全 12 件中 12 件 を表示しています
-
上場企業IR担当として働いてみませんか?
【仕事内容】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「IR」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【IRの具体的なお仕事内容】 ・IR戦略立案 ・四半期ごとの決算説明資料の作成、適時開示資料の作成 ・自社IRWebサイトおよびSNSのメンテナンス指示 ・リリース文書作成 ・投資家・アナリスト対応 ・決算説明会・投資家説明会等の企画運営 【必須スキル・経験】 ・上場会社におけるIRもしくは経理・経営企画業務経験が3年以上ある方 ・マネジメント経験がある方歓迎 【こんな人を募集しています】 ・成長意欲のある方 ・チーム全体で目標に向かって突き進みたい方 ・とにかくMakuakeが好きな方 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・リーダーとしてご活躍いただく想定で、入社後から裁量を持ってチャレンジいただくことができるポジションです ・新たな業界を切り開くベンチャー企業にて、新しいチャレンジやアイディアに日々ふれることがことができます ・いいアイディアは会社で採用され、実際に運用されます そのため、自身の業務が会社の活動につながるという点を実感できます 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というMakuakeのビジョンに強く共感している ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる ・目標を立ててその実現のために努力できる ・失敗を恐れず、果敢に挑戦できる ・素直で、柔軟な考え方ができる 続きを見る
-
財務経理全般をお任せしたいです!
【仕事内容】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「財務経理」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【経理の具体的なお仕事内容】 ・月次・四半期・年次決算業務 ・連結決算業務 ・税務申告書作成業務 ・財務分析業務 ・その他決算早期化対応(ERP システム検討等) 【こんな人を募集しています】 ◆必須経験◆ ・決算(単月・四半期・半期・年次いずれか)対応を自身が主体として取り組んだ経験を有する方 ・経理として自社の監査対応を経験したことがある方 ・簿記2級の有資格者 ◆歓迎経験◆ ・開示業務経験者 ・経営企画経験者 ・M&A経験者 ・成長意欲のある方 ・チーム全体で目標に向かって突き進みたい方 ・とにかくMakuakeが好きな方 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・専門的な仕事だけでなく、事業の推進力を高める経理偏差値の高い仕事ができる ・業界最大手として業界スタンダードを構築できる ・「自分がチームを作っている」を体感できる 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している。 ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる。 ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる。 ・目標を立ててその実現のために努力できる。 ・失敗を恐れず、果敢に挑戦できる。 ・素直で、柔軟な考え方ができる。 続きを見る
-
法務採用強化中!企業法務を募集しております
【仕事内容】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「企業法務」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【企業法務の具体的なお仕事内容】 ・契約書の作成・チェック ・法律相談 ・新規ビジネススキームの法的検討 【こんな人を募集しています】 ・事業会社で法務の実務経験を有している方 ・単にNGというだけではなく、案件を前に進めるための代替案を出せる方 ・単に契約書の作成等だけではもの足りない方 ・現場と近い距離で仕事がしたい方 ・チーム全体で目標に向かって突き進みたい方 ・とにかくMakuakeが好きな方 また、以下のご経験・スキルがある方を歓迎いたします。 ・マネジメント経験のある方 ・英語での法務実務経験を有している方 ・英文の契約レビューができる方 専門的な領域で、第三者の意見を提供する価値のある仕事をしている弁護士の方や今目指している方、 一方で当事者として関わりきれていない不甲斐なさ、もっとやりたい、自分の価値を前面に押し出して責任を負ってやりがいを感じて仕事をしたい方、お待ちしております。 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・コーポレート組織の主要メンバーとして組織づくりに携われます。 ・新しいチャレンジやアイディアに日々ふれることがことができます。 ・いいアイディアは会社で採用され、実際に運用されます。 そのため、自身の業務が会社の活動につながるという点を実感できます ・業界としてまだまだ伸び盛りの業界なので、自身の活躍如何では先駆者になれます 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というMakuakeのビジョンに強く共感している ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる ・目標を立ててその実現のために努力できる ・失敗を恐れず、果敢に挑戦できる ・とにかく素直で、柔軟な考え方ができる 続きを見る
-
Makuake実行者の挑戦に伴走するキュレーターを募集します!
【募集背景】 私たちは「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「キュレーター」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【キュレーターの具体的なお仕事内容】 ・Makuake実行者の実施プロジェクト内容および実現されたい未来と現状・課題をヒアリング ・Makuakeでプロジェクト挑戦をするにあたり、プロジェクトの全体設計やプロモーション、クリエイティブに関するアドバイス(リターン設計も含む) ・プロジェクトページのレイアウト、コピーライティング、広告運用やスケジューリングにおけるアドバイス ・Makuake開始後、プロジェクト応援購入が集まるようにフォロー など 弊社では、上記をチーム体制で行なっております。 入社後、適性を見ながらご経験を生かしていただける部署に配属させていただきます。 ▼お仕事の具体的な流れはこちらもご参考ください 応援購入ドキュメンタリーvol.1〜キュレーターとの初回ミーティング編〜 応援購入ドキュメンタリーvol.2〜審査・プロジェクトページのフィードバック編〜 応援購入ドキュメンタリーvol.3〜プロジェクトスタート編〜 【こんな人を募集しています】 ・法人営業経験をお持ちの方(広告代理店やIT・WEB業界、メーカーでの経験をお持ちの方歓迎) ・Makuakeが目指すビジョンに共感される方 ・Makuake実行者の伴走に寄り添い、細やかなコミュニケーションが取れる方 ・日本の産業を盛り上げたい!という心意気のある方 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・新しいビジネスの形を創ることにチャレンジができる ・色々な業界の人とお仕事ができる ・チャレンジする人を応援することで、自分の成長と向き合うことができる 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる ・目標を立ててその実現のために努力できる ・失敗を恐れず果敢に挑戦できる ・素直で柔軟な考え方ができる 続きを見る
-
ユーザーのストレスを0に。カスタマーサポート部門強化中!
【仕事内容】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「カスタマーサポート」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【具体的なお仕事内容】 サポーターのLTV(ライフタイムバリュー)最大化をミッションとし、守りと改善の両面からMakuakeの体験価値向上を担っていただきます。 VOCを起点としたサービス改善の推進 ユーザー(サポーター・実行者)から日々寄せられるお問い合わせに真摯に対応し、「安心して頼れるサポート体制」を構築します。さらに、そこで得られた情報やアンケート、サイトデータなどを分析して課題を発見し、社内の関連部署と建設的な対話を重ね、サービス全体の改善を働きかけます。 サポーターのプロジェクト体験を守る品質向上サポート 全てのサポーターに満足いただけるプロジェクト体験を実現するため、プロジェクトの健全な進行を能動的に支援します。具体的には、実行者による円滑なコミュニケーション(活動レポート投稿やメッセージ返信)の促進から、運営上のトラブル解決、ユーザー評価に基づく改善フィードバックまで、プラットフォーム全体の品質と信頼性を支えます。 顧客体験を向上させる施策の企画・運用 レビュー機能の活性化や、優良な実行者の推奨制度運用など、サポーターと実行者双方の体験価値を高めるための施策を推進します。 【こんな人を募集しています】 ▼必要な経験/スキル Makuakeが目指すビジョンへの強い共感 相手の意図を汲み取り、丁寧で分かりやすい説明ができるコミュニケーションスキル 答えのない問いに対しても自身で仮説を立て、検証し、行動までを一貫して行える方 カスタマーサポートやカスタマーサクセスなど、顧客と直接向き合う業務のご経験 ▼求める人物像 顧客体験の向上のために関係者を巻き込みながら粘り強く解決に向けて推進できる方 理想を追求する情熱と、現実的な制約の中で「今できる最善は何か」を見極めて実行する冷静さを持ち、小さな改善の積み重ねに価値を感じられる方 チームや事業全体の状況を俯瞰し、自身の役割に捉われず、変化する状況に対して柔軟に主体的に貢献できる方 ▼歓迎する経験/スキル ECサイトやWebサービス業界での業務経験 Excelやスプレッドシートを用いたデータ集計・分析の経験 業務フローの改善や企画立案に携わったご経験 法人顧客との折衝経験 【こんなところがお仕事の魅力です】 VOCを起点に、他部署も巻き込みながらサービス全体の改善を目指すため、課題解決能力や調整・推進力といった市場価値の高いスキルを磨くことができます。 Makuakeというプラットフォームの中心で、日々生まれる新しい挑戦と、それに伴う様々な課題解決に立ち会うことができます。多様なケースに対応することで、顧客理解力や高度な問題解決能力を実践的に高めることが可能です。 自身の働きかけで、プラットフォームの品質や信頼性が向上していく過程をダイレクトに実感できます。 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる ・目標を立ててその実現のために努力できる ・失敗を恐れず、果敢に挑戦できる ・素直で柔軟な考え方ができる 続きを見る
-
Webエンジニア|ワクワクする応援購入体験に向きあうエンジニア募集!
