1. CUC Partners 採用情報
  2. CUC Partners の求人一覧
  3. 研修・教育制度充実◎間中病院にてセラピスト大募集中!

研修・教育制度充実◎間中病院にてセラピスト大募集中!

  • 綾和会 間中病院 理学療法士(PTOTST)【非常勤】
  • アルバイト・パート

CUC Partners の求人一覧

研修・教育制度充実◎間中病院にてセラピスト大募集中! | CUC Partners

医療法人社団 綾和会について

医療法人社団綾和会は静岡県および神奈川県にて約1000床の病床数を有する法人です。開設時より療養病床を中心に展開をしておりましたが、昨今の医療情勢や地域から求められる声などに応じて、一部の病床を地域包括ケア病床や回復期リハビリテーション病床などへ機能転換を図り、地域にとって必要な医療体制を構築できるよう変革中の医療法人でございます。

間中病院について

病院理念:医療を通じて、地域共生社会を創る       
ビジョン:一丸となってまちづくりに貢献する    

間中病院は1906年に開設された病院です。110年を超える歳月をかけ小田原の地に根ざした病院として、時代の変化とともに進化してまいりました。当院では2016年より現在に至るまで小田原市やその周辺地域のニーズに合わせて、病床を地域包括ケア病床や回復期リハビリテーション病床などへ機能転換や訪問診療の強化を行い、日々病院を運営しております。都心からのアクセスの良さと豊かな自然の魅力を併せ持つ小田原で、全ての患者様に対して良質な医療の提供を目指してまいります。

特徴①地域包括ケアシステムのハブ(中核中継医療機関)

入院(レスパイト入院含む)として、地ケア病棟、回リハ病棟があり、退院・退所後の支援としては、訪問リハ、訪問診療、訪問看護と地域のニーズに幅広く対応しています。間中病院は「地域包括ケアシステムのハブ」を実現しています

特徴②かかりつけ機能を有する病院機能の充実

・回復期リハビリ病棟へ転棟、急性期治療後の転院受け入れを行い、集中的なリハビリの提供を行っています ※介護保険での通所リハ・外来リハ・訪問リハのサービスも提供しています。
・年間300件を超える救急車を対応、入院必要時は一般病床もしくは地域包括ケア病床で受け入れ高度急性期病院へ転院を行い救急患者の対応を行っています
・訪問問診療・訪問看護、入院必要時は地域包括ケア病床で受け入れを行い、在宅でのバックベッド機能を担っています

特徴③急性期~回復期から在宅医療までを担う

急性期から回復期・維持期の期間を転院を伴わず、継続的な治療・リハビリの提供が可能です

リハビリテーション部の特徴

臨床 [治療的介入(診療の補助)・予防・リハビリテーション] ・教育・研究  の3本柱で、セラピスト一人一人の目指すキャリアの実現を目指します。患者さんやご家族はもちろん、地域に貢献していくリハビリスタッフを育てています。

特徴①幅広いスタッフが活躍する年齢層

26歳~40歳を中心にチームが形成されており5年目から7年目のスタッフが活躍されています!
・男女比 男性 13名:女性 24名
・ 4:6
・子育て中 (在籍者の21%):お母さん 9人 、お父さん 2人
ライフステージ、ライフワークバランスへの丁寧な配慮がある職場環境です!

特徴②手厚い教育システム

◆新人教育・・・経験年数のある職員の講義・実技演習(勤務時間内に開催しています。)毎月部内での症例発表会を通してセラピストとしての考える力をつけられるようにしていきます。セラピストに大事なのは知識・技術も大事ですが、何より考える力をつけていくことが大事であると考えています。
◆勉強会・・・部内職員の全員が参加可能。参加した勉強会の伝達講習や経年のある職員が実施する中堅向け職員の研修会も実施しています。

また管理職向けの研修会などもオンライン機器などを活用しながらスタッフの教育機会を持てるようにしています。
◆グループ病院間交流・・・関連病院と一緒に、症例の発表をとおして日々の治療の為に勉強しています!2022年にオンライン機器を使用した症例発表会を、リハビリと看護部門が合同で実施し院内・院外問わず多くの方に参加頂きました。
◆大学院等への進学・資格取得支援・・・勤務時間(雇用形態)調整いたします。積極的に学ぶ姿勢を重視します!2021年度は福祉住環境コーディネーターの資格を3名が取得するなどスタッフのなりたい将来像に近づけられるよう、病院全体で応援します!
◆学会・研修会参加補助・・・旅費・研修費の補助実績あり、積極的にご相談ください。リハビリテーション部からの学会発表実績、多数あります。

