募集背景
本ポジションを募集する、名古屋事務所(中部事業開発センター)は、 10年前に創設された
当社の中でも新しい組織です。創設以来、三菱電機以外の顧客を主として事業展開をしており、 ロケットの航法・誘導技術をベースに、航空機エンジニアリングとエンジニアリングを
サポートするITサービスへと事業の範囲を広げてきました。
現在では次世代プロダクト開発に挑む大手民間企業、公的研究機関及び三菱電機(主に研究所)
向けに モデルベース開発技術 (MBD)、クラウドサービス(ServiceNow)インテグレーショ
ン技術を活かした事業を展開しています。
本ポジションは、将来のモビリティに関する先行研究・開発を事業領域とし、
中部地区で三菱電機以外の製造業の開発設計部門との協業により、顧客の開発業務を支援することをミッションとしています。
事業拡大に伴い、共にはたらく仲間を募集しています。
業務内容
大手自動車メーカー、 ロケット・人工衛星の開発を行う独立行政法人 などの顧客向けに、
数理的手法を用いたモデリング、シミュレーション、 ソフトウェア開発、解析業務を担当する
メンバーを募集しています。
入社後は固定の業務を続けるのではなく、①と②それぞれの業務を幅広く経験する機会があります。
どちらかの業務の素養を有する方を幅広く選考しており、
中途入社した社員には、モデル&シミュレーションの経験がない方もいますので
未経験からでもキャリアアップが叶うポジションです。
・ソフトウェア開発経験がある方で、シミュレーター開発やモデル解析、モデル作成にスキルアップしたい方
・特定分野にこだわらず、広くソフトウェア開発の経験をしたい方
・長期プロジェクトとなりますので、長期プロジェクトでしっかりとご経験を積みたい方
は是非ご応募ください。
モデル作成やMatlab/Simlinkのご経験は未経験でも意欲を重視します。
業務内容詳細:
①物理モデルや制御モデルのモデリング、シミュレーションによる解析評価
(例:MATLAB/Simulinkを利用した航法誘導制御モデルや機体運動モデル開発など)
②物理モデルや制御モデルを応用した、アルゴリズムおよびソフトウェア開発
(例:C/C++, Python, JavaScriptを利用した、SILS、HILS、機体搭載ソフトウェア、
シミュレーション機能組込みソフトウェア開発など)
【プロジェクトの例】
・モデルベース開発を適用した運動制御モデルと機体モデルの開発、
および搭載ソフトウェア開発
・次世代エアモビリティ関連技術の研究開発支援 (空飛ぶクルマ)
・雪氷モニタリング技術の社会実装に向けたシステム開発
・ブロック線図によるモデリングUI、シミュレーションエンジン、
連成シミュレーション機能の開発
本募集では、既存プロジェクトを一緒に経験して、テクノロジーソリューション技術部が持つ
技術や仕事の進め方をチーム内で共有・進化させることを計画しています。
・チーム体制:
現状は、出向者・シニア含めて12名のチームです。
・現場のフォロー体制:
既存プロジェクトにおけるOJTと、当社向けにカスタマイズしたモデリング、シミュレーション、 MBDに関するトレーニングコース受講によるサポートを実施します。
・キャリアステップ:
プロジェクトメンバーから入り、顧客との会話や提案に必要となる経験・知識をつけて
いただき、将来的にはプロジェクトリーダーを担っていただくことを期待しております。
魅力
名古屋事務所(中部事業開発センター)は約30人という小規模な組織ですが、
スタッフ部門と技術部門が同じフロアで仕事をしていてコミュニケーションがとても活発です。
社内においても通信機事業所の他技術部チームと共同でプロジェクト実施体制をつくる等、
社内連携を積極的に行う文化が特徴です。
新規事業のアイデア、業務についての改善等、異なる視点で議論する機会が多くある
自由な職場風土の中で「事務所」という場所にとらわれない仕事の仕方に
積極的に取り組んでいます。
顧客は次世代プロダクト開発に取り組む大手企業であり、本ポジションでの業務を通して
最先端の技術に関する知見を得たり、AIやクラウドといった最先端の要素技術を導入提案する
面白さも感じられるポジションです。
必須要件
以下いずれかの業務、またはバックグラウンドを有すること
・ソフトウェア開発
・数理的手法を用いたモデリング、シミュレーション、 解析、評価いずれか(1年以上)
歓迎要件
・C/C++、MATLAB/Simulink、Python、JavaScriptいずれかの経験
・学ぶことを楽しむマインド
学歴
大学卒・ 大学院卒
選考内容
(1)web適性検査
(2)面接 2回
【選考フロー】
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(オンライン)
※対面の場合、旅費支給あり
職種 / 募集ポジション | 007-009NY_モデル&シミュレーションエンジニア(リーダー候補)名古屋 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 |
給与 |
|
勤務地 | ■最寄り駅:伏見駅/丸の内駅 【変更の範囲】会社の定める場所※ ※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。 |
勤務時間 | 所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30〜14:00) <本ポジションの勤務時間> 8:30 ~17:00 所定労働時間 :7時間45分 休憩時間 :45分(12:15~13:00) |
休日 | 【休日】 年間120日以上 ※2024年度実績(年間125日) 完全週休2日制(土日)、祝日、 大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季) 【休暇】 有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1) (その他休暇) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・ 忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など |
福利厚生 | 三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動) など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けること が可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用 補助など) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内喫煙可能場所あり |
試用期間 | 有 (期間:3ヶ月) 試用期間中も労働条件に変更なし |
リモートワーク制度 | 有 ※実施可否は職種、事業所により異なる |
車通勤 | 不可 ※一部の事業所では可 ※通勤手当については、会社規定に準じる |
教育制度及び資格補助 | OJT研修 研修制度(技術力強化等) 会社が推奨・認定する一定の資格については、資格手当有 |
転勤 | 有(個人の状況により一定の配慮有り) |
試用期間 | 有(入社後3カ月) |
定年 | 有(60歳) |
通勤手当 | 有 |
住宅手当 | 有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。) ※35歳に到達した事業年度末までの支給 ※入社時転居費用補助制度:有 (一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給) |
家族手当 | 有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで) |
社宅 | 有(転勤に伴う単身赴任者に適用) |
退職金制度 | 有 |
厚生年金基金 | 無 |
採用職種 | 【変更の範囲】会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。 |
会社名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-5129 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービル南館29階 |
代表者 | 福嶋 秀樹 |
発足 | 2022年4月1日 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 1,185億円(24年度計画) |
従業員数 | 5,300名(24年度計画) |
株主 | 三菱電機株式会社(100%) |
事業内容 | 社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供 |
主な拠点 | 札幌、東京、つくば、横浜、鎌倉、静岡、名古屋、稲沢、京都、大阪、伊丹、三田、神戸、姫路、和歌山、福岡、長崎 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 2022年度:15% 2023年度:29% 2024年度:31% 公表日:2025年4月1日 |