Makuakeの開発について アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake( https://www.makuake.com )」は、新商品・新サービス作りに挑戦する事業者である「プロジェクト実行者」と、購入によって実行者を応援する消費者である「サポーター」が繋がるECプラットフォームです。マクアケの開発部門ではこのサービスに関わるシステムの開発を行っています。 Makuakeは2013年にシンプルなPHPモノリスから提供を開始しましたが、サービスの成長に伴い各ドメイン単位でアーキテクチャを移行してきました。具体的には重要なドメインのマイクロサービス化、プロジェクト管理画面でのマイクロフロントエンドの採用、モバイルアプリのFlutter化などを通じて、スケーラビリティを確保してきました。 現在ではよりよい価値を最短で提供できるよう、残る領域のフロントエンド/バックエンドの分離や、GoやVue.jsへの移行も段階的に始めており、新しいMakuakeのユーザー体験と進化の過渡期であるアーキテクチャを共に開発してくれるメンバーを募集しています。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao サービス開発部について 2023年10月に組織改変を行い、「Makuake」のプロジェクト実行者およびサポーターの『応援購入体験』を改善することにフォーカスする部署として発足しました。 「プロジェクトページ」「応援購入促進・コミュニケーション改善」「決済基盤改善・経理処理改善」「社内オペレーション改善」などの担当領域ごとのチームに加え「AI活用」も含めて、各チームでエンジニアがフルスタックに開発を進めています。 またプロダクトオーナーやデザイナーはもちろん、他部署とも連携の多い部署であり、上流工程から関わることで「なぜこの開発をするのか」「ユーザーにどんな体験を届けるのか」にこだわって開発をしていくチームです。 ▼サービス開発部(旧MAXチーム)のインタビュー記事はこちら https://note.com/dev_makuake/n/n4a0fe27d752b ▼直近の開発事例はこちら https://note.com/dev_makuake/n/n5f667be88716 業務内容|ユーザー体験向上のための開発 「Makuake」のWEBアプリ、モバイルアプリの改善・新機能開発における企画・設計・実装を行います。技術的にはバックエンドの領域(PHP, Go)を中心に、経験や希望に応じてフロントエンドやインフラ運用などの幅広い領域を担当します。ビジョンである「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」を目指して、技術を手段としてユーザーやサービスの課題解決に取り組みます。 またご経験やご希望に応じて、スクラムマスターや、チームビルディングなどの業務を並行してお任せする可能性があります。 仕事やチームの魅力 ・ユーザーにどんな体験を提供するのかを主体的に考える機会がある ・データや生の声など様々な形でフィードバックが得られ、プロダクトへの貢献が直に感じられる ・Webアプリはもちろんモバイルアプリ、インフラまで技術的な分野を広げる挑戦が賞賛される ・自身のライフステージに合わせた働き方を実践し、プロダクト開発にコミットしているメンバーが在籍している 開発環境 開発言語: Go / PHP (fuelPHP) / JavaScript (Vue.js, jQuery) / Swift / Kotlin / Dart (Flutter) インフラ: AWS(EC2, ECS, Lambda, SQS, SES, S3, Cloud Front, Code Deploy, etc.) / Firebase (Cloud Messaging, AB Testing, Crashlytics, etc.) 構成管理ツール: yarn (npm) / go modules / CocoaPods / Swift Package Manager / gradle モニタリング: Datadog CI・CD: Circle CI / Bitrise ソースコード管理: Git / GitHub コミュニケーション: Slack / Discord / Google Meet プロジェクト管理: GitHub / JIRA ドキュメント: Confluence / figma 開発手法: アジャイル (スクラム, カンバン, etc.) AIツール: GitHub Copilot / Devin / Gemini / CurSor こんな方を求めています 必要な経験/スキル 以下の2点をどちらも満たしている方 ・WEBサービスにおけるバックエンド領域の設計/開発実務経験 ・フロントエンド領域またはインフラ領域への関心・挑戦意思があること 望ましい経験/スキル ・プロジェクトマネジメントやチームリーダーの経験 ・toCサービスのグロース経験 ・AWS,GCPなどでのインフラ構築経験 ・Scrum等のアジャイル開発経験 ・Flutterなどのマルチプラットフォーム開発の経験 ・Google Analyticsでのイベント設計・計測分析の経験 求める人物像 ・マクアケのVision・Missionに強く賛同し、Standardを遂行できる方 ・サービスやプロダクトの価値を主体的に考え、技術を用いて価値を届けることにやりがいを感じる方 ・ユーザーからの定量的/定性的なフィードバックを貰いながら、より良いプロダクトを作るのが好きな方 ・チームメンバーやステークホルダーと課題の解決に向けたコミュニケーションを積極的に行える方 ・第二創業期ならではの変化の大きさを楽しめる方 続きを見る
-
データエンジニア|Makuakeのデータ基盤の安定運用を担うリードエンジニア募集!
