Our Vision
これからの産業の成長プロセスを合理化する
当社はバーティカルSaaSのコングロマリットを目指すテックカンパニーです。
バーティカルSaaS市場は、ホリゾンタルSaaS市場と比較して、市場が成熟しておらず、これから伸長する市場です。
私たちは、業界特化のバーティカルSaaSプロダクトを複数輩出し、これからの産業のバーティカルSaaSコングロマリットを目指しています。
その皮切りとして、2021年に美容医療業界に特化したメディカルフォースをリリース。
3年で「美容クリニック向けクラウド型電子カルテ導入院数No1※1」を獲得することができました。
そして、2024年にはグロービス・キャピタル・パートナーズと、ALL STAR SAAS FUNDをリード投資家に迎え15億円の調達を実施。
現在の社名からすると、美容医療しかイメージできないかもしれませんが、既に全く違う産業・業界のプロダクト開発に着手しています。
私たちは革新を止めることなく、美容医療業界を超えた新たな領域へと事業を拡大していきます。各産業に最適化されたソリューションを提供することで、より多くの業界の成長と進化に貢献していくことが私たちの目標です。
事業について
SaaSを起点としたエコシステムの形成を複数産業に展開するマルチバーティカル戦略をとっており、現在は美容医療産業・警備産業に向けてSaaSを起点とした事業を展開しています。
SaaSなどから抽出したデータは、それ自体に価値があります。美容医療産業でいうと、産業に携わるクリニックはもちろん、コンサルタントの方やマーケティングを専門としている関連企業、はたまた人材系企業など、あらゆるステークホルダーがより業務にコミットできるような、業界全体を支えるエコシステムを築いていきます。
美容医療産業について
2021年にリリースした『medicalforce』は、予約・カルテ・会計・CRMといった自由診療の全てを実現するAll-in-one SaaSです。リリースから3年でトップクラスのシェアを獲得しました。その後も順調に導入院数を伸ばし続け約600院(※)のクリニック様にご利用いただいております。
『medicalforce』の機能提供だけでなく、新機能として決済機能をリリース。その他、クリニック様の経営そのものを支援するブランドコンサルティング事業にも参入しており、産業の成長を生み出すべく、事業の幅を広げてきています。
※2025年7月時点
警備産業について
警備産業に対しては、All-in-one SaaS『警備フォース』を2024年5月にリリースしました。警備会社の業務を全て抑えるプロダクトから警備業界の競争力を作るプロダクトへさらなる進化を続けています。
沿革
2020年11月:創業、シード調達
2021年03月:自由診療向けオールインワンSaaS『medicalforce』リリース
2021年11月:プレシリーズA1億円調達
2022年01月:人員拡大に伴い、オフィスを渋谷に移転
2022年11月:シリーズA6億円資金調達
2023年01月:人員拡大に伴い、オフィスを五反田に移転
2024年02月:シリーズB15億円資金調達
2024年05月:警備業向けオールインワンSaaS『警備フォース』リリース
2024年11月:人員拡大に伴い、オフィスを五反田 住友不動産西五反田ビルに移転
備考
2024(令和6)年4月1日施行の改正職業安定法施行規則に基づき、以下事項について変更の範囲を追記いたします。
■職務内容 (変更の範囲)会社の定める業務(他社への出向を含む)
■勤務地 (変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所及び出向先を含む)
※仮に異動などに伴う変更点がある場合は、事前にご相談させていただきます。
募集背景
「これからの産業の成長プロセスを合理化する。」
私たちは、美容医療業界シェアNo.1のSaaSを開発し、業界の生産性向上に大きく貢献してきました。その実績を基盤に、現在は警備業界向け新規プロダクト『警備フォース』を開発しています。
