城西クリニックの特徴
◇外来診療・外来リハビリと併せて、訪問診療・訪問リハビリを提供
外来を受診されている方が体調の悪化などにより通院が困難になった際にも、在宅医療へスムーズに移行ができることで、患者さまの生活・状態に合わせた総合的な診療が可能です。
◇神経疾患に力を入れています
患者さまの症状は脳血管疾患、神経難病、高次脳機能障害が中心です。
順天堂大学医学部からの非常勤医師、循環器・リウマチ膠原病・血液内科を専門とする非常勤医師など、複数の医師が協力して診療にあたっています。
パーキンソン病などの神経難病の専門外来を設け、セカンドオピニオンもお受けしています。
副院長がリハビリテーション専門医であり、リハビリスタッフと医師が密に連携をとって患者様に向き合っています。
◇22年4月、摂食・嚥下相談専門外来を開始
嚥下障害、失語症の患者様もお受けしています。
仕事内容
外来にお越しになる患者さんに対するリハビリ業務をお任せいたします。
◇生活期のリハにじっくり関われる
神経難病や脳血管障害のリハビリは長期にわたって患者さんに関わることができる仕事です。
20代~30代の患者さんも増えてきており、幅広い年齢の患者さん対応ができることが特徴です。
職種 / 募集ポジション | 泰平会 城西クリニック 理学療法士(PT) 常勤【外来】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【交通アクセス】 バス(しずてつジャストライン) ・西部循環線で「田町4丁目」か「田町5丁目」停留所より徒歩約2分 ・本通を通過するバスで「本通八丁目 ラペック静岡」停留所より徒歩約7分 タクシー ・静岡駅から約10分 |
勤務時間 | 就業時間 9:00~18:00 休憩時間 60分 ◎残業時間 15時間程度/月 |
休日 | 日曜、祝日、その他休日(土曜日は半日。半日勤務分は別日で調整) 年末年始 年間休日120日 週休2日制 |
待遇・福利厚生 | 試用期間3か月(期間中の雇用条件変更なし) 社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金) 定年60歳(65歳まで再雇用あり:嘱託職員に変更) 車通勤可 |
リハビリ部のメンバー | 20代後半~40代のメンバーが活躍中です! ◇外来担当 ・PT:7名(20代3名、30代4名) ・OT:6名(30代4名、40代2名) ・ST:3名(30代1名、40代2名) ◇訪問担当 ・PT:3名(20代1名、30代2名) ・OT:1名(40代1名) ・ST:2名(30代1名、40代1名) ◇当院を選んだ理由 「訪問と外来があり選択肢が多く経験が積めるため」 「リハビリ専門のドクターがいて、ドクター目線のアドバイスをいただき患者様により良い治療を提供できるため」 「クリニックで高次脳機能リハビリや終了支援、自動車運転に対する介入を行っているのは珍しく勉強になると思ったため」 「歴史があり地域に密着しているクリニックのため」 |
施設概要 | 【法人格】医療法人社団 泰平会 【理事長】日野 佑介 【院長】日野 佑介 【診療科】神経内科・脳神経外科・リハビリテーション科・内科・リウマチ科 ★難病カフェ”ソワニエ”を併設。難病の悩みを抱える人の集まる場を作っております。 |
会社名 | CUC Partners |
---|