株式会社マクニカ すべての求人一覧
全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【障がい者採用】事務サポート_亀戸/集団配置 ※契約社員※
【募集ポジション】亀戸 事務サポート マクニカには、年齢、性別、国籍、障がいの有無にかかわらず、すべての社員が主体性をもって業務に取り組める環境があります。お互いの個性を尊重し、専門性を発揮し合い、仲間とともに未来へ向かって目標を達成することに喜びを感じられる方を求めています。 ●障がいを持つ方の受け入れポリシー・制度・職場環境について これまでのご経験・キャリアを考慮し、配属先を決定します。また、障がいの内容に応じたサポート体制を整えています。年齢や上下関係を意識することなく、自由闊達に意見できるのもマクニカの特徴です。 ●具体的な職務内容など 社内各部門のサポートオフィスの一員として様々な部署の事務作業及び軽作業をお願いします。 【具体的な業務内容】 ・仕様書・契約書のデータ化や仕分け ・管理・各種データ入力や集計 ・従業員の入社準備に伴う業務 ・各営業拠点へ配布する資料作成・準備・発送 ・古本のインターネットオークションへの出品・梱包・発送作業 ・その他各部門のサポート業務 ■応募条件/資格 ・PCスキル(メール・Excel,Word,Powerpoint) ・チームワークを大切にしながら能動的に業務に取り組める方 ■歓迎/経験・能力 ・オフィスでの事務経験をお持ちの方 ■選考内容 ・書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面・新横浜本社で実施) 続きを見る
-
【障がい者採用】事務サポート_新横浜/集団配置 ※契約社員/正社員※
【募集ポジション】新横浜 事務職 マクニカには、年齢、性別、国籍、障がいの有無にかかわらず、すべての社員が主体性をもって業務に取り組める環境があります。お互いの個性を尊重し、仲間とともに未来へ向かって目標を達成することに喜びを感じられる方を求めています。 ●障がいを持つ方の受け入れポリシー・制度・職場環境について これまでのご経験・キャリアや障がいの内容に応じたサポート体制を整えています。年齢や上下関係を意識することなく、自由闊達に意見できるのもマクニカの特徴です。 リーダーや管理職がスキルや能力、特性や体調に応じて業務を振り分けしておりますので安心してご応募ください。 ●具体的な配属先・職務内容など 【配属部門】人事部 【具体的な業務内容】 ・仕様書・契約書のデータ化や仕分け ・管理・各種データ入力や集計 発注残データ集計や納期変更入力 案件データ登録、不具合データ登録など ・従業員の入社準備に伴う業務 ・各営業拠点へ配布する資料作成・準備・発送 ・ファイリング ・イベント資料封入作業 ※上記業務はあくまでも一例となります ■応募条件/資格 ・PCスキル(メール・Excel,Word,Powerpoint) ・1日6時間以上勤務できる方 ・チームワークを大切にしながら能動的に業務に取り組める方 ■歓迎/経験・能力 ・オフィスでの事務経験をお持ちの方 ■選考内容 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面・新横浜本社で実施) ※一次面接が対面になる場合もございます ※内定通知後、電話での条件面談あり ※正社員の場合はSPIと筆記試験が追加となります 続きを見る
-
半導体部門【新横浜】半導体アプリケーションエンジニア
【募集ポジション】半導体アプリケーションエンジニア(FAE) 完成品メーカーの製品へ組み込まれる最適な半導体、最適な使い方を理解し、技術的観点からの営業職と共に提案・ サポートを行う職種です。 既にある市場への参入だけでなく、新規市場動向を読み取る先見性と、 優れた技術を見つけ出す発掘力で、新たな市場を創造することを得意とします。半導体アプリケーションエンジニアが担う役割は、市場分析に基づき、まだ市場で認知されていない国内外の優れた技術をいち早く発掘し、顧客に提案、製品開発の企画から量産・量産後までの 全工程において技術的なコンサルティング・開発サポートを行う、まさに新しい時代を創る仕事です。 事業拡大のため、顧客の潜在的なニーズを深堀し、案件を創出する活動をお任せします。 ■特徴・魅力 ・顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。 ・日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。 ・自分の意見、考えで仕事を進めることが出来る環境が整っています。グループ全体では、取り扱い製品の種類・顧客・アプリケーションが幅広く、様々な方面への計画的なスキルアップが可能です。ある製品、技術をとことん突き詰める/ある技術を応用して、異なる製品、アプリケーションに展開し、エンジニアとして様々なスキルを身に付けることが可能です。 ●求める人物像 ・技術的好奇心が旺盛な方 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ●具体的な職務内容 1)プリセールス(デマンドクリエーション)活動 テクニカルプロモーション・プレゼンテーションを通して、顧客に製品特性・優位性を理解頂き、開発における課題を技術的視点から解決し、新規商品採用を目指します。必要に応じて、製品の優位性を 体感できるリファレンスデザインの開発なども行います。 