仕事内容
<職務内容>
IT業界シェア最大級「アイティメディア」各種媒体の提案営業(特別業務委託パートナー契約)をお任せします!
・IT企業を1社1担当のアカウント制で担当し、担当企業のビジネス拡大のための企画営業を行っています
・各媒体の編集部や商品企画部とも連携し、豊富な読者データなどから、クライアントの課題解決のための最適な提案を行います
・WEBだけでなく、独自のリアルイベントも用いたメディアミックスの提案が可能です
・メディアの枠提案に留まらず、BtoBマーケティングを俯瞰して提案できる組織を目指しています
★業務委託パートナーのアイティメディア株式会社に常駐となります
ユニット&ミッションについて
BtoB領域のクライアントに対してメディアを活用したデジタルマーケティング支援を実施します。
【メディアマーケティングユニットのVisionとValue】
●Vision スローガン
Be Unique!~メディアの枠を超え、唯一無二のパートナーへ~
・「メディックス社員でありながら、アイティメディアで働く」このユニークな立場を楽しむ
・ サービスの型にはまらないユニークな発想でクライアントに価値提供を!
・ 人間的にもユニークなキャラクターで愛される組織に!
●Value
・こだわる(Commit/Quality)
・先を読む(Foresight/Frontier)
・認め合う(Respect/Enhance)
●営業方針
「リードジェン・ブランディング領域における
“現時点での最適解”を顧客へ提示するためにマーケティングの上流から伴走できるパートナーになっていく」
【メディアマーケティングユニットのProfile】
・メディアマーケティングユニット全20名
・平均年齢28歳・20代メイン ー 20代 13名・30代 6名
・新卒 16名・中途 4名
・中途入社者の前職 ー 人材、百貨店、出版社、不動産など異業種が多い
【メディアマーケティングユニットのCulture】
・真面目で素直でチャーミング
・コミュニケーションはカジュアル。真面目に働きつつ、ワイワイと!
・相手を尊重する文化醸成(チームビルディングワークなども定期的に)
・助け合い精神が強い(Slack上でのナレッジ共有や質問チャンネルなど)
・週2出社・週3在宅(月火を出社Dayとし、コミュニケーションを活性化)
魅力/やりがい
■日本最大級のBtoBメディアである「アイティメディア」の各媒体を活用した顧客のマーケティング支援を通じ
・ソリューション営業力
・BtoBマーケティングの知見
・IT業界の知見
が身につきます
■メディアの新サービス開発や改善にも携わることができます
~中途メンバーの生の声~
・前職よりも圧倒的にお客さんと関わる機会が増えて、人とのコミュニケーションや立ち回りがうまくなった!
・困っている人に時間を惜しまず、誰かのために動く・助けるという空気が当たり前にある。
“成果を出す人”のやり方を言語化して全体で高めていこうとする風土が新鮮!
・数字を追うだけじゃなく、お客さんと長く付き合っていく姿勢が自然と身につくのも、この環境ならでは。クライアントから「一緒にやりたい」と言ってもらえたときの喜びが大きい!
キャリアアップのイメージ
1年目~2年目:
クライアントの課題解決・成果の最大化に向け、アカウントプランナーとして
基本的なスキル【営業スキル・IT業界知見・マーケティング知識・商材知識】を身につけていただきます
3年目~5年目:
チームリーダー候補として、自らの案件を担当しスキルを高めながら、メンバーマネジメントに携わっていただきます
応募資格
▼必須
・法人企業向けに営業、もしくは営業に近い顧客折衝の経験がある方
※経験年数は問いません
※高単価商材(家、車など)であれば個人向けも可
▼歓迎
・法人企業向けに新規開拓経験がある方
・法人企業向けに仮説提案ができる方
※商材はメディア、BtoB ITサービス、SaaS系、人材系、展示会など
・リーダー経験がある方
選考
書類選考
↓
一次選考
↓
二次選考※省略あり
↓
最終選考
メディックスの特徴
▶『自由と責任そして信頼』をスローガンに1人1人が裁量と責任を持って仕事をしています
▶独立系の会社であり、大手企業の子会社等・会社として下請けでは無いため自由度が高いです
顧客の本質課題を解決する為の提案がメインで、物売り営業は基本的にしていません。
▶あえて領域毎の分業制を取らず、営業1人1人がデジタルマーケティングの全体設計から施策実行までPDCAを全て回すことで、デジタルマーケティング全体を通して、顧客の利益を最大化させるパートナーを目指しています。
▶外部研修制度/リフレッシュ休暇制度/部活等の福利厚生
▶活躍している女性が多く、ママ向けの制度を整えています。(復帰率90%)
職種 / 募集ポジション | アカウントプランナー(メディア営業*未経験歓迎) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル(受付13階) |
勤務時間 | フレックスタイム制 6時~22時 (コアタイムなし) |
休日 | 土日、祝日、夏期休暇、年末年始(年間125日) 年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年間で10日間/10万円支給)、産休・育休 等 |
