仕事内容
株式会社豆蔵のシステムエンジニア、ITアーキテクト職は、エンタープライズ領域(ビジネスソリューション事業部)でご活躍いただく職種です。業務としては主に金融・商社など大手企業での大規模な基幹システム等の導入や刷新における上流工程支援や開発支援、技術者教育を含めたコンサルティングを行うエンタープライズ領域の事業でまずはプログラマーとしてシステム開発の現場を経験していただきます。豆蔵のアーキテクト、コンサルタントがいるチームの一員として、少しずつ経験を積み、ITアーキテクトやコンサルタント、テックリード等、ご自身のキャリアを選択し、会社がそれを支援します。
募集対象
現在、2025年3月卒(またはそれ以降)の募集をしております。
専門学校、高等専門学校を含む全学部・学科が対象です(文系理系不問)
・IT技術を身に付けて、企業のDX推進を支援したい
・社内勉強会や技術発信などを積極的に行っている、IT技術に関する意識の高い環境で働きたい
・技術だけではなく、顧客とコミュニケーションを取りながら課題可決をしたい
といった方にぜひご応募いただきたいです。
選考フロー
応募
↓
会社説明会(オンライン)
↓
書類選考(ES提出+web適性検査)・(必要に応じ)人事面談
↓
部門長面接(オンライン)
↓
部門面接(オンライン)
↓
内々定
職種 / 募集ポジション | 【新卒】システムエンジニア、ITアーキテクト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 株式会社豆蔵 東京本社(新宿)または リモートワークとなります |
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩60分) フレックスタイム制となりますのでこちらの時間を基準として実働8時間(日)となります (参考)月平均残業時間 9.3時間(2022年度実績) |
休日 | 有給休暇:初年度17日 2年目19日 最大22日 休日休暇:完全週休二日制(土日祝日) その他休暇:年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、不妊治療休暇、その他特別休暇等 |
福利厚生 | 各種手当: 通勤手当、時間外労働割増賃金、休日労働割増賃金 福利厚生: 育児・介護短時間勤務制度、各種勉強会、慶弔見舞金制度、資格取得奨励金制度、オフィス内分煙/禁煙、カジュアル服装可、Udemy Business学習し放題 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、総合福祉団体定期保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
給与補足 | 年俸制 年俸額を12分割し月額給与として支給 ・本科卒 3,500,000円/年 基本給 236,000 円+ 固定残業代 55,667円 =291,667 円/月 ・学部卒(専攻科卒) 3,800,000円 基本給 256,000円 + 固定残業代 60,667円 =316,667円/月 ・修士卒 4,100,000円 基本給 276,000円 + 固定残業代 65,667円 =341,667円/月 ・博士卒 4,600,000円 基本給 310,000円 + 固定残業代 73,334円 =383,334円/月 ・固定残業代(28.5時間分)となります ・固定残業時間を超えた場合は、別途残業代が支給になります ・年俸制の為賞与なし(年俸に含む) ・博士号未取得で博士課程単位取得退学の場合 年俸額 4,300,000円 基本給 290,000+ 固定残業 68,334= 358,334円 |
会社名 | 株式会社豆蔵 |
---|---|
グループ編成 | ◆株式会社豆蔵 ソフトウエア工学を軸とした技術力で企業のソフトウェアファーストの実現を支援。 拠点は東京、名古屋、相模原。 ・システム刷新に向けた一気通貫の開発支援(グランドデザイン策定、クラウドネイティブなアーキテクチャ構築、アジャイル導入等) ・ロボット開発、AIを活用したロボット導入支援 ・車載およびロボット向けプラットフォーム開発 ・デジタル戦略の企画、データ分析基盤の構築、AIシステムの開発支援 ・開発技術とDX・AIの実践的な人材育成 ◆株式会社エヌティ・ソリューションズ ERP導入のプロフェッショナルとして、企業の経営情報の見える化、DX化を支援。 拠点は東京、沖縄。 ・Microsoft Dynamics365,SAPを中心としたERP導入・コンサルティング ・Microsoft Dynamics365の技術者育成及びユーザートレーニング ・ERP周辺システムの開発、導入コンサルティング(CRM、RPAソリューション) ◆株式会社コーワメックス 総合エンジニアリングで自動車、ロボット等の制御システム、デバイス開発を支援。 拠点は名古屋、刈谷、浜松。 ・先進運転支援システム(ADAS)における制御システム開発 ・搭乗者用ヒューマンマシンインタフェース(HMI)システムの開発 ・製品の評価検証用シミュレーション環境(CAE解析)の構築 ・ロボット開発 ・IoTデバイス開発 |