株式会社豆蔵 すべての求人一覧
全 53 件中 53 件 を表示しています
-
豆蔵 ポジションサーチ(キャリア登録)
これまでの技術を活かせるポジションを知りたい。そんなときは豆蔵ポジションサーチをご利用ください。 ・豆蔵に関心を抱いたけど自分に合ったポジションが分からない ・事業部横断的に共通項があり、どこが適切なポジションか見つけられない ・ポジションを限定せずに応募したい 上記のようなお悩みの方はポジションサーチ(キャリア登録)をご活用ください! ポジションサーチ(キャリア登録)とは ・簡易な情報登録だけで、当社より合致するポジションを個別に御案内するシステムです。 ・サイトに公開している職種を中心に、非公開情報も含めて検討しご案内いたします。 ・特定の職種に限定することなくご登録いただくことで、あなたのチャンスが広がる可能性があります。 ▼ポジションサーチの流れ 1.キャリアを所定フォームに登録 ↓ 2.担当者が合致するポジションを検討 ↓ 3.マッチングした職種のご案内 ↓ 4.選考意思を確認、正式応募へ ▼注意事項 ・この仕組みは、ご登録いただいた方すべてに選考をお約束するものではありません。 ・正式応募の際は、通常の選考フロー(書類選考⇒面接1~2回)がありますことをご了承ください。 続きを見る
-
カジュアル面談 【フルリモート可】ビジネスプラットフォーム領域
カジュアル面談について 豆蔵では、フラットに当該領域について話を聞いてみたいという方を対象とした、カジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、 実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後の豆蔵の選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 ・応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 ・新卒採用の方向けの面談希望はこちらでは承っておりません。ご希望の方は新卒採用求人よりご応募をお願いします。 実施方法 ・面談担当 ご希望の担当部署もしくは人事担当が対応いたします。 細かいご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。 ※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 ・時間 平日9時30分~18時30分の間で、30~60分の面談を実施致します。 面談担当の都合によっては、時間帯の変更を依頼する可能性が御座います。 ・場所 オンラインにて実施 ・応募対象 豆蔵にご興味をお持ちであれば、どなたでもご応募いただけます。 この領域の魅力 ・日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています ・顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています ・社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍) ・フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます ・①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません ・平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます。 https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 ビジネスプラットフォーム領域関連ページ ・デベロッパーサイト:https://developer.mamezou-tech.com/ ・リクルートサイト:https://wwwrecruit.mamezou.com/ ・メインサイトサービス詳細:https://www.mamezou.com/services/enterprise ・note:https://note.com/mamezou_info/ ・ビジネスプラットフォーム領域求人一覧:https://hrmos.co/pages/mamezou-recruit/jobs?category=1751150653230612481 続きを見る
-
【フルリモート可】ITアーキテクト候補(未経験)
会社概要 1 粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは設立以来のキーメッセージです。弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 当社の強み・魅力 エンジニアファーストな企業風土 マネジメントの道に進まず、エンジニア一本でも同等(それ以上)に評価される フルリモートワーク(住んでいる場所を問わない) プライム案件比率98%(残り2%は敢えてです) プロジェクト選択権有 製品・サービス企画・要求定義やアーキテクチャ構築等の超上流案件多数 ソフトウェア工学に基づいた開発手法をしっかり学べる 残業月10hr以下 AWS資格フル取得で70万円以上の奨励金 事業内容 ビジネスプラットフォーム領域の特長は、最上流の「課題設定」から、クライアント企業の現場の教育まで含めた「定着」までを、一気通貫で担うことです。クライアントからの要望をそのまま請けるのではなく、経営や事業の状況をもとに課題を設定し、クライアントとともにシステムの仕様を詰めていきます。 自社のアーキテクトがクライアント企業のエンジニアと共にシステムのアーキテクチャを描き、その後の開発を進める中で、システム構築を支援。さらに、提供したシステムが現場でフルに活用され、保守までを担保できるように、クライアントのエンジニアの教育も担います。「コンサルティングで終わり」「システムの構築で終わり」ではありません。提供したシステムが機能し、クライアントの事業が継続的に成長することをゴールに置いた、より本質的な仕事ができます。 この一連のプロセスの中で重要な役割を占めるのが、UMLやドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、クラウドネイティブ、AI活用といった「世界標準」の工学的な技術です。クライアントのビジネスの核心価値を理解し、「何をつくるべきか」を明確にし、効率の良い開発業務を推進しています。 当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています 業務内容 <ITアーキテクトの役割> 最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。 最初は、当社のITアーキテクトをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。 【業務詳細】 ▼クラウドネイティブ クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。 《主な実績》 ・大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援 ・生命保険向けパッケージ刷新支援 ・大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築 ・公共系データ連携基盤構築支援 ・大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援 ・大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援 ・サービス事業者様向けプロダクト改善支援 ▼ソフトウェアモダナイゼーション システム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。 《主な実績》 ・大手保険会社様向け基幹システム開発支援 ・サービス事業者様向けプロダクト改善支援 ・大手EC事業者様向け構築支援 ・生命保険向けパッケージ刷新支援 ・大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援 ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援 ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ) ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ) 主な実績例 オリックス メインフレームから Spring ベースのオープン系への基幹システム刷新において、アーキテクチャ策定から関与し、実際のシステム開発まで担当。ピーク時には 600 名の開発者がおり、大規模な基幹システム刷新を技術面で支援しました。また、開発効率を上げるためにプロジェクト全体に対し DevOps を導入したり、内製化を推進するために若手社員に対し技術教育を実施したりと、コンサルティングと教育の両面で支援しました。 損保ジャパン メインフレームから Java EE をベースとしたオープンプラットフォームでへの基幹システム刷新において、①アプリケーション基盤となるアプリケーションアーキテクチャの構築と、②そのアーキテクチャ上でアプリケーション開発を行うエンジニアに対する技術者教育の主に 2 つの支援を中心に行いました。なお、プロジェクトの規模としては、ピーク時最大開発要員数が 2,000 名強となる国内屈指の超大規模システム開発でした。 大手保険会社 モノリシックなアーキテクチャを採用したプロダクトを刷新するために、アーキテクチャ構築および技術教育の両面で支援しました。クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、市場の変化に柔軟に対応できるプラットフォームとして構築。また、弊社が従来から実施しているアーキテクト教育に加え、採用したアーキテクチャを元に独自の教育コンテンツを開発しエンジニアに教育していくことも並行して実施しました。 大手通信会社 クラウドネイティブなアーキテクチャを前提としたグランドデザイン策定からプロダクトへのアーキテクチャ適用を行い、変化の激しいビジネス要求に応えるための BizDevOps 基盤を整備しました。また、同時にスクラムの教育やコーチングも併せて実施し、自律的な開発組織の育成に貢献しました。 大手コールセンター コールセンターにおけるカスタマー対応の自動化および応対品質向上を実現するためのシステム企画を支援しました。さらに後続のクラウドを前提としたアーキテクチャの策定、そして実際の基幹システムの設計・開発と、上流から下流に至るまで一気通貫で支援しました。これらの支援によって、お客さまはオペレーション効率が向上し、よりクリエイティブなタスクにフォーカスできるようになったことで、コールセンター業務のさらなる進化に貢献しました。 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます。 https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 応募資格 必須 ■Javaを用いた開発経験 歓迎 ■Spring bootを用いた経験 求める人物像 ■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方 ■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方 ■顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方 ■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方 ■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方 ■今の自分のスキルに限界を感じている方 ■最先端の技術スキルを身に付けたい方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【フルリモート可】ITアーキテクト/技術スペシャリスト【アーキテクトとして活躍し続けたい方】
会社概要 1 粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは設立以来のキーメッセージです。弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 当社の強み・魅力 エンジニアファーストな企業風土 マネジメントの道に進まず、エンジニア一本でも同等(それ以上)に評価される フルリモートワーク(住んでいる場所を問わない) プライム案件比率98%(残り2%は敢えてです) プロジェクト選択権有 製品・サービス企画・要求定義やアーキテクチャ構築等の超上流案件多数 ソフトウェア工学に基づいた開発手法をしっかり学べる 残業月10hr以下 AWS資格フル取得で70万円以上の奨励金 業務内容 <ITアーキテクトの役割> 最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。 【業務詳細】 ▼クラウドネイティブ クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。 《主な実績》 ・大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援 ・生命保険向けパッケージ刷新支援 ・大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築 ・公共系データ連携基盤構築支援 ・大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援 ・大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援 ・サービス事業者様向けプロダクト改善支援 ▼ソフトウェアモダナイゼーション システム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。 《主な実績》 ・大手保険会社様向け基幹システム開発支援 ・サービス事業者様向けプロダクト改善支援 ・大手EC事業者様向け構築支援 ・生命保険向けパッケージ刷新支援 ・大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援 ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援 ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ) ・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ) 主な実績例 オリックス メインフレームから Spring ベースのオープン系への基幹システム刷新において、アーキテクチャ策定から関与し、実際のシステム開発まで担当。ピーク時には 600 名の開発者がおり、大規模な基幹システム刷新を技術面で支援しました。また、開発効率を上げるためにプロジェクト全体に対し DevOps を導入したり、内製化を推進するために若手社員に対し技術教育を実施したりと、コンサルティングと教育の両面で支援しました。 損保ジャパン メインフレームから Java EE をベースとしたオープンプラットフォームでへの基幹システム刷新において、①アプリケーション基盤となるアプリケーションアーキテクチャの構築と、②そのアーキテクチャ上でアプリケーション開発を行うエンジニアに対する技術者教育の主に 2 つの支援を中心に行いました。なお、プロジェクトの規模としては、ピーク時最大開発要員数が 2,000 名強となる国内屈指の超大規模システム開発でした。 大手保険会社 モノリシックなアーキテクチャを採用したプロダクトを刷新するために、アーキテクチャ構築および技術教育の両面で支援しました。クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、市場の変化に柔軟に対応できるプラットフォームとして構築。また、弊社が従来から実施しているアーキテクト教育に加え、採用したアーキテクチャを元に独自の教育コンテンツを開発しエンジニアに教育していくことも並行して実施しました。 大手通信会社 クラウドネイティブなアーキテクチャを前提としたグランドデザイン策定からプロダクトへのアーキテクチャ適用を行い、変化の激しいビジネス要求に応えるための BizDevOps 基盤を整備しました。また、同時にスクラムの教育やコーチングも併せて実施し、自律的な開発組織の育成に貢献しました。 大手コールセンター コールセンターにおけるカスタマー対応の自動化および応対品質向上を実現するためのシステム企画を支援しました。さらに後続のクラウドを前提としたアーキテクチャの策定、そして実際の基幹システムの設計・開発と、上流から下流に至るまで一気通貫で支援しました。これらの支援によって、お客さまはオペレーション効率が向上し、よりクリエイティブなタスクにフォーカスできるようになったことで、コールセンター業務のさらなる進化に貢献しました。 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています。 ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 応募資格 必須 ■システムアーキテクトまたはアプリケーションアーキテクトとしてのご経験 求める人物像 ■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方 ■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方 ■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方 ■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方 ■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方 ■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方 ■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【フルリモート可】アジャイル開発コンサルタント
会社概要 1 粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは設立以来のキーメッセージです。弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 当社の強み・魅力 ・日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています ・顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています ・社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍) ・フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます ・①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません ・平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です 事業内容 ・当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします ・コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています 業務内容 今後のプロジェクト推進としてのアジャイル技術導入、定着、推進等をコンサルティングとして、または教育として提供する人材を広く求めます。 ・アジャイル開発をテーマにしたお客様先へのコンサルティング ・アジャイル開発のための実プロジェクトへのコーチング ・アジャイル関連教育 主な実績例 オリックス メインフレームから Spring ベースのオープン系への基幹システム刷新において、アーキテクチャ策定から関与し、実際のシステム開発まで担当。ピーク時には 600 名の開発者がおり、大規模な基幹システム刷新を技術面で支援しました。また、開発効率を上げるためにプロジェクト全体に対し DevOps を導入したり、内製化を推進するために若手社員に対し技術教育を実施したりと、コンサルティングと教育の両面で支援しました。 損保ジャパン メインフレームから Java EE をベースとしたオープンプラットフォームでへの基幹システム刷新において、①アプリケーション基盤となるアプリケーションアーキテクチャの構築と、②そのアーキテクチャ上でアプリケーション開発を行うエンジニアに対する技術者教育の主に 2 つの支援を中心に行いました。なお、プロジェクトの規模としては、ピーク時最大開発要員数が 2,000 名強となる国内屈指の超大規模システム開発でした。 大手保険会社 モノリシックなアーキテクチャを採用したプロダクトを刷新するために、アーキテクチャ構築および技術教育の両面で支援しました。クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、市場の変化に柔軟に対応できるプラットフォームとして構築。また、弊社が従来から実施しているアーキテクト教育に加え、採用したアーキテクチャを元に独自の教育コンテンツを開発しエンジニアに教育していくことも並行して実施しました。 大手通信会社 クラウドネイティブなアーキテクチャを前提としたグランドデザイン策定からプロダクトへのアーキテクチャ適用を行い、変化の激しいビジネス要求に応えるための BizDevOps 基盤を整備しました。また、同時にスクラムの教育やコーチングも併せて実施し、自律的な開発組織の育成に貢献しました。 大手コールセンター コールセンターにおけるカスタマー対応の自動化および応対品質向上を実現するためのシステム企画を支援しました。さらに後続のクラウドを前提としたアーキテクチャの策定、そして実際の基幹システムの設計・開発と、上流から下流に至るまで一気通貫で支援しました。これらの支援によって、お客さまはオペレーション効率が向上し、よりクリエイティブなタスクにフォーカスできるようになったことで、コールセンター業務のさらなる進化に貢献しました。 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます。 https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 応募資格 必須 オープン系でのソフトウェア開発経験(およそ累積で5年以上あられる方) コミュニケーション力 リーダーシップ 歓迎 アジャイル適用プロジェクトの実践経験 ファシリテーション力(今は無くても学ぶ意思があれば可) 人を育てることに意欲と喜びを感じることができる方 講師経験(社内外問わず) アジャイルの普及に貢献したい方 スクラムマスターの資格保持者優遇 ※基本的に未経験であっても、学ぶ意思があられれば指導いたします。 求める人物像 アジャイルでモノづくりしたい方 開発技術だけではなくプロセスや上流のコンサルティングもできるようになりたい方 上流コンサルタントとしてアジャイル手法も身に付けていきたい 人との会話を重視し、お客様のために役立ちたいという姿勢で行動できる方 特定のアジャイル手法にこだわり過ぎず、対応する状況に最適な方法を提案できる方 常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【フルリモート可】テックリード
会社概要 1 粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは設立以来のキーメッセージです。弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 当社の強み・魅力 ・日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています ・顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています ・社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍) ・フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます ・①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません ・平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です 事業内容 ・当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします ・コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています 業務内容 技術面でチームを主導します。自ら設計・実装を行い、他のメンバーのコードレビューをしつつ、ソフトウェアの品質向上を目指します。 成果物は自分が考えて終わりではなく、他のメンバーとクロスレビューを行いながら完成度を高めていきます。 または、上記職務内容に興味があり、将来的にテックリードを目指したいエンジニアも歓迎します。 主な実績例 オリックス メインフレームから Spring ベースのオープン系への基幹システム刷新において、アーキテクチャ策定から関与し、実際のシステム開発まで担当。ピーク時には 600 名の開発者がおり、大規模な基幹システム刷新を技術面で支援しました。また、開発効率を上げるためにプロジェクト全体に対し DevOps を導入したり、内製化を推進するために若手社員に対し技術教育を実施したりと、コンサルティングと教育の両面で支援しました。 損保ジャパン メインフレームから Java EE をベースとしたオープンプラットフォームでへの基幹システム刷新において、①アプリケーション基盤となるアプリケーションアーキテクチャの構築と、②そのアーキテクチャ上でアプリケーション開発を行うエンジニアに対する技術者教育の主に 2 つの支援を中心に行いました。なお、プロジェクトの規模としては、ピーク時最大開発要員数が 2,000 名強となる国内屈指の超大規模システム開発でした。 大手保険会社 モノリシックなアーキテクチャを採用したプロダクトを刷新するために、アーキテクチャ構築および技術教育の両面で支援しました。クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、市場の変化に柔軟に対応できるプラットフォームとして構築。また、弊社が従来から実施しているアーキテクト教育に加え、採用したアーキテクチャを元に独自の教育コンテンツを開発しエンジニアに教育していくことも並行して実施しました。 大手通信会社 クラウドネイティブなアーキテクチャを前提としたグランドデザイン策定からプロダクトへのアーキテクチャ適用を行い、変化の激しいビジネス要求に応えるための BizDevOps 基盤を整備しました。また、同時にスクラムの教育やコーチングも併せて実施し、自律的な開発組織の育成に貢献しました。 大手コールセンター コールセンターにおけるカスタマー対応の自動化および応対品質向上を実現するためのシステム企画を支援しました。さらに後続のクラウドを前提としたアーキテクチャの策定、そして実際の基幹システムの設計・開発と、上流から下流に至るまで一気通貫で支援しました。これらの支援によって、お客さまはオペレーション効率が向上し、よりクリエイティブなタスクにフォーカスできるようになったことで、コールセンター業務のさらなる進化に貢献しました。 仕事内容 アプリケーションアーキテクチャの設計および実装 アーキテクチャを説明するためのモデルや関連資料の作成 (策定に至る経緯や理由、メリット/デメリットによる比較等) コードレビュー 新技術・サービスの検証・比較・導入 ソースコードの現状分析と改善案の提示およびリファクタリングの実施 チームの開発生産性を向上させるためのテスト自動化といった効率化の提案および導入 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます。 https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 応募要件 必須要件 Java を使った業務アプリの開発経験 CI、構成管理、ITS を使った業務経験 リファクタリングの経験 あれば尚可 相手の知識レベルに合わせ、技術を分かりやすく説明できる方 抽象化やモデリングのスキルがある方 オブジェクト指向の設計ができる方 自動化が大好きな方 求める人物像 特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方 技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方 技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方 尊敬できる仲間と切磋琢磨したい方 技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方 自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方 ソフトウェア開発を良くしていきたい方 定型的な作業を繰り返すよりも、自動化する苦労をすることで楽をしたい方 続きを見る
-
【フルリモート可】DevOpsコンサルタント
会社概要 1 粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは設立以来のキーメッセージです。弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 当社の強み・魅力 ・日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています ・顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています ・社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍) ・フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます ・①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません ・平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です 事業内容 ・当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします ・コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています 業務内容 顧客が望ましいビジネス成果を達成するのに適した DevOps プラクティスやツールを検討・選定し、実際の導入を支援します。 ディベロッパーが開発に集中できるように、開発に付随する諸作業(ビルド、テスト、デプロイなど)の自動化を支援します。 DevOps文化を醸成・浸透するために、リファレンスとなる CI/CD パイプラインや、運用のためのガイド類を作成・展開します。 主な実績例 オリックス メインフレームから Spring ベースのオープン系への基幹システム刷新において、アーキテクチャ策定から関与し、実際のシステム開発まで担当。ピーク時には 600 名の開発者がおり、大規模な基幹システム刷新を技術面で支援しました。また、開発効率を上げるためにプロジェクト全体に対し DevOps を導入したり、内製化を推進するために若手社員に対し技術教育を実施したりと、コンサルティングと教育の両面で支援しました。 損保ジャパン メインフレームから Java EE をベースとしたオープンプラットフォームでへの基幹システム刷新において、①アプリケーション基盤となるアプリケーションアーキテクチャの構築と、②そのアーキテクチャ上でアプリケーション開発を行うエンジニアに対する技術者教育の主に 2 つの支援を中心に行いました。なお、プロジェクトの規模としては、ピーク時最大開発要員数が 2,000 名強となる国内屈指の超大規模システム開発でした。 大手保険会社 モノリシックなアーキテクチャを採用したプロダクトを刷新するために、アーキテクチャ構築および技術教育の両面で支援しました。クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、市場の変化に柔軟に対応できるプラットフォームとして構築。また、弊社が従来から実施しているアーキテクト教育に加え、採用したアーキテクチャを元に独自の教育コンテンツを開発しエンジニアに教育していくことも並行して実施しました。 大手通信会社 クラウドネイティブなアーキテクチャを前提としたグランドデザイン策定からプロダクトへのアーキテクチャ適用を行い、変化の激しいビジネス要求に応えるための BizDevOps 基盤を整備しました。また、同時にスクラムの教育やコーチングも併せて実施し、自律的な開発組織の育成に貢献しました。 大手コールセンター コールセンターにおけるカスタマー対応の自動化および応対品質向上を実現するためのシステム企画を支援しました。さらに後続のクラウドを前提としたアーキテクチャの策定、そして実際の基幹システムの設計・開発と、上流から下流に至るまで一気通貫で支援しました。これらの支援によって、お客さまはオペレーション効率が向上し、よりクリエイティブなタスクにフォーカスできるようになったことで、コールセンター業務のさらなる進化に貢献しました。 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています。 ■顧客にとって価値のある技術の見極め 社内システムを、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ&スクラムで内製化しています。ここで得た知見を顧客へフィードバックすべく、最新技術をドッグフーディングしています。技術はあくまで価値を実現するための手段に過ぎません。顧客のビジネスにとって価値のある技術を見極めた上で、最適解を適用すべきというのが我々の想いです。 ■行動規範 弊社の行動規範については、以下を参照ください https://www.mamezou.com/techinfo/otherwise/techinfo/otherwise/code-conduct-1 応募資格 必須 CI/CD パイプラインの作成または改善の経験 開発作業を効率化するツール(Terraform などの IaC ツールや 自動テスト、コンテナ化など) の利用経験 ヒアリングや文書作成などのコミュニケーション能力 歓迎要件 DevOps (CI または CD) プラクティスやツールの導入経験 ソフトウェア開発/リリースプロセスの定義または改善の経験 システム、アプリケーション、インフラストラクチャのアーキテクチャ構築または検討の経験 AWS などのパブリッククラウド上で稼働するシステムの開発や運用の実務経験 関係者を巻き込んで文化醸成・浸透を行うことができるリーダーシップ 求める人物像 ■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方 ■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方 ■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方 ■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方 ■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方 ■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方 ■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
研修講師(Java言語分野担当)
事業内容 株式会社 豆蔵は、ITエンジニアを育成するために、お客様自ら、システム開発の主導 権を握り、自社ビジネスに真に役立つソフトウェア開発実現に向けた要求の開発と、 高品質・低コスト・短納期の実現に向けた効率のよいソフトウェア開発スタイルを身 につける為のコンサルティングや教育サービスを提供しています。 その中で教育サービスは、お客様の様々な要望に応え、定例教育からオンサイトによ る一括教育、実プロジェクトにより近づけた仮想プロジェクトなど幅広く包括的な研 修ソリューションを提供しています。 ■1社向け研修 お客様企業のスキル課題やニーズを可視化し、育成目標や受講対象者のスキル・経験 を分析した上で、最適な研修コースを提案します。お客様先へ講師を派遣しての研修 や、当社の研修施設を利用しての研修があります。 ■定例トレーニング研修 弊社研修会場で、専任の講師が講義・実習を行うのが定例トレーニング研修です。 当社ではITスキルを取得のための多数のトレーニングラインナップをご用意しております。 ■新入社員研修 新入社員(IT初学者)へのITスキル定着のため、計画段階、準備、実施、評価、フィ ードバックまでの一連をサポートします。特に昨今では、新入社員に対する技術教育 について「技術を学びながら学生から社会人へのマインド変革を実現する」をモットー に、技術面だけではなく、ビジネスマナー、表現力、コミュニケーション能力などの ヒューマン・スキル育成要素をバランスよく盛り込んでいます。 ■人材育成体系化支援 お客様企業のビジネスニーズを背景に、ビジネス成長に欠かせないIT人材の理想人材 像の可視化、理想人材像を具現化する育成制度、教育体系の整備などを、豆蔵が持つ 豊富なナレッジを元にコンサルティングを通じて支援します。 業務内容 Java言語(JavaSE~JavaEE)分野の研修講師として活躍して頂きます。当社の研修講 師の場合には、研修の実施のみならず、お客様への提案活動や、研修の企画等幅広く 業務に携わっていいただくことが特徴です。 具体的な業務 各種研修の実施・企画開発、営業支援 新規研修の企画、設計、教材(テキスト)作成 企業研修の提案、お客様のニーズに合わせた研修のカスタマイズ、研修の運営管理 研修実施後の実績評価(お客様への報告)など 応募資格 必須 IT業界における、アプリケーションエンジニアとしての5年以上の経験 実業務でのJava言語(JavaSE~JavaEE)によるシステム開発経験者 歓迎 講師経験(社内外問わず) アプリケーションだけではなく、複数の技術分野での実務経験 求める人物像 人を育てることに意欲と喜びを感じることができる方 常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 豆蔵の教育ソリューションの成長に使命感を持ち、目標に向かって自ら計画立て関係者を巻き込み行動できる方 自らもビジネススキルを発揮し、お客様のために役立ちたいという姿勢で行動できる方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
単なる開発だけでなく、顧客のITシステム開発力内製化に貢献
仕事内容 株式会社豆蔵のシステムエンジニア、ITアーキテクト職は、エンタープライズ領域(ビジネスソリューション事業部)でご活躍いただく職種です。業務としては主に金融・商社など大手企業での大規模な基幹システム等の導入や刷新における上流工程支援や開発支援、技術者教育を含めたコンサルティングを行うエンタープライズ領域の事業でまずはプログラマーとしてシステム開発の現場を経験していただきます。豆蔵のアーキテクト、コンサルタントがいるチームの一員として、少しずつ経験を積み、ITアーキテクトやコンサルタント、テックリード等、ご自身のキャリアを選択し、会社がそれを支援します。 募集対象 現在、2025年3月卒(またはそれ以降)の募集をしております。 専門学校、高等専門学校を含む全学部・学科が対象です(文系理系不問) ・IT技術を身に付けて、企業のDX推進を支援したい ・社内勉強会や技術発信などを積極的に行っている、IT技術に関する意識の高い環境で働きたい ・技術だけではなく、顧客とコミュニケーションを取りながら課題可決をしたい といった方にぜひご応募いただきたいです。 選考フロー 応募 ↓ 会社説明会(オンライン) ↓ 書類選考(ES提出+web適性検査)・(必要に応じ)人事面談 ↓ 部門長面接(オンライン) ↓ 部門面接(オンライン) ↓ 内々定 続きを見る
-
サイエンス×エンジニアリングで顧客のDX推進を幅広く支援
仕事内容 株式会社豆蔵のデータサイエンティスト、ITコンサルタント職は、AI・データサイエンス領域(デジタル戦略支援事業)でご活躍いただく職種です。金融・商社・製造業・各種メーカー等々 業種業界を問わず幅広いお客様のDX推進を支援します。 どのような支援をするのかはお客様の課題次第。データ分析・データ活用だけでなく、AI・機械学習やIoT、あらゆる技術要素の中で何がお客様に最適なのか、必要なのか。それらを定着させるためにどうしたらいいか、等を調査・提案したり、お客様が思い描くものを形にするためにシステム構築することもあります。発想の柔軟さだけでなく、調査などの地道な作業や、お客様が本当に必要としているのは何かを理解する傾聴力や提案力も必要となります。 まずは先輩コンサルタント等 複数人のチームの中で経験を積んでいただきます。 募集対象 現在、2025年3月卒(またはそれ以降)の募集をしております。 文系理系等 学んできたことは不問ですが、大学院修士・博士課程卒見込みの方が対象です ・学ぶことが好きで未経験の分野も自分で調べたりして身に付けてきた方 ・社内勉強会や技術発信などを積極的に行っている、IT技術に関する意識の高い環境で働きたい ・これがやりたい、これが自分の強みというのがありつつ、それだけにこだわらず幅広いことに挑戦してみたい といった方にぜひご応募いただきたいです。 選考フロー 応募 ↓ 会社説明会(オンライン) ↓ 書類選考(ES提出+web適性検査)・(必要に応じ)人事面談 ↓ 部門長面接(オンライン) ↓ 部門面接(オンライン) ↓ 内々定 続きを見る
-
組み込み系のプロセス改善コンサルタント
事業内容 近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 自動車や医療系など組込み系システムに対するシステム開発/ソフトウェア開発のライフサイクル全体のプロセス改善およびプロジェクト管理に関する支援コンサルを行います。 ・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル ・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル ・プロジェクト管理の支援コンサル ・サイバーセキュリティに関するコンサル 応募資格 必須 ■ソフトウェアエンジニア歴5年以上 ■プロセス改善の経験 歓迎 ・反復型開発、アジャイル開発(Scrum)による開発経験 ・CMM/CMMI、AutomotiveSpiceの適用経験またはコンサル経験 ・機能安全の適応経験 ・サイバーセキュリティの経験 ・プロジェクトマネージャ/リーダ経験 ・プロセス改善の立ち上げ経験、トップへの提案経験 ・アセスメント・リーダ経験 ・プロセス定義(開発プロセス、管理プロセス)の設計・実装経験 ・PMBOK等プロジェクト管理に関する知見と実践経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタント
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。 ・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ・技術的難易度の高いシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識) ・研究開発のPOC開発 ・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 ■ソフトウェアエンジニア歴5年以上 ■組込系システムの開発経験 応募資格(歓迎) ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■システム開発、ソフトウェア開発の改善経験 ■AIの開発経験 ■画像処理の経験 ■講師の経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
SysML/UML//Simulinkモデリング技術者
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)あるいはソフトウェア開発において、モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援を行います。 ・モデルを使った要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に支援 ・モデリングを定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 必須 ■SysML、UMLあるいは、Simulinkのモデリング経験2年以上 ■組込系システムの開発経験 歓迎 ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
組込系システムのアプリケーションエンジニア
事業内容 近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。 応募資格 必須 ■組込み系システムのアプリケーション開発歴4年以上 歓迎 ■JAVA、C++以外にC#、Swift、Phthon等の言語等他の言語を知っている方尚可 ■Qt/QML、.NET、Linuxなどによる開発経験 ■GUIの開発経験 ■UML、オブジェクト指向の経験 ■データベース設計、サーバー側の経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■AIの開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
ソフトウェアテストコンサルタント
事業内容 近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システムのテストを効率的に且つ品質を確保するためのソフトウェアテスト及びソフトウェア品質に関する改善支援を行います。 ・テストプロセスの改善 ・テスト技法の導入 ・テストマネジメントの手法・技法の導入 ・テストエンジニア向けのトレーニング(講師等) ・自動テストツールおよびテスト環境の導入支援 応募資格 必須 ■テストフェーズ全般の経験が3年以上 ※テストフェーズの改善を主体的に行った経験、テスト技法導入の指導を行った経験がある 歓迎 ■ソフトウェア開発経験のある方 ■テストツール(テスト管理、テスト自動化、静的解析、不具合管理、構成管理、自動ビルドなど)の利用経験豊富な方 ■サイバーセキュリティに関する知識のある方 ■最新のソフトウェアエンジニアリングに興味を持つ方 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタント(未経験者向け)
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。最初は、当社のコンサルタントをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。 ・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ・技術的難易度の高いシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識) ・研究開発のPOC開発 ・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 【キャリアアップ】 まずはエンジニアとして弊社の雰囲気や業務に慣れて頂き、ゆくゆくはコンサルタントやエキスパート、講師等を目指せるポジションです。 開発技術の根本から理解し、現場のコンサルタントやエキスパートと接することにより、より高い意識と技術力をもって成長できます。 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 ■ソフトウェアエンジニア歴2年以上 ■組込系システムの開発経験 応募資格(歓迎) ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■システム開発、ソフトウェア開発の改善経験 ■AIの開発経験 ■画像処理の経験 ■講師の経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
65歳定年の会社で持ち前のスキルを活かして自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタントとして活躍する
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 当社は定年が65歳で役職定年や年功序列といった環境ではないため、 持ち前のスキルを活かして第一線の技術コンサルタントとして活躍することが出来、 等級制度によって公平に評価され年俸を決定します。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。この中から得意、または伸ばしたい部分にチャレンジいただきます! ・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ・技術的難易度の高いシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識) ・研究開発のPOC開発 ・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) ・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル ・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル ・プロジェクト管理の支援コンサル ・サイバーセキュリティに関するコンサル ・モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 以下いずれかで得意領域がある方 C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向 画像処理 アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 AI 組み込みソフトウェアに関連した講師業 プロセス改善 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【名古屋】組み込み系のプロセス改善コンサルタント
事業内容 近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 自動車や医療系など組込み系システムに対するシステム開発/ソフトウェア開発のライフサイクル全体のプロセス改善およびプロジェクト管理に関する支援コンサルを行います。 ・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル ・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル ・プロジェクト管理の支援コンサル ・サイバーセキュリティに関するコンサル 応募資格 必須 ■ソフトウェアエンジニア歴5年以上 ■プロセス改善の経験 歓迎 ・反復型開発、アジャイル開発(Scrum)による開発経験 ・CMM/CMMI、AutomotiveSpiceの適用経験またはコンサル経験 ・機能安全の適応経験 ・サイバーセキュリティの経験 ・プロジェクトマネージャ/リーダ経験 ・プロセス改善の立ち上げ経験、トップへの提案経験 ・アセスメント・リーダ経験 ・プロセス定義(開発プロセス、管理プロセス)の設計・実装経験 ・PMBOK等プロジェクト管理に関する知見と実践経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【名古屋】自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタント
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。 ・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ・技術的難易度の高いシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識) ・研究開発のPOC開発 ・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 ■ソフトウェアエンジニア歴5年以上 ■組込系システムの開発経験 応募資格(歓迎) ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■システム開発、ソフトウェア開発の改善経験 ■AIの開発経験 ■画像処理の経験 ■講師の経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【名古屋】SysML/UML//Simulinkモデリング技術者
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)あるいはソフトウェア開発において、モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援を行います。 ・モデルを使った要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に支援 ・モデリングを定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 必須 ■SysML、UMLあるいは、Simulinkのモデリング経験2年以上 ■組込系システムの開発経験 歓迎 ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【名古屋】組込系システムのアプリケーションエンジニア
事業内容 近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。 応募資格 必須 ■組込み系システムのアプリケーション開発歴4年以上 歓迎 ■JAVA、C++以外にC#、Swift、Phthon等の言語等他の言語を知っている方尚可 ■Qt/QML、.NET、Linuxなどによる開発経験 ■GUIの開発経験 ■UML、オブジェクト指向の経験 ■データベース設計、サーバー側の経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■AIの開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【名古屋】自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタント(未経験者向け)
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。最初は、当社のコンサルタントをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。 ・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ・技術的難易度の高いシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識) ・研究開発のPOC開発 ・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 【キャリアアップ】 まずはエンジニアとして弊社の雰囲気や業務に慣れて頂き、ゆくゆくはコンサルタントやエキスパート、講師等を目指せるポジションです。 開発技術の根本から理解し、現場のコンサルタントやエキスパートと接することにより、より高い意識と技術力をもって成長できます。 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 ■ソフトウェアエンジニア歴2年以上 ■組込系システムの開発経験 応募資格(歓迎) ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ■システム開発、ソフトウェア開発の改善経験 ■AIの開発経験 ■画像処理の経験 ■講師の経験 技術力向上への取組み ■社内エキスパート人材が多数在籍 豆蔵デベロッパーサイトでは最新技術の情報発信を行っています https://developer.mamezou-tech.com/ 専門書の執筆やメディアへの掲載経験がある技術者が多数在籍しております。 <出身企業例> ・大手SIer ・ITコンサルティング企業 ・事業会社システム部門 ・事業会社の情報システム子会社 ■各種勉強会の定期開催 技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会 (豆寄席) を毎月 1 回開催しております。クラウドネイティブアーキテクチャの専門書籍の執筆者や、Microsoft Azure の機能実装の責任者、早稲田大学の UI/UX 研究の第一人者など、多彩な講師を招聘。また、Hackathon やアジャイル勉強会といった社員限定の勉強会も開催しており、最新技術やプロセスを学べます。 https://mamezou.connpass.com/event/ ■ノウハウ・ノウフーの一元管理への取り組み 技術に関するノウハウや、各社員が何を得意としているかというノウフーを一元管理するためのクラウドサービスを全社展開しています。①顧客が豆蔵へ期待していること、②豆蔵という組織として取り組むべきこと、③各社員がやりたいこと、という 3 つの要素を社内でリアルタイムに共有しており、自己組織化されています 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
産業用ロボット・協働ロボットのソフトウェア開発者
豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 これまでは自動車や電気電子産業など大量生産の工場を中心に、産業用ロボットが活用されてきました。しかし、最近では、少量多品種のものづくり工場や、食品・医薬品・化粧品の「三品産業」、サービス産業など、多岐にわたる産業でロボットの活用が拡がってきています。 ロボットの活用範囲を拡大するためには、メカ、エレキ、ソフトの総合的な知見、ロボット工学、システム工学に加えて、最新のAIやクラウド技術など多方面の技術が必要です。よって、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーだけで、全ての技術に対応することは難しくなってきています。 豆蔵は、これまでにメカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発を経験してきました。それらの技術・経験を活かして、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)およびコンサルティングを実施しています。また、新しい技術を取り入れた自社製のオリジナルロボットも試作開発しており、展示会などで高評価を得ています。その結果、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーから多くのご依頼をいだたいており、その90%が新規開発案件となっているのです。 ロボット研究・開発事業 豆蔵の強みであるシステム工学、ソフトウェア工学に加え、 ロボット工学やメカ、エレキの幅広い領域に対する知識を有し、 ロボットシステム全体の開発を行っております。 大学とも連携して最先端の技術をロボットに適用しています。 ロボットに関連した展示会にも数多く出展しており、 以下からYoutube動画をご覧いただけます。 ▼動画はこちら 業務内容 ・ロボットを制御するコントローラの開発 ・ロボットに動作を教えるティーチングペンダントの開発 ・アームの軌道計算・逆運動学計算のアルゴリム開発 ・画像認識、AI、ROSを使用したアプリケーション開発 等 事業領域の特徴・強み ◆当社の強み ●メカ・エレキ・ソフトを一貫して開発できる ロボットを開発するためには、ハードウェアとソフトウェアの協調設計が重要です。 豆蔵のロボット開発の強みの一つは、メカ・エレキ・ソフトを豆蔵一社でワンストップに開発できること。 また、独立系企業でロボット本体の開発ができるSIerは非常に少ないです。 ロボットの内部のことを熟知していますので、より技術的難易度の高いSI案件にも対応できますし、 市販ロボットで実現できない場合にはカスタムロボットを開発するといった提案ができるのも、 他社では実現できない豆蔵の強みです。 ●ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発 従来の産業用ロボットではティーチングプレイバックで決められた動作を繰り返すだけでしたが、 近年ではセンサーやカメラの情報を使って自律制御したり、クラウド等の外部システムと連携したり、 AI技術を活用したりとロボットへの要求が非常に高度化しています。 このため、ロボットシステムは、大規模化、複雑化、高機能化しており、 ますますソフトウェアの技術が重要になってきているのです。 これらのニーズに対応するために、豆蔵は数多くの開発、コンサルティングを実践してきた経験を活かしています。 ●ほとんどが新規開発案件 レガシーの制約がなく、イチからあるべき姿を構築していくことが出来、 特定の製品、技術ではなく幅広い知識を習得して応用のきく技術者として成長できます。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 ●産業用ロボット開発支援:未経験でロボット開発にチャレンジ 豆蔵は、2013年からロボットの開発ビジネスを始めています。 ロボット工学は東京農工大の遠山茂樹教授にコンサルティングいただいて一から学習しました。 開発は非常に苦労しましたが、どうにか2年で基本機能を開発し、溶接、切断、研磨、パレタイジング等の応用機能も開発することができました。 コントローラ、ペンダントの開発が成功したことを受け、お客様からロボットアームの設計もご依頼いただきました。 この案件を通して、産業用ロボットを構成するメカ、エレキ、ソフトを全て自社開発する技術を、獲得することができたのです。 ●自社開発ロボット:樹脂製の7軸協働ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。 ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。 また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、 トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。 軽さと柔らかさを実現するロボットの新しい設計手法をロボット業界に提案し、展示会で大きな反響を得ることができたのです。 現在では、この技術を応用してロボットメーカーへの開発支援も行っています。 ●飲食店向けロボット導入支援:お客様とともにシステム開発 飲食店における人手不足を解消するために、厨房での食器洗浄工程をロボットで自動化するロボットSI案件を進めています。 水槽内の食器を選別して洗浄機に投入し、洗浄後の食器を移設する一連の工程をロボットで自動化しています。 システム開発では工程を細分化し、食器把持用のロボットハンド、食器の整列機構、食器識別の画像処理などの要素技術を確立し、 ステップバイステップでシステム化に繋げていきました。 本案件は厨房というロボットの導入が進んでいない環境に向けたシステムであり、開発においては多くの課題がありました。 例えば、水場やスチーム環境下での画像処理では非常に難易度が高かったですが、実現できること、できないことを明確にして、双方納得の上でシステム化に取り組みました。 応募資格 必須要件 ・C++ or Python等の使用経験 歓迎する技術 ・制御ソフトの開発経験者 ・ソフト開発者で数学の得意な方 ・ロボットの開発経験者 ・ROSの開発経験者 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
産業用ロボットのモータ制御技術者
事業内容 これまでは自動車や電気電子産業など大量生産の工場を中心に、産業用ロボットが活用されてきました。しかし、最近では、少量多品種のものづくり工場や、食品・医薬品・化粧品の「三品産業」、サービス産業など、多岐にわたる産業でロボットの活用が拡がってきています。 ロボットの活用範囲を拡大するためには、メカ、エレキ、ソフトの総合的な知見、ロボット工学、システム工学に加えて、最新のAIやクラウド技術など多方面の技術が必要です。よって、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーだけで、全ての技術に対応することは難しくなってきています。 豆蔵は、これまでにメカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発を経験してきました。それらの技術・経験を活かして、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)およびコンサルティングを実施しています。また、新しい技術を取り入れた自社製のオリジナルロボットも試作開発しており、展示会などで高評価を得ています。 ロボット研究・開発事業 豆蔵ではロボットシステム開発支援サービスを展開しております。 詳細な事業内容はこちらから! 本サービスでは、ロボットメーカ様やユーザ企業様に向けて、ロボットシステムの試作開発をサービス提供しております。 ロボットアームのメカ開発から、コントローラのエレキ、ソフト開発まで、ロボットシステム全体の開発を手掛けております。 第7回IoT/M2M展(2018年5月開催) 2017国際ロボット展(2017年11月開催) 業務内容 ロボットを駆動するモータの制御ソフトウェアの開発 モータの制御パラメータの調整 ロボットに搭載するモータの選定 応募資格 必須 モータの制御理論の知見と経験 C/C++での開発経験 組込みソフトウェアの開発経験 歓迎 産業用ロボットの制御ソフトの開発経験・モータの制御パラメータの調整経験 オブジェクト指向設計・実装の理解と経験 RTOS、Linux環境での開発経験 UMLでのモデリング経験 EtherCATの知見と開発経験 単体テストフレームワークの使用経験 求める人物像 ものづくりが大好きで、技術への探究心を持ち、自己学習できる人 ものづくりが大好き、世の中に無いものを作りたい、新しい技術・難しい技術にチャンレンジしたいというエンジニアが、このチームに集まっています。メーカーで長年ロボットを開発していたエンジニア、ベンチャーで先進的なロボットを開発していたエンジニア、高度なソフトウェア技術をロボットに応用したいエンジニアなど、多種多様なエンジニアが新しいロボット開発にチャレンジしています。 組込み、ロボット、業務システムの領域を問わず、組織の垣根を越えて勉強会も開催しています。社外にもメディアやイベントを通じて技術的な知見を発信するカルチャーです。そのような環境で自身の探究心を満たしたい方は、水を得た魚のように楽しみながら仕事ができます。 ロボット領域では、次々と技術革新が起きています。現場での開発で試行錯誤しながら、業界全体の技術トレンドをウォッチして自己学習できる方が成長しています。豆蔵には、「従来の企業の枠を超えて、新たなプロダクトやソリューションを開発することで、自分を成長させたい」という方が多く入社しています。そのようなカルチャーに身を置きたい方が活躍できる環境です。 主なプロジェクト事例 産業用ロボット開発支援:未経験でロボット開発にチャレンジ 豆蔵は、2013年からロボットの開発ビジネスを始めています。きっかけは海外のロボットメーカーからの依頼です。6軸産業用ロボットのコントローラ、ティーチングペンダントのハードウェアおよびソフトウェアを開発してほしいという内容でした。 それまでは産業用ロボットの開発経験はなかったので、非常にチャレンジングな案件ではありました。しかし、「困難な山の頂を目指す」という豆蔵グループのポリシーにあるように、難しい案件を得意とする会社でありますので、システム工学にロボット工学を加えることで実現できると判断。開発を受託することにしました。 ロボット工学は東京農工大の遠山茂樹教授にコンサルティングいただいて一から学習しました。開発は非常に苦労しましたが、どうにか2年で基本機能を開発し、溶接、切断、研磨、パレタイジング等の応用機能も開発することができました。コントローラ、ペンダントの開発が成功したことを受け、お客様からロボットアームの設計もご依頼いただきました。これまでロボットアームはおろか、メカ設計はやっていなかったので、非常に難しい案件でありましたが、チャレンジしました。とは言え、未経験であったので、まずは後述する東京農工大との共同研究を通してロボットアームの設計手法を確立し、その手法を利用して試作開発を実施するステップを踏みました。この案件を通して、産業用ロボットを構成するメカ、エレキ、ソフトを全て自社開発する技術を、獲得することができたのです。 東京農工大との共同研究:ロボットアームのメカ設計技術を獲得 東京農工大の遠山教授と「産業用ロボットアームの開発期間を短縮する設計手法」を1年半ほどかけて共同研究しました。一般的にロボットアームの開発では、実機の試作・検証を繰り返します。経験のあるロボットメーカーであれば既存資産を流用することで設計期間を短縮できますが、新規参入のロボットメーカーで同様の開発を行うと開発期間が長期化してしまいます。 そこで、共同研究では遠山教授のロボット工学の知識に、豆蔵の得意とするモデルベース開発技術、シミュレーション技術、開発プロセス構築技術を応用することで、少ない試作回数で量産機レベルの性能を達成する設計手法を構築しました。豆蔵のロボットアーム設計ではここで確立した設計手法を活用しています。 ●自社開発ロボット:樹脂製の7軸協働ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。豆蔵がロボットアーム、コントローラの設計を行い、三井化学が樹脂成形技術、日本電産シンポが高バックドライバビリティ減速機を提供しました。ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。軽さと柔らかさを実現するロボットの新しい設計手法をロボット業界に提案し、展示会で大きな反響を得ることができたのです。現在では、この技術を応用してロボットメーカーへの開発支援も行っています。 双腕ロボット開発:プロダクトだけでなくプロセスも提供 あるロボットメーカーからの依頼を受けて双腕ロボットの試作機開発を行いました。本開発ではロボットメーカーからの提案依頼を受け、新しい価値を提供する双腕ロボットの商品企画、コンサルティングを行いました。その後は、システム設計からロボットアーム、コントローラ、ペンダントなど、全ての構成要素を豆蔵で一から試作開発しました。さらに、本開発で適用したモデルベース開発手法などの技術も含めて、ロボットメーカーにスキルトランスファーしました。これにより、ロボットメーカーはプロダクトだけでなくプロセスも獲得することができ、その後のビジネスの成功に繋げられました。 ●飲食店向けロボット導入支援:お客様とともにシステム開発 飲食店における人手不足を解消するために、厨房での食器洗浄工程をロボットで自動化するロボットSI案件を進めています。水槽内の食器を選別して洗浄機に投入し、洗浄後の食器を移設する一連の工程をロボットで自動化しています。システム開発では工程を細分化し、食器把持用のロボットハンド、食器の整列機構、食器識別の画像処理などの要素技術を確立し、ステップバイステップでシステム化に繋げていきました。 システム開発では当初からお客様の要求が固まっていることは稀であり、要求ヒアリングしてもぼんやりとしたものしか出てきません。その中でいきなり最終システムを仕上げてしまうと「思っていたのと違う」とか「要求する性能が出ていない」といったトラブルになることもあります。そのため、技術課題を抽出して一つ一つ潰していく、お客様を巻き込んで一緒に開発を進めていく、といったアプローチが非常に有効です。本案件は厨房というロボットの導入が進んでいない環境に向けたシステムであり、開発においては多くの課題がありました。例えば、水場やスチーム環境下での画像処理では非常に難易度が高かったですが、実現できること、できないことを明確にして、双方納得の上でシステム化に取り組みました。 当社の強み メカ・エレキ・ソフトを一貫して開発できる ロボットを開発するためには、ハードウェアとソフトウェアの協調設計が重要です。 豆蔵のロボット開発の強みの一つは、メカ・エレキ・ソフトを豆蔵一社でワンストップに開発できること。 また、独立系企業でロボット本体の開発ができるSIerは非常に少ないです。 ロボットの内部のことを熟知していますので、より技術的難易度の高いSI案件にも対応できますし、市販ロボットで実現できない場合にはカスタムロボットを開発するといった提案ができるのも、他社では実現できない豆蔵の強みです。 ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発 従来の産業用ロボットではティーチングプレイバックで決められた動作を繰り返すだけでしたが、近年ではセンサーやカメラの情報を使って自律制御したり、クラウド等の外部システムと連携したり、AI技術を活用したりとロボットへの要求が非常に高度化しています。 このため、ロボットシステムは、大規模化、複雑化、高機能化しており、ますますソフトウェアの技術が重要になってきているのです。これらのニーズに対応するために、豆蔵は数多くの開発、コンサルティングを実践してきた経験を活かしています。 ほとんどが新規開発案件 レガシーの制約がなく、イチからあるべき姿を構築していくことが出来、 特定の製品、技術ではなく幅広い知識を習得して応用のきく技術者として成長できます。 豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
産業用ロボットのメカ技術者
事業内容 業務内容 産業用ロボットのロボットアームの設計を行います。 応募資格 必須 ・ロボット設計・図面製作の業務経験がある(開発ツール:SOLIDWORKS、AutoCAD等) ・リンク機構や関節駆動部の伝達機構設計(モータ、減速機、軸受け、ベルト)、並びに、強度計算の業務経験がある ・ロボットアームまたはFA関連機械の量産設計の業務経験がある ・ロボットアームの運動学、静力学、動力学の知見がある 歓迎 ・ロボットアームの振動解析の知見・経験がある ・ロボットの関節摺動部における摩擦解析の知見・経験がある ・メカトロニクス、モータの電気的特性等の電気・電子分野の知見がある 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
ロボットの要素技術及びロボットソフトウェア開発者
事業内容 ロボット研究・開発事業 近年、組込み機器はネットワークを通じてクラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。 これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 ロボットの要素技術及びロボットソフトウェア開発等を行います。 ・技術的難易度の高いロボットシステムの開発 ・要素技術の開発(AI、画像認識、経路計算) ・研究開発のPOC開発 ・ロボットの要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計 応募資格 必須 ■ソフトウェアエンジニア歴5年以上 歓迎する技術 ・C++、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ・Java、Python等の使用経験 ・アーキテクチャ設計経験 ・クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 ・AIの開発経験 ・画像処理の経験 ・数学の得意な方 ・アルゴリズム開発の得意な方 ・ROSを用いた開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
ロボットシステムインテグレーション技術者
事業内容 豆蔵では産業用ロボットを使った生産自動化システムを構築しております。 https://www.mamezou.com/services/embedded/factory_automation 本業務では、お客様の生産における課題を分析して自動化システムを提案し、設計、構築、導入までを実施します。 業務内容 ・顧客の生産ラインの分析と自動化の提案 ・ロボットシステムの構想設計、方式設計、PoC ・ロボットシステムの設備設計・構築(プログラミング含む) 応募資格 必須 ・ロボット工学の知識 ・産業用ロボット(垂直多関節/水平多関節)の取り扱い経験 ・PLC、産業用ロボットを使用したロボットシステム開発経験(メカ/エレキ/ソフト) ・ロボットシステムの安全規格(ISO 10218-2)に関する知識 ・ロボットシステムのリスクアセスメント経験 歓迎 ・ロボットシステム開発のプロジェクトリーダ経験 ・協働ロボットの取り扱い経験 ・顧客へのシステム提案・折衝の経験 ・ロボットハンドの開発経験 ・シミュレータを使用したロボットシステム設計の経験 ・食品衛生法に関する知識 ・生産技術に関する知識と経験 ・UML/SysMLによるモデリング経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 ITアーキテクト/技術スペシャリスト
このポジションはカジュアル面談を実施しています!応募前に話を聞きたい方は以下URLからご連絡ください! ▼カジュアル面談応募フォーム こちら 事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います 業務内容 ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義 ステークホルダーとの円滑な折衝、調整によるチーム能力向上 システムおよびソフトウェア仕様の理解 非機能要件を満たす堅牢な設計及び実装の実施 パフォーマンスとスケーラビリティの向上に向けた施策 アプリケーション改善実施 技術要素、開発プロセス、コード標準の整備 システム安定稼働のための技術的なリスクコントロール 応募資格 必須 データ利活用基盤の構築経験 チームリーダーとしての開発経験 歓迎 プロジェクトリーダ経験 AI/機械学習に関する知識 オブジェクト指向(UMLモデリング)の知識 アジャイル開発の経験 クラウドサービス(AWS、Azure等)のシステム構築経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 クラウドエンジニア
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。 業務内容 AWS、AZURE、GCPなどを利用したデータ利活用基盤の設計・実装 クラウドを利用した新規サービスの開発 応募資格 必須 クラウドを用いた社外システムの構築および運用経験(2年以上) 歓迎 Kubernetes/コンテナを用いたインフラの設計/構築の業務経験 プログラミング経験(Python/React等など) アジャイル開発プロセスの基礎知識 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 ITシニアコンサルタント
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 業務内容 ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義 ステークホルダーとの円滑な折衝、調整によるチーム能力向上 IT戦略のフィージビリティ検証及びFIT/GAP分析 AI/機械学習の導入コンサルティング及びトレーニング データ利活用コンサルティング及びトレーニング IT企画(新規サービス創出等)のコンサルティング及びトレーニング 中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング 応募資格 必須 システム開発経験(開発言語不問、10年以上) データ利活用に関する業務経験 歓迎 コンサルティング経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 ITコンサルタント
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションでは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 業務内容 ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義 IT戦略のフィージビリティ検証及びFIT/GAP分析 AI/機械学習の導入コンサルティング及びトレーニング データ利活用コンサルティング及びトレーニング IT企画(新規サービス創出等)のコンサルティング及びトレーニング 中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング 応募資格 必須 システム開発経験(開発言語不問、5年以上) データ利活用に関する業務経験 歓迎 コンサルティング経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】AIプロジェクトマネージャー(AI未経験応募可)
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションでは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 業務内容 お客様のAIシステム開発に関するあらゆる技術支援を行います 超上流、上流フェーズのコンサルティングに関する業務 要求開発、要件定義の支援 AIシステムの開発マネジメント ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義 応募資格 必須 システム開発経験(開発言語不問、10年以上) チームリーダーとしての開発経験(2年以上) 上流フェーズ(要件定義など)の経験 プロジェクトマネジメントスキル 歓迎 ITスキルからAIスキルへリスキリングしたい人、歓迎 情報システム機能会社、SIerでプロジェクトマネジメントの経験 (※AI・DX案件が未経験でも応募可能です、未経験の場合は、まず豆蔵マネージャーのサポート役で参画してもらい、経験を積んでもらいます)AI/機械学習に関する基礎知識 オブジェクト指向(UMLモデリング)の知識 アジャイル開発の経験 クラウドサービス(AWS、Azure等)のシステム構築経験 データ基盤の構築 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 ITエンジニア (AI/機械学習系)
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様の先端技術導入(AI/機械学習等)に関するあらゆる支援を行います。 ※AI・機械学習システムの開発が未経験でも応募可能 業務内容 対話型AIエンジン「MZbot」(弊社製品)の機能開発 対話型AIエンジン「MZbot」(弊社製品)の導入支援 先端技術の調査支援及びアーキテクチャ検討支援 先端技術向けアジャイルプロセスの導入支援(PO/SM支援) 応募資格 必須 プログラミング経験(Java等のオブジェクト指向言語、3年以上) ※AI・機械学習システムの開発が未経験でも応募可能 尚可・歓迎 AI/機械学習に関する基礎知識 アジャイル開発プロセスの基礎知識 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 機械学習エンジニア/MLOPSエンジニア
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。 業務内容 深層学習、強化学習などのアルゴリズムを利用したソフトウェアの開発 機械学習技術によるデータ分析やパターン解析、シミュレーションなどのソリューション改善実施 システムおよびソフトウェア仕様の理解 パフォーマンスとスケーラビリティの向上に向けた施策 技術要素、開発プロセス、コード標準の整備 応募資格 必須 機械学習に関する知識 プログラミング経験(Python等機械学習ライブラリを扱う言語) 歓迎 アジャイル開発の経験 クラウドサービス(AWS、Azure等)の使用経験 機械学習を用いた実サービスの開発経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 データサイエンススペシャリスト
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 ▼データサイエンス領域、PR動画はこちら 業務内容 データ利活用施策や新規サービス企画の提案 顧客保有データの分析実施 データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 研究開発: 弊社保有技術の先鋭化・差別化、対外発表 必須 新規性のある取り組みを自身のアイディアにより行った経験 (分野を問わず研究、開発等。大学院、研究機関等での取り組み含む) 顧客や関係者の要望、技術的成立性等の境界条件をふまえて最適な課題設定や提案を行おうとする意欲 経験のない技術でも必要性に応じて学習・習得しようとする意欲 歓迎 データ分析、AI/機械学習、IT全般の中で深い知識や稀有な経験を有する専門分野/得意分野 学術論文出版/学会発表実績 (分野問わず) データ分析経験 (実務/学術研究/趣味) データ計測技術 (センサ/フロントエンド/DAQ) に関する知見・経験 計算機科学に関する知識 高いプレゼンテーション能力 データ分析コンペティションの参加経験、優秀な成績 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 データアナリスト
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 ▼データサイエンス領域、PR動画はこちら 業務内容 顧客保有データの分析実施 データ利活用施策や新規サービス企画の提案に係る調査・分析 データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 応募資格 必須 プログラミング経験 プログラミング言語もしくはデータベース言語 (SQL 等) によるデータ取扱い経験 統計学の基礎知識 目的に応じて柔軟に対応し、適した手法を選択しようとする姿勢 歓迎 AI・機械学習の知識、実装経験 Scikit-learn, Tensorflow, Pytorch などの機械学習ライブラリの利用経験 Python によるデータ処理/可視化の経験 データ分析コンペティションの参加経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 データアナリスト(第2新卒・未経験者向け)
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 ▼データサイエンス領域、PR動画はこちら 業務内容 顧客保有データの分析実施 データ利活用施策や新規サービス企画の提案に係る調査・分析 データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 応募資格 必須 4年制大学卒業以上 データ分析や統計の勉強をしている。または、大学や大学院等の研究でデータを扱った事がある 求める人物像 目的に応じて柔軟に対応し、適した技術を習得しようとする姿勢 社内メンバーとのコミュニュケーションが取れるスキル 歓迎 プログラミング経験 プログラミング言語もしくはデータベース言語 (SQL 等) によるデータ取扱い経験 統計学の基礎知識 AI・機械学習の知識、実装経験 Scikit-learn, Tensorflow, Pytorch などの機械学習ライブラリの利用経験 Python によるデータ処理/可視化の経験 データ分析コンペティションの参加経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX人材開発コンサルタント
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様企業のDX戦略に基づいたDX人材の育成と組織のチェンジマネジメントを人・組織の視点で支援します。 業務内容 データ利活用により価値を創出するDX人材像の定義とスキルの設計 DX人材の育成計画の立案から研修設計、教材開発、研修提供やプロジェクト支援を通じた伴走型の人材育成 DX推進組織、事業部門等を対象としたチェンジマネジメント支援による組織開発 応募資格 必須 DX・AI人材の育成に関連した業務経験 歓迎 企業向け研修の講師経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DXコンサルタント
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のDXに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 業務内容 当社の強みは、顧客の業務課題を整理し、解決策を見出すための上流工程支援にあります。他社とは一線を画し、要求開発からスタートするアプローチを採用しています。 要求開発とは、顧客の真のニーズを徹底的に分析し、それに基づいて最適なソリューションを設計・提案するプロセスです。このアプローチにより、単なるシステム導入に留まらず、顧客の業務プロセス全体を改善し、真の価値を提供することが可能となります。 <具体的な業務内容> ・上流工程支援 例:豆蔵、生成AIを活用した要求開発モデリングサービス「おしごとモデルズ」を提供開始 https://www.mamezou.com/news/press-release/20231207 ・DX企画構想立案支援 ・各種ITツール(ノーコード・ローコード、RPA、WF、等)の活用支援 応募資格 必須 システム開発経験(開発言語不問、3年以上) 尚可・歓迎 業務改善コンサル経験 システム開発における上流工程(要求定義/要件定義)の経験 ノーコード・ローコード、RPAに関する基礎知識、開発経験 ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入支援経験 生成系AI(Chatgptなど)の経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 DXビジネスクリエイター
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。 業務内容 DXコンサルティング技術、自社製品(MZbot)、自社教育プラットフォーム、他社製品RPAなど様々なDX関連の技術・ツールを活用した新しいビジネスモデルの構築 ビジネスパートナーとの協業の構築 DX推進に関わる企業へのコンサルティング 応募資格 必須 データ利活用に関する業務での新サービス開発の経験 歓迎 コンサルティング経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 公共系コンサルタント
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。 業務内容 DXに関する公共事業の企画提案と実施 中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング ー経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体などの公共団体のDX施策に関するコンサルティングを行います。 -スマートシティ -DX人材育成 など 応募資格 必須 ITコンサルティング業務経験3年以上 中央省庁、自治体関連のプロジェクト経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
【リモート可】DX戦略支援 テクニカルセールスエンジニア
事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様の現場推進型DXに関するあらゆる支援の提案企画を行います 業務内容 豆蔵コンサルタント、データサイエンティスト、エンジニアと連携して、顧客課題の解決方針の提案 クライアントとの関係構築 ビジネスパートナーとの協業の構築 必須 DX関連業務経験(開発言語不問、3年以上) 提案書作成スキル プレゼンテーションスキル 歓迎 ビジネス企画の経験 当社の強み・魅力 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 事業部の風土 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら 続きを見る
-
メカソフトエレキ ものづくりに幅広く関わる技術職
仕事内容 株式会社豆蔵の組み込み・ロボットエンジニア職は、組込み・ロボット領域(エンジニアリング・ソリューション事業)でご活躍いただく職種です。ロボット開発や組み込みソフトウェアに関する技術職としてのお仕事です。 豆蔵はロボット開発をしていますが、ロボットメーカーではありません。メカ・ソフト・エレキやロボットに関する各種要素技術を持ち、ロボットメーカーとロボットユーザーを繋いだり、それぞれのお客様と連携しながらロボットに関する幅広い業務に関わることが可能です。 最初はご自身の得意なところから業務に関わり、そこを追求することもできますし、未経験の部分に関わりながら得意分野を広げていくことも可能です。 募集対象 現在、2025年3月卒(またはそれ以降)の募集をしております。 高等専門学校や、大学の学部、修士、博士課程卒業見込みの方で、 工学部、理工学部 機械系学科 電気電子系学科 情報系学科 他、ソフトウェアやロボット、機械、ものづくりに関わる学部学科(理系限定) ・メカソフトエレキ等 ものづくりの全領域に関わりたい ・製造業の企業へ、より良いものを作るためのソフトウェア設計開発等 技術面で支援したい ・ロボットとそのソリューションによって顧客の課題解決をしたい といった方、特にソフトウェアに強みがあるまたはソフトウェアを自分の強みにできるよう学んでいきたいという方にぜひご応募いただきたいです。 選考フロー 応募 ↓ 会社説明会(オンライン) ↓ 書類選考(ES提出+web適性検査)・(必要に応じ)人事面談 ↓ 部門長面接(オンライン) ↓ 部門面接(オンライン) ↓ 内々定 続きを見る
-
【フルリモート可・シニア歓迎/クラウドERP導入コンサルタント】マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援
マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用」できる環境が整っています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの基幹システム導入を行い、企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、ERPを中心とした最先端の技術で「DX×AI」社会に貢献していきます。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダーとして企業の経営基盤DX化に寄与する ERPコンサルタントは需要が無くならない極めて市場価値の高い職種 ERP(Enterprise Resources Planning)≒基幹系業務システムとは、企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用する考え方を意味します。基幹系業務システムはどの企業でも必要であり、業種・業態に関わらずどの顧客にも提供できるソリューションでどの企業も優先して投資をする対象です。 ERP導入コンサルタントは、このような需要の高さから市場価値がどんどん上がっており、今後も無くならない重要な役割だと言えます。 クラウドERP(MicrosoftDynamics 365)の市場価値の高さ 「2025年の崖」にあるように、企業はレガシーシステムによる技術的負債からの克服が急務であり、老朽化したERPシステムの再構築需要が見込まれます。また、今後も目まぐるしく進化する技術を取り入れるためにも、企業はクラウド・SaaSベースでローコード、ノーコードのような「Fit to Standard」で製品の組み合わせが可能なシステム導入を期待しています。 このような時代背景から、クラウドERP市場は年々成長し今後も拡大が見込まれていますが、その中でも当社が導入支援をしているMicrosoftDynamics 365は顧客の要望に寄り添った開発がクラウド版でも可能で、その他Microsoft製品との親和性も高く、普及がどんどん進んでいます。 MicrosoftDynamics 365を極めることは、これからのIT業界においてもかなりの市場価値を持つといえるでしょう。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダー MicrosoftDynamics 365導入で日本一を目指す当社は、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、ERP のトップブランド「MicrosoftDynamics 365」を中心とした導入コンサルティングと開発業務を行っています。 また、日本マイクロソフトからも認められている高い技術力を活かし、公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。 2022年には2013年より推進してきたトレーニング事業にて、 Microsoft Japan パートナー オブ ザ イヤー 2022 Business Excellence 部門「Learning Award」を受賞 いたしました。 またMicrosoft社がAI技術を牽引している状況のため、同システムにおいてAI技術の導入も進んでいくことが予想されます。当社では、AIに任せられる作業はAIに任せ、社員はもっと高次の上流工程に携わり更に市場価値を高めていただきたいと考えております。 業務内容 Microsoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」のプロジェクトにて、統合基幹システムの専門家として、業務課題解決を支援するコンサルティングを行っていただきます。経験豊富なコンサルタントメンバーと優秀なエンジニアがチームとなって、お客様のDX化をサポートします。 (具体的内容) ■お客様業務の現状分析、課題の設定 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入のお客様との要件定義、Fit&Gap分析 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の概要設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入後の運用設計、導入効果検証、追加打ち手の策定 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル MUST (いずれか) ・基幹業務(販売・購買・在庫・生産・会計)システムの導入経験 ・ERP の導入経験 【WANT】 ・基幹業務システムの要件定義経験 ・Microsoft Dynamics 365 導入プロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【フルリモート可・シニア歓迎/クラウドERP導入アーキテクト(開発リーダー)】マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援
マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用」できる環境が整っています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの基幹システム導入を行い、企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、ERPを中心とした最先端の技術で「DX×AI」社会に貢献していきます。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダーとして企業の経営基盤DX化に寄与する ERPコンサルタントは需要が無くならない極めて市場価値の高い職種 ERP(Enterprise Resources Planning)≒基幹系業務システムとは、企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用する考え方を意味します。基幹系業務システムはどの企業でも必要であり、業種・業態に関わらずどの顧客にも提供できるソリューションでどの企業も優先して投資をする対象です。 ERP導入コンサルタントは、このような需要の高さから市場価値がどんどん上がっており、今後も無くならない重要な役割だと言えます。 クラウドERP(MicrosoftDynamics 365)の市場価値の高さ 「2025年の崖」にあるように、企業はレガシーシステムによる技術的負債からの克服が急務であり、老朽化したERPシステムの再構築需要が見込まれます。また、今後も目まぐるしく進化する技術を取り入れるためにも、企業はクラウド・SaaSベースでローコード、ノーコードのような「Fit to Standard」で製品の組み合わせが可能なシステム導入を期待しています。 このような時代背景から、クラウドERP市場は年々成長し今後も拡大が見込まれていますが、その中でも当社が導入支援をしているMicrosoftDynamics 365は顧客の要望に寄り添った開発がクラウド版でも可能で、その他Microsoft製品との親和性も高く、普及がどんどん進んでいます。 MicrosoftDynamics 365を極めることは、これからのIT業界においてもかなりの市場価値を持つといえるでしょう。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダー MicrosoftDynamics 365導入で日本一を目指す当社は、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、ERP のトップブランド「MicrosoftDynamics 365」を中心とした導入コンサルティングと開発業務を行っています。 また、日本マイクロソフトからも認められている高い技術力を活かし、公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。 2022年には2013年より推進してきたトレーニング事業にて、 Microsoft Japan パートナー オブ ザ イヤー 2022 Business Excellence 部門「Learning Award」を受賞 いたしました。 またMicrosoft社がAI技術を牽引している状況のため、同システムにおいてAI技術の導入も進んでいくことが予想されます。当社では、AIに任せられる作業はAIに任せ、社員はもっと高次の上流工程に携わり更に市場価値を高めていただきたいと考えております。 業務内容 Microsoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」のプロジェクトにて、統合基幹システムの専門家として、クラウドアーキテクチャ設計、追加(アドオン)開発設計・実装開発業務に従事していただきます。優秀な上級コンサルタントメンバーと経験豊富なエンジニアがチームとなって、お客様のDX化をサポートします。 (具体的内容) ■レガシーシステムからクラウドERPへのシステム移行アーキテクチャ設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の基本設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発 ■ERP導入におけるデータ移行のアーキテクチャ設計、開発 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル 【MUST】(いずれか) 直近でいずれかの開発経験5年以上 ・Java,C#,VB.net等のオブジェクト指向系言語 【WANT】 ・Microsoft Dynamics 365 導入プロジェクト経験 ・他ERP導入プロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【フルリモート可/クラウドERP導入エンジニア(ERP導入コンサル、PM候補)】マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支 援
マイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用」できる環境が整っています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの基幹システム導入を行い、企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、ERPを中心とした最先端の技術で「DX×AI」社会に貢献していきます。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダーとして企業の経営基盤DX化に寄与する ERPコンサルタントは需要が無くならない極めて市場価値の高い職種 ERP(Enterprise Resources Planning)≒基幹系業務システムとは、企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用する考え方を意味します。基幹系業務システムはどの企業でも必要であり、業種・業態に関わらずどの顧客にも提供できるソリューションでどの企業も優先して投資をする対象です。 ERP導入コンサルタントは、このような需要の高さから市場価値がどんどん上がっており、今後も無くならない重要な役割だと言えます。 クラウドERP(MicrosoftDynamics 365)の市場価値の高さ 「2025年の崖」にあるように、企業はレガシーシステムによる技術的負債からの克服が急務であり、老朽化したERPシステムの再構築需要が見込まれます。また、今後も目まぐるしく進化する技術を取り入れるためにも、企業はクラウド・SaaSベースでローコード、ノーコードのような「Fit to Standard」で製品の組み合わせが可能なシステム導入を期待しています。 このような時代背景から、クラウドERP市場は年々成長し今後も拡大が見込まれていますが、その中でも当社が導入支援をしているMicrosoftDynamics 365は顧客の要望に寄り添った開発がクラウド版でも可能で、その他Microsoft製品との親和性も高く、普及がどんどん進んでいます。 MicrosoftDynamics 365を極めることは、これからのIT業界においてもかなりの市場価値を持つといえるでしょう。 MicrosoftDynamics 365のトップベンダー MicrosoftDynamics 365導入で日本一を目指す当社は、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、ERP のトップブランド「MicrosoftDynamics 365」を中心とした導入コンサルティングと開発業務を行っています。 また、日本マイクロソフトからも認められている高い技術力を活かし、公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。 2022年には2013年より推進してきたトレーニング事業にて、 Microsoft Japan パートナー オブ ザ イヤー 2022 Business Excellence 部門「Learning Award」を受賞 いたしました。 またMicrosoft社がAI技術を牽引している状況のため、同システムにおいてAI技術の導入も進んでいくことが予想されます。当社では、AIに任せられる作業はAIに任せ、社員はもっと高次の上流工程に携わり更に市場価値を高めていただきたいと考えております。 業務内容 Microsoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」のプロジェクトにて、追加(アドオン)開発の設計とプログラミング業務に従事していただきます。経験豊富なシステムエンジニアとチームとなって、お客様のDX化をサポートします。 (具体的内容) ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入済み顧客の維持管理、運用保守、システムUpdate、追加開発 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル 【MUST】 直近でいずれかの開発経験 ・Java,C#,VB.net等のオブジェクト指向系言語 【WANT】 ・開発経験1年以上 ・業務系アプリケーション開発経験 ・Database連係SQL開発経験 ・ERPプロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【AI経験不問/SEからステップアップ】OpenAI(生成AI)導入コンサルタント【フルリモート可・シニア歓迎】
生成AIとマイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が高まっています。エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後増加する生成AIを活用する企業を弊社の社員がアーキテクチャ面から確実にサポートを致します。 エヌティ・ソリューションズは、これまでマイクロソフト系基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。これからも「DX×AI」社会に貢献して参ります。 マイクロソフトとOpenAI社の生成AIサービスを用いて企業のDX+AIビジネスを支援 生成AI導入企業をサポート 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が非常に高まっています。さらには、自社の事業において、生成AIを用いた新サービスや新商品を開発して、いち早く市場に投入しようとしている企業も多く、世界中の先進企業でしのぎを削っています。 エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後加速するであろう生成AIを活用する企業をアーキテクチャ面でサポートして参ります。 DX推進にも有効な手段であるAI活用を内製化でご支援 生成AIは、DX推進に有効な手段として期待されています。中でもOpenAI社のChatGPTなどの生成AIは常に進化を続けており、そこに企業独自の情報をカスタマイズする事により、より多くの労働者の生産性を向上させることができます。 エヌティ・ソリューションズは、これまで基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。特に基幹システムの内製化を目指す企業をこのAIソリューションを用いてサポートし、内製化を実現します。 AI教育事業 エヌティ・ソリューションズでは、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、「Dynamics365」の公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。現在は、「Azure OpenAI Service(API)」の研究開発の実績から、ノウハウが確立して来ましたので、環境構築、導入手法、についての、ユーザー様へのトレーニングカリキュラムを準備し、今後ご提供して参ります。 業務内容 Azure OpenAI ServiceとクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」を活用したプロジェクトにて、統合基幹システムの専門家として、業務課題解決を支援するコンサルティングを行っていただきます。経験豊富なコンサルタントメンバーと優秀なエンジニアがチームとなって、お客様のDX化をサポートします。 (具体的内容) 以下業務に加え、Azure OpenAI Serviceを用いた業務効率化、品質向上を推進します。 ■お客様業務の現状分析、課題の設定 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入のお客様との要件定義、Fit&Gap分析 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の概要設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入後の運用設計、導入効果検証、追加打ち手の策定 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio、GitHub Copilot ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル MUST (いずれか) ・基幹業務(販売・購買・在庫・生産・会計)システムの導入経験 ・ERP の導入経験 【WANT】 ・基幹業務システムの要件定義経験 ・Microsoft Dynamics 365 導入プロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【AI経験不問/SEからステップアップ】OpenAI(生成AI)導入アーキテクト【フルリモート可・シニア歓迎】
生成AIとマイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が高まっています。エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後増加する生成AIを活用する企業を弊社の社員がアーキテクチャ面から確実にサポートを致します。 エヌティ・ソリューションズは、これまでマイクロソフト系基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。これからも「DX×AI」社会に貢献して参ります。 マイクロソフトとOpenAI社の生成AIサービスを用いて企業のDX+AIビジネスを支援 生成AI導入企業をサポート 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が非常に高まっています。さらには、自社の事業において、生成AIを用いた新サービスや新商品を開発して、いち早く市場に投入しようとしている企業も多く、世界中の先進企業でしのぎを削っています。 エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後加速するであろう生成AIを活用する企業をアーキテクチャ面でサポートして参ります。 DX推進にも有効な手段であるAI活用を内製化でご支援 生成AIは、DX推進に有効な手段として期待されています。中でもOpenAI社のChatGPTなどの生成AIは常に進化を続けており、そこに企業独自の情報をカスタマイズする事により、より多くの労働者の生産性を向上させることができます。 エヌティ・ソリューションズは、これまで基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。特に基幹システムの内製化を目指す企業をこのAIソリューションを用いてサポートし、内製化を実現します。 AI教育事業 エヌティ・ソリューションズでは、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、「Dynamics365」の公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。現在は、「Azure OpenAI Service(API)」の研究開発の実績から、ノウハウが確立して来ましたので、環境構築、導入手法、についての、ユーザー様へのトレーニングカリキュラムを準備し、今後ご提供して参ります。 業務内容 Azure OpenAI ServiceとMicrosoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」を活用したプロジェクトにて、クラウドアーキテクチャ設計、追加(アドオン)開発設計・実装開発業務に従事していただきます。優秀な上級コンサルタントメンバーと経験豊富なエンジニアがチームとなって、お客様のAI化をサポートします。 (具体的内容) 以下業務に加え、Azure OpenAI Serviceを用いた業務効率化、品質向上を推進します。 ■レガシーシステムからクラウドERPへのシステム移行アーキテクチャ設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の基本設計 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発 ■ERP導入におけるデータ移行のアーキテクチャ設計、開発 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio、GitHub Copilot ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル MUST (いずれか) 直近でいずれかの開発経験5年以上 ・Java,C#,VB.net等のオブジェクト指向系言語 【WANT】 ・Microsoft Dynamics 365 導入プロジェクト経験 ・他ERP導入プロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【AI経験不問/SEからステップアップ】OpenAI(生成AI)導入アーキテクト(候補)【フルリモート可】
生成AIとマイクロソフトの最先端アーキテクチャで企業経営基盤のデジタル化を支援 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が高まっています。エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後増加する生成AIを活用する企業を弊社の社員がアーキテクチャ面から確実にサポートを致します。 エヌティ・ソリューションズは、これまでマイクロソフト系基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。これからも「DX×AI」社会に貢献して参ります。 マイクロソフトとOpenAI社の生成AIサービスを用いて企業のDX+AIビジネスを支援 生成AI導入企業をサポート 既に民主化が始まっている生成AIの活用。様々な企業で人財不足・品質課題・生産性課題を解決させるべく、DX化と共に、生成AIの需要が非常に高まっています。さらには、自社の事業において、生成AIを用いた新サービスや新商品を開発して、いち早く市場に投入しようとしている企業も多く、世界中の先進企業でしのぎを削っています。 エヌティ・ソリューションズでは、「Copilot」や「Azure OpenAI Service(API)」といった、生成AIツールのアーキテクチャを使ったMicrosoft社とのパートナーシップを結んでおり、今後加速するであろう生成AIを活用する企業をアーキテクチャ面でサポートして参ります。 DX推進にも有効な手段であるAI活用を内製化でご支援 生成AIは、DX推進に有効な手段として期待されています。中でもOpenAI社のChatGPTなどの生成AIは常に進化を続けており、そこに企業独自の情報をカスタマイズする事により、より多くの労働者の生産性を向上させることができます。 エヌティ・ソリューションズは、これまで基幹システム導入の世界で数々の実績を上げて参りましたが、このノウハウをAIに活用し、お客様企業のシステム導入をナビゲーションするAIソリューションを構築しご提供しています。特に基幹システムの内製化を目指す企業をこのAIソリューションを用いてサポートし、内製化を実現します。 AI教育事業 エヌティ・ソリューションズでは、Microsoft との協業と業界随一の技術力をベースに、「Dynamics365」の公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。現在は、「Azure OpenAI Service(API)」の研究開発の実績から、ノウハウが確立して来ましたので、環境構築、導入手法、についての、ユーザー様へのトレーニングカリキュラムを準備し、今後ご提供して参ります。 業務内容 Azure OpenAI ServiceとMicrosoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」を活用したプロジェクトにて、クラウドアーキテクチャ設計、追加(アドオン)開発設計・実装開発業務に従事していただきます。優秀な上級コンサルタントメンバーと経験豊富なエンジニアがチームとなって、お客様のAI化をサポートします。 (具体的内容) 以下業務に加え、Azure OpenAI Serviceを用いた業務効率化、品質向上を推進します。 ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入済み顧客の維持管理、運用保守、システムUpdate、追加開発 開発環境 ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio、GitHub Copilot ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++等 強み ■Microsoft最先端技術のアーキテクト集団 当社はMicrosoft社の技術リーダーパートナーとして、クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入ユーザー様をサポートし、高い技術力でお客様のIT基盤のDX化を実現して参りました。マイクロソフト製品のアーキテクチャ面の質問にお答えするテクニカルコンシェルジュの運営や、マイクロソフト社のホワイトペーパーを代行制作するなど、弊社のITアーキテクトが業界全体の技術面をサポートし、DX社会に貢献しています。 ■「Microsoft Dynamics 365 FO」のトレーニング事業を展開 2011年より「Dynamics365FO」の日本に於ける教育をマイクロソフト社のLearningパートナーとして提供し、これまで2,000名以上のエンジニアの方、そして、エンドユーザーの方に対してトレーニングを実施して参りました。2021年には、常にカリキュラムがUpdateされ、新しい事をリアルタイムに自分の時間でキャッチアップ出来るための、オンライン教育「DLP Online」をマイクロソフト社からの依頼もあり開発し運営をしています。当社への入社時には、講師チームがこれらの教育コースを用いて、入社時研修を実施、リスキリングを迅速に行える環境を準備しています。 ■DXの中心 クラウドERPとDX化のエンジニア 「Microsoft Dynamics 365 FO」はクラウドSaaS型ERPなので、マイクロソフト社にて本番環境を管理しています。マイクロソフトのOneVersionのコンセプトの元、VersionUPではなく、一つのVersionを常にUpdateしていくパッケージとなっています。この為、クラウドメリットの享受が大きく、自動スケールアップやバックアップリストア、ディザスターリカバリはマイクロソフト社にて行い、Azure上におけるクラウドコンピューティングなどをローコード開発で柔軟に行えるなど、基幹業務システムから企業全体のDX化が一気に進む形となっています。そして、導入後の維持管理保守業務においても、他のシステムとのクラウド接続を実現していくなど、企業のDX化の中心でお仕事をしています。 ■フルスタックエンジニアの集団 入社後数年間は、開発者、コンサルタント、プロジェクト責任者、の3つのキャリアパスから選択し、通常業務の中でそれぞれの得意分野を強化して頂きます。その後、同じスキルを極めて頂く事もできますが、リスキリングを実施し、アーキテクトとコンサルタントのスキルを兼ね備えた、ERP導入のあらゆる方面から設計立案提案ができる、フルスタックエンジニアとして、活躍して頂く事も可能です。ご自身の志向やライフプランによって、それぞれの職種でエキスパートを目指すことができます。 求めるスキル MUST (いずれか) 直近でいずれかの開発経験 ・Java,C#,VB.net等のオブジェクト指向系言語 【WANT】 ・開発経験1年以上 ・業務系アプリケーション開発経験 ・Database連係SQL開発経験 ・ERPプロジェクト経験 教育体制 ■マイクロソフト社と共同で開発してきた教育カリキュラム より多くのお客様をご支援する為、リスキリングによりERPエンジニアを育成し、業界エコシステムを拡大させるため、マイクロソフト社と協議を重ね進化をさせてきた教育プログラム(以下)を、当社に入社した時点で学習して頂けます。 コンシェルジュ経験豊富な講師と、多くの実戦経験のあるITアーキテクトが研修を担当します。 ●クラスルームトレーニング(レクチャーLIVE型)コンサルタント育成、開発者育成、環境エンジニア育成の各コース ●DLP Online(オンライン教育)ロジスティクス、会計、生産、次世代ERP人財育成の各コース ●PBL(疑似プロジェクト)即戦力エンジニア実戦コース ■社内コミュニティ リモートワークが主流となる今、オンラインでの繋がりが柔軟且つスピーディーであることが証明されています。 Microsoft Teamsを活用し、 ●若手プログラマーが拠り所としている「駆け出しプログラマーTeam」や、 ●社内の技術コンシェルジュの「教えたがりTeam」といった、コミュニティを運営し、 社員の技術レベルアップをサポートしています。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。 ■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。 プロジェクト事例 クラウドERP導入内製化を支援 クラウドSaaSERP「Microsoft Dynamics 365 FO」の導入を自分達で行う「内製化」を選択されたお客様のプロジェクトを、弊社のコンサルタントとエンジニアがサポートし無事サービスインまで実現しました。当初Dynamics365FOについて知識を得る為に弊社のトレーニングを受講して頂きましたが、その時に我々の技術力の高さを認めて頂きまして、そのまま内製化プロジェクトのお手伝いをさせて頂く事となりました。要件定義からアドオン設計開発と本番運用までの道筋をご提案し、お客様側のプロジェクトメンバーと、我々のコンサルタントとシステムエンジニアがチーム一体となって、ERP導入を推進し、本稼働サービスインを実現した、お客様のERP内製導入を我々が支えた事例となります。 マイクロソフト技術パートナーとしてテクニカル面をサポート 「Microsoft Dynamics 365」の技術的課題のサポート問合せにお答えする、D365テクニカルコンシェルジュを日本マイクロソフト社と協業し運営をしています。Microsoft Dynamics製品の導入プロジェクトで技術面でお困りのユーザー様や、SIer様、コンサルファーム様よりお問い合わせを頂き、Dynamics365の基幹業務シナリオや最適手法をご提案したり、最先端アーキテクチャによる技術的解決方法などを回答するなど、各種プロジェクトに於ける課題解決について弊社のメンバーがサポートしています。 DX化を推進する企業をサポート 「Microsoft Dynamics 365」はクラウドSaaSERPですので、クラウド(Azure)上での各種サービスと繋がります。基幹業務をクラウド化した後に、周辺の社内システムや外部システムと最新テクノロジーを用いて接続するプロジェクトを技術面でサポートする業務が増えています。ローコード開発×RPA×BIの機能が統合されたPowerPlatformや、DXで最も重要となるデータドリブン経営を支えるデータレイクとの接続をご提案するなどDX化を実現するプロジェクトを我々が支えています。最近では生成系AIとのAPI統合されたAzureOpenAIと連携するソリューションを構築するなどAI化の事業も拡大してきています。 組織構成 ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。またITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成長をつなげていきます。 今後の展望 基幹システムの需要は普遍的、Microsoftの最先端技術を使いデジタル業界を牽引 RDBのInput/Output処理を駆使する時代から、様々なクラウドネイティブサービスと「繋がる選択肢」を選びデータドリブン型でデータ活用する時代になっています。コアファンクションを軽くして、常に最新化される周辺アプリと柔軟に繋がるような、所謂マイクロサービスの利活用が重要となり、これまでの限定されたSI導入手法から、「多くのサービスから最善の手法を選択して採用する時代」となっています。当社ではマイクロソフト社との協力体制の元、常に進化を続ける最先端の技術を研究し事業に用い、IT業界において多くの企業のデジタル競争力を形成しサポートして参りました。今後も引き続き最新のアーキテクチャを研究し、最先端の技術でDX社会に貢献していきます。 現在は、生成系AIの研究と人の作業をAIに任せるオートメーションサービスの事業に力を入れています。これまで培って来たERP導入ノウハウを用いAIを使った導入自動化ソリューションや、教育事業のオンライン教育やPBL(ProjectBasedLearning)コースにAIを用いて発展させる教育改革について研究するなど、AIトランスフォーメーションへのシフトを進めています。 続きを見る
-
【フルリモート可・開発微経験歓迎/DX推進開発SE・エンジニア】企業のデジタル変革、事業創発を業務システムDX化の観点から伴走型で支援
既存システムの枠組みを超えたデジタル変革を伴走型でご支援 目まぐるしく移り変わるデジタル時代を生き残るためには、「AI技術の発展」、「働き方の変化」、「労働可能人口の減少」、「クラウド技術の進歩」など の外部要因を考慮した上で、顧客価値を最大化するソリューションを提供する必要があります。 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部では、顧客のデジタル課題解決に重点を置き、お客様のビジネス価値を最大限に引き出すためのデータ活用コ ンサルティングサービスとデジタルソリューションを提供しています。 単なるSIビジネスではなく、発注者側の視点でシステム化構想からお客様のデジタル変革に寄与するのが最大の強み 単なるSIビジネスではなく、「お客様のビジネス価値を最大化するデジタル変革」を発注者側の視点でビジネス・システム化構想から牽引します システム開発は手段であって目的ではありません。お客様によって置かれている状況や要求、予算も様々です。特に、これまでのビジネスでは行われていな かったようなデータ集約、デジタル化、プラットフォーム化などの新規投資に対して、お客様が慎重になるのは当然のことです。 エヌティソリューションズのDX事業部は、そういったお客様のご事情や目的、そしてやりたいことを丁寧にヒアリングし、ビジネスモデルを深く理解した上 で、超上流のビジネス・システム化構想からお客様のデジタル変革に寄与します。支援内容は多岐に渡り、スクラッチで1からシステムを開発することを得 意としつつ、お客様のニーズに合わせてクラウドERPの導入を行うこともあります。 世に無い新しいモノを生み出すには不可欠のスクラッチ開発が得意領域 エヌティソリューションズのDX事業部は、発注者側の視点で世にない新しいモノを生み出すご支援をしていますので、スクラッチでの開発がほとんどです。 お客様のニーズ(予算、やりたいこと、目的等)を因数分解し、最適なシステム開発を推進することによって、スクラッチ開発のデメリットといわれている 開発期間やコストが無駄に膨張することを防ぎ、お客様のご要望を十分に満たすシステムを提供します。 業務内容 企業の DXを支援するために既存ツールやスクラッチでの開発支援を行います。 例えば、最近トレンドとなっている AWS クラウドサービスをフルに利用したWeb アプリケーションを開発しています。AWS や Azure サービスは様々な機能を提供しているため、従来の開発とは異なり、お客様のコストメリットや自社の開発効率を意識したノウハウが必要となります。 そのノウハウを社内で学んだ後、昨今トレンドである Vue.js,React,Python,TypeScript,Java,C#,スマホ対応言語などを用いてスクラッチ開発を実施して頂きます。 開発環境 ■インフラ(クラウドサービス):AWS、Azure など ■OS:Windows 系、Linux 系 ■ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL ■開発環境: GitHub、Slack、Teams、BackLog ■使用言語:java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語 強み ■ただ開発してほしい!というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進 お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。 それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、エヌティソリューションズのDX事業部にて働いている意味がありません。 当社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。 それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。 加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。 大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを当社で目指しませんか。 ■幅広いプロジェクトからアサインを決定 これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。 エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。 求めるスキル MUST ・システム開発において詳細設計、製造、試験のご経験 ・オブジェクト指向系言語以外の経験だが、リスキリングしたい熱意のある方 (開発言語不問、3年以上) WANT ・オブジェクト指向型/Webアプリ開発(詳細設計~テストまで)のご経験 ・Java、C#、VB.net、Typescript、Vue.js、Python等のご経験 教育体制 ■入社時に上⾧とキャリアパスを策定します。そのプランに応じて1~2か月独自トレーニングを実施します。以下実施例です。 (Dynamics365、AWS、Python・・・) 業務アサイン後は上位者からの依頼内容を通じてスキルをあげて頂きます。なお資格取得の受験や社外研修の受講が可能で、受験費や受講費は会社が補填い たします。また自由参加ですが試験対策としてチームメイトが集まった勉強会も開催しております。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。 ・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。 ・評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。 プロジェクト事例 全行程に亘って内製化を支援「大手部品メーカ/営業管理システムの開発」 お客様は旧システムをMS社/Dynamics 365に切り替えることを決定し、これにより営業管理システムもDynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)で実現しようとしております。本事業は市民開発により、「社員のスキルアップ」と「開発のコストダウン」を目的としており、当社は全工程にわたっ てその内製をご支援しております。教育時には、お客様の業務に合わせた教材をご用意し、分かりやすさを追求しました。また、要件定義では現行業務と Dynamics CEのフィット&ギャップをお客様と共に検討し、要件定義書を作成しております。開発時には、お客様と当社が開発する範囲を両社で考慮し、お 客様にとって無理のない役割分担を行い、内製支援を行っております。なお、保守時にはメールとWeb会議をベースにした技術サポートも行っております。 経営の見える化、売上/機会損失の大幅削減に寄与「有名お菓子屋/データ統合によるWebアプリの開発」 お客様はシステムの全面的な刷新を考えていたが、ヒアリングの結果、数億円以上かかるERPの導入は予算的に難しい状況であることがわかりました。そこで当社はAsIs&ToBe業務フローを作成し、既存システムを有効活用する考え方の元、以下の2つの提案をし、採用していただきました。 ① 経営の見える化(データ統合、加工、表示) ② 売上/機会損失の大幅削減(新業務) 本件は会社全体のDX化を意識したステップ論の提案から始まります。データの活用が勝負の分かれ目と考え、まずはデータを統合し、その後次のフェーズからは予算に基づいて『需要予測』を実施するような提案を行い、お客様に喜んでいただいています。また、Webアプリの開発・運用コストを削減するためにAWSサービスを積極的に活用しています。具体的には、クライアント側の処理はVue.js、TypeScript、JavaScriptで開発し、サーバ側はデータ保管的にJavaで開発するなどしてAWSの運用コストを削減しています。 板金加工業界のデジタル変革に寄与「板金加工様向け見積りアプリの開発」 お客様の新規事業を発足時からサポートしております。お客様は板金加工業を営んでおり、顧客からの見積依頼にスピーディーに回答しなければ仕事を失う可能性があります。しかし、見積もりを出せるスキルを持った社員が少なく、他の業務で多忙な場面が多いのです。そこで、有識者ではない社員でも見積もり業務を実施できるように業務改善を行うことが主な機能となります。本事業の最終的なゴールは板金業界の世界をDX化で変容させることです。それを当社がアプリ開発を通じてご支援しております。 当社では約3か月のスパンで新規機能をリリースするようなサイクルを採用し、市場のご要望を迅速に反映するスピードを重視しています。開発では様々なご提案を実施しており、クラウドにはAWSを利用し、クライアントアプリにはVue.jsとJavaScriptを使用し、サーバアプリにはJavaを用いて開発を行っています。このような取り組みにより、非常に夢のある事業をお客様と二人三脚で進め、お客様にも喜んでいただいております。 組織構成 プロジェクトを通じた成⾧を続ける精鋭組織 当事業部は、プロパ社員が約30名、協力会社様が約20名で構成されています。開発チームはクラウドWebアプリ開発が約20名、RPA開発が約15名、 Dynamics 365の導入/開発が約15名となっております。 さらに、案件の特徴や社員の成⾧を考慮して、チーム間の異動を柔軟に実施しております。これにより、プロジェクトに適したスキルを持つ社員を適切に配 置し、効率的な業務遂行を図っております。 経営状況の共有、技術情報の共有 全ての源は社員のスキルアップとなります。PJ管理、コンサルスキル、クラウド技術、言語開発、DBMSなど、 これらのスキルを向上させない限り、組織の成⾧は見込めません。 そのため、当社では社内の『目標管理シート(社内制度)』を利用してスキルアップ計画を実施しています。 また、毎月第三金曜日には事業部会を開催し、以下のような共有・学習を実施しています。 ①経営状況の可視化 ②クラウド比較表の作成と理解 ③Automation Anywhereの特徴と開発のコツ ④基本設計と詳細設計の現場の進め方と改善のコツ ⑤Dynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)の最近の動向と開発する上での要点 これらの共有・学習の場を通じて、社員のスキル向上と知識の共有を促進し、組織全体の成⾧を推進しています。 今後の展望 先進技術を用いて、企業のデジタル競争力強化、ビジネス課題の解決を行う データ活用は研究や概念検証から実際のビジネス課題や社会課題の解決に向けて、DXの推進リソースへと進化してきました。DX・AIソリューション領域のミッションは、先進技術を活用して、あらゆる企業のデジタル競争力を強化し、ビジネス課題を解決することです。技術の進化により、主流となる技法やソリューションは変化していくことが予想されますが、お客様の課題を解決する姿勢と先進技術においてトップランナーであり続けることは変わりません。 事業伴奏、内製のご支援 我々のお客様のデジタル戦略に応じて、最適なデジタル技術を採用し、課題解決を内製化によって協創で実現します。これまでに培ったDX技術を活用し、単にお客様のご要望に応じて開発する「開発者」ではなく、共に事業を成⾧させる「事業伴走者」として、強力に事業を支え続けてまいります。 続きを見る
-
【フルリモート可・シニア歓迎/上級SE・ITアーキテクト】企業のデジタル変革、事業創発を業務システムDX化の観点から伴走型で支援
既存システムの枠組みを超えたデジタル変革を伴走型でご支援 目まぐるしく移り変わるデジタル時代を生き残るためには、「AI技術の発展」、「働き方の変化」、「労働可能人口の減少」、「クラウド技術の進歩」など の外部要因を考慮した上で、顧客価値を最大化するソリューションを提供する必要があります。 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部では、顧客のデジタル課題解決に重点を置き、お客様のビジネス価値を最大限に引き出すためのデータ活用コ ンサルティングサービスとデジタルソリューションを提供しています。 単なるSIビジネスではなく、発注者側の視点でシステム化構想からお客様のデジタル変革に寄与するのが最大の強み 単なるSIビジネスではなく、「お客様のビジネス価値を最大化するデジタル変革」を発注者側の視点でビジネス・システム化構想から牽引します システム開発は手段であって目的ではありません。お客様によって置かれている状況や要求、予算も様々です。特に、これまでのビジネスでは行われていな かったようなデータ集約、デジタル化、プラットフォーム化などの新規投資に対して、お客様が慎重になるのは当然のことです。 エヌティソリューションズのDX事業部は、そういったお客様のご事情や目的、そしてやりたいことを丁寧にヒアリングし、ビジネスモデルを深く理解した上 で、超上流のビジネス・システム化構想からお客様のデジタル変革に寄与します。支援内容は多岐に渡り、スクラッチで1からシステムを開発することを得 意としつつ、お客様のニーズに合わせてクラウドERPの導入を行うこともあります。 世に無い新しいモノを生み出すには不可欠のスクラッチ開発が得意領域 エヌティソリューションズのDX事業部は、発注者側の視点で世にない新しいモノを生み出すご支援をしていますので、スクラッチでの開発がほとんどです。 お客様のニーズ(予算、やりたいこと、目的等)を因数分解し、最適なシステム開発を推進することによって、スクラッチ開発のデメリットといわれている 開発期間やコストが無駄に膨張することを防ぎ、お客様のご要望を十分に満たすシステムを提供します。 業務内容 企業の DXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発をご支援いたします。最近のトレンドはクラウド( AWS、Azure等)が前提となりますが、その際はVue.js,React,Python,TypeScript,Java,C#,スマホ対応言語などを用いて開発します。 お客様のPJの背景(ゴール、予算、期間)を理解しそれに適合した仕様をお客様と合意します。また仕様調整では利用する技術や方式を予め意識しつつ決定していきます。なお自らがドキュメント、共通部品、ソースのサンプルを用意し配下にそのパイロット版を配って品質を安定させます。 開発環境 ■インフラ(クラウドサービス):AWS、Azure など ■OS:Windows 系、Linux 系 ■ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL ■開発環境: GitHub、Slack、Teams、BackLog ■使用言語:java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語 強み ■ただ開発してほしい!というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進 お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。 それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、エヌティソリューションズのDX事業部にて働いている意味がありません。 当社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。 それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。 加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。 大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを当社で目指しませんか。 ■幅広いプロジェクトからアサインを決定 これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。 エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。 求めるスキル MUST ①要件定義~テストまでの一貫したWebアプリ開発のご経験(5年以上) ②Webアプリ開発における方式設計や雛形作成(Doc、ソース)をリードしたい方 WANT ・上記①に加え、以下のご経験がある方 Webアプリ/仕様決め Webアプリ/方式設計 Webアプリ/雛形作成(Doc、ソース) 教育体制 ■目指すゴールは「技術の辞書」のような方となりますが、当社では難しい技術や難しい方式を調査し理解するノウハウがあります。わからない箇所は上位者へのヒアリングで理解を深めますが、最も大事なポイントは自分で理解する方法を見つけ出し定着させることだと考えます。それを組織や上位者が伴奏いたします。なお資格取得の受験や社外研修の受講が可能で、受験費や受講費は会社が補填いたします。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。 ・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。 ・評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。 プロジェクト事例 全行程に亘って内製化を支援「大手部品メーカ/営業管理システムの開発」 お客様は旧システムをMS社/Dynamics 365に切り替えることを決定し、これにより営業管理システムもDynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)で実現しようとしております。本事業は市民開発により、「社員のスキルアップ」と「開発のコストダウン」を目的としており、当社は全工程にわたっ てその内製をご支援しております。教育時には、お客様の業務に合わせた教材をご用意し、分かりやすさを追求しました。また、要件定義では現行業務と Dynamics CEのフィット&ギャップをお客様と共に検討し、要件定義書を作成しております。開発時には、お客様と当社が開発する範囲を両社で考慮し、お 客様にとって無理のない役割分担を行い、内製支援を行っております。なお、保守時にはメールとWeb会議をベースにした技術サポートも行っております。 経営の見える化、売上/機会損失の大幅削減に寄与「有名お菓子屋/データ統合によるWebアプリの開発」 お客様はシステムの全面的な刷新を考えていたが、ヒアリングの結果、数億円以上かかるERPの導入は予算的に難しい状況であることがわかりました。そこで当社はAsIs&ToBe業務フローを作成し、既存システムを有効活用する考え方の元、以下の2つの提案をし、採用していただきました。 ① 経営の見える化(データ統合、加工、表示) ② 売上/機会損失の大幅削減(新業務) 本件は会社全体のDX化を意識したステップ論の提案から始まります。データの活用が勝負の分かれ目と考え、まずはデータを統合し、その後次のフェーズからは予算に基づいて『需要予測』を実施するような提案を行い、お客様に喜んでいただいています。また、Webアプリの開発・運用コストを削減するためにAWSサービスを積極的に活用しています。具体的には、クライアント側の処理はVue.js、TypeScript、JavaScriptで開発し、サーバ側はデータ保管的にJavaで開発するなどしてAWSの運用コストを削減しています。 板金加工業界のデジタル変革に寄与「板金加工様向け見積りアプリの開発」 お客様の新規事業を発足時からサポートしております。お客様は板金加工業を営んでおり、顧客からの見積依頼にスピーディーに回答しなければ仕事を失う可能性があります。しかし、見積もりを出せるスキルを持った社員が少なく、他の業務で多忙な場面が多いのです。そこで、有識者ではない社員でも見積もり業務を実施できるように業務改善を行うことが主な機能となります。本事業の最終的なゴールは板金業界の世界をDX化で変容させることです。それを当社がアプリ開発を通じてご支援しております。 当社では約3か月のスパンで新規機能をリリースするようなサイクルを採用し、市場のご要望を迅速に反映するスピードを重視しています。開発では様々なご提案を実施しており、クラウドにはAWSを利用し、クライアントアプリにはVue.jsとJavaScriptを使用し、サーバアプリにはJavaを用いて開発を行っています。このような取り組みにより、非常に夢のある事業をお客様と二人三脚で進め、お客様にも喜んでいただいております。 組織構成 プロジェクトを通じた成⾧を続ける精鋭組織 当事業部は、プロパ社員が約30名、協力会社様が約20名で構成されています。開発チームはクラウドWebアプリ開発が約20名、RPA開発が約15名、 Dynamics 365の導入/開発が約15名となっております。 さらに、案件の特徴や社員の成⾧を考慮して、チーム間の異動を柔軟に実施しております。これにより、プロジェクトに適したスキルを持つ社員を適切に配 置し、効率的な業務遂行を図っております。 経営状況の共有、技術情報の共有 全ての源は社員のスキルアップとなります。PJ管理、コンサルスキル、クラウド技術、言語開発、DBMSなど、 これらのスキルを向上させない限り、組織の成⾧は見込めません。 そのため、当社では社内の『目標管理シート(社内制度)』を利用してスキルアップ計画を実施しています。 また、毎月第三金曜日には事業部会を開催し、以下のような共有・学習を実施しています。 ①経営状況の可視化 ②クラウド比較表の作成と理解 ③Automation Anywhereの特徴と開発のコツ ④基本設計と詳細設計の現場の進め方と改善のコツ ⑤Dynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)の最近の動向と開発する上での要点 これらの共有・学習の場を通じて、社員のスキル向上と知識の共有を促進し、組織全体の成⾧を推進しています。 今後の展望 先進技術を用いて、企業のデジタル競争力強化、ビジネス課題の解決を行う データ活用は研究や概念検証から実際のビジネス課題や社会課題の解決に向けて、DXの推進リソースへと進化してきました。DX・AIソリューション領域のミッションは、先進技術を活用して、あらゆる企業のデジタル競争力を強化し、ビジネス課題を解決することです。技術の進化により、主流となる技法やソリューションは変化していくことが予想されますが、お客様の課題を解決する姿勢と先進技術においてトップランナーであり続けることは変わりません。 事業伴奏、内製のご支援 我々のお客様のデジタル戦略に応じて、最適なデジタル技術を採用し、課題解決を内製化によって協創で実現します。これまでに培ったDX技術を活用し、単にお客様のご要望に応じて開発する「開発者」ではなく、共に事業を成⾧させる「事業伴走者」として、強力に事業を支え続けてまいります。 続きを見る
-
【フルリモート可・シニア歓迎/DXコンサルタント(PM)】企業のデジタル変革、事業創発を業務システムDX化の観点から伴走型で支援
既存システムの枠組みを超えたデジタル変革を伴走型でご支援 目まぐるしく移り変わるデジタル時代を生き残るためには、「AI技術の発展」、「働き方の変化」、「労働可能人口の減少」、「クラウド技術の進歩」など の外部要因を考慮した上で、顧客価値を最大化するソリューションを提供する必要があります。 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部では、顧客のデジタル課題解決に重点を置き、お客様のビジネス価値を最大限に引き出すためのデータ活用コ ンサルティングサービスとデジタルソリューションを提供しています。 単なるSIビジネスではなく、発注者側の視点でシステム化構想からお客様のデジタル変革に寄与するのが最大の強み 単なるSIビジネスではなく、「お客様のビジネス価値を最大化するデジタル変革」を発注者側の視点でビジネス・システム化構想から牽引します システム開発は手段であって目的ではありません。お客様によって置かれている状況や要求、予算も様々です。特に、これまでのビジネスでは行われていな かったようなデータ集約、デジタル化、プラットフォーム化などの新規投資に対して、お客様が慎重になるのは当然のことです。 エヌティソリューションズのDX事業部は、そういったお客様のご事情や目的、そしてやりたいことを丁寧にヒアリングし、ビジネスモデルを深く理解した上 で、超上流のビジネス・システム化構想からお客様のデジタル変革に寄与します。支援内容は多岐に渡り、スクラッチで1からシステムを開発することを得 意としつつ、お客様のニーズに合わせてクラウドERPの導入を行うこともあります。 世に無い新しいモノを生み出すには不可欠のスクラッチ開発が得意領域 エヌティソリューションズのDX事業部は、発注者側の視点で世にない新しいモノを生み出すご支援をしていますので、スクラッチでの開発がほとんどです。 お客様のニーズ(予算、やりたいこと、目的等)を因数分解し、最適なシステム開発を推進することによって、スクラッチ開発のデメリットといわれている 開発期間やコストが無駄に膨張することを防ぎ、お客様のご要望を十分に満たすシステムを提供します。 業務内容 企業の DXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発をご支援いたします。最近のトレンドはクラウド( AWS、Azure等)が前提となりますが、その際はVue.js,React,Python,TypeScript,Java,C#,スマホ対応言語などを用いて開発します。 案件の引合時は上長と共に提案書を作成いたします。何がお客様にとってメリットとなるかの肝を提案メンバ全員で考え、開発方式、スコープ、スケジュール、コスト等を提案書に盛り込みます。また受注後は社内外のメンバを管理しながら、顧客フロントとしてPJを牽引して頂きます。 開発環境 ■インフラ(クラウドサービス):AWS、Azure など ■OS:Windows 系、Linux 系 ■ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL ■開発環境: GitHub、Slack、Teams、BackLog ■使用言語:java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語 強み ■ただ開発してほしい!というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進 お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。 それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、エヌティソリューションズのDX事業部にて働いている意味がありません。 当社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。 それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。 加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。 大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを当社で目指しませんか。 ■幅広いプロジェクトからアサインを決定 これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。 エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。 求めるスキル MUST ・クラウドを利用したWebアプリ開発におけるプロジェクト管理のご経験 30~50人月規模 BP様との信頼関係の構築 顧客折衝、課題解決 WANT ・プロジェクト計画策定のご経験 教育体制 ■お客様からの引合後は「提案フェーズ」「実施フェーズ」を完全OJTで実施していきます。PMBOKや教科書・参考書で示している内容はあくまで基本知識です。応用編は実業務を通じて実施する以外、スキルアップが望めません。そのために各工程ではご本人が考える、上位者やチームメイトがアドバイスすることを徹底して繰り返します。顧客も伴奏もしますがPMも伴奏するような進め方です。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。 ・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。 ・評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。 プロジェクト事例 全行程に亘って内製化を支援「大手部品メーカ/営業管理システムの開発」 お客様は旧システムをMS社/Dynamics 365に切り替えることを決定し、これにより営業管理システムもDynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)で実現しようとしております。本事業は市民開発により、「社員のスキルアップ」と「開発のコストダウン」を目的としており、当社は全工程にわたっ てその内製をご支援しております。教育時には、お客様の業務に合わせた教材をご用意し、分かりやすさを追求しました。また、要件定義では現行業務と Dynamics CEのフィット&ギャップをお客様と共に検討し、要件定義書を作成しております。開発時には、お客様と当社が開発する範囲を両社で考慮し、お 客様にとって無理のない役割分担を行い、内製支援を行っております。なお、保守時にはメールとWeb会議をベースにした技術サポートも行っております。 経営の見える化、売上/機会損失の大幅削減に寄与「有名お菓子屋/データ統合によるWebアプリの開発」 お客様はシステムの全面的な刷新を考えていたが、ヒアリングの結果、数億円以上かかるERPの導入は予算的に難しい状況であることがわかりました。そこで当社はAsIs&ToBe業務フローを作成し、既存システムを有効活用する考え方の元、以下の2つの提案をし、採用していただきました。 ① 経営の見える化(データ統合、加工、表示) ② 売上/機会損失の大幅削減(新業務) 本件は会社全体のDX化を意識したステップ論の提案から始まります。データの活用が勝負の分かれ目と考え、まずはデータを統合し、その後次のフェーズからは予算に基づいて『需要予測』を実施するような提案を行い、お客様に喜んでいただいています。また、Webアプリの開発・運用コストを削減するためにAWSサービスを積極的に活用しています。具体的には、クライアント側の処理はVue.js、TypeScript、JavaScriptで開発し、サーバ側はデータ保管的にJavaで開発するなどしてAWSの運用コストを削減しています。 板金加工業界のデジタル変革に寄与「板金加工様向け見積りアプリの開発」 お客様の新規事業を発足時からサポートしております。お客様は板金加工業を営んでおり、顧客からの見積依頼にスピーディーに回答しなければ仕事を失う可能性があります。しかし、見積もりを出せるスキルを持った社員が少なく、他の業務で多忙な場面が多いのです。そこで、有識者ではない社員でも見積もり業務を実施できるように業務改善を行うことが主な機能となります。本事業の最終的なゴールは板金業界の世界をDX化で変容させることです。それを当社がアプリ開発を通じてご支援しております。 当社では約3か月のスパンで新規機能をリリースするようなサイクルを採用し、市場のご要望を迅速に反映するスピードを重視しています。開発では様々なご提案を実施しており、クラウドにはAWSを利用し、クライアントアプリにはVue.jsとJavaScriptを使用し、サーバアプリにはJavaを用いて開発を行っています。このような取り組みにより、非常に夢のある事業をお客様と二人三脚で進め、お客様にも喜んでいただいております。 組織構成 プロジェクトを通じた成⾧を続ける精鋭組織 当事業部は、プロパ社員が約30名、協力会社様が約20名で構成されています。開発チームはクラウドWebアプリ開発が約20名、RPA開発が約15名、 Dynamics 365の導入/開発が約15名となっております。 さらに、案件の特徴や社員の成⾧を考慮して、チーム間の異動を柔軟に実施しております。これにより、プロジェクトに適したスキルを持つ社員を適切に配 置し、効率的な業務遂行を図っております。 経営状況の共有、技術情報の共有 全ての源は社員のスキルアップとなります。PJ管理、コンサルスキル、クラウド技術、言語開発、DBMSなど、 これらのスキルを向上させない限り、組織の成⾧は見込めません。 そのため、当社では社内の『目標管理シート(社内制度)』を利用してスキルアップ計画を実施しています。 また、毎月第三金曜日には事業部会を開催し、以下のような共有・学習を実施しています。 ①経営状況の可視化 ②クラウド比較表の作成と理解 ③Automation Anywhereの特徴と開発のコツ ④基本設計と詳細設計の現場の進め方と改善のコツ ⑤Dynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)の最近の動向と開発する上での要点 これらの共有・学習の場を通じて、社員のスキル向上と知識の共有を促進し、組織全体の成⾧を推進しています。 今後の展望 先進技術を用いて、企業のデジタル競争力強化、ビジネス課題の解決を行う データ活用は研究や概念検証から実際のビジネス課題や社会課題の解決に向けて、DXの推進リソースへと進化してきました。DX・AIソリューション領域のミッションは、先進技術を活用して、あらゆる企業のデジタル競争力を強化し、ビジネス課題を解決することです。技術の進化により、主流となる技法やソリューションは変化していくことが予想されますが、お客様の課題を解決する姿勢と先進技術においてトップランナーであり続けることは変わりません。 事業伴奏、内製のご支援 我々のお客様のデジタル戦略に応じて、最適なデジタル技術を採用し、課題解決を内製化によって協創で実現します。これまでに培ったDX技術を活用し、単にお客様のご要望に応じて開発する「開発者」ではなく、共に事業を成⾧させる「事業伴走者」として、強力に事業を支え続けてまいります。 続きを見る
-
【フルリモート可・シニア歓迎/DXビジネスクリエイター】企業のデジタル変革、事業創発を業務システムDX化の観点から伴走型で支援
既存システムの枠組みを超えたデジタル変革を伴走型でご支援 目まぐるしく移り変わるデジタル時代を生き残るためには、「AI技術の発展」、「働き方の変化」、「労働可能人口の減少」、「クラウド技術の進歩」など の外部要因を考慮した上で、顧客価値を最大化するソリューションを提供する必要があります。 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部では、顧客のデジタル課題解決に重点を置き、お客様のビジネス価値を最大限に引き出すためのデータ活用コ ンサルティングサービスとデジタルソリューションを提供しています。 単なるSIビジネスではなく、発注者側の視点でシステム化構想からお客様のデジタル変革に寄与するのが最大の強み 単なるSIビジネスではなく、「お客様のビジネス価値を最大化するデジタル変革」を発注者側の視点でビジネス・システム化構想から牽引します システム開発は手段であって目的ではありません。お客様によって置かれている状況や要求、予算も様々です。特に、これまでのビジネスでは行われていな かったようなデータ集約、デジタル化、プラットフォーム化などの新規投資に対して、お客様が慎重になるのは当然のことです。 エヌティソリューションズのDX事業部は、そういったお客様のご事情や目的、そしてやりたいことを丁寧にヒアリングし、ビジネスモデルを深く理解した上 で、超上流のビジネス・システム化構想からお客様のデジタル変革に寄与します。支援内容は多岐に渡り、スクラッチで1からシステムを開発することを得 意としつつ、お客様のニーズに合わせてクラウドERPの導入を行うこともあります。 世に無い新しいモノを生み出すには不可欠のスクラッチ開発が得意領域 エヌティソリューションズのDX事業部は、発注者側の視点で世にない新しいモノを生み出すご支援をしていますので、スクラッチでの開発がほとんどです。 お客様のニーズ(予算、やりたいこと、目的等)を因数分解し、最適なシステム開発を推進することによって、スクラッチ開発のデメリットといわれている 開発期間やコストが無駄に膨張することを防ぎ、お客様のご要望を十分に満たすシステムを提供します。 業務内容 企業の DXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発をご支援いたします。発注側視点で常にビジネスの底上げを実施します。分かりやすく表現すると顧客ビジネスにおけるCTO(ITを含めた企業の技術全般に対して幅広く管轄を行う役職)のような役割となります。以下のようなことを実施し顧客ビジネスを一緒に育てます。 ・顧客ビジネスを技術面で伴奏 ・開発する機能の優位性をご提案 ・開発~運用保守サイクルの最適化 ・技術面からのコストカットを提言 ・トレンド技術の調査/提言(ChatGPT等) 開発環境 ■インフラ(クラウドサービス):AWS、Azure など ■OS:Windows 系、Linux 系 ■ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL ■開発環境: GitHub、Slack、Teams、BackLog ■使用言語:java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語 強み ■ただ開発してほしい!というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進 お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。 それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、エヌティソリューションズのDX事業部にて働いている意味がありません。 当社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。 それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。 加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。 大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを当社で目指しませんか。 ■幅広いプロジェクトからアサインを決定 これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。 エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。 求めるスキル MUST ・クラウドを利用したWebアプリ開発におけるプロジェクトを牽引 ・顧客信頼を短期間で獲得し中長期的にプロジェクトをリードしたご経験 WANT 開発案件をトリガーに顧客ビジネスを継続的に伴奏したご経験がある方 (例) ・顧客ビジネスを技術面で伴奏 ・開発する機能の優位性をご提案 ・開発~運用保守サイクルの最適化 ・技術面からのコストカットを提言 ・トレンド技術の調査/提言(ChatGPT等) 教育体制 ■お客様からの引合いの後は各工程を完全OJTで実施していきます。顧客ビジネスの理解、ビジネス推進のための勘所、顧客への提案、顧客側決裁のご支援、PJ計画など上位者が伴奏します。 働きやすさ ・リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 ・働くママさん等、時短勤務も大歓迎 キャリアパス ・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。 ・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。 ・評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。 プロジェクト事例 全行程に亘って内製化を支援「大手部品メーカ/営業管理システムの開発」 お客様は旧システムをMS社/Dynamics 365に切り替えることを決定し、これにより営業管理システムもDynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)で実現しようとしております。本事業は市民開発により、「社員のスキルアップ」と「開発のコストダウン」を目的としており、当社は全工程にわたっ てその内製をご支援しております。教育時には、お客様の業務に合わせた教材をご用意し、分かりやすさを追求しました。また、要件定義では現行業務と Dynamics CEのフィット&ギャップをお客様と共に検討し、要件定義書を作成しております。開発時には、お客様と当社が開発する範囲を両社で考慮し、お 客様にとって無理のない役割分担を行い、内製支援を行っております。なお、保守時にはメールとWeb会議をベースにした技術サポートも行っております。 経営の見える化、売上/機会損失の大幅削減に寄与「有名お菓子屋/データ統合によるWebアプリの開発」 お客様はシステムの全面的な刷新を考えていたが、ヒアリングの結果、数億円以上かかるERPの導入は予算的に難しい状況であることがわかりました。そこで当社はAsIs&ToBe業務フローを作成し、既存システムを有効活用する考え方の元、以下の2つの提案をし、採用していただきました。 ① 経営の見える化(データ統合、加工、表示) ② 売上/機会損失の大幅削減(新業務) 本件は会社全体のDX化を意識したステップ論の提案から始まります。データの活用が勝負の分かれ目と考え、まずはデータを統合し、その後次のフェーズからは予算に基づいて『需要予測』を実施するような提案を行い、お客様に喜んでいただいています。また、Webアプリの開発・運用コストを削減するためにAWSサービスを積極的に活用しています。具体的には、クライアント側の処理はVue.js、TypeScript、JavaScriptで開発し、サーバ側はデータ保管的にJavaで開発するなどしてAWSの運用コストを削減しています。 板金加工業界のデジタル変革に寄与「板金加工様向け見積りアプリの開発」 お客様の新規事業を発足時からサポートしております。お客様は板金加工業を営んでおり、顧客からの見積依頼にスピーディーに回答しなければ仕事を失う可能性があります。しかし、見積もりを出せるスキルを持った社員が少なく、他の業務で多忙な場面が多いのです。そこで、有識者ではない社員でも見積もり業務を実施できるように業務改善を行うことが主な機能となります。本事業の最終的なゴールは板金業界の世界をDX化で変容させることです。それを当社がアプリ開発を通じてご支援しております。 当社では約3か月のスパンで新規機能をリリースするようなサイクルを採用し、市場のご要望を迅速に反映するスピードを重視しています。開発では様々なご提案を実施しており、クラウドにはAWSを利用し、クライアントアプリにはVue.jsとJavaScriptを使用し、サーバアプリにはJavaを用いて開発を行っています。このような取り組みにより、非常に夢のある事業をお客様と二人三脚で進め、お客様にも喜んでいただいております。 組織構成 プロジェクトを通じた成⾧を続ける精鋭組織 当事業部は、プロパ社員が約30名、協力会社様が約20名で構成されています。開発チームはクラウドWebアプリ開発が約20名、RPA開発が約15名、 Dynamics 365の導入/開発が約15名となっております。 さらに、案件の特徴や社員の成⾧を考慮して、チーム間の異動を柔軟に実施しております。これにより、プロジェクトに適したスキルを持つ社員を適切に配 置し、効率的な業務遂行を図っております。 経営状況の共有、技術情報の共有 全ての源は社員のスキルアップとなります。PJ管理、コンサルスキル、クラウド技術、言語開発、DBMSなど、 これらのスキルを向上させない限り、組織の成⾧は見込めません。 そのため、当社では社内の『目標管理シート(社内制度)』を利用してスキルアップ計画を実施しています。 また、毎月第三金曜日には事業部会を開催し、以下のような共有・学習を実施しています。 ①経営状況の可視化 ②クラウド比較表の作成と理解 ③Automation Anywhereの特徴と開発のコツ ④基本設計と詳細設計の現場の進め方と改善のコツ ⑤Dynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)の最近の動向と開発する上での要点 これらの共有・学習の場を通じて、社員のスキル向上と知識の共有を促進し、組織全体の成⾧を推進しています。 今後の展望 先進技術を用いて、企業のデジタル競争力強化、ビジネス課題の解決を行う データ活用は研究や概念検証から実際のビジネス課題や社会課題の解決に向けて、DXの推進リソースへと進化してきました。DX・AIソリューション領域のミッションは、先進技術を活用して、あらゆる企業のデジタル競争力を強化し、ビジネス課題を解決することです。技術の進化により、主流となる技法やソリューションは変化していくことが予想されますが、お客様の課題を解決する姿勢と先進技術においてトップランナーであり続けることは変わりません。 事業伴奏、内製のご支援 我々のお客様のデジタル戦略に応じて、最適なデジタル技術を採用し、課題解決を内製化によって協創で実現します。これまでに培ったDX技術を活用し、単にお客様のご要望に応じて開発する「開発者」ではなく、共に事業を成⾧させる「事業伴走者」として、強力に事業を支え続けてまいります。 続きを見る
全 53 件中 53 件 を表示しています