募集背景
長崎支所は製品名「オーロラビジョン」がその代名詞となっている「大型映像情報システム」や「車両用空調機器」「非常用発電システム」「ホームドア」を始め、生活インフラから我々の生活に密着したシステムを手掛けており、国内外で人々の生活を支えています。
そのほかにも食品・薬品・化粧品などの生産現場におけるFA(Factory Automation) 領域においても製造ラインの制御監視システムの開発等も手掛けています。
半導体は急速な需要の高まりを筆頭に、製造業におけるシステム投資が拡大しています。
これに伴い、システムエンジニア、ソフトウェアエンジニアの増員が必要になっており、人材を募集いたします。
・ソフトウェア開発の技術力を高め、リーダーとしてキャリアアップを実現したい方
・様々な分野のソフトウェア開発にチャレンジされたい方
・長崎に腰を据え、安定した環境で働いていきたい方
は是非ご応募ください。
業務内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
お客様のニーズを理解し、最適な監視制御ソリューションを提案するとともに、お客様が満足する高い品質のシステムを納入します。
今後はより多くの企業に導入いただけるよう事業を推進して参ります。
<業務概要>
食品・薬品・化粧品・半導体などの製造ラインの監視制御システムのシステムエンジニア、
またはソフトウェアエンジニアをご担当いただきます。
ご経験に合わせて、
①監視制御用パソコンのソフトウェア開発(VisualStudio等)
②制御用コントローラ(PLC)を用いたソフトウェア開発(ラダー言語等)
のいずれかで採用予定です。
本部署で扱う監視制御システム(MonityNX)は、Windowsパソコンと制御用コントローラー(三菱電機製MELSEC、他社製PLC)で構築されています。
我々はこのアプリケーションと制御用コントローラーのソフトウェアを開発し、現地調整までを実施しています。
エンドユーザーである製造業のお客様との打合せで仕様を決定し、ソフトウェアの開発を進めます。
開発したソフトウェアは実際のパソコンと制御用コントローラーを組み合わせて確認し、出荷可能な品質かどうかの総合試験を経て、お客様の工場での設置・調整を行います。
<業務詳細>
お客様への提案・見積・設計・ソフトウェア開発・試験・現地調整、外注指示の一連、または一部の工程を担当いただきます。
各作業では仕様書などのドキュメント作成も実施します。
受注前の提案・見積については営業部隊(東京/名古屋/神戸)と連携しながら対応していきます。
・出張について
出張は月に1回程度あり、エンドユーザがいる場所への打ち合わせ、現地調整が発生します。
打ち合わせは日帰りまたは1泊程度ですが、現地調整はシステム規模に応じて1日から5日程度かかる想定です。
(個人のスキル、都合をもとに日程調整を行いますのでご安心ください)
・プロジェクト:2名〜10名程度の体制
・開発期間:1ヵ月〜1年程度
※小規模の案件を兼任することもあります。
<入社後の流れ>
入社時のご経験に応じて担当案件を決定いたします。
業務を通じて製品知識や技術を習得頂くので、知識や経験が不足している場合でも問題なくキャッチアップできるよう、充実したサポート体制となっております。
ゆくゆくはリーダー候補、プロジェクトリーダーとしての役割を期待しております。
<製品URL>
自社製MonityNXを用いた監視制御システムの事例
https://www.mesw.co.jp/monitynx/
魅力
・職場の魅力
時には雑談と笑い声が飛び交う明るい職場です。
・仕事の魅力
食品・薬品・化粧品などのシステムを手がけた場合には、出来た製品がスーパーなどで販売されていることを見ることができ、社会への貢献を感じられます。
また、累計300社以上に納入実績があり、我々の生活に欠かせない製品の製造に関わるシステムを手掛けております。
・成長の魅力
お客様への提案・見積・設計〜現地調整のシステム構築に関する一連のプロセスを経験、習得できます。
(最初は一部の工程を担当、スキルアップ後に一連の工程を担当も可能)
また社内の研修・教育制度も充実しており、技術面・品質管理面などの講習(対面・リモート等)を受講できます。
・生活の魅力
毎週水曜日・第1・3金曜日はノー残業日です。
会社の裏は稲佐山、前には長崎港が広がり、長崎市中心部の商業施設や長崎スタジアムシティもすぐ近くです。親睦会等が主催する歓迎会や忘年会、BBQ大会などのイベントが開催される一方で、休日には趣味にいそしむ時間を持つ人が多いです。
必須要件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
①VisualStudio(C#またはVB.net)を活用したプログラミング開発経験
②制御用コントローラー(PLC)を活用したシステム開発経験
歓迎要件
・コンピュータシステム開発のリーダー、サブリーダーの経験者
・データベース(SQL Server、オラクル)の構築経験者
学歴
高専卒/専修卒/大学卒/大学院卒
選考内容
【選考フロー】
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(オンライン)
※対面の場合、旅費支給あり
職種 / 募集ポジション | 012-002NG_監視制御システムエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 |
給与 |
|
勤務地 | 【変更の範囲】会社の定める場所※ ※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。 |
勤務時間 | 所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30~14:00) <本ポジションの勤務時間> 8:30 ~ 17:00 所定労働時間 :7時間45分(休憩45分) |
休日 | 【休日】 年間120日以上 ※2024年度実績(年間125日) 完全週休2日制(土日)、祝日、 大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季) 【休暇】 有給休暇:年間20日~25日(付与 3/1) (その他休暇) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・ 忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など |
福利厚生 | 三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動) など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けること が可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用 補助など) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内喫煙可能場所あり |
試用期間 | 有 (期間:3ヶ月) 試用期間中も労働条件に変更なし |
リモートワーク制度 | 有 ※実施可否は職種、事業所により異なる |
車通勤 | 可 ※一部の事業所では可 ※通勤手当については、会社規定に準じる |
教育制度及び資格補助 | OJT研修 研修制度(技術力強化等) 会社が推奨・認定する一定の資格については、資格手当有 |
転勤 | 有(個人の状況により一定の配慮有り) |
試用期間 | 有(入社後3カ月) |
定年 | 有(60歳) |
通勤手当 | 有 |
住宅手当 | 有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。) ※35歳に到達した事業年度末までの支給 ※入社時転居費用補助制度:有 (一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給) |
家族手当 | 有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで) |
社宅 | 有(転勤に伴う単身赴任者に適用) |
退職金制度 | 有 |
厚生年金基金 | 無 |
採用職種 | 【変更の範囲】会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。 |
会社名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-5129 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービル南館29階 |
代表者 | 福嶋 秀樹 |
発足 | 2022年4月1日 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 1,185億円(24年度計画) |
従業員数 | 5,300名(24年度計画) |
株主 | 三菱電機株式会社(100%) |
事業内容 | 社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供 |
主な拠点 | 札幌、東京、つくば、横浜、鎌倉、静岡、名古屋、稲沢、京都、大阪、伊丹、三田、神戸、姫路、和歌山、福岡、長崎 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 2022年度:15% 2023年度:29% 2024年度:31% 公表日:2025年4月1日 |