福利厚生 | 通勤交通費(上限月額3万円)支給 従業員持株会、リフレッシュ休暇(勤続5年間で10日間、10万円支給) 子供手当(1人あたり1.5万円/子が20歳になるまで)、社内交流会(部活制度) 等 |
加入保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 室内全面禁煙 |
研修制度 | 新入社員入社時研修、中堅社員研修、プロフェッショナル研修、マネージャー研修、評価者研修、社外研修制度(費用補助)等 |
働き方 | 在宅勤務10回/月 |
会社名 | 株式会社メディックス |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング 19F TEL. 03-5280-9471(代表) 都営三田線/都営新宿線/東京メトロ半蔵門線 神保町駅徒歩1分 東京メトロ東西線 竹橋駅 徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分 JR/東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩8分 |
オフィス詳細 | ★IBASYO様に取材頂きました 『社員の不満や要望を吸い上げ、おしゃれオフィスに!メディックスの新オフィス』 https://ibasho-ob.com/archives/13138 ★VIS様に取り上げて頂きました 『社員を包み込む居心地の良さと先進的なデザインが融合したオフィス』 https://designers-office.jp/work/page/index.php?cat=1&type=0&id=747 |
設立 | 1984年3月 |
資本金 | 259,800,000円(2025年3月19日現在) |
代表者 | 代表取締役 田中 正則 |
従業員数 | 293名(2025年3月現在) |
事業内容 | 【デジタルマーケティングの総合コンサルティング】 1.インターネット広告の代理店業務 2.インターネット広告の企画・制作 3.インターネットフォローマーケティングの企画・提案 4.Webサイトの構築 5.Web解析の運用コンサルティング業務 6.EC事業コンサルティング 企業に対するマーケティング計画・プロモーション計画・広告戦略の企画・提案と、それに関わるクリエイティブおよび代理店業務。「セールスプロモーションからフォロー・マーケティング」×「Web・モバイル・SNS・オンラインセミナー・紙媒体」までトータルで対応することにより、顧客企業の課題を解決しています。 |
取扱高 | 16,700百万円(2024年3月実績) |
代理店契約 | ・Yahoo!マーケティングソリューション 4つ星セールスパートナー/審査エクスプレスパス認定 ・プレミアGooglePartner ・Yahoo! タグマネージャー 認定パートナー ・Google アナリティクス 認定パートナー ・Adobe Digital Marketing Cloud ソリューションパートナー ・Adobe Digital Marketing Cloudソリューションパートナー ・Criteo Certified Partners ツースター(★★) ・LINE Ads Platform Marketing Partner Program Sales Partner「Bronze」認定 ・Facebook Marketing Partner(エージェンシー) ・Marketo サービスパートナー STANDARD ・Salesforce認定コンサルティングパートナー ・キーマンズネット/ITmedia 業務委託パートナー ・HubSpot認定パートナー ・ITmedia 業務委託パートナー ・アドエビス認定パートナー |
加盟団体 | 日本広告業協会(JAAA)/日本インタラクティブ広告協会(JIAA)/アクセス解析イニシアチブ |
取引銀行 | みずほ銀行小舟町支店、三井住友銀行日本橋支店、商工中金本店、三菱東京UFJ銀行銀座通支店 |
カルチャー | メディックスのカルチャーは以下ご参考ください https://www.medix-inc.co.jp/aboutus/culture/ |
組織 | 【コンシューマーマーケティングユニット】 BtoC領域のクライアントに対して、インターネットなどを活用したデジタルマーケティングを支援します。 【ビジネスマーケティングユニット】 BtoB領域のクライアントに対して、インターネットなどを活用したデジタルマーケティングを支援します。 【メディアマーケティングユニット】 パートナーメディアと協業し、BtoB領域のクライアントに対して、インターネットなどを活用したデジタルマーケティングを支援します。 【パートナーマーケティングユニット】 代理店、パートナーおよび中小マーケットのクライアントに対して、運用型広告を活用したデジタルマーケティングを支援します。 【マーケティングデザインユニット】 データ統合から分析環境構築、顧客や購買行動の分析、コミュニケーションデザイン、CX改善支援などのサービスを提供し、マーケティングDXを支援します。 【ウェブインテグレーションユニット】 Webサイトの制作・改善を中心に、クリエイティブでマーケティングの課題を解決します。 【戦略推進室】 新領域の事業・サービスを創出します。 【コーポレートスタッフ】 経営企画、システム企画、人事総務、財務経理。経営戦略に基づき、会社組織全体の最適化を行います。 |