2)設計サポート 顧客とのディスカッションを通し、回路図設計・ソフトウェア設計・システム設計全体における技術的アドバイス、 顧客製品設計における開発サポートを提供し、顧客の製品開発に貢献します。 3)量産サポート 半導体製品採用決定後から最終製品の量産化、その後のアフターフォローまで、技術的側面からしっかりと支えます。 4)不具合サポート 提供した半導体製品に不具合が発生した際は社内の品質技術管理担当のエンジニアと連携しながら 不具合現象や発生環境を把握し、必要に応じて仕入先に不具合解析依頼を行い、問題解決に尽力します。 ※組織は仕入先別に分かれており、さらに製品毎に担当を受け持つ形が主流となっています。 ■応募条件/資格/経験・能力(必須/歓迎) 【必須】 ・電気、電子、情報系のエンジニア経験 ・半導体プロセスに関する知識がある方 ・顧客折衝経験 ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) 【歓迎】 ・電気、電子、半導体、ソフトウェア制御に関する知識・ご経験 ・国内・海外半導体メーカーのアナログIC製品を扱ったご経験 ・電子回路の設計開発のご経験 ・車載品に関する知識、ご経験 ・デマンドクリエーション、幅広い顧客サポートに興味をお持ちの方 ・英語力(業務の幅が広がります) →データシート/技術資料の理解、メール読解/作成、プレゼンテーション実施 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
ネットワークスカンパニー【新横浜】ネットワークエンジニア
【募集ポジション】ネットワーク製品のプリセールス&技術サポートエンジニア ■ネットワークスカンパニーについて シリコンバレーを始め、世界中から最先端技術を搭載した製品を自身で発掘・検証し、 日本市場へ提供することで日本の技術革新や安全性の向上に寄与してまいりました。 大手企業・官公庁からの引き合いも多く活躍のフィールドが広がっています。 ■特徴・魅力: 「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す当社は、 非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。 例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、 日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。 ●求める人物像 ・技術的好奇心が旺盛な方 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・チャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ●具体的な職務内容 1)弊社取扱ネットワーク製品の提案、構築、運用設計、及びそれに関わる技術支援全般 2)お客様の要件に合わせたネットワークに関する技術コンサルティング 3)業務経験や調査結果に関するセミナー講師や記事/書籍執筆など ■仕事の一例 ・製品の動作検証、新機能の調査、及びそのレポート作成 ・製品に対する技術的な問い合わせへの回答 ・製品トレーニングの実施 ・お客様要件に応じたネットワークシステムの設計、構築 ・PoC(Proof of Concept)の技術支援 ・負荷装置によるトラフィック負荷シュミレーションの設計と実施 ・カンファレンスでの講演などによる新しい技術の啓蒙 ■応募条件/資格 ・L3/L4ネットワーク技術に関わる業務経験 ・学歴:高専卒以上 ※学部不問(上記業務経験なしの場合は、理系出身必須) ・普通自動車免許(第一種) ■歓迎/経験・能力 ・WAF/IPS・IDS製品の提案、設計、構築経験 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
半導体部門【新横浜】法人営業
【募集ポジション】半導体法人営業(新横浜) ビジネスを自ら発掘し価値を創出する需要創造型提案 まだ市場で知られていない最先端商材を海外から仕入れ、日本初の技術を次々に市場へ導入して います。エンジニアとチームとなり提案をし、顧客の真のパートナーとなり、日本のものづくりを支えます。 当社は、『共に未来を創っていく』という意味を込めた『Co.Tomorrowing』をスローガンに、最先端のテクノロジーとインテリジェンスをつなぎ、ユニークなサービス・ソリューションを提供する存在を目指しております。 ●求める人物像 ・自由な社風かつ常にチャレンジングな環境で挑戦し続けたい方 ・グローバルに活躍したい方 ・最先端の技術に携わりたい方 ●具体的な職務内容 自動運転/次世代通信等を実現する優れた半導体を世界中から発掘し、自社のエンジニアを中心に最新技術を付加価値として付け、顧客の課題解決をしています。そんな当社の営業職として以下の業務をお任せします。 1)得意先担当営業 お客様への最新技術情報の提供、次世代製品の開発スケジュールやニーズに応じたソリューション提供、プロジェクトマネジメント、商品納入後のサポートまでをご担当 2)仕入先担当営業 販売戦略/マーケティング戦略の立案・実行。仕入先メーカーへとの連携。顧客開拓。新しい技術の啓蒙活動等をご担当。 ※いずれの場合も各営業やエンジニアと協働してお客様の課題解決に寄り添います。 ※適性やご経験に合わせ、お客様担当営業もしくは仕入先担当営業のいずれかをお任せいたします。 ■応募条件/資格/経験・能力(必須/歓迎) 【必須】 ・営業経験(商材/業界不問) ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) 【歓迎】 ・半導体業界での実務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ※海外製品が多いため英語が得意な方は活躍のフィールドが広がります。 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
