掛川北病院の特徴
掛川北病院は、長期療養に必要な設備と環境を整えた指定介護療養型医療施設です。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が一人ひとりの症状やご希望にあわせたケアプランを作成し、安心して入院生活を送れるようにサポートしています。
理念
患者さまに対してやさしい心と思いやりのある心で、医療・看護・介護を実践する事を基本使命とする。
現状に甘んじることなく、常に新しい課題に挑戦し実践する事を基本とする。
医療職のプロとしての自覚と誇りをもち、患者さまに対し最高のサービスを提供し得るための自己研鑽に努める。
職員相互の理解と協力で、地域社会の信頼に応えうる盤石な組織を構築する。
職務を真剣に実践する事により、組織の発展と職員全員の幸せな人生を実現する。
職種 / 募集ポジション | 【常勤】医療法人社団 綾和会_掛川北病院:言語聴覚士_ST |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 掛川駅南口より車で約5分 掛川バイパス大池ICから車で3分 掛川市街地循環バス(北回り)で「大池B&G艇庫前」下車 徒歩5分 ・マイカー通勤可/駐車場無料 ・通勤用送迎車あり(日勤帯のみ) 【変更の範囲】法人が指定する場所 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
業務内容 | 作業療法士業務 【変更の範囲】法人が定める業務 |
応募資格 | ・作業療法士資格 ・臨床経験3年以上(経験3年未満の方は応相談) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 09:00~17:30(休憩60分) 固定残業代制:なし 所定時間外労働:あり(平均30分~1時間/月程度) 残業はほぼありません♪ |
休日休暇 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 └原則、(日)+シフト制 年間休日 : 110日 指定休日3日・年末年始休暇5日を含む 有給休暇(入職6ヶ月経過後10日付与) 慶弔休暇 生理休暇 産前産後休暇(取得実績有あり) 育児休暇(取得実績あり) |
賞与 | あり:年2回(7月、12月) ※経営実績・人事考課により決定 |
給与査定 | あり:年1回(査定6月/反映7月支給給与) ※人事考課により決定 |
給与の締め支払い | 毎月15日締め当月25日支払い |
待遇・福利厚生 | ・マイカー通勤可/無料駐車場あり ・通勤手当あり(上限月額:20,000円まで) ・制服貸与あり ・社員食堂あり ・託児所あり ・寮なし ・引越し手当あり ・単身赴任者住宅手当あり(規定による) ・確定拠出型年金制度あり ・1時間単位で有給取得可 ・研修受講支援、資格取得支援 ・職員復帰支援制度 ・職員紹介制度 ・育休明け職員育児時短制度 ・ベビーシッター費用半額負担制度 ・保養施設あり「リゾートトラスト法人会員」 ・娯楽施設優待あり |
退職に関する事項 | 職金:なし ※確定拠出年金制度あり 定年:60歳 再雇用制度:あり(満65歳迄) 自己都合退職の申し出:退職希望日の3ヵ月前迄 |
託児所 | ■利用可能時間 08:00~18:00 ■利用金額/月: 1人目¥18,000(限度額) 2人目 ¥9,000(限度額) 月内15日未満の使用の場合は¥900/月 |
リハ科について | 入院リハビリ部門・在宅リハビリ部門に分かれていますが、在宅・入院連携カンファなど相互連携をはかっています。 【平均年齢】 33.4歳 経験者から新卒まで様々な年代が在籍し、連携しながらサービス提供を行っています。 【リハビリ科 各セラピストの所属人数】 総人数:27名 理学療法士 :13名 作業療法士: 9名 言語聴覚士:5名 【1日担当する患者さんの人数】 16~18人(18~21単位程度) 【疾患層】 8割廃用、2割脳血管疾患 【平均勤続年数】 平均7.9年程度 (2025年05月現在) |
施設概要 | 施設名 :医療法人社団綾和会 掛川北病院 診療科目:内科、整形外科、リハビリテーション科 病床数 :200床 (内訳)100床(医療保険:地域包括ケア24床、医療療養76床) 100床(介護保険:介護医療院) 開 設 :2000年6月1日 従業員数:約194名 ≪医療法人社団綾和会:施設一覧≫ 駿河西病院(静岡県焼津市) 焼津ケアセンター(静岡県焼津市) 掛川北病院(静岡県掛川市) ケアステーション明日香(静岡県掛川市) 浜松南病院(静岡県浜松市) 掛川東病院(静岡県掛川市) 桔梗の丘(静岡県掛川市) 間中病院(神奈川県小田原市) (2025年05月現在) |
会社名 | CUC Partners |
---|