DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする
メンバーズでは、企業のDX推進に必要な幅広い領域においてサービスを展開しています。
支援領域
デジタルマーケティング(BtoC/BtoB)/プロジェクト実行支援 /データ分析/データ活用 /システム開発/プロダクト開発 /クラウド活用 /UXデザイン/UIデザイン/脱炭素DX
グロースアナリティクスフォースカンパニーについて
「GA4とBigQueryの活用知見を有したプロ人材が企業のサービスグロースと人材育成を支援」 する、2024年7月に設立したカンパニーです。
私たちグロースアナリティクスフォースカンパニーは、企業のサービスグロースを支援するプロフェッショナル集団が、より高度なGoogle Analytics4 (GA4)やGA4を最大限活用できる分析基盤(BigQuery)を利用し、データ計測・分析・KPI設定から、マーケティング施策の企画・実行運用・効果測定まで、クライアント企業の成長・利益創出を一気通貫で支援します。
ミッション・ビジョンと設立の思い
『データと顧客理解に基づき、最適な施策で成果創出を支援』 することが私たちのミッションです。
Googleが提供してきたサイトアクセス解析ツール「Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)」が2024年7月1日以降にアクセス不可となり、GA4に完全に置き換わりました。
企業がGA4を使って成果を創出するためには、ユーザー行動軸の分析観点や、機械学習による成果予測といったGA4のポイントを踏まえた活用が求められ、その領域にはよりプロフェッショナルな目線とツールに対しての熟練度など、専門領域に特化した支援が必要と考えています。
ただ分析するだけではなく顧客ビジネスの根底や成果を伴奏型で支援する戦略パートナーとして、より効果的な最適な施策や、世の中に良い影響を与えるビジネスへの転換を、クライアント担当者様とともに実現します。
メンバーズでは、2022年より取引先企業に伴走する「GA4導入・活用支援サービス」を提供し、WebサイトやアプリケーションのKPIや計測設計、アクセス解析、解析結果を元にしたCVR(購買など最終成果到達率)向上やリニューアル、アクセス解析のスキルトランスファーといった支援を実施してきました。
その中で、マーケティング部門やWeb担当部門などから、GA4の活用が難しい、成果向上につなげるためのアクセス解析方法がわからない、GA4の分析結果を施策に活かせていない、アプリケーションやオフラインデータの計測や統合分析もしたい、知識・ナレッジが企業内に溜まらない、専門人材が不足しているといった課題をいただいています。
このような背景のもと蓄積してきたナレッジや実績を活かし、GA4とBigQuery活用に特化し企業のサービスグロースと人材育成を支援する専門組織「グロースアナリティクスフォースカンパニー」を設立し、営業を開始しました。これにより企業の利益向上を実現し、DX投資のROI最大化に貢献します。
カンパニーメンバーからのメッセージ
企業のマーケティング領域におけるアクセス解析などを支援する中で、人材やスキル不足によりデータが十分に活用されていないと感じることが多々ありました。データは有効活用により成果を大きく向上させることができます。特にGA4に関してはその傾向が顕著であり、実際に多くの企業さまからご相談をいただき、GA4の活用を通じて企業の成果創出に貢献したいと考え、本カンパニーを設立しました。
本カンパニーでは、GA4を中心としたデータ活用や施策反映をどのように行うのが効果的か、具体的に常駐しながら支援するとともに、ナレッジ・ノウハウが企業に蓄積される状態を目指します。企業に寄り添いながら丁寧なコミュニケーションを行い、ニーズや課題にあわせた支援を提供していきます。
新カンパニーのスタートアップメンバーとして、企業の皆さまとともに成長しながら、成果創出を実現していきましょう!
2020年のGA4リリース以来、GA4の設計・運用・分析などの支援や、書籍執筆、セミナー登壇といった機会を通じて、企業が抱える悩みに多く触れてきました。その中でGA4活用には多くの知識と専門スキルが必要であると同時に、膨大な情報を吸収し実務に活かすことの難しさも感じています。
企業のマーケティング活動におけるGA4活用を、自身の知見を生かしてサポートしたいという思いから本カンパニーの立ち上げを決意しました。
私たちは、GA4活用の本来の目的である「サービスを理解し、状況を把握し、課題を見つけ、改善につなげる」という活動を支援し、サービス成長につなげることをミッションに掲げています。
GA4とBigQueryのスキルを兼ね備えたプロフェッショナル人材による、「分析だけで終わらせず、改善につなげる」支援を通じて、企業のサービスグロースに貢献していく仲間となっていただきたいと思っています。
執筆(共著)した書籍『1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本』について
https://www.members.co.jp/company/news/2021/0922.html
仕事内容
【主な業務内容】
「データ活用の知見を有したプロ人材が企業のサービスグロースと人材育成を支援」
当社の強みはプロジェクト単位の開発だけを担う受託開発ではなく、クライアント専任としてビジネス成果を追求する支援を実行していることです。
代理店やクライアントからの要望が下りてくる指示ありの設計・開発ではなく、エンジニア自身が企業のビジネスを理解しよりその企業にとって使いやすくほかのデータ連携も考慮した上流の開発環境立案から、自ステム構築・運用PDCAまでトータルで携わることができます。
ビジネス要件に合致したデータ分析を行うより多角的かつ高度な分析・可視化を実行するため、クライアントビジネスを理解したエンジニアがこれまで蓄積してきたデータを利用者が直感的に意思決定できる「使いやすく用途に沿った」価値ある形で提供します。また必要に応じて新しくデータの計測を行える状態を構築します。
社内外のエンジニアと連携して、新規でのデータ計測や既存データの解析、設計と実装におけるアウトプットの最適化・ダッシュボードの設計・開発・改修などデータの品質向上に関わる業務を行い、ビジネスの成果につながるデータを提供を行う基盤づくりを実行します。
◆具体的な業務
今までのご経験・開発環境などを考慮しクライアントアサインを決定しますので、以下は想定する業務内容となります。
【課題のヒアリングと改善策の立案・設計】
・データ活用の課題を解析し、課題解決策の立案から実装設計・開発・運用までをトータルで実行。
・リリース後はフィードバックを回収し、継続的にPDCAを回すことで運用改善を行います。
【ビジネス課題に沿ったソリューション提供】
・GA4などのデジタルマーケティング領域のデータ計測支援をします。
・ビジネスの要件に合致し、利用者が直感的に意思決定できるダッシュボードを設計・開発します。
・新規機能や高度な分析要件、既存のダッシュボードの大規模改修などはPMを中心としたプロジェクトチームで開発フローや優先順位を整理しながらアジャイル開発で実行します。
・データ活用を実行するビジネスサイトやデータアナリスト、またクライアント担当者からのフィードバックをもとに、より最適化を目指した機能改修・改善を行います。
【開発環境(例)】
開発言語:SQL
データベース・Data warehouse:BigQuery
ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool)
BIツール:Looker、Looker Studio
インフラ:Google Cloud、AWS
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど
※プロジェクトによって開発環境は異なります。
【必須条件】
- GTMによるGA4イベントの設定経験 1年程度
- HTML、CSS、JavaScriptの実務経験
- コードを理解し修正・改修の経験
- バックエンド仕様の理解と必要な実装要件の理解(基本的な要件定義の理解必須)
JavaScript実装経験
+以下の1~3のいずれかの経験
1.ダッシュボードでの可視化経験(種類は問わず)
2.BigQuery上のデータマートを活用したテーブル作成や集計
3.アクセス解析に関するご経験
【歓迎スキル】
- マーケティング組織におけるKPIの設計支援
- Marketo等のMAツール、Salesforce等のSFAツールの運用経験
- ECサイトにおけるGA計測を行ったご経験
- データパイプライン構築などデータエンジニアリングに関する知識やご経験
- データ基盤に対する開発経験
この仕事の魅力/価値
【仕事の魅力】
- これからもニーズが高まるデータ活用領域で最先端の事例を探求できる。
- 指示された要件に沿った構築を実行する受託開発とは異なり、大手企業のビジネス要件に沿ったよりよいデータ計測・データ環境を構築することができる。
- クライアントごとに異なる課題があり、データ×エンジニアリングの領域で多様なデータ活用のチャレンジに取り組める。
- 今までの経験やこれからキャリアをつんでいきたい領域に沿ったアサインとなるので、得意分野を活かしながら新しいデータ活用へのチャレンジができる。
活かせるスキル求める人物像
【活かせるスキル】
- データ基盤の設計、データ解析の経験
- HTML、CSS、JavaScriptなどWebサイト・アプリのフロントエンド実装経験(特にデータベース連携の動的実装)
- 既存のデータベースを読み解き実装可否の判断ができる知識
- 顧客のビジネス理解、提案書の作成、プレゼンテーションの経験
- 社内外(ベンダー・クライアント)エンジニアとの共同開発経験
- チームでアジャイル開発を実行した経験
- 開発環境におけるリーダー的なポジションで進行・品質管理の経験
【求める人物像】
- 数字を見ながらの改善プロセスを好み、データをもとに考えるのが好きな方
- 業務改善やKPI達成にやりがいを感じる方
- 社内外の関係者との良好なコミュニケーション構築や、チームワークを発揮できる方
- クライアントニーズを深く理解するためのコミュニケーション力(ヒアリング、課題整理など)の高い方
- 新しいことや新しいサービスへの興味関心の高い方
- リーダーシップを発揮し社内外のネットワークを駆使し、チームを率いながら関係者を巻き込む実行力のある方。
- 自らが模範となり、後進の育成をし組織を強化できる方
- テクノロジーやトレンドの進化とともに常にアップデートする情報収集力を持ち、自身の成長のため学習意欲の高い方
メンバーズのMission/Vision
“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る
▼メンバーズとは
https://www.members.co.jp/company/
▼ VISION2030
日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、
持続可能社会への変革をリードする
https://www.members.co.jp/company/vision2030.html
DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーのメンバーズ。クリエイターの⼒で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で⽬指しているデジタルプロフェッショナルの集団です。
2017年4月に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)に指定。「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」をグループミッションに、デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献を目指しています。
【企業のDX推進に必要な幅広い領域においてサービスを展開】
メンバーズの特長は、企業のDX推進に必要とされる幅広い領域をワンストップでご支援可能なこと。多様な業種のDXナレッジや高い専門スキルを持つデジタル人材が、DXコンサルティングから戦略の現場への落とし込み・組織変革まで伴走し、顧客と共に社会変革をリードしていきます。
職種 / 募集ポジション | 【GA】アナリティクスエンジニア/東京 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | (雇入れ直後)東京本社:晴海オフィス(客先常駐・リモート業務含む) (変更の範囲)会社が指定する場所 クライアント常駐の可能性あり ※将来的には転勤の可能性あり。 ※フルリモート・フレックスの制度はございません ※現在は在宅×出社(本社またはクライアント先)のハイブリッド型の働き方のため、東京本社まで2時間以内に出勤できる場所に居住必要(社内ルール)※今後働き方見直しのため変更になる可能性あり |
勤務時間 | 9:00-18:00(実働8時間) ※クライアント先常駐の場合は、常駐先に準ずる(実動8時間) |
休日 | 完全週休2日制、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度最大10日 ※1日、半日、1時間単位での取得が可能、慶弔・特別休暇 ※年間休日 121日(昨年度実績) |
福利厚生 | 社会保険完備、関東ITソフトウェア健康保険組合加入、定期健康診断、オプション検査費用補助、インフルエンザ予防接種、死亡保険、産休・育休取得制度、看護休暇制度、在宅勤務制度、育児経費サポート、慶弔金、従業員持株会制度、選択制確定給付企業年金制度、サークル支援制度、副業推奨※備考あり |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | オフィスビル内禁煙専用スペースあり(電子たばこのみ) |
※備考:副業推奨 | 業務の妨げにならないことを条件に副業を推奨しております。 書籍の執筆やメディア運営、イベント登壇等自身のスキルUP、成長に繋がる内容であれば副業可能です。(他の会社に所属すること、会社の利益と相反する副業を行うことは禁止です。)※副業を行う際は会社に事前申請が必要です。 |
業務内容 | (雇入れ直後)GA4とBigQuery活用に特化した企業のサービスグロース支援 (変更の範囲)すべての業務 |
カンパニー概要 | ■社名:株式会社メンバーズ(英文名称 :Members Co.,Ltd.) ■カンパニー名:グロースアナリティクスフォースカンパニー ■事業内容:GA4とBigQuery活用に特化した企業のサービスグロース支援 ■カンパニー社長:市川 耕平 ■設立日:2024年7月1日 詳細は当社リリースをご覧ください https://www.members.co.jp/company/news/2024/0709.html |
選考ステップ | エントリー ↓ 書類選考 ↓ Web適性検査(15分程度でスマホから受験可能な資質アンケート) ↓ オンライン面接(基本的には2回※) 1次:社長面接 2次:役員面接 ※場合により面接回数が増える可能性もございます。 ↓ オファー面談 ↓ 入社 【選考期間の目安】 選考期間の目安は、エントリーから1か月程度となりますが 事前に転職時期のご希望をお伝えいただけましたら可能な範囲で調整いたします。 【入社時期】 入社時期は、中途入社は毎月1日付、16日付でご相談可能です。 面接・オファー面談時にコミュニケーションをとらせていただければと思います。 (内定承諾後入社の手続きに10営業日必要) |
会社名 | 株式会社メンバーズ |
---|---|
本社所在地 | <東京本社> 〒104-6037 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX(受付:35階) 電車からのアクセス 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 A2a・b出口より徒歩8分 東京メトロ有楽町線「月島」駅 10番出口より徒歩15分 |
その他拠点 | ・札幌オフィス ・ウェブガーデン仙台 ・ウェブガーデン神戸 ・ウェブガーデン北九州 ほか ※カンパニーによっては上記以外の拠点を設けております。 詳細は各求人にてご確認ください。 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:2130) |
設立年月日 | 1995年06月 |
代表者氏名 | 代表取締役 兼 会長執行役員 剣持 忠 代表取締役 兼 社長執行役員 髙野 明彦 |
受動喫煙防止措置に関する事項 | 東京本社:ビル屋内喫煙所あり |