ネットワークスカンパニー【新横浜】法人営業
【募集ポジション】ITソリューション営業(新横浜)最先端商材を扱うプロダクトマーケティング 国内半導体商社のリーディングカンパニー まだ市場で知られていない最先端商材を海外から仕入れ、日本初の技術を次々に市場へ導入しています。エンジニアとチームとなり提案をし、顧客の真のパートナーとなり、日本のものづくりを支えます。 当社は、『共に未来を創っていく』という意味を込めた『Co.Tomorrowing』をスローガンに、最先端のテクノロジーとインテリジェンスをつなぎ、ユニークなサービス・ソリューションを提供する存在を目指しております。 主にIT商材(AI/クラウドサービス/セキュリティ/ネットワーク商品等)のソリューション営業をお任せします。 入社後はOJTを通して知識・スキルを習得していただく為、業界未経験者歓迎です。 ●求める人物像 ・自由な社風かつ常にチャレンジングな環境で挑戦し続けたい方 ・グローバルに活躍したい方 ・最先端の技術に携わりたい方 ●具体的な職務内容 パートナー企業(SIer)への営業活動全般/エンドユーザー(官公庁/教育機関/大手製造業/金融機関等)への最新技術紹介/IT利活用の推進等。お客様の課題に対し適切なソリューションを企画・納品すること、プロジェクト管理、売り上げの最大化がミッションです。 ご本人様の適正やご経験次第では、仕入先担当営業として、販売戦略/マーケティング戦略の立案・実行/顧客開拓等をお任せします。 1)仕入先担当営業 最先端の技術を誇る海外の仕入先と連携し、日本市場でのマーケティングや営業活動を推進する重要な役割を担います。新しい可能性を秘めた将来有望な製品を、輸入商社として仕入先や業界のネットワークを活かして発掘し、製品戦略を立案します。その後、仕入先との交渉を経て、国内チャネルに向けての販売促進まで幅広い業務を担当します。グローバルな視点で成長を見守りながら、革新に満ちた製品を日本に届けることにやりがいを感じられます。 2)得意先担当営業 情報システム部門、官公庁、金融機関、教育機関などを相手としています。海外の先端技術を大手顧客中心に日本のマーケットへ広げていく役割を担います。仕入先担当営業との連携も密接で顧客の要望を満たすためのリクエストや交渉を行います。製品の提供に留まらず、顧客の投資戦略を共に描くMost Trustedなパートナーになるべく日々活動をしています。 ■応募条件/資格・経験・能力(必須/歓迎) 【必須】 ・営業経験(商材/業界不問) ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) 【歓迎】 ・IT業界での実務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ※海外製品が多いため英語が得意な方は活躍のフィールドが広がります。 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
半導体部門【新横浜】品質保証(半導体CQE)
【募集ポジション】半導体品質保証(CQE) マクニカで取り扱う半導体の品質保証を行います。製品に関する品質関連の問合せ対応、顧客への報告書作成、訪問説明、調整業務等を通じて、顧客と仕入先との間を「品質」で繋ぎ、信頼関係を構築します。 主な取引先は日本を代表する大手メーカーになりますので、大型案件を多く取り扱っております。売り上げも拡大傾向であり、順調に業績を伸ばしています。 また、日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。 品質保証担当とは別に製品毎の技術担当者もおり、サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている要因となっています。 ■特徴・魅力: 最先端から成熟した半導体まで幅広く取り扱い、品質案件に対して解決を見出し、 顧客や仕入先、社内の他部門から信頼を得られる仕事です。 既にある技術だけでなく、新規の半導体技術を把握し、発生した問題に対する対処能力を高め、 場合によっては仕入先に進言することで問題を解決していきます。その中で、顧客との難しい交渉なども発生しますが、 自分の経験とコミュニケーションを最大限発揮し、問題解決できた際の達成感は大きなものがあります。 顧客と仕入先の両方の意見を理解し、Win-Winの関係を構築するために私たちはなくてはならない存在です。 事業継続/拡大のため、顧客の様々な困り事を解決し、信頼関係を構築する活動をお任せします。 業務経験がなくとも、育成できる環境が整っているため、品質関連、半導体分野に興味がある方の応募を歓迎します。 ●求める人物像 ・技術的好奇心が旺盛な方 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ・人から頼りにされる業務にやりがいを感じられる方 ●具体的な職務内容 1)半導体製品の不具合対応 顧客で発生した不具合に対して、必要に応じて仕入先とコミュニケーションを取り、不具合の解決に向けた行動をとります。 