既存のSaaSにはない機能や外部連携・AI連携を見据え、プロダクトも組織も次のフェーズへ進もうとしています。事業拡大に伴いトラフィックやデータ量は増加し、開発すべき機能も多様化。さらに生成AIの急速な進化に対応するため、これまで以上に高度な技術チャレンジが求められています。
また、誰もが直感的に使える“toC以上”の体験や、AIを前提とした設計も期待される中で、会社全体として技術的な変革が進んでいます。開発基盤の刷新やリファクタリング、設計の再構築など、土台を強化する取り組みも加速しています。
まだ整っていない部分も多い状況ですが、だからこそプロダクトの成長や組織の進化に主体的に関われる余地が大きい環境です。大きな裁量と挑戦の機会があり、技術の力で会社の“これから”をつくる仲間を探しています。
業務内容
プロダクトオーナーやスクラムマスターと協働しながら、プロダクトと事業の成長に主体的に関わっていただきます。弊社では「チームで、良いプロダクトを、爆速で届ける」を重視しており、単なる実装にとどまらず、要件定義・設計・運用・改善まで幅広く関与していただきます。
また、プロダクト開発だけでなく、技術的な健全性の維持や開発体験の向上にも関わっていただく想定です。エンジニアリングの力を活かして、よりスムーズで価値あるプロダクト開発体制の構築を共に進めていきたいと考えています。
▼ 以下のような取り組みにも関わっていただきます。
- プロダクトオーナー・スクラムマスターと連携し、警備業界および周辺産業に対応する横展開可能な機能の要件定義・価値検証・開発
- TypeScriptを用いたフルスタック開発・改善
- AWS / Terraform / Serverless Frsamework を活用したインフラ構築と運用
- コードレビュー・テスト・リリースといった開発プロセス全体への関与
- Observability強化や開発者体験の改善(CI/CD・エラートラッキング等)
- 運用保守を考慮した設計の改善(DDD・クリーンアーキテクチャ等)
- セキュリティ・スケーラビリティなどの信頼性強化(CRE、SRE)
開発環境
▼ フロントエンド
- 言語: TypeScript, HTML, CSS
- フレームワーク・ライブラリ: React, Next.js, TailwindCSS, Aspida
▼ バックエンド
- 言語: TypeScript
- フレームワーク・ライブラリ:Hono, Prisma
▼ インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, Aurora(PostgreSQL), DynamoDB, Lambda 等
▼ ツール: GitHub, GitHub Actions, GitHub Copilot, Slack, Notion, Figma 等
▼ AI : Cursor, Devin, Claude Code
必須条件
・Reactを用いた開発の実務経験3年以上
・TypeScriptを用いた開発の実務経験1年以上
・チームでの開発経験
・Node.jsを用いた開発の実務経験
歓迎条件
・DDDで開発をした経験
・テックリードとしての開発チームをリードされた経験
弊社での開発の面白さ
<技術的なチャレンジ>
▼複雑なドメインロジックのモデリング
警備業界の人材配置・給与体系・法規制といった複雑な業務を、DDDを用いてシステム化。特に「自動配置機能」など、AI・アルゴリズムの力を活用した技術的挑戦が待っています。
▼「マルチバーティカル戦略」を支えるアーキテクチャ設計
美容医療に続き、警備業界、さらに第三・第四の産業へ展開予定。各業界に特化した機能と共通モジュールを組み合わせ、高速に新規事業を立ち上げる拡張性あるシステム設計に挑戦できます。 **
<ビジネス的な面白さ>
▼顧客の喜びがダイレクトに伝わる環境
弊社ではエンジニアも商談や顧客訪問に参加し、警備会社の業務に深く入り込んで課題を徹底的にヒアリングしながらプロダクトを開発しています。
そのため、導入企業からは「業務が効率化され、警備員の負担が軽減された」といった感謝の声を直接いただく機会が豊富にあります。自らの仕事が、現場で働く人々のストレスを解消し、ビジネスの成長を後押ししていることをリアルに感じることができます。
▼新規事業の「0→1」フェーズを牽引する経験
「警備フォース」は2024年5月にリリースされたばかりの新しい事業です。まさに今、市場を開拓し、PMFに向けて事業の礎を築いている真っ最中です。この「0→1」のフェーズでは、職種の垣根を越えてあらゆる課題解決に主体的に関わることができます。
▼成功の再現性に挑む「1→10」の戦略性
一方で、私たちは全くのゼロから手探りで進めているわけではありません。自由診療クリニック向けSaaS「medicalforce」を3年で業界トップクラスに成長させた成功体験と、そこで得た豊富なノウハウがあります。
この「成功のプレイブック」を新しい市場でいかに再現し、さらに発展させていくか。それを実現するのが、スタートアップでは味わえない、スケールアップ企業ならではの戦略的な面白さです。
開発体制
・全社的に Scrum@Scale を採用し、CSやセールスも含めて2週間スプリントで開発・リリースを進めています。詳細はhttps://note.com/medicalforce/n/nfc3c88e88eef をご参照ください。
・現在は一つのチームで開発していますが、将来的には3チームに分ける想定です。
①TAM拡大チーム: 市場規模を広げるための新機能開発
②SAM/SOM拡大チーム: 既存顧客の満足度向上や新規顧客導入支援
③CREチーム: 信頼性・安定性を担保するための基盤整備
開発ビジョン
2024年夏に開発合宿を行い、medicalforceの開発組織の価値観を言語化しました。
以下のキーワードに共感できる方を大歓迎します!
・日本をテクノロジーで再興する
・個人がやりたいことに集中できる社会にする
・顧客にありがとうを言われる組織
・顧客の三方よしを実現
・光速開発で会社の競争力を生み出す
・月曜日を楽しみと思える会社
・勝手に成長したくなる
・「このチームならやれる!」
| 職種 / 募集ポジション | 【ソフトウェアエンジニア】警備事業 |
|---|---|
| 雇用形態 | 業務委託 |
| 契約期間 | 期間の定めなし 試用期間:3ヶ月 ※条件変更なし |
| 給与 |
|
| 勤務地 | リモートワーク可 ※(応相談)週2回の出社あり |
| 勤務時間 | フルフレックス制(コアタイムなし) ※1日の標準労働時間8時間(10:00~19:00) ※始業・終業時刻については個人の自由裁量に委ねています。 |
| 休日 | 完全週休二日制 土日祝日 年次有給休暇(入社日に19日付与) -時季指定休暇5日を含む 【その他】 産前産後休業、育児休業、子の看護のための休暇、生理日の措置の日または時間 、介護休業・休暇、母性健康管理のための休暇等、裁判員休暇 |
| 福利厚生 | ・交通費支給(月3万円上限) ・家賃補助(対象者規定有) ・借り上げ社宅補助 ・書籍購入補助 ・リファラル採用会食補助 ・美容医療補助 ・インフルエンザ予防接種補助 ・健康診断+(1万5千円の追加オプション補助) ・認可外保育・学童支援 ・すいすい飯(水曜日の食事補助) ・キンキン7(金曜日の有志イベントの開催補助) ・ようこそOSAKA(大阪社員が東京社員を歓迎できる制度) ・部活動補助 |
| 加入保険 | 社会保険完備 ・健康保険 ・介護保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 会社名 | 株式会社メディカルフォース |
|---|---|
| 設立日 | 2020年11月24日 |
| 従業員数 | 93名(正社員のみ、2025年6月現在) |
| 住所 | 【本社】 東京都品川区西五反田三丁目6-21 住友不動産西五反田ビル4階 【拠点】 大阪:大阪府大阪市中央区本町橋8番3号 13階 |
| 株主 | 経営陣、ANRI、ALL STAR SAAS FUND、グロービス・キャピタル・パートナーズ、永見世央 、他1名 |
| 代表者 | 畠中 翔一 組田 隆亮 |