新入職員の方・中途職員の方それぞれに合わせた教育スケジュールを組ませて頂き、何より安心して職場に馴染めることを重視しています(リハビリテーション部の職員の半数以上が他で経験を積んできた職員であるため、中途入職される際にも理解がある職場であると思います)。

◆各種部内カンファレンス
自宅に退院する予定の患者さんの家屋調査や家屋改修を提案する前に、その内容についてより良い内容になるようにリフォームカンファレンスというカンファレンスを実施しています。カンファレンスで家屋改修や環境設定について部内で議論することで、家屋調査などに自信をもって臨むことができる体制を作っています。

また患者さんの装具を作成する際に、患者さんの身体状況や病態に合った装具の作成ができるようブレースカンファレンスを実施しています。

特徴③チームアプローチの徹底

間中病院では、ひとりの患者さんに対し、多職種のメンバーが集まって治療にあたっています。セラピストをはじめ、医師・看護師・MSW・管理栄養士・薬剤師などが、合同カンファレンスで情報交換や話し合いをしています。当院の特徴としてカンファレンスなど情報共有の場面がありますが、それ以外に色々な職種の仲間が日々相談し合える環境になれるように努めています。

回復期リハビリテーション病棟の合同カンファレンスは週3回、地域包括病棟の合同カンファレンスは週3回行っています。退院先の状況に合わせ、退院後の生活が良いものになるよう、全員で最善を尽くしております。疾患治療だけでなく、活動・参加に着目した目標を意識しています。

ほかに回復期リハビリテーション病棟では摂食嚥下チーム・排泄サポートチーム・身体拘束チームの3つの多職種合同のチームを組み、担当セラピストだけに責任を負わせず難渋事例に対して多職種チームが助言・アドバイス・多職種連携でのサポートを実施しています。

リハビリスタッフ採用サイトもご覧ください。
★紹介動画もございます。動画を見る

職種 / 募集ポジション 綾和会 間中病院 理学療法士(PTOTST)【非常勤】
雇用形態 アルバイト・パート
契約期間
1年間
更新:更新する場合がある
【試用期間】
試用期間:有り(3ヵ月)
試用期間中の労働条件の変更:無
給与
時給
1,800円 〜
 
勤務地
JR・小田急・箱根登山・大雄山各線「小田原」駅 徒歩約15分
◎小田原城のすぐそば、春には桜が満開になります!
マイカー通勤:可
駐車場:無 ※ご自身で駐車場の確保が必要となります(費用は自己負担)
勤務時間
日勤:8:30~17:00(休憩60分)
休日
勤務日以外
福利厚生
通勤手当:上限50,000円/月
制服貸与:上下5枚セット、クリーニングあ:
年末年始手当:対象期間(12/30~1/3) 日勤¥5,000、夜勤¥10,000
加入保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
受動喫煙対策
敷地内禁煙
応募資格
理学療法士免許
作業療法士免許
言語聴覚士免許をお持ちの方
試用期間
3ヶ月(期間中の条件変更なし)
勤務時間・残業時間
8:20~17:10(休憩60分)
※残業ほぼなし
教育制度
》外部研修保障制度あり
 個人で興味のある学会には県外、遠方を含めて参加可能です。
 学会、勉強会参加後は、職員全員に共有する場を必ず設けています。

〇新人教育(講義・実技)
〇勉強会(中堅・熟練者対象)
○部門全体ミーティング・症例検討会
〇大学院等への進学・資格取得支援:勤務時間(雇用形態)調整等
〇学会・研修会参加補助
〇グループ病院間交流
豊富な教育の仕組みを用意しております!
〇年間10名前後の実習生を積極的に受け入れて臨床実習指導を実施しており、実習生の指導を通してセラピスト自身の成長や臨床での新しい気づきに繋げています(臨床実習指導者講習会修了者は2024年7月現在PT9名、OT2名います)
病院情報
名 称	医療法人社団 綾和会 間中病院(まなかびょういん)
形 態	一般病院
所在地	〒250-0012 神奈川県小田原市本町4-1-26
病床数	90床(地域包括ケア病棟38床・回復期リハビリテーション病床52床)

診療科目
内科(一般内科、消化器科)・脳神経外科・脳神経内科・整形外科・皮膚科
専門外来:頭痛外来
職員数/217名(Dr:常勤8名、Ns:64名、POST:37名)
会社情報
会社名 CUC Partners