品質技術を活かし、早期問題解決に結び付けるために良い妥協点を見出し、そこに向けてリーディングします。 2)半導体製品の新規採用における認定サポート 顧客が製品に初めて使用する半導体製品を認定する際のサポートを行います。 必要に応じて、仕入先工場(協力工場)への監査に同行し、認定のサポートを行います。 監査では海外工場に訪問することが多くなっています。 3)製品変更通知に関わるサポート 仕入先に代わって顧客へ製品変更による影響を事前に説明します。また変更によって生じる影響について顧客からの質問や要望をヒアリングする等、仕入先と顧客の橋渡しを行います。 4)工場監査対応 工場監査に関する企画準備を行います。また、監査当日の技術説明および通訳サポートなどを実施します。 ■応募条件/資格/経験・能力(必須/歓迎) 【必須】 ・品質技術関連の実務経験をお持ちの方(業界問わず) ・顧客折衝経験 ・社内外での調整業務に苦手意識のない方 ※単独ではなく、複数の関係各所との交渉、リードする業務が多いため ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) 【歓迎】 ・ビジネスレベルの英語力 ・半導体製造プロセスの知識 ・工場監査経験 ・車載顧客対応経験 ・半導体製品、電子回路の知識 ・電気電子/機械系学部ご出身の方 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
フィナンシャル本部【新横浜】経理部国際会計課
【募集ポジション】国際会計担当者 ■配属部署について: 年齢関係なく、裁量を持って活躍いただくことができます。 同ポジションにおける次世代を担って頂くことが期待されています。 社風としては非常に活気があり、積極的な意見や提案が歓迎されます。活躍の幅が大いに広がっています。 ■特徴・魅力: ・グローバルで売上/利益も拡大傾向となり、2030年の長期経営目標に向け、順調に業績を伸ばしています。 ・日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商材をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、社員の3人に1人が技術者という比率のため、仕入先と顧客の間に入る立場として高い技術力と知見を強みに技術的サポートを行い、双方のご要望に応えています。 ・「失敗を恐れずにチャレンジする」という文化があります。年齢・社歴に関係なく、社員一人ひとりが責任感を持ち、経営者の視点で業務に取り組んでいます。 ・会社の成長スピードがとても速く、対応するため部署や業務も常に変化していくため、個人の成長スピードも速い環境です。 ●求める人物像 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ●具体的な職務内容 ■具体的な業務 ・連結決算業務(外部へアウトソースしている業務のチェックやとりまとめ) ・連結開示業務(会社法、金商法) ・監査法人対応 ■将来的なプラン マクニカホールディングス(東証プライム市場上場)を含めたグループ会社の経理業務を担っているため、 それぞれのキャリアプランに合わせ、部内のジョブローテーションを通じ、幅広い経理経験を積んでいただくことが可能です。 ・国際税務(移転価格税制)の対応 ・マネジメント(海外子会社の経理メンバーの間接的なマネジメント含む) ・海外子会社管理(会計業務サポート含む)、体制管理の企画 ■その他 ・マクニカホールディングス全体の経理について広く携わっていただきます。 いわゆる「作業」はアウトソースしているので、体制管理の企画等、上位レイヤーの職務が中心となります。 ■応募条件/資格 ・連結決算の経験(2年以上) ・簿記2級程度の会計知識 ■歓迎/経験・能力 ・開示業務 ・事業会社での経理経験 ・事業会社での経理経験をお持ちでない場合、監査法人でのご経験をお持ちの方も歓迎いたします。 ・英語力 ※主にメールベースでの対応となります。会話ができる場合は、職務の幅が広がります(電話会議や海外出張時の役割分担等)。 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
フィナンシャル本部【新横浜】財務
【募集ポジション】財務 ■配属部署について: ・年齢関係なく裁量を持ってご活躍いただくことができます。 ・採用する方には、同ポジションにおける次世代を担っていただくことが期待されています。 ・社風としては非常に明るく活気があり、現場社員からの積極的な提案が歓迎される風土です。 ・会社の課題、業務の課題などを自ら課題を見つけアクティブに活動することも大歓迎です。 ■マクニカの特徴・魅力: ・グローバルで売上/利益も拡大傾向となり、2030年の長期経営目標に向け、順調に業績を伸ばしています。 ・日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商材をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、社員の3人に1人が技術者という比率のため、仕入先と顧客の間に入る立場として高い技術力と知見を強みに技術的サポートを行い、双方のご要望に応えています。 ・「失敗を恐れずにチャレンジする」という文化があります。年齢・社歴に関係なく、社員一人ひとりが責任感を持ち、経営者の視点で業務に取り組んでいます。 ・会社の成長スピードがとても速く、対応するため部署や業務も常に変化していくため、個人の成長スピードも速い環境です。 ●求める人物像 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ・自ら学習する意欲がある方 ・責任感を持ち最後まで仕事をやり遂げる方 ●具体的な職務内容 ■具体的な業務 財務担当として、まずは財務の基本業務を行っていただきます。 適性・ご経験を考慮し、お任せする業務を決定します。 以下全てのご経験がなくても構いません。 ・資金管理 ・為替管理 ・投資管理 ・四半期決算対応(開示資料対応含む) ・その他財務業務全般 ■将来的なプラン マクニカホールディングス(東証プライム市場上場)を含めたグループ会社の財務業務を担っているため、それぞれのキャリアプランに合わせ、部内のジョブローテーションを通じ、幅広い財務経験を積んでいただくことが可能です。 また海外関係会社とのやり取り(英語)や、海外出張で直接関係会社・金融機関と交渉する機会もあります。 ※次世代のリーダー層候補の増員募集です。 ■応募条件/資格 ・財務知識を座学/実務で経験された方 ・月次または年次決算のご経験 ■歓迎/経験・能力 ・事業会社における経理または財務業務のご経験 ・上場企業での経理または財務業務のご経験 ・資金管理、資金調達(含、金融機関折衝)、債権流動化等のご経験 ・為替管理、投資管理等の財務業務のご経験 ・決算(含、監査法人対応)、開示業務のご経験 ・SAP使用のご経験 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
ネットワークスカンパニー【新横浜】セキュリティエンジニア
【募集ポジション】セキュリティエンジニア 公開サーバ・エンドポイントのインシデントの分析、対策のコンサルティング 多くは日本にない技術の導入に関わるため、その分野における第一人者となれる仕事です。 ■ネットワークスカンパニーについて シリコンバレーを始め、世界中から最先端技術を搭載した製品を自身で発掘・検証し、 日本市場へ提供することで日本の技術革新や安全性の向上に寄与してまいりました。 大手企業・官公庁からの引き合いも多く活躍のフィールドが広がっています。 ■特徴・魅力: 「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す当社は、 非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。 例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、 日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。 ●求める人物像 ・技術的好奇心が旺盛な方 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・チャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ●具体的な職務内容 1)先進的な技術を使ったセキュリティ製品の提案、構築、運用設計、及びそれに関わる技術支援全般 2)弊社取扱いセキュリティ製品に関するサイバーセキュリティインシデント発生時の対応方法などのセキュリティコンサルティング(検知したインシデントの調査・分析、WAF/IPS(IDS)/サンドボックス技術/セキュリティインテリジェンス情報の活用など) 3)攻撃や防御手法の調査・研究の情報発信(セミナー講師や記事/書籍執筆など) ■仕事の一例 ・製品の動作検証、新機能の調査、及びそのレポート作成 ・製品に対する技術的な問い合わせへの回答、製品トレーニングの実施 ・WAF/IPS(IDS)、SIEM、EDR製品の提案・設計・構築、及び運用の技術支援 ・機能改善の必要性がある製品における仕入先への改善交渉 ■応募条件/資格 ・セキュリティ関連の設計・導入・運用経験 ・L3/L4ネットワーク技術に関わる業務経験 ・学歴:高専卒以上 ※学部不問(上記業務経験なしの場合は、理系出身必須) ・普通自動車免許(第一種) ■歓迎/経験・能力 ・WAF/IPS・IDS製品の提案、設計、構築経験 ・マルウェア解析、ホストフォレンジックの業務経験 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
人事本部【新横浜】人材開発業務担当
【募集ポジション】人事本部【新横浜】人材開発業務担当 ■配属先: 人事本部人事部人材開発課 ●求める人物像 ・積極的に学び続ける意欲がある方 ・高い倫理観と誠実さを持つ方 ・チームプレイヤーであり、他者と協力して目標達成を目指す方 ・変化に柔軟に対応し、改善を続けるマインドセットを持つ方 ●具体的な職務内容 人材育成プログラムの企画・実施: ・ 社員のスキルアップとキャリア成長を促進するための研修プログラムを設計・運営 ・ 内部および外部トレーナーとの協力を通じたトレーニングセッションの実施 タレントマネジメント: ・優秀な人材の発掘と育成 ・キャリアパスの設計と昇進プログラムの実施 組織開発: ・チームビルディング活動や組織文化の醸成を促進 ・変革管理プロセスのサポート ■応募条件/資格 経験: 最低5年以上の人材開発または関連業務の経験 スキル: ・優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル ・分析能力と問題解決能力 ・ チームリーダーシップと協調性 ・最新の人材開発トレンドやツールに関する知識 ・及び上記の実行を英語で行えること ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上に相当するレベル) 学歴:大卒以上 ■歓迎/経験・能力 ・MBAや同等の高等教育資格、多文化環境での業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ※外資系企業出身者歓迎 ■選考内容 書類選考 → 一次面接 → SPI → 筆記試験・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
人事本部【新横浜】人事制度企画担当
【募集ポジション】人事本部【新横浜】人事制度企画担当 ■配属先: 人事本部人事部人事企画課 ●求める人物像 ・データドリブンなアプローチで業務を遂行できる方 ・細部に注意を払い、精度の高い業務を行える方 ・チームワークを重視し、協力して業務を進める姿勢のある方 ・継続的な改善と革新を追求するマインドセットを持つ方 ●具体的な職務内容 報酬制度の企画・運用: ・社員のモチベーション向上と公正な報酬体系の構築 ・報酬ポリシーと市場調査の実施、データ分析を通じた報酬の適正化 福利厚生プログラムの管理: ・健康保険、年金、休暇制度、その他の福利厚生プログラムの管理・運用 ・福利厚生プログラムの改善提案と新しい福利厚生の導入 業績評価とインセンティブ制度の運営: ・業績評価基準の設定と運用 ・インセンティブプログラムの設計と実施、成果の測定 労働法規とコンプライアンスの遵守: ・労働法規に基づく報酬・福利厚生制度の整備 ・内部監査および外部監査対応 ベンチマーキングと市場調査: ・同業他社の報酬・福利厚生の動向調査 ・ベンチマーキングによる報酬体系の競争力強化 ■応募条件/資格 経験: 最低5年以上の報酬・福利厚生関連業務の経験。 スキル: ・高度な分析能力とデータ管理スキル ・エクセルをはじめとするデータツールの操作スキル ・優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル ・法令遵守の知識とコンプライアンス意識 ・上記の実行を英語にてできること(TOEIC800点以上に相当するレベル) 学歴: 大卒以上(人事、ビジネス、ファイナンス関連分野が望ましい) ■歓迎/経験・能力 ・MBAや同等の高等教育資格、多文化環境での業務経験 ・データ分析と報酬制度の設計・運用経験 ※外資系企業出身者歓迎 ■選考内容 書類選考 → 一次面接 → SPI → 筆記試験・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
クラビスカンパニー【新横浜】NVIDIA社製品 AIアプリ・サービスの開発、プロジェクトマネジメント
【募集ポジション】新横浜:NVIDIA社製品 AIアプリ・サービスの開発、プロマネ ■配属先:クラビスカンパニー 第1技術統括部 技術第4部 人数:5~10名 平均年齢:35歳前後 中途社員:新卒社員の割合=6:4 ■キャリアパス リーダー~課長クラスでの採用を想定しております。 ★働き方 在宅勤務の頻度:週1回の出社日の他は、業務状況に合わせて自由に決めていただけます。 出張(国内外)の頻度:国内出張が月に数回、海外出張が年に数回ございます。 ■特徴・魅力: 注目されているAI市場のリーディングカンパニーであるNVIDIA社のソリューションを取り扱うことで、最先端のAI技術をいち早く検証、実装することができます。 様々な世界各国のパートナーとの交流が多く、海外企業とのビジネスディスカッションや海外出張など、貴重な経験を早期に体感することのできるやりがいのある仕事です。 ●求める人物像 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ●具体的な職務内容 NVIDIA社が提供するAI関係(生成AIやデジタルツインなど)のソフトウェア技術のリサーチ、社会実装に向けたソリューション構築が主な業務です。 【仕事の一例】 ・ロボティクス分野へのAIおよびデジタルツインの導入支援 ・大手データセンターへのAIインフラの環境の構築、ソフトの導入支援 ・製造業へのAI環境導入支援 ★NVIDIAについては下記リンクをご確認ください。 https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/manufacturers/nvidia/ ■応募条件/資格 ・アプリケーション開発における、プロジェクトマネジメント業務 ・外部パートナーとのコミュニケーション、プロジェクト推進経験 ・ソフトウェア開発経験 ・AIアプリケーション開発経験 ・AIを用いたサービス開発、導入の為のコンサルティング経験 ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) ■歓迎/経験・能力 ・OS/仮想環境:Linux, VMWareなどの仮想基盤, Kubernetes, コンテナ技術 ・言語:C/C++、Python、Javascript ・語学:英語(ビジネス会話が出来るレベル) ・知識:デジタルツイン、ロボット、電気電子、コンピュータ工学、組込み機器SW開発 などのバックグラウンド知識 ・AI技術に関する研究開発経験 ・Sierやコンサルティング業界、電気機械メーカー、自動車メーカーなどでAI技術に関する研究開発経験のある方 ・マネジメント経験 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
半導体部門【新横浜】半導体アプリケーションエンジニア★パワーエレクトロニクス分野経験者
【募集ポジション】半導体アプリケーションエンジニア(FAE)★パワーエレクトロニクス分野経験者 完成品メーカーの製品へ組み込まれる最適な半導体、最適な使い方を理解し、技術的観点からの営業職と共に提案・ サポートを行う職種です。 既にある市場への参入だけでなく、新規市場動向を読み取る先見性と、 優れた技術を見つけ出す発掘力で、新たな市場を創造することを得意とします。半導体アプリケーションエンジニアが担う役割は、市場分析に基づき、まだ市場で認知されていない国内外の優れた技術をいち早く発掘し、顧客に提案、製品開発の企画から量産・量産後までの 全工程において技術的なコンサルティング・開発サポートを行う、まさに新しい時代を創る仕事です。 事業拡大のため、顧客の潜在的なニーズを深堀し、案件を創出する活動をお任せします。 ■特徴・魅力 ・顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。 ・日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。 ・自分の意見、考えで仕事を進めることが出来る環境が整っています。グループ全体では、取り扱い製品の種類・顧客・アプリケーションが幅広く、様々な方面への計画的なスキルアップが可能です。ある製品、技術をとことん突き詰める/ある技術を応用して、異なる製品、アプリケーションに展開し、エンジニアとして様々なスキルを身に付けることが可能です。 ●求める人物像 ・技術的好奇心が旺盛な方 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ●具体的な職務内容 1)プリセールス(デマンドクリエーション)活動 テクニカルプロモーション・プレゼンテーションを通して、顧客に製品特性・優位性を理解頂き、開発における課題を技術的視点から解決し、新規商品採用を目指します。必要に応じて、製品の優位性を 体感できるリファレンスデザインの開発なども行います。 2)設計サポート 顧客とのディスカッションを通し、回路図設計・ソフトウェア設計・システム設計全体における技術的アドバイス、 顧客製品設計における開発サポートを提供し、顧客の製品開発に貢献します。 3)量産サポート 半導体製品採用決定後から最終製品の量産化、その後のアフターフォローまで、技術的側面からしっかりと支えます。 4)不具合サポート 提供した半導体製品に不具合が発生した際は社内の品質技術管理担当のエンジニアと連携しながら 不具合現象や発生環境を把握し、必要に応じて仕入先に不具合解析依頼を行い、問題解決に尽力します。 ※組織は仕入先別に分かれており、さらに製品毎に担当を受け持つ形が主流となっています。 ■応募条件/資格/経験・能力(必須/歓迎) 【必須】 ・パワーエレクトロニクス分野に知見のある方 ・顧客折衝経験 ・学歴:高専卒以上 ・普通自動車免許(第一種) 【歓迎】 ・200V以上の高電圧領域でインバータによるモータ駆動やコンバータ等の電力変換に知見のある方 ・パワー半導体の駆動や特性評価の経験がある方 ■選考内容 書類選考 → 部門面接 → SPI → 人事面接・最終面接 ※最終選考前に記述式の課題あり ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力(言語・非言語)試験と適性(性格診断)試験 続きを見る
-
人事部【新横浜】グローバル人事担当
【募集ポジション】グローバル人事担当 ■配属先 人事本部 人事部 グローバル人事企画室 ●求める人物像 ・積極性、能動性、自律性のある方 ・変化を恐れずチャレンジ精神のある方 ・問題解決、提案のために必要情報を自ら収集できる方 ・チームで仕事をする意識を持てる方 ●具体的な職務内容 1.海外赴任者のマネジメントおよびサポート ・海外赴任に伴うビザ取得支援、赴任から帰任までのシームレスな支援 ・海外赴任者の給与設計/算出、現地法令に従った税務申告支援 ・市場調査に基づく海外勤務規程の策定 ・社会保障協定/海外旅行保険等の更新、赴任経費の予算管理・精算の実施 2.海外現地法人との連携 ・海外現地法人人事との定期ミーティング、および課題発生時の連携対応 ・グローバル人材育成に向けた研修支援 ・労働契約/出向協定書等の締結、社内ルールの整備と運用 ■応募条件/資格 ・最低3年以上の人事に関する実務経験 ・海外業務経験や高い英語力を有する(TOEIC800点以上) ・高等専門学校卒以上 ■歓迎/経験・能力 ・海外現地法人、海外赴任者の管理経験 ・海外子会社含めた人事システムの導入、運用経験 ・グローバル人事制度の導入、または運用経験 ■選考内容 書類選考 → 一次面接 → SPI → 筆記試験・最終面接 ※内定通知後、条件面談あり 【SPI】能力試験(言語・非言語・英語)と適性試験(性格診断) ※最終選考前に記述式の課題あり ※試験対策は特に必要ありません 続きを見る
-
IT本部【新横浜】社内SE
