CUC Partners すべての求人一覧
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【東京】ReHOPE 南町田 作業療法士/理学療法士【正社員】
株式会社シーユーシー・ホスピスについて 事業概要 がん末期や神経難病など医療依存度が高い方のケアに特化した施設「ReHOPE 」を運営し、その施設内で訪問看護・訪問介護を提供しています。 2017年に創業、北海道から大阪まで全国で約30か所の施設を運営し、今後も社会のニーズにあわあせて新規出店を予定しています。 シーユーシー・ホスピスを含むCUCグループは、東証プライム上場のエムスリーグループの一員です。 私たちの目指す姿 ReHOPE とは、病院に併設されたホスピス病棟への入院とは異なり、その人らしい暮らしを支えることに重点を置いた施設です。 『「前を向いて生きる」を支える。』をミッションに掲げ、ご入居者さま・ご家族さまの想いに寄り添いサポートしております。 主な業務内容 神経難病の方へのリハビリが中心になります。 病気の進行度に合わせ介護保険上の福祉用具の調整、多職種との連携を図り、生活リハビリへの転換に対する助言などを行って頂きます。また意思伝達装置などの手配も相談に乗ることがあります。癌の方への疼痛緩和目的のリラクゼーションや利用者様に合った運動プログラムの実施を行います。 基本的に看取りの場となるため、その方がどういう最後を迎えたいか、試行錯誤しながらリハビリを取り組んで頂きます。ご利用者様のご希望に寄り添い多職種と連携しリスク管理を行いながらセラピストとして一番良い方法を提案していくなど、とてもやりがいを感じられる職場です。 リハビリ介入以外の時間については生活支援員業務を担当いただきます。 ◆Dr・薬剤師・看護師・介護士・ケアマネジャーなど多職種が一人のご利用者様に関わります。セラピストもその一員として加わって頂きます。 終末期リハについて ◆回復を目指すというよりはADLの低下を緩やかにすることに重きがあります。 歩行ができる方には歩行評価や訓練内容検討、神経難病の方へは移乗やROM訓練やポジショニングの評価などを主に行います。 続きを見る
-
【デイサービス】/生活相談員・正社員
お任せしていく仕事 弊社では2028年Visionとして どのような健康状態の方であっても、生きがいをもって 住み続けられる「希望ある暮らし」を提供する を掲げています。 このVisionの実現に向けて、高介護度・高医療依存度の方にも利用いただけるサービスへと拡大していく予定です。どのような健康状態の方でも断らない、ご利用者様の視点にたって寄り添う介護サービスを提供して参ります。 ▮具体的にお任せしたい業務 ・利用者様の送迎 ・利用者様、ご家族様、ケアマネジャーとの相談業務 ・担当者会議への参加 ・利用者様の介助 ・レクリエーション 業務の変更範囲:会社の定める業務 続きを見る
-
【兵庫県】ReHOPE 姫路 看護師【正社員】
株式会社シーユーシー・ホスピスについて 事業概要 がん末期や神経難病など医療依存度が高い方のケアに特化した施設「ReHOPE 」を運営し、その施設内で訪問看護・訪問介護を提供しています。 2017年に創業、北海道から大阪まで全国で約30か所の施設を運営し、今後も社会のニーズにあわあせて新規出店を予定しています。 シーユーシー・ホスピスを含むCUCグループは、東証プライム上場のエムスリーグループの一員です。 私たちの目指す姿 ReHOPE とは、病院に併設されたホスピス病棟への入院とは異なり、その人らしい暮らしを支えることに重点を置いた施設です。 『「前を向いて生きる」を支える。』をミッションに掲げ、ご入居者さま・ご家族さまの想いに寄り添いサポートしております。 ■Mission(使命) 「前を向いて生きる」を支える。 ■Vision(描く未来) どんな生きるにも向き合い「希望が生き交う生活の場」を日本へ、世界へ、広めていく。 ■Values(提供価値) ご入居者さまと大切な方の「かけがえのない人生の時間」を最大限に活かします。 ■Way(歩み方・行動規範) ・「自分の立場」ではなく「ご入居者さまの気持ち」で考える。 ・「できない理由」ではなく「できる方法」を探して実行する。 ・「既成概念」にとらわれず「理想」を追求する。 ・「専門性」の前に「人間性」を重視する。 ・「上下」ではなく「ひとつのチーム」として手を重ねる。 ReHOPE 姫路について 職場情報 2025年1月に開設予定の【オープニングスタッフ】の募集です。 JR姫路駅より徒歩8分 車通勤可能(無料駐車場完備) 病棟出身の看護師が活躍しています。 看護歴の長いベテラン看護師が在籍しており、お一人で活躍できるまでサポート致します。 主にがん末期や神経難病の方が入居しています。 施設内の訪問看護なので、仲間が近くにいて相談しやすい環境です。 緊急時は24時間訪問診療医と連絡ができます。 また、夜間対応に困ったときも看護管理者に電話連絡が可能です。 ご入居者さまが自分らしい生活ができるよう「看取りのプロフェッショナル」として旅立ちまで責任を持ってご入居者さまとご家族の思いに寄り添います。 入居定員50名の施設となります。 業務内容 施設内にて、末期がん・難病の方へ訪問看護業務を担当していただきます。 ■訪問看護 1件30分、日勤帯は11-13件・夜勤帯は20-25件 ※お一人に対して1日3回程度訪問します 訪問例:バイタル測定、疼痛コントロール、意思決定支援、外気浴等、食事介助、リハビリ介助、褥瘡処置、Ba交換、摘便、人工呼吸器管理、IVHの管理、経管栄養の管理、トイレ誘導、おむつ交換、入浴介助、体位変換、ストーマ管理 など ■看護記録 iPad、カナミックまたはiBowを使用 ※訪問ルートが決まっており、それに沿って訪問していきます。 ※1人ではなくチームで「看取り」を行いますので初めての方もご安心ください。 ■1日の流れ・ご入居者さま情報 https://cuc-hospice.com/recruit/infographic/ 研修について ■入社時研修 オンライン研修2日間とOJTを行います。 オンラインは職場や業務理解、働くうえで大切なケアの基礎について座学で習得します。 ▼オンライン研修の内容 ・CUCグループ理念理解、CUCホスピス各部署紹介、相互理解研修 ・ReHOPE の職種と連携、ReHOPE における訪問看護・介護の理解 ・人工呼吸器管理・移乗異動・疼痛緩和研修 ・インシデント・情報セキュリティ・ハラスメント研修 OJTでは、日勤のみで約1か月間勤務いただき、ReHOPE における、ご利用者さまの状態把握や手技を学んでいただきます。 夜勤開始のタイミングは管理者と面談をして決定します。 90%以上の方がホスピス施設未経験でご入社し活躍されていますのでご安心ください。 ■看護・介護クラーク養成講座 訪問看護・介護に必要な難病などの知識・医療処置とケア・接遇などを学ぶ社内研修です。 受講タイミング等は選考時にご質問ください。 ▼プログラム詳細 https://cuc-hospice.com/recruit/education/ ■スキルアップ研修 入社後の研修以外にも、スキルアップ・キャリアアップに必要な研修を多数用意しています。 ・eラーニング:必要なものを受講したいときに受講できるのでスタッフからも好評です。 <プログラム例>医療知識、セキュリティ管理、ビジネススキル、マネジメントなど ・外部研修(グロービスのオンライン講座) ・新任管理者研修・次世代管理者研修など その他 CUCホスピスでは、研修以外にも社内で様々な取り組みを行っています! ・表彰制度:個人や施設の理念に沿った取り組みを月1回みんなで讃えあう制度。 ・エピソードキャンバス:年に1度、全社でご入居者さまとのエピソードを共有。 ・理念book読書会:私たちの理念について理解を深め、感想や想いを共有しあいます。 ・ESサーベイGPTWの導入・ストレスチェック・職場アンケートの実施:従業員のコンディションをこまめに把握し、組織状態の改善に努めています。 ・社内報の発行:各施設と本部の取り組みを発信しています。 募集要項 ■必須条件(MUST) ・正看護師 ・臨床経験3年以上 ■歓迎スキル(WANT) ・脳神経外科・内科、呼吸器外科・内科のご経験 ・訪問看護のご経験 ■こんな方を求めています ・CUCホスピスのMission,Vision,Values,Wayに共感していただける方 ・ご入居者さま目線で考え、ご入居者さまの気持ちを尊重できる方 ・チームで仕事をするのが好きな方 ・病院勤務にて「もっと患者さまに寄り添いたい」と悩んだことがある方 ・何事も他責にせず、主体的に取り組める方 ■ReHOPE で働く魅力 ・ご入居者さまと向き合いながら最後まで寄り添い、その方が望む看護ケアができること ・望むケアを看護介護チームで考え実行し、その方らしい生活を支えられること ・ご入居者さまの様々な症状に対応できる手技を習得し、スキルアップにつながること 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています