募集背景
当社は2022年4月1日に三菱電機グループのソフトウェア設計会社6社が経営統合して発足し、2023年4月1日には更に同グループのシステムインテグレーション会社から弊事業部門も統合することにより、三菱電機グループのソフトウェア技術の中核を担う企業として新たなスタートを切りました。
本ポジションでは、三菱電機の社会システム事業及び船舶関連システムを主体とした三菱電機以外のお客様向け事業の双方拡大に向けた営業活動を担当いただきます。特に、三菱電機以外のお客様向け事業では立ち上げ途中であり、2030年度には売上規模を現状の5倍に拡大を目指しており、主導的に推進する仲間を募集しております。
・事業拡大に向けソリューション提案型営業のご経験を積みたい方
・将来的にリーダーとして組織を牽引したい方
・既存の業務において伸ばせていない領域を開拓し更なる組織拡大に寄与したい方
・新規提案、企画から顧客と営業業務を経験したい方
上記のいずれかにでもあてはまれば、ご応募ください。
業務内容
ITシステム事業統括部湘南横浜事業所に所属し、顧客の課題を解決するシステムを提案から納入までの営業活動です。顧客との関係深化及び中長期的な事業シナリオを持って拡販を推進します。チーム/課/部内コミュニケーションとり、一体感のもとチーム力を育む組織環境のもと、活動しております。
三菱電機の社会システム事業が主体であり、ここで蓄積した技術/知見を活用し、三菱電機以外の顧客向け事業の双方拡大に向けた営業活動を担当いただきます。特に、新規立ち上げしている船舶関連システム事業での開拓を期待しております。
<業務内容>
・三菱電機向け社会システム及び船舶関連システムの営業活動。
・顧客とのコミュニケーションの中から課題を見つけ出し、営業として主体的なシステム提案活動。
・船舶情報管理システム開発プロジェクトのシステム企画
https://www.mesw.co.jp/recruit/special/story5/
今後IT化が加速し、需要が見込める分野です。
幅広く事業を担当するため新たな提案機会が多く、提案力が事業拡大に結び付きます。
業界内シェア上位も狙え、ブランド力向上にも繋がります。
売り上げ目標も設定しますが、新たな事業の企画と立ち上げを重視しています。
船舶関係のパートナー会社と連携し、弊社のICT知見とパートナー会社の船舶業務知見を一体した取り組みにより、競合他社に対しても優位性を持っています。今後売上拡大が期待できる部署であり、売上重視ではなく先駆者として新たなことへのチャレンジする姿勢を重視します。
<働き方>
残業時間:約10h/月 (繁忙期に応じて変動有)
締めは事務処理等で忙しくなるが、30時間以内です。
リモート対応:可(フルリモートは難しいですが、柔軟に取得が可能です。)
<キャリアステップ>
将来的には中心メンバーとしてリーダー、そして管理職として牽引頂きたいと考えています。
※年に1回上長とのキャリア面談を通じて、自身の希望を踏まえたキャリアアップも可能です。
魅力
・三菱電機をはじめ社会貢献システムを担っている仕事ができる。三菱電機以外案件では船舶のITソリューションの開拓などをしており、今後拡大が期待でき、やりがいに繋がります。
・三菱電機主体のソフトウェア開発を手掛けており、事業基盤が安定しています。また三菱電機グループ研修を始め豊富な研修制度があります。
・在宅勤務、フレックス、時間単位休業等フレキシブルな業務時間を設定でき、生活とのバランスを取り易い環境です。
・横浜駅に近いロケーションであり、定時後も充実した活動ができる。飲食、買い物の商業施設に近く、アリーナ等でのエンタメ鑑賞でき、気分転換できる娯楽スペースも近くに多数ございます。
必須要件
・システム営業、ソリューション営業のご経験をお持ちの方
歓迎要件
・説明能力(相手及び目的を踏まえた説明)
・IT知識(ソフトウェア生産、セキュリティ、システム運用等)
学歴
高専卒/ 大学卒 / 大学院卒
選考内容
【選考フロー】
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(対面)
※対面の場合、旅費支給あり
職種 / 募集ポジション | 006-003SH_システム営業(船舶) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 |
給与 |
|
勤務地 | ■最寄り駅:横浜駅(JR、横浜市営地下鉄、横浜高速鉄道みなとみらい線、京急本線、相模鉄道本線、東急東横線) 【変更の範囲】会社の定める場所※ ※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。 |
勤務時間 | 所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30~14:00) <本ポジションの勤務時間> 08:45~ 17:15 所定労働時間 07時間45分 (休憩45分) |
休日 | 【休日】 年間120日以上 ※2024年度実績(年間125日) 完全週休2日制(土日)、祝日、 大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季) 【休暇】 有給休暇:年間20日~25日(付与 3/1) (その他休暇) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・ 忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など |
福利厚生 | 三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動) など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けること が可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用 補助など) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内喫煙可能場所あり |
試用期間 | 有 (期間:3ヶ月) 試用期間中も労働条件に変更なし |
リモートワーク制度 | 有 ※実施可否は職種、事業所により異なる |
車通勤 | 不可 ※一部の事業所では可 ※通勤手当については、会社規定に準じる |
教育制度及び資格補助 | OJT研修 研修制度(技術力強化等) 会社が推奨・認定する一定の資格については、資格手当有 |
転勤 | 有(個人の状況により一定の配慮有り) |
試用期間 | 有(入社後3カ月) |
定年 | 有(60歳) |
通勤手当 | 有 |
住宅手当 | 有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。) ※35歳に到達した事業年度末までの支給 ※入社時転居費用補助制度:有 (一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給) |
家族手当 | 有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで) |
社宅 | 有(転勤に伴う単身赴任者に適用) |
退職金制度 | 有 |
厚生年金基金 | 無 |
採用職種 | 【変更の範囲】会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。 |
会社名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-5129 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービル南館29階 |
代表者 | 福嶋 秀樹 |
発足 | 2022年4月1日 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 1,185億円(24年度計画) |
従業員数 | 5,300名(24年度計画) |
株主 | 三菱電機株式会社(100%) |
事業内容 | 社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供 |
主な拠点 | 札幌、東京、つくば、横浜、鎌倉、静岡、名古屋、稲沢、京都、大阪、伊丹、三田、神戸、姫路、和歌山、福岡、長崎 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 2022年度:15% 2023年度:29% 2024年度:31% 公表日:2025年4月1日 |