1. 株式会社マクアケ
  2. 株式会社マクアケ 採用情報
  3. 株式会社マクアケ の求人一覧
  4. Makuake実行者の挑戦に伴走するキュレーターを募集します!

Makuake実行者の挑戦に伴走するキュレーターを募集します!

  • 東京本社キュレーター
  • 正社員

株式会社マクアケ の求人一覧

Makuake実行者の挑戦に伴走するキュレーターを募集します! | 株式会社マクアケ

【募集背景】

私たちは「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」
を目指しております。
そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。
一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「キュレーター」を募集しております。 
たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 
是非一緒にお仕事しましょう。

【キュレーターの具体的なお仕事内容】 

・Makuake実行者の実施プロジェクト内容および実現されたい未来と現状・課題をヒアリング
・Makuakeでプロジェクト挑戦をするにあたり、プロジェクトの全体設計やプロモーション、クリエイティブに関するアドバイス(リターン設計も含む)
・プロジェクトページのレイアウト、コピーライティング、広告運用やスケジューリングにおけるアドバイス
・Makuake開始後、プロジェクト応援購入が集まるようにフォロー など

弊社では、上記をチーム体制で行なっております。
入社後、適性を見ながらご経験を生かしていただける部署に配属させていただきます。

▼お仕事の具体的な流れはこちらもご参考ください

応援購入ドキュメンタリーvol.1〜キュレーターとの初回ミーティング編〜

応援購入ドキュメンタリーvol.2〜審査・プロジェクトページのフィードバック編〜

応援購入ドキュメンタリーvol.3〜プロジェクトスタート編〜

【こんな人を募集しています】 

・法人営業経験をお持ちの方(広告代理店やIT・WEB業界、メーカーでの経験をお持ちの方歓迎)
※営業経験者以外の方も活躍されている実績もございます
・Makuakeが目指すビジョンに共感される方
・Makuake実行者の伴走に寄り添い、細やかなコミュニケーションが取れる方
・日本の産業を盛り上げたい!という心意気のある方

【こんなところがお仕事の魅力です】 

・新しいビジネスの形を創ることにチャレンジができる
・色々な業界の人とお仕事ができる 
・チャレンジする人を応援することで、自分の成長と向き合うことができる

【Makuakeにはこんな人が多いです】 

・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している
・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる
・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる
・目標を立ててその実現のために努力できる
・失敗を恐れず果敢に挑戦できる
・素直で柔軟な考え方ができる

職種 / 募集ポジション 東京本社キュレーター
雇用形態 正社員
給与
応相談
※給与は前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
(試用期間3ヶ月有)

昇給:あり(評価:年2回)
勤務地
  • 150-0002  東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル 10F
    地図で確認
  • 530-0002  大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア内
    地図で確認
東京本社
(地方拠点勤務をご希望の方はご応募の際ご相談ください)
勤務時間
10:00−19:00(休憩60分)
※対象職種及び対象グレードの社員には裁量労働制を適用
※リモートワーク可(出社頻度は部署により異なります)
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇
年次有給休暇(初年度10日間/入社日当日に付与、最大20日)
バックアップ休暇(年休全消化後に5日付与される有給休暇)
特別休暇(結婚・出産・育児・介護・忌引等)
待遇・福利厚生
交通費支給(上限5万円)、社会保険完備、住宅手当(規定あり)、表彰インセンティブ、勤続インセンティブ、リモートHQ(テレワーク支援)、フリロケ制度(月に5日、国内の好きな地域で働ける制度)、ベビーシッター補助制度、部活動、オフィスグリコ、自販機無料
選考フロー
書類選考→マネージャー面接(複数回)→役員面接→内定
※必要に応じて追加の面談をご案内する場合もございます
会社情報
会社名 株式会社マクアケ
代表者
代表取締役社長 中山亮太郎
設立年月
2013年5月
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル 10F
事業内容
「Makuake」を中心とした各種支援サービスの運営、研究開発技術を活かした製品プロデュース支援事業