私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「エンジニア」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 Makuake開発チームについて アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake( https://www.makuake.com )」は、新商品・新サービス作りに挑戦する事業者である「プロジェクト実行者」と、購入によって実行者を応援する消費者である「サポーター」が繋がるECプラットフォームです。マクアケの開発部門ではこのサービスに関わるシステムの開発を行っています。 Makuakeは2013年にシンプルなPHPモノリスから提供を開始しましたが、サービスの成長に伴い各ドメイン単位でアーキテクチャを移行してきました。具体的には重要なドメインのマイクロサービス化、プロジェクト管理画面でのマイクロフロントエンドの採用、モバイルアプリのFlutter化などを通じて、スケーラビリティを確保してきました。 現在ではよりよい価値を最短で提供できるよう、残る領域のフロントエンド/バックエンドの分離や、GoやVue.jsへの移行も段階的に始めております。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao Data Platformチームについて アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」は、2013年のサービス開始以来、新商品や新サービスを中心に43,000件以上にのぼるプロジェクト掲載をサポートしてきました。プロジェクトは、プロダクトやファッション、伝統工芸品、テクノロジーガジェット、フード、お酒、飲食店など、多岐にわたるジャンルに広がっています。 また、一般販売前の新商品や新サービスに関するユーザーの反応が応援購入額として可視化されるだけでなく、応援購入理由などの定性データや、応援購入したユーザーの属性(年齢、性別、地域など)、反応が蓄積されていることから、少し先のトレンドがわかるプラットフォームとしても「Makuake」は注目を集めています。 これらの貴重なデータを元にプロジェクト実行者をサポートしていくのはもちろんのこと、全社横断での課題発見と改善提案・実行をする「Makuake データ Lab」や、現在池田泉州ホールディングスが設立準備を行っているデジタルバンク事業「01bank」で活用できるように、社内のデータアナリストと連携しながら、データ分析基盤の設計・構築・運用を行ってきました。 今後もデータソースの拡充や、利用者の使いやすさの追求を経て、権限には気を配りながらも将来的には社内の誰もがデータに関与できるような環境を作っていきたいと考えています。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao 業務内容|SQL, ETLでデータ基盤の開発・運用 プレイヤーとしてデータ分析基盤の設計・構築・運用を行うとともに、チームのリーダーとしてステークホルダーとの調整や、マネージャー・CTOとの連携、改善プロジェクトの進行管理も担っていただきます。プレイヤーとしての具体的な業務内容の詳細は以下を想定しています。 ・既存のDWH(BigQuery)とデータパイプラインの拡充 ・利用可能なデータソースの拡充 ・DAMAホイールに沿ったデータ基盤の戦略的推進 ーデータカタログの整備 ーデータの品質担保 ー扱いやすさとメンテナンス性を両立するデータモデリング ・データ基盤の各種運用業務 ・ドキュメント整備 ・他チームやステークホルダーへのデータ転送に関わる技術的な支援 このチームや仕事の魅力 ・プロダクトへの貢献はもちろんのこと、組織や事業への貢献が感じやすい取り組みがある ・単一事業から複数事業横断で活用できるデータ基盤へアップデートをする過程に関われる ・技術的、ドメイン的にベテランなエンジニアからのアドバイスやフィードバックを求めやすい ・データ分析チームが別途あるため、エンジニアリング(データ基盤構築)に集中できる ・自身のライフステージに合わせた働き方を実践し、プロダクト開発にコミットしているメンバーがいる ・AI活用推進が活発に行われている組織である 開発環境 ETLツール: Trocco / Google Cloud (BigQuery, Composer, Cloud Logging, Dataplex, Dataform, Dataflow, etc.) 言語: SQL / Python / Node.js / Go / PHP ソースコード管理: Git / GitHub コミュニケーション: Slack / Google Meet プロジェクト管理: Jira ドキュメント管理: Confluence / Miro / Googleドキュメント 構成管理ツール: Terraform BIツール: Metabase / Redash AIツール: GitHub Copilot / Devin / Gemini / Cursor 開発手法: アジャイル (カンバン中心) こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・GCP、AWSなどクラウドでのデータ分析基盤の設計・構築・運用経験 ・BigQueryでのDWH環境の利用経験 ・DWHへのデータパイプラインの構築・運用経験 望ましい経験/スキル ・大規模なデータの取り扱いをした経験 ・AWS,GCPの各種データ転送周りのツールをプロダクトレベルで運用されていた方 ・DBやSQLのパフォーマンス・チューニング経験 求める人物像 ・マクアケのVision・Missionに強く賛同し、Standardを遂行できる方 ・チームメンバーやステークホルダーと課題の解決に向けたコミュニケーションを積極的に行うことができる方 ・チームをリードしながらも、設計・構築などの手を動かす領域にも関わりたい方 ・ユーザーに提供するプロダクトの価値を主体的に考え、技術を用いて届けることに価値を感じられる方 ・ベンチャー企業ならではの変化を楽しみながら柔軟に対応し、自らも変化を創出できる方 続きを見る
-
フィールドセールス|Makuakeの新規顧客開拓を担うフィールドセールス募集!
【仕事内容】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 そのうちの一つである、Makuake実行者の獲得をお任せする「フィールドセールス」を募集しております。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる「Makuake」に興味のある方、 是非一緒にお仕事しましょう。 【具体的なお仕事内容】 ・Makuake実行者の実施プロジェクト内容および実現されたい未来と現状・課題をヒアリング ・Makuakeを活用した課題解決・プロジェクトの提案 など その他、ご経験に応じて以下のような業務もお任せする可能性があります ・金融機関との提携業務 ・担当エリアにおける講演やセミナーの登壇 ・エバンジェリストなどとのパートナー施策の企画・推進 【こんな人を募集しています】 ▼必須条件 ・法人営業経験をお持ちの方(広告/WEB/SaaS業界での経験をお持ちの方歓迎) ・答えのない問に対しても自身で仮説立て・検証・行動までを一貫して行える方 ・Makuake実行者の伴走に寄り添い、細やかなコミュニケーションが取れる方 ・Makuakeが目指すビジョンに共感される方 ・日本の産業を盛り上げたい!という心意気のある方 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・色々な業界の人とお仕事ができる。 ・チャレンジする人を応援することで、自分の成長と向き合うことができる。 ・新しいビジネスの形を創ることにチャレンジができる。 【Makuakeにはこんな人が多いです】 ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している。 ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる。 ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる。 ・目標を立ててその実現のために努力できる。 ・失敗を恐れず、果敢に挑戦できる。 ・とにかく素直で、柔軟な考え方ができる。 続きを見る
-
Makuakeの基盤を共に作り上げてくれるSREを募集!
Makuake開発チームについて アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake( https://www.makuake.com )」は、新商品・新サービス作りに挑戦する事業者である「プロジェクト実行者」と、購入によって実行者を応援する消費者である「サポーター」が繋がるECプラットフォームです。マクアケの開発部門ではこのサービスに関わるシステムの開発を行っています。 Makuakeは2013年にシンプルなPHPモノリスから提供を開始しましたが、サービスの成長に伴い各ドメイン単位でアーキテクチャを移行してきました。具体的には重要なドメインのマイクロサービス化、プロジェクト管理画面でのマイクロフロントエンドの採用、モバイルアプリのFlutter化などを通じて、スケーラビリティを確保してきました。 現在ではよりよい価値を最短で提供できるよう、残る領域のフロントエンド/バックエンドの分離や、GoやVue.jsへの移行も段階的に始めており、新しいMakuakeのユーザー体験と進化の過渡期であるアーキテクチャを共に開発してくれるメンバーを募集しています。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao 業務内容|高トラフィックサービスのSRE ・クラウドインフラ(AWS中心に一部GCP有り)の保守運用 ・リソース管理(Terraform)およびコスト監理 ・Datadogを活用した監視 / 可観測性の整備 ・開発チームへの技術的支援 ーアーキテクチャ相談・レビュー対応 ー開発者向け共通ツールの検証・導入 など ・各種ガイドラインの作成整備 ・インシデント対応および予防施策の実施 このチームや仕事の魅力 ・開発メンバーの困りごとを解消することで、感謝や喜びの声を直接感じられる ・チームや技術領域ごとの垣根が低いため、組織横断での協力が得やすい ・新しい技術やプラクティスなどに積極的に取り組む風土がある ・規模と影響力が大きいサービスが稼働するレガシー環境を、信頼性を維持しつつ安全にモダン化するという、総合力を試される挑戦ができる 必須要件 ・クラウドインフラ:AWSでの環境構築・保守・運用経験 目安3年程度 ーTerraformなどのツールを活用したインフラリソース管理経験 ーDatadogなどオブザーバビリティソリューションの利用経験 歓迎要件 ・可観測性担保のためのインフラ整備経験 ・SLI / SLO の運用経験 ・インフラ関連のコスト管理の経験 ・Kubernetesを利用した環境構築の経験 ・コンピュータサイエンスの知識 ・大規模なサービスの設計・開発・運用経験 ・脆弱性診断実施などセキュリティ関連対応の経験 ・インシデント対応および予防施策の実施の経験 こんな方を求めています ・マクアケのビジョンに賛同いただける方 ・DevOpsに興味のある方 ・主体性を持って戦略的に取り組んでいただける方 ・誰かをサポートするのが好きな方 ・メンバーやステークホルダーと課題の解決にむけたコミュニケーションを積極的にとっていける方 ・常識に囚われずチャレンジ精神を持って働ける方 開発環境 開発言語: PHP / Go / Vue.js パブリッククラウド: Amazon Web Services (ECS on Fargate / EC2 / EKS etc.) / Google Cloud DB: Amazon Aurora (MySQL) / Spanner インフラ管理ツール: Terraform コンテナオーケストレーション: Kubernetes モニタリング: Datadog CI/CD: CircleCI / GitHub Actions / ArgoCD / fluxCD ソースコード管理: GitHub コミュニケーション: Slack / Google Meet プロジェクト管理: GitHub / JIRA 開発手法: アジャイル / カンバン ※プロジェクトに応じて使い分けています AIツール: GitHub Copilot / Devin / Gemini / CurSor その他: OpenAPI 続きを見る
-
プロダクトマネージャー|Makuakeのサービス経理システムから事業成長を加速させるプロダクトマネージャー募集!
Makuake開発チームについて アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake( https://www.makuake.com )」は、新商品・新サービス作りに挑戦する事業者である「プロジェクト実行者」と、購入によって実行者を応援する消費者である「プロジェクトサポーター」が繋がるECプラットフォームです。マクアケの開発部門ではこのサービスに関わるシステムの開発を行っています。 Makuakeは2013年にローンチしましたが、一般消費者が閲覧・使用できるto C領域はもちろん、プロジェクト実行者や社内のサービス運営メンバーが使用する領域もあり、幅広く開発を行っています。 ECプラットフォームとしてあるべき機能の拡充はもちろんのこと、応援購入という特別な体験の場づくりとしてMakuakeならでは機能もより強化していきたいと考えています。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao 関わるプロダクト「Makuake」と目指すビジョン 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 をビジョンとして掲げ、アタラシイに挑戦する人々の後押しをしていきたいと考えています。 そのために、主要プロダクトである アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」 の開発をしています。 https://www.makuake.com/ アタラシイものづくり、体験づくりに挑戦したい"プロジェクト実行者"が 「Makuake」というプラットフォームの上で先行販売、デビューを実現し、 多くの"サポーター"が応援の気持ちを込めて購入しています。 資金的な問題、プロモーション力の問題、 リソースの問題、古いしがらみの問題など、 新しい挑戦をすることにおいて存在する様々なハードルを限りなくゼロにするべく、 新しいことを始める際に必要な 「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」「情報」「ワザ(ノウハウ)」など 全てをマッチングできるサービスとして 日本国内だけでなく世界の隅々まで広げていきたいと思っています。 業務内容 【Makuakeのプロダクトマネージャーについて】 プロダクトは常にシステムとメンバーが協働して価値を生み出しており、会社や社会にある様々なリソース(資源)を駆使して、ビジョンの実現を手繰り寄せるべく試行錯誤を続けています。 また、非常に実行力を重視する組織文化を持つため、価値あるビジョンを掲げ、それを様々な専門性に基づいたチームと共に実行していくリーダーシップが求められます。 【向き合う領域:サービス経理領域】 現在Makuakeでのプロジェクト実施に初期費用はなく、プロジェクトサポーターの皆様が応援購入していただき、プロジェクトが終了したタイミングで手数料をいただく形式をとっています。そしてプロジェクト終了後、翌月25日にプロジェクト実行者の皆様へお届けできるように、様々な経理処理・会計処理が必要になります。応援購入という特別な体験を提供するプラットフォームだからこそ存在する特殊なプロジェクトの種類、リターンの種類、決済手段などもあり複雑ですが、これまではサービス経理が手作業で行なってきました。 そこからサービスとしての拡張性や効率を改善すべく、2023年10月より本格的にシステム化を始め、現在は一部機能の提供が開始したばかりで、全体の方針をこれから作っていくことができるフェーズです。 【業務内容詳細】 ◆戦略に基づくプロダクトの意思決定 担当するプロダクトの意思決定を開発チームとともに行います。 大元の戦略を醸成し、良質な目的を生み出せるチームのリーダーとして、チームのワクワクとポテンシャルを引き出し、プロダクト価値に還元します。 ◆意思決定に基づき、チームとともに実行し、目的を達成する UX&UIデザイナー・エンジニア・スクラムマスター、そしてプロジェクトで同じ目的を共有するビジネスマンや担当者達、実行は様々な専門性を持つメンバーと共にあります。チームに関連する専門性や多様性を理解し、目的を達成していきます。 仕事やチームの魅力 ・ユーザーの反応がデータや生の声など様々な形で得られ、プロダクトへの貢献が直に感じられる ・分かりづらさや複雑さによって、過度に人の手にかかっている部分の改善に関わることで、世の中にアタラシイを届ける手助けをしている社会貢献実感が持てる ・既存機能の改善だけではなく、新規の業務システムを構築していく経験ができる ・自身のライフステージに合わせた働き方を実践し、プロダクト開発にコミットしているメンバーが在籍している 業務環境 コミュニケーション: Slack / Google Meet プロジェクト管理: Jira ドキュメント管理: Confluence / FigJam / Miro / Figma AIツール: Gemini 開発手法: アジャイル (スクラム, カンバン, etc.) 参考:エンジニア開発環境 開発言語: TypeScript / Go / PHP ライブラリ: Vue.js / Echo / FuelPHP API設計と通信: gRPC / Open API (Swagger) 開発ツール: Docker インフラ: AWS (ECS, S3, Cloud Front, WAF, Code Deploy etc.) DB: Amazon Aurora (MySQL) 構成管理ツール: Terraform モニタリング: Datadog CI/CD: Github Actions, cicleci ソースコード管理: Git / GitHub AIツール: GitHub Copilot / Devin / CurSor こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・WEBサービスの開発リーダー(※)またはプロダクトマネジメントの経験 ・経理業務の理解(具体的には経理系サービスの開発・導入経験、経理実務経験など) ※プロダクトマネジメントのご経験がない方に関しましては、オンボーディングのタイミングではまずはエンジニアとして参画いただきサービス・ドメイン理解を進めた上で、PdMの業務を徐々に引き継いでいくことを想定しております。 望ましい経験/スキル ・スクラム開発でプロダクトオーナーを務めた経験 ・デザイナーと共にUI/UXを検討・策定した経験 ・プロダクトの課題の発見から解決策の設計、実行、改善までをリードした経験 求める人物像 ・マクアケのVisionに強く賛同し、Mission・Standardを遂行できる方 ・ベンチャー企業ならではの変化を楽しみながら柔軟に対応し、自らも変化を創出できる方 ・役割意識よりもプロジェクトの中の必要性に目を向け、その必要性をどう担保するかをチームメンバーと共に考え、実現できる方 ・チームメンバーやステークホルダーと課題の解決に向けたコミュニケーションを積極的に行うことができる方 ・メンバーやユーザーからのフィードバックを貰いながらより良いプロダクトを作るのが好きな方 続きを見る
-
飲食店のMakuake挑戦に伴走するキュレーターを募集します!
【募集背景】 私たちは 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 を目指しております。 そのためにはまだまだやりたいこと、やるべきことがたくさんあります。 中でも飲食店領域は特化したチームを組成しており、Makuakeプロジェクトを実施していただくことで新店舗オープン前からの見込み客の確保や、話題づくり、ファンづくりなどに貢献することで次の新たな挑戦の後押しをしていきたいと考えています。 このような飲食店実行者のMakuakeプロジェクトと事業の伴走者となり、一緒にサービスを加速させてくださる、熱い思いを持った「キュレーター」を募集しております。 また飲食店ジャンル特化チームであるが故に、新規顧客の開拓からプロジェクトの実施に伴走するところまで広く関わることができるポジションです。 たくさんの方のワクワクを実現することのできる応援購入サービスに興味のある方、是非一緒にお仕事しましょう。 【具体的な仕事内容】 ・新店舗や新業態、新メニューなどへ挑戦する飲食店業界の新規顧客の開拓 ・Makuakeプロジェクト実行者となる飲食店の方から実施プロジェクト内容および実現したい未来と現状・課題のヒアリング ・Makuakeプロジェクトの全体設計やプロモーション、クリエイティブに関するアドバイス(リターン設計も含む) ・プロジェクトページのレイアウト、コピーライティング、広告運用やスケジューリングにおけるアドバイス ・プロジェクト開始後、プロジェクト応援購入が集まるようにフォロー など 【飲食店プロジェクト事例】 ・【革命案件】一石三鳥グループの新店舗「鮨処 一石三鳥」の誕生を記念して会員募集! 【応援購入総額:53,132,600円】 https://www.makuake.com/project/1seki3cho_sushi/ ・【一見様お断り/住所非公開】大阪・北新地に現れた高級焼肉店が初期メンバー限定募集 【応援購入総額:50,276,000円】 https://www.makuake.com/project/mitsu8/ ・【一流をその舌で確かめよ】ミシュラン選出の「鮨一喜」 いよいよ、渋谷に上陸。 【応援購入総額:27,510,000円】 https://www.makuake.com/project/sushiikki/ ・【上半期最大ニュース】ミシュラン13年獲得スターシェフが新店をオープンさせる! 【応援購入総額:9,618,000円】 https://www.makuake.com/project/chefmiya/ ▼キュレーターのお仕事の具体的な流れはこちらもご参考ください 応援購入ドキュメンタリーvol.1〜キュレーターとの初回ミーティング編〜 応援購入ドキュメンタリーvol.2〜審査・プロジェクトページのフィードバック編〜 応援購入ドキュメンタリーvol.3〜プロジェクトスタート編〜 【こんなところがお仕事の魅力です】 ・飲食店のオープン前の段階から関わることができ、挑戦を支援することができる ・チャレンジする人を応援することで、自分の成長にも向き合うことができる ・新しいビジネスの形を創ることにチャレンジができる 【こんな人を募集しています】 必要な経験/スキル ・飲食店向けの法人営業経験 ・飲食への強い関心と、飲食店へのサポートに対する熱意 ・飲食店プロジェクト実行者に寄り添う、細やかなコミュニケーションスキル ・複数の担当案件を並行して進めるマルチタスク力 歓迎する経験/スキル ・広告代理店やIT・WEB、メーカー、金融、人材などの業界で営業経験をお持ちの方 ・ルート営業、コンサルティング型営業、ソリューション型営業のご経験がある方 ・マーケティングに関するスキル・知識をお持ちの方 ・カスタマーサクセス業務のご経験をお持ちの方 Makuakeにはこんな人が多いです ・「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンに強く共感している ・Makuakeを盛り上げることをとにかく楽しんでいる ・新しいことに挑戦する人とそれを応援したい人をつなぐことに喜びを感じる ・目標を立ててその実現のために努力できる ・失敗を恐れず果敢に挑戦できる ・素直で柔軟な考え方ができる 続きを見る
-
プロダクトマネージャー|Makuakeプロジェクト管理システムから事業成長を加速させるプロダクトマネージャー募集!
