たかさご腎クリニックについて
1998年にたきたやま泌尿器科医院として開院、2024年10月よりたかさご腎クリニックに名称変更し、人工透析を中心に診療を行っています。
22床の透析ベッドで展開し様々な疾患に対応をしております。
たかさご腎クリニックで働く魅力
★WLBが良好でプライベートとの両立がしやすい
・残業時間はほとんどありません!
時間外勤務がほとんどないため、ご家庭やプライベートとの両立が図りやすいです。
・家庭や育児との両立に理解があるため、長期的に就業しやすい環境です。
・研修や勉強会は業務時間内に行います。
・コンソール等の透析関連機器を全台更新し、最新の装置をお取り扱いいただけます
★透析の学びが深まります
・穿刺業務はペアで行います、初めての方も安心いただける教育サポートがありますので安心ください。
・勉強会や研修などは積極的に行っています。
(火・木・土は1クールのため、午後の時間を活用して研修などを行っています)
・学会参加奨励!
臨床工学技士スタッフについて(2024.6時点)
・スタッフ数 : 1名
・年齢 : 50代
・入職時の透析経験: 透析経験なしの方でも、OJTによるきめ細やかな研修サポートを行いますので、ご安心ください。
業務について
〈透析時間〉
①月・水・金 3クール(8:15~22:30)
②火・木・土 1クール(8:15~13:30)
※勉強会などは②の午後に実施
〈体制〉
日勤 :4-6名
準夜勤:4-5名
準夜勤シフトは月6回程度
〈業務内容〉
透析室業務全般
・血液浄化療法業務全般
・穿刺
・他職種カンファレンスやミーティング
・バスキュラーアクセス管理
・透析関連機器の保守・メンテナンス等
各装置について※すべて東レの装置となります
・RO(逆浸透精製水製造装置):TW-1800EX
・セントラル(多人数用透析液供給装置):TC-40R
・A溶解装置(A粉末剤自動溶解装置):TP-AHI-EX
・B溶解装置(B粉末剤自動溶解装置):TP-BHI-EX
・コンソール(透析用監視装置):TR-10EX
・個人用コンソール(個人用透析装置):TR-3300S
応募資格
必須資格
臨床工学技士資格
歓迎要件
透析経験がある方は優遇いたします
求める人物像
・他職種とスムーズに協働いただける方
・勉強熱心な方
・患者様に誠実に向き合える方
職種 / 募集ポジション | 医療法人たかさご腎クリニック 臨床工学技士(透析室)【常勤】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:あり(入職後3か月間) 試用期間中の条件変更:なし |
給与 |
|
勤務地 | http://www.kitauro.jp/map.html マイカー通勤可 ※無料駐車場あり |
勤務時間 | 日勤 :8:15~17:15(休憩60分) 8:30~13:00(休憩30分) 準夜勤:13:30~22:30(休憩60分) ・1か月単位による変形労働時間制(週平均40時間) ・時間外勤務:ほとんどなし(月平均1~3時間) ・準夜勤は月6程度あり ※病棟はクローズ中ですので、宿直はなしです。 |
休日 | 休日: シフトによる(日曜日+その他曜日1日が基本) 年間休日105日 休暇: 有給休暇(入職半年後に10日付与) その他就業規則による |
福利厚生 | ・昇給:年1回(1,000円~5,000円/月/前年実績) ・賞与:年2回(合計基本給の3.2ヶ月分/前年実績)、夏(7月)冬(12月) ・祝日・年末年始手当:3,000円/日、1,500円/半日 ・給与支払い日:毎月月末締、翌月25日払い ・社会保険完備:雇用 労災 健康 厚生 ・退職金制度:3年以上勤続で付与 ・定年:60歳 ・再雇用制度:あり ・通勤手当:上限25,000円 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
クリニック概要 | 法人名:医療法人たかさご腎クリニック(2024年10月より名称変更) 院長 :藤岡 宗宏 開設 :1998年9月1日(きたやま泌尿器科医院) 診療科:泌尿器科・血液透析 透析ベッド数:22床 スタッフ人数(2024年6月時点) 医師:常勤1名、非常勤複数在籍 看護師・准看護師:10名(非常勤含む) 臨床工学技士:1名 臨床検査技師:2名(非常勤) 看護助手 :2名 事務長 :1名 事務 :2名(パート含む) |
会社名 | CUC Partners |
---|