■配属部署について 当部署のメンバーは80名程度在籍しており、大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍しています。 成長・変革・基盤を核としたIT戦略ステップのもと、国内外の基幹システムを中心とした社内システム、クラウド関連を含むインフラ・セキュリティ領域、生成AI・DX・データマネジメントおよび新事業検討に関わるアーキテクチャとアプリケーション開発など、当部署の活動領域は多岐にわたります。 今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。 ●ポジションの魅力・特徴 IT戦略の最前線に挑戦できる社内SEポジションです。 安定した基盤を持つ組織にいながら、マクニカならではの最先端の製品に触れることが出来、多岐にわたる分野の中からあなたのご経験を活かして様々なキャリアに挑戦することができる環境です。 経験・結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画しご活躍いただけます。 ■具体的な職務内容 適性やご経験に合わせ、下記いずれかをお任せいたします。 ●ネットワーク/インフラ担当 ・ゼロトラストプロジェクト(Cato Cloud)の推進、ベンダコントロール ・各拠点の無線LAN、回線等の運用・管理 ・その他、ネットワークセキュリティに関する企画・管理・運用 ●セキュリティ担当 ・社内システムに対するセキュリティ施策立案、実行 ・社内システムのセキュリティルール・ガイドライン整備・運用、遵守状況の確認 ・セキュリティに関する社外からの問い合わせ対応 ・セキュリティシステムの管理、運用 ・情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案及び実施 ・従業員に対するセキュリティ教育 ●Microsoft365等のSaaSサービス管理 ※ご経験に応じていずれかの業務からアサイン ・Microsoft365に関する企画・運用・管理(Teams/メール/SharePoint/EntraID/Copilot) ・その他クラウドサービス企画・運用・管理 (BOX/翻訳サービス/ファイル共有等) ・社内関係部署や社外ベンダーとの調整業務 ・運用業務維持のためのドキュメント整備、ナレッジ共有 ●コーポレートシステム担当 ・マルチクラウド、グローバル連携を前提としたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む) ・コーポレート領域(人事・会計(経営管理)・リスク・法務など)におけるシステム導入を通じた業務改革 ・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント ●基幹システム担当/リーダー候補 ・マルチクラウド、グローバル連携を前提としたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む) ・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計 ・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)を用いた業務改革および改善活動 ・事業部メンバーとともにプロジェクト参画、ベンダーマネジメント ●基幹システム(ERP)担当 ・現在進行中のERPを中心としたテンプレ構築・ロールアウトへの参画 ・海外拠点への展開支援、Fit/Gap、ユーザートレーニング ・業務とシステムの面での導入後の継続的な改善 ・国内外のビジネスを支える業務プロセス改善の提案・実行 ●プロダクト開発担当 ・ローコード開発基盤を用いた社内外向けプロダクトの開発推進、特にアジャイル開発手法を用いた、スピード感と品質をバランスした開発推進 ・業務要件を元にした最適なデータモデリング ・開発後の保守性/拡張性を見据えたプログラム設計 ●デジタルマーケティング担当 ・Webサイトのリニューアル,多言語対応,サイト間の統合プロジェクトへの参画(マーケティング室メンバー・パートナー企業と協業) ・Webサイトと,それに連動するMAツールの運用設計・改善活動・ベンダーマネジメント ・マーケティングで生じたリード情報を営業案件(CRM)につなげ,マーケの投資対効果を測るためのシステム運用設計 ●運用保守担当 ・社内システムの社内活用企画検討、各システムのリプレース、障害保守対応 ・事業環境変化や業務改善に対する業務ユーザからの相談、要件整理、実現化(ベンダー管理含む) ・社内開発チームを中心に内製開発したアプリケーション、RPA等の保守業務(問い合わせ、要件整理、小規模修正、設定変更、定期メンテナンス作業など) ●データエンジニア担当 ・グローバル全体を視野に入れたデータプラットフォームのモダナイゼーション及び運用定着 ・SAPデータ連携を中心とした既存機能の改善・拡張 ・ビジネス部門と連携したデータ利活用におけるユースケースの企画~実装・改善 ・データガバナンスやメタデータの管理を支えるルール・仕組みづくり ・事業部メンバーと連携しながらプロジェクト推進、社内展開、ベンダーマネジメント ●ITデジタル戦略および企画立案担当 IT・DX戦略を実現するための企画立案およびそのオーナーシップを持ち、全社に向けたIT・デジタル活用施策の推進を担っていただきます。 ・ITデジタル活用を推進するための先進技術を活用した企画立案と推進 ・経営価値実現に向けたITリソースマネジメント(IT・DX人財育成、IT投資コストマネジメント) ・ITリソースに関するリスク管理(セキュリティガバナンス、グローバルガバナンス) 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています