MARUWAは1973年の創業から培ってきたセラミック材料技術を強みに電子部品や半導体関連製品、LED照明等の複数の領域での事業展開をしています。高熱伝導基板ではグローバルシェアトップクラスの製品を有し、独自の差別化製品戦略で高い収益性、業績を順調に伸ばしています。
◆キャリア登録 もご活用ください。
募集背景
組織拡大に伴い、安全衛生の専任担当を設けることとなり募集いたします。
仕事内容
【概要】
・設備の初期稼働・調整作業
・指示に基づく各種試験の実施(性能試験、品質確認、条件検証など)
・試験結果の記録・報告
・作業手順書や試験記録の整備・改善提案
【詳細】
・新規導入された設備の立ち上げに際し、初期動作確認を実施。設備の各ユニット・機構の動作状況を確認し、必要に応じて調整を行う。
・設備の性能評価や製品品質確認のための試験を、指示書や口頭指示に従って実施。試験内容には、処理能力、歩留り、外観品質などが含まれる。
・実施した試験の内容、条件、結果(数値・所見)を所定のフォーマットに記録。
・実務を通じて得られた知見をもとに、作業手順書や試験記録フォーマットの改善を提案
仕事やりがい・魅力
新規設備の立ち上げに携わる現場オペレーターは、設備の初期調整から各種試験の実施・記録、安全確認、改善提案までを担い、ものづくりの根幹を支える重要な役割です。自らの手で設備を動かし、試験を通じて技術を深め、現場の改善に携われる達成感がこの仕事の大きなやりがいです。
期待する役割
法令、ルールに則り、安全衛生管理(上記仕事内容)を遂行できること。
「設備の安全稼働と品質確保を現場から支える実行者」として、試験対応・安全確認・改善提案を通じて、技術と現場の橋渡し役を担うこと。
応募資格(経験・資格など)
■必須
製造業での生産に関わったご経験3年以上
■歓迎
安全に関する資格取得者(危険物取扱者、安全管理者など)
スラリー、厚膜、薄膜処理に関わったご経験
関連情報
| 職種 / 募集ポジション | 安全衛生管理担当者(セラミック基板) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 土岐工場(岐阜) |
| 受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
| 会社概要 | 【会社名】 株式会社MARUWA 【本社所在地】 愛知県尾張旭市南本地ヶ原町三丁目83番地 【事業内容】 エレクトロニクス用・産業用セラミックス及び電子部品の開発・製造・販売 【設立年月日】 1973年(昭和48年) 4月5日 【上場証券取引所】 東京証券取引所(証券コード:5344) 名古屋証券取引所 ロンドン証券取引所 シンガポール証券取引所 【代表者】 代表取締役社長 神戸 俊郎 【待遇・福利厚生・給与】 ■勤務時間 本社・営業所・R&Dセンター・三春・いわき・宮崎工場 8:15~17:30(所定労働時間8時間)休憩時間:75分 その他工場 8:15~17:15 (所定労働時間8時間)休憩時間:60分 ※フレックスタイム制有 ■給与補足 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) ※給与は前職収入、業務経験等考慮の上決定します。 ■休暇・休日 完全週休2日制(土日祝日) 有給休暇10日~20日 年間休日125日(※有給消化日5日含む) ※GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇(初年度10日) 詳細はMARUWAの福利厚生ページをご確認ください。 https://www.maruwa-g.com/recruit/environment/ |
| 会社名 | MARUWAグループ |
|---|