Makuake開発チームについて アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake( https://www.makuake.com )」は、新商品・新サービス作りに挑戦する事業者である「プロジェクト実行者」と、購入によって実行者を応援する消費者である「プロジェクトサポーター」が繋がるECプラットフォームです。マクアケの開発部門ではこのサービスに関わるシステムの開発を行っています。 Makuakeは2013年にローンチしましたが、一般消費者が閲覧・使用できるto C領域はもちろん、プロジェクト実行者や社内のサービス運営メンバーが使用する領域もあり、幅広く開発を行っています。 ECプラットフォームとしてあるべき機能の拡充はもちろんのこと、応援購入という特別な体験の場づくりとしてMakuakeならでは機能もより強化していきたいと考えています。 ▼マクアケ開発本部紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/makuake_saiyou/kai-fa-ben-bu-shao-jie-zi-liao 関わるプロダクト「Makuake」と目指すビジョン 「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」 をビジョンとして掲げ、アタラシイに挑戦する人々の後押しをしていきたいと考えています。 そのために、主要プロダクトである アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」 の開発をしています。 https://www.makuake.com/ アタラシイものづくり、体験づくりに挑戦したい"プロジェクト実行者"が 「Makuake」というプラットフォームの上で先行販売、デビューを実現し、 多くの"サポーター"が応援の気持ちを込めて購入しています。 資金的な問題、プロモーション力の問題、 リソースの問題、古いしがらみの問題など、 新しい挑戦をすることにおいて存在する様々なハードルを限りなくゼロにするべく、 新しいことを始める際に必要な 「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」「情報」「ワザ(ノウハウ)」など 全てをマッチングできるサービスとして 日本国内だけでなく世界の隅々まで広げていきたいと思っています。 業務内容 【Makuakeのプロダクトマネージャーについて】 プロダクトは常にシステムとメンバーが協働して価値を生み出しており、会社や社会にある様々なリソース(資源)を駆使して、ビジョンの実現を手繰り寄せるべく試行錯誤を続けています。 また、非常に実行力を重視する組織文化を持つため、価値あるビジョンを掲げ、それを様々な専門性に基づいたチームと共に実行していくリーダーシップが求められます。 ◆戦略に基づくプロダクトの意思決定 担当するプロダクトの意思決定を開発チームとともに行います。 チームにとっての良い意思決定は、よく考え抜かれた意見を持つプロダクトマネージャーと、謙虚で優れたインサイトを持つメンバーによって生み出されると考えています。 大元の戦略を醸成し、良質な目的を生み出せるチームのリーダーとして、チームのワクワクとポテンシャルを引き出し、プロダクト価値に還元します。 ◆意思決定に基づき、チームとともに実行し、目的を達成する UX&UIデザイナー・エンジニア・スクラムマスター、そしてプロジェクトで同じ目的を共有するビジネスマンや担当者達、実行は様々な専門性を持つメンバーと共にあります。チームに関連する専門性や多様性を理解し、目的を達成していきます。 【向き合う領域:応援購入プロジェクトと顧客の管理システム】 Makuakeでまだ世の中にないアタラシイものや体験をお届けしたい「実行者」と、そこに伴走するキュレーターや審査チームが、プロジェクトを円滑に進めるためのサービスの核となるシステムです。現在は実行者やキュレーターがより効率的にプロジェクトを進められるよう、次世代版の新規開発に取り組んでいます。サービスの成長や人員の増加に伴いやれること/やりたいことが増えていく中で、その成長に耐え得る次世代版のシステムとは何かを検討して実現していきたいと考えています。 仕事やチームの魅力 ・サービスの核となるプロジェクト管理・実行者管理システムの開発に関わることができる ・ユーザーが社内(キュレーター、審査担当)と顧客(プロジェクト実行者)の両者になり、身近で挑戦する人たちに向けて貢献ができる ・ユーザーの反応がデータや生の声など様々な形で得られ、プロダクトへの貢献が直に感じられる ・分かりづらさや複雑さによって、過度に人の手にかかっている部分の改善に関わることで、世の中にアタラシイを届ける手助けができる ・既存機能の改善だけではなく、新規の業務システムを構築していく経験ができる ・自身のライフステージに合わせた働き方を実践し、プロダクト開発にコミットしているメンバーが在籍している 業務環境 コミュニケーション: Slack / Google Meet プロジェクト管理: Jira ドキュメント管理: Confluence / FigJam / Miro / Figma AIツール: Gemini / ChatGPT 開発手法: アジャイル (スクラム, カンバン, etc.) 参考:エンジニア開発環境 開発言語: TypeScript / Go / PHP API設計と通信: gRPC / GraphQL / Open API (Swagger) 開発ツール: Docker / Postman ライブラリ: qiankun / Vue.js / Echo / FuelPHP テスト: jest, vitest(TS) / testing, testify(Go) / PHPUnit(PHP) インフラ: AWS (ECS, S3, Cloud Front, WAF, AppMesh, CloudMap, Code Deploy etc.) DB: Amazon Aurora (MySQL) 構成管理ツール: yarn (npm) インフラ管理ツール: Terraform モニタリング: Sentry / Datadog CI/CD: GitHub Actions ソースコード管理: Git / GitHub AIツール: GitHub Copilot / Devin / Gemini / CurSor こんな方を求めています 必要な経験/スキル WEBサービスのプロダクトマネジメント経験 ※具体的には ・プロダクトに対して、課題を自ら調査・発見し、優先順位を考え、解決策を検討・意思決定し、各種機能の要件定義を行った経験 ・連携すべきステークホルダーを見極め、巻き込み、ファシリテーションを行った経験 望ましい経験/スキル ・プロダクトのグロース経験 ・業務システムの改善に関わった経験 ・スクラム開発でプロダクトオーナーを務めた経験 ・メンバーの育成やキャリア課題を支援した経験 ・デザイナーと共にUI/UXを検討・策定した経験 ・エンジニア経験またはエンジニアと同じチームでの業務経験 求める人物像 ・マクアケのVisionに強く賛同し、Mission・Standardを遂行できる方 ・ベンチャー企業ならではの変化を楽しみながら柔軟に対応し、自らも変化を創出できる方 ・自ら課題を発見し、解決できる自走力のある方 ・役割意識よりもプロジェクトの中の必要性に目を向け、その必要性をどう担保するかをチームメンバーと共に考え、実現できる方 ・チームメンバーやステークホルダーと課題の解決に向けたコミュニケーションを積極的に行うことができる方 ・メンバーやユーザーからのフィードバックを貰いながらより良いプロダクトを作るのが好きな方 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています