GIZMODO JAPANの特徴
ギズモード・ジャパンは、これまで世界になかったイノベーティブな物事やアイデア、価値観を伝えるメディアです。オリジナルとなる米国のメディア「Gizmodo」から派生した日本のギズモード・ジャパンは、ローンチから10年以上が経った今も、新しいもの好きなユーザーやインスピレーションを得たいクリエイターから熱狂的な支持を得ています。
そのギズモード・ジャパンで、ユーザーの心をつかむコンテンツ作りに邁進し、新たなうねりを編集部と一緒に生み出すパートナーを募集します。
具体的な業務内容
・Gizmodo記事の翻訳や記事制作及び取材同行、動画チャンネルの制作ディレクションなどが含まれます。
この仕事で得られるもの
・日々めまぐるしく動く最新テックカルチャーの編集経験
・メディアでのビジネス経験
求められる経験・スキル・人物像
・音楽、ゲーム、映画などのカルチャーへの意欲・知識
・常日頃からメディアに目を向けている
・あたらしいあり方のメディアに積極的
・影響力のあるメディアで自分のスキルを育てたい
| 職種 / 募集ポジション | ギズモード・ジャパン業務委託スタッフ | 
|---|---|
| 雇用形態 | 業務委託 | 
| 給与 |  
  |  
| 勤務地 |   【アクセス】 ■JR線・東京メトロ銀座線/半蔵門線・東急線「渋谷駅」より徒歩10分 (マークシティを通り抜けると便利です) ■井の頭線「神泉駅」より徒歩1分  |  
| 必須スキル |  学歴不問 / 経験者のみ募集します。 ▼以下いずれかの経験がある方 ・自主企画の立案、運用、コーディネートおよびディレクション経験 ・記事ライティングの経験または動画コンテンツの制作経験 ・英文記事の読解力  |  
| 歓迎スキル・経験 |  ・英語(翻訳記事の選定・編集業務)  |  
| 求める人物像 |  ・機動力がある方 ・音楽、ゲーム、映画などのカルチャーへの意欲・知識 ・常日頃からメディアに目を向けている ・あたらしいあり方のメディアに積極的 ・影響力のあるメディアで自分のスキルを育てたい  |  
| 選考プロセス |  ①応募 ※履歴書・職歴書をご準備いただき、右上の「応募する」から応募フォームに進んでいただき、ご応募ください。 ②書類選考 ③面接(1,2回)  |  
| 会社名 | 株式会社メディアジーン | 
|---|---|
| 会社名/代表者 |  株式会社メディアジーン 代表取締役 CEO:今田素子  |  
| 創業年月日 |  1998年10月30日  |  
| 資本金 |  株式会社メディアジーン 5,500万円  |  
| 従業員数 |  260名(グループ合計) -TNLメディアジーン -メディアジーン -インフォバーン  |  
| 事業内容 |  ・Webメディア事業 ・Web広告事業 ・コマース事業 ・スタジオ事業  |  
| オフィス所在地 |  東京本社オフィス 〒150‐0044 東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷 ・JR山手線 「渋谷駅」 道玄坂出口より徒歩10分 ・東京メトロ 銀座線 / 半蔵門線 / 副都心線 東急電鉄 東横線 / 田園都市線 「渋谷駅」 1番出口より徒歩7分 ・京王井の頭線 「神泉駅」改札より徒歩1分  |  
| 始業および終業の時刻 |  10:00~19:00(内休憩1時間/コアタイム10:00〜12:00) ※職種/グレードによりフレックスタイム制/裁量労働制適用 ※リモートワークOK  |  
| 休日および休暇 |  完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※年間休日122日 ※有給休暇付与日数は法定日数+2日  |  
| 福利厚生/オフィス環境 |  https://mediagene-benefit.super.site/  |  
| メディアジーンについて |  事業領域 ●メディアジーンの事業領域について ミレニアル世代のための経済メディア『Business Insider Japan』やテクノロジー&製品情報メディア『ギズモード・ジャパン』、インクルーシブな未来を拓くコミュニティ&メディア『MASHING UP』、ガジェット特化のクラウドファンディングサービス『マチヤ』など、ターゲット・コミュニティにむけた14のメディアと、3つのコマースサービス、計17ブランドを運営しています。 ・MEDIA事業 『Business Insider Japan』や『ギズモード・ジャパン』など、自社で展開する14のターゲティングメディアの企画・運営。 ・COMMERCE事業 machi-yaや、ギズ屋台といったプラットフォームの企画・運営。 ・PRODUCT事業 ナナチュラルなどのオリジナルブランドの企画・運営 ●インフォバーンの事業領域について オウンドメディアの運営やコンテンツ企画制作・編集を通じて、企業のマーケティング・コミュニケーションを支援し、さらに製品やサービスデザインの支援へと事業領域を拡大しています。 各社事業の詳細はこちらをご覧ください https://corporate.mediagene.co.jp/  |