三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
業務内容
当社では、原子力発電プラントの炉心核設計を行っており、炉心核設計で使用する解析コードも自社開発しています。原子力発電プラントの対象は、運転中の加圧水型軽水炉(PWR)、新設のPWR、高速炉、高温ガス炉、小型炉モジュール炉と多岐に渡っており、各炉型向けに解析コード(注)を保有しています。
近年、脱炭素電源として原子力発電プラントの魅力が高まっており、これら解析コードの開発速度をあげるため、対応要員を強化します。採用者は神戸地区での勤務となり、上記解析コードの開発・改良・保守業務を中心にご担当いただきます。
(注)PWR向け:GALAXY/COSMO-Sコード、高速炉向け:GALAXY-H/ENSEMBLE-TRIZコード、高温ガス炉向け:GALAXY-Zコード など
開発内容は、論文執筆や国内外での学会等で対外発表もしていただきます。また、当社はコード開発に留まらず解析コードを使った炉心設計も行っているため、自身が手掛けた解析コードが設計に使用され、設計のフィードバックを受けて改良するという環境で開発業務に従事できます。
職種 / 募集ポジション | 原子力セグメント 炉心・安全技術部 炉心・放射線技術課/原子力発電プラントの炉心核設計解析コード開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00) |
休日 | 完全週休二日制 年休126日 |
受動喫煙対策 | 敷地内喫煙可能場所あり(屋外) |
必須条件 | 【学歴】 ・大卒または大学院卒 原子炉物理学、原子力工学を専攻し、プログラミングスキルを有する方を希望。 |
求める人物像 | 以下の特性を有する方が望ましい。 ・最先端の知見に対して感度が高く、それを取り込むための工夫が出来る方。 ・コード開発部門だけでなく、ユーザーである設計部門との調整が不可欠なため、協調性や、コミュニケーション能力を有している方。 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |