メディフォン株式会社について
当社は医療と言語の壁をなくすことをミッションに挑戦を続ける、社会課題に挑む医療×テクノロジーの成長企業です。
2014年、国際保健の専門家らによって設立された一般社団法人JIGHの一事業として、医療通訳サービス『mediPhone』は誕生しました。
当時、外国人患者の受診時に「言葉が通じず問診ができない」という医療現場の声を受け、オンライン・電話を通じて全国どこでも専門通訳を届ける仕組みをつくったのが始まりです。
やがて、医療通訳者が適正な報酬を得ながら専門性を発揮できる仕組みを整えるため、2018年にメディフォン株式会社として独立・事業化し、社会課題の解決を“持続可能な事業”として実現する挑戦をスタートしました。
現在は、医療通訳『mediPhone』に加え、予防医療SaaS『mediment』(2021年リリース)を展開し、医療現場だけでなく企業・自治体・個人の健康を支える社会インフラの構築に挑んでいます。
創業から10年。NPO発の優しさと、ベンチャーならではの突破力を併せ持つフェーズへ。
社会の課題を見つけ、事業で変えていく。
そんな「ミッションドリブン×ビジネスドリブン」な仲間を求めています。
業務内容
・電話通訳サービスの提供と医療機関に導入されたスマホの機能に関わるソフトウェアの開発・運用。
・ウェブアプリ・IP電話とスマホのためのAPIサーバー、スマホアプリの開発・運用を行っています。
応募要件/求める人物像
【必須スキル】
・ウェブアプリもしくはスマホアプリの開発経験
【歓迎スキル】
・Go/React/Kotlin/Swift等のいずれかでの開発経験
・APIのサーバー・クライアント両側での実装
【求める人物像】
・ウェブアプリを開発し運用していくスキル
・カスタマーサポートや営業担当者と要望を議論して適切な解決策を目指すスキル
・社会貢献を目指しつつ利益の出るビジネスとして成立を求める志向性
・軽いフットワークで社内外の困りごとやボトルネックの改善案の実装を試みる態度
| 職種 / 募集ポジション | 【mediPhone】ソフトウェアエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間:6カ月 定年制度(満60歳) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | ・東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分 ・都営地下鉄大江戸線 六本木駅 徒歩10分 ・東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩13分 フルリモート可(原則国内に限る) ※エンジニア以外の職種は原則出社としています。 そのため出社時は他部門とスムーズにコミュニケーションが取れる環境です。 |
| 勤務時間 | 専門業務型裁量労働制 1日あたりの実働時間:8時間 |
| 休日 | ■完全週休2日制(土日祝日) ■有給休暇(入社半年経過後に10日付与/1時間単位での取得が可能 *年5日分まで) ■年末年始休暇(12月29日から翌1月3日) ■メモリアル休暇(年間1日/入社日に付与) ■産前産後休業 ■育児・介護休業 ■子の看護休暇 ■慶弔休暇 |
| 福利厚生 | ■業績連動賞与制度 ■ストックオプション付与制度 ■置き型社食利用可 ■ウォーターサーバーあり ■休憩エリアあり ■インフルエンザ予防接種補助(会社が費用半額負担) ■定期健康診断補助(会社が全額負担) |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 選考フロー | 書類選考 → 一次面接(オンライン/部長・本部長) → 最終面接(対面/代表) ※選考プロセスは変動する場合がございます |
| 参考リンク | 『メディフォン公式note』 https://note.com/mediphone 『CEO澤田note・X』 https://note.com/mayumi_sawada https://x.com/mediphone_jp |
| 会社名 | メディフォン株式会社 |
|---|---|
| 代表取締役CEO | 澤田 真弓 |
| 資本金 | 452百万円(資本準備金含む) |
| 従業員数 | 約100名(2024年10月現在、派遣社員含む) |
| 本社所在地 | 東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル |
| 事業内容 | 医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業 |