1. CUC Partners 採用情報
  2. CUC Partners の求人一覧
  3. 伊勢原市を支え続けて115年!地域に根差した医療法人にて医事課を率いる管理職を募集します♪

伊勢原市を支え続けて115年!地域に根差した医療法人にて医事課を率いる管理職を募集します♪

  • 常勤 医事課課長 医療法人社団杏月会管理部
  • 正社員

CUC Partners の求人一覧

伊勢原市を支え続けて115年!地域に根差した医療法人にて医事課を率いる管理職を募集します♪ | CUC Partners

医療法人社団杏月会について

Vision   

『地域の健やかな日々を、支えたい』
⻑年根付いた地域医療(地域のかかりつけ医)を 訪問診療も展開することで更に地域に根差していきたいと考えております。
コンセプト
・患者さんひとりひとりの想いを聞いて医療側⾯から的確な答えを伝える。
・「誠実」、「親⾝」に患者さんに向き合う。
・患者さんに負担の無い治療を⽬指す。
・出来るだけ幅広く診ながら、極めたところは深く診る。

杏月会の特徴について

伊勢原市、厚木市、平塚市、秦野市、相模原市に外来、在宅クリニックを展開しており、今後も神奈川県、東京都で新規開設を予定しており、拠点の距離が近いことにより手厚いフォロー体制が実現しております。
地域のセーフティーネットとして、生活に困窮されている方、病院嫌いな方、医療や福祉と隔絶された生活をされてきた方、地域の様々な生活背景を持つ方々の相談窓口となれる法人を目指しております。
半径16㎞の診療圏を被らせて拠点展開をすることによって、診療ルートの効率化、他拠点同士での応援往診体制、エリアをまたいでの専門診のコンサルなどが可能になっており、地域の皆様の健康を切れ目なくトータルでサポートいたします。

業務内容と必須要件

今回は、法人全体(5拠点、新規拠点開設予定あり)の医事課のマネジメント体制を強化するため即戦力となる統括マネージャーを募集いたします。
お任せするのは法人医事課全体のマネジメントに加えて、各地にある拠点医事課職員のマネジメント、業務の平準化など多岐にわたります。法人の規模拡大を目指しており、業務効率化をしていきたいと考えております。

具体的な業務内容

【業務内容】
▼医事課メンバーのマネジメント
法人内各クリニック医事メンバーのタスク調整、1on1面談、職場改善、医事課スタッフ労務管理目標管理・評価など
 届出管理/拠点施設基準、新規拠点届出管理
法人業務/会議出席、社内外の調整・折衝、診療報酬改定対策、業績報告、他部門との調整・決定事項の周知・実行など
 
▼新規クリニックのサポート
 現地の担当者とコミュニケーションをとり、医事業務の集約化支援
 他部門との調整・決定事項の周知・実行など

必須要件

• 医療事務経験者(レセプト経験必須、在宅レセプトの経験者は優遇します)
• マネジメント経験3年以上(10人以上の多人数マネジメント経験者は優遇します)
• エクセルやワードのPC操作、パワーポイントなどで資料作成ができる方

職種 / 募集ポジション 常勤 医事課課長 医療法人社団杏月会管理部
雇用形態 正社員
契約期間
※試用期間3か月・条件変更なし
給与
年収
500万円 〜 650万円
※ご経験により、給与を決定いたします。
・年俸制5,000,000円~6,500,000円
・賞与:なし
・給与改定:年1回(4月)成果型※年俸は上がることもあれば、下がることもあります。
・管理監督者の為、残業手当なし
<別途支給手当>
・通勤手当 :上限50,000円/月

<賃金支払い>
【賃金締切日】10日
【賃金支給日】当月25日
勤務地
小田急小田原線伊勢原駅 徒歩1分
駅からのアクセスが良く、通勤が便利♪
勤務時間
8:30~17:30
※休憩 60分
※時間外月10~20時間前後
休日
土日祝
加入保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
試用期間
3か月の試用期間あり
試用期間中の条件変更:無
休日・休暇
◆土日祝休み【年間休日120日】
◆年次有給休暇(勤務開始日から半年後に10日分付与)
◆年末年始休暇 12/30~1/3 の5日間
◆慶弔休暇
◆産前・産後休業
◆育児休業
待遇・福利厚生
◇各種社会保険完備
◇通勤手当:実費支給(上限50,000円/月)
◇退職金制度:あり(勤続3年以上)
◇定年制:あり(60歳)
◇再雇用制度:あり(65歳まで)
◇健康診断:あり
◇資格取得支援制度
◇履物購入補助(3,000円/年1回)
◇資格取得支援制度
募集要件
<必須>
• 医療事務経験者(レセプト経験必須、在宅レセプトの経験者は優遇します)
• マネジメント経験3年以上(10人以上の多人数マネジメント経験者は優遇します)
• エクセルやワードのPC操作、パワーポイントなどで資料作成ができる方
杏月会の医事課体制
医事課:16名在籍(伊勢原駅前クリニック外来:6名、訪問:2名、本厚木在宅クリニック:2名、はだの在宅クリニック:1名、ひらつか在宅クリニック:3名、さがみはら在宅クリニック:2名)



【理事長プロフィール】
堀江 修院長
<担当領域>
肛門外科・一般内科・産業医
<経歴>
1985年東海大学医学部 卒業 同付属病院 勤務
2018年伊勢原駅前クリニック 院長
<認定資格等>
日本外科学会 外科専門医
法人全体の患者数・診療情報
法人登録患者数:2,217人(居宅845人、施設1,372人)
主な疾患:認知症、高血圧、慢性心不全、パーキンソン関連疾患、精神科疾患等
1日の訪問件数想定:居宅10~12件、施設30~40人
診療形態:医師+看護師+ドライバー
杏月会の施設概要
医療法人社団杏月会 
・伊勢原駅前クリニック https://isehara-cl.net/
・はだの在宅クリニック https://hadano-clinic.com/
・本厚木在宅クリニック https://honatsugi-cl.net/
・ひらつか在宅クリニック https://hiratsuka-cl.net/
・さがみはら在宅クリニック https://sagamihara-cl.net/

■受け入れ症例
○ターミナルケア・がん末期
○難病(パーキンソン、ALS等)
○慢性疾患(糖尿病、高血圧等)
○精神疾患
○認知症
○脳血管障害
○呼吸器疾患(COPD・ぜんそくなど)
○ペースメーカー

■自宅可能処置
□点滴/注射
□胃瘻/経鼻経管栄養の管理
□在宅中心静脈栄養の管理
□在宅酸素療法/在宅人工呼吸器の管理
□喀痰吸引
□気管切開カニューレの交換・管理
□膀胱留置カテーテルの交換・管理
□膀胱瘻の管理
□人工肛門の管理
□褥瘡治療
□麻薬を用いた疼痛緩和ケア 等

■ご自宅で可能な検査
□各種血液検査
□心電図
□超音波検査
□レントゲン検査
会社情報
会社名 CUC Partners