会社規定により支給 【職務】技術職 【業務内容変更の範囲】会社の定める職務(事務職、及び関連する職務) |
給与 |
|
勤務地 | 222-8561 神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル 新横浜 【変更の範囲】株式会社マクニカ(会社の定める営業所・事業所)、 関連会社、及び労働者の自宅 ※在宅勤務あり ※出社併用、フル在宅勤務ではございません |
勤務時間 | 8:45-17:15 ※所定労働時間 7時間30分 ※休憩時間 12:00-13:00 |
休日 | 【年間休日】125日(2025年) ※土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇ほか 【有給休暇】10日~20日/年 (入社月により按分) |
福利厚生 | 会員制リゾートクラブ/社内カフェテリア/社内完全分煙(喫煙ルーム有)/従業員持株会等 他 【制度】入社導入研修、専門分野研修、企業人研修、全社研修、経営計画発表会 |
加入保険 | 健保・厚生年金・雇用・労災 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
通勤手当・スマートワーク手当 | 交通費実費支給 (バス・新幹線の利用は別途規定あり) |
その他就業規定について | 副業は原則不可となっておりますが、該当の方はご連絡ください。 |
会社名 | 株式会社マクニカ |
---|---|
役員 | 代表取締役社長 Co-CEO 原 一将 代表取締役副社長 Co-CEO 三好 哲暢 常務取締役 佐藤 剛正 常務取締役 大河原 誠 常務取締役 森 重憲 監査役 小野寺 真一 |
ファウンダー・名誉会長 | 神山 治貴 |
特別相談役 | 中島 潔 |
設立年月 | 1972年10月30日 |
従業員数 | 5,071名(2025年3月31日現在) |
本社所在地 | 〒222-8561 横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル |
資本金 | 111億9,426万8千円(2025年3月31日現在) |
事業内容 | 半導体・集積回路などの電子部品の輸出入、販売、開発、加工、電子機器並びにそれらの周辺機器及び付属品の開発、輸出入、販売、その他 |
取扱製品 | コンポーネント商品 PLD、ASSP、ASIC、アナログIC等の集積回路、電子デバイス ネットワーク商品 ネットワーク関連ソフトウェア・ハードウェア |
連結売上高 | 10,342億円/24年度実績 10,287億円/23年度実績 10,293億円/22年度実績 7,618億円/21年度実績 5,540億円/20年度実績 |