1. 三菱重工業株式会社 採用情報
  2. 三菱重工業株式会社 の求人一覧
  3. 総合研究所/航空宇宙製品向け非破壊検査の技術開発・研究職

総合研究所/航空宇宙製品向け非破壊検査の技術開発・研究職

  • 正社員

三菱重工業株式会社 の求人一覧

三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。

長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。

仕事内容

・主に航空・宇宙システムで必要な非破壊検査技術に関する研究開発業務。
・特に超音波探傷検査や放射線検査(フィルム撮影法の他、X線CTやデジタルX線を含む)の実機適用に向けて、アイデア創出からコンセプト設計、技術課題に対する研究開発、実機検証まで幅広く携わっていただきます。
・航空宇宙分野の非破壊検査技術は、高い安全性と信頼性が求められる重要な分野です。社内での研究開発だけでなく、国家プロジェクトや海外の研究機関との連携を通した技術開発で社会に貢献します。

(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。

仕事の魅力・やりがい

航空宇宙分野の民間から防衛まで、幅広い業務に携わることができます。
今後、航空宇宙分野のニーズはますます大きくなるため、当社に期待される役割も非常に大きなものとなります。
非破壊検査技術の開発業務は、航空宇宙の安全・安心に必要な非常にやりがいのある仕事です。

働き方

当部門は3つのチームからなる部署です。
航空宇宙向け非破壊検査技術が本部署に所属しています。コンポジット(複合材)だけでなく、金属、非金属など、様々な材料の非破壊検査の技術開発を担当しています。
メンバーは若手からベテランまで幅広く在籍しており、気軽に相談できる雰囲気の中で手厚い指導やサポートが受けられる職場です。また、完全フレックス勤務や在宅勤務制度も取り入れており、柔軟な働き方が可能です。

求める能力・経験・資格

【学歴】
・高専、学士、修士、博士、ポスドク
(機械、材料・金属、航空)

【能力】
・JISやASNT、NAS、ISO等の非破壊試験技術者資格は必須ではありませんが、レベル2~3相当の知識や業務内容の経験をお持ちの方
・超音波、放射線以外の非破壊検査の知識があれば望ましい

【経験】
・複合材に対する超音波探傷検査、またはX線CT撮影の実務・研究経験
・航空宇宙分野以外の非破壊検査経験があれば望ましい

【資格】
・JIS、ASNT、NAS、ISOなどの非破壊試験技術者資格保有者であれば尚可

【語学力】
・TOEIC 600点以上の語学力があれば望ましい

福利厚生

●休日休暇:年間休日124日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有
●通勤手当:あり
●住居手当:あり
(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)
●家族手当:あり
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し)

職種 / 募集ポジション 総合研究所/航空宇宙製品向け非破壊検査の技術開発・研究職
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
勤務地:名古屋地区
住 所:愛知県名古屋市港区大江町10番地

(変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
会社情報
会社名 三菱重工業株式会社
社名
三菱重工業株式会社
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
創立年月日
1884年(明治17年)7月7日
設立年月日
1950年(昭和25年)1月11日
本社所在地
<丸の内>丸の内二重橋ビル
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
<田町>田町タワー
〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号
取締役社長 CEO
伊藤 栄作(いとう えいさく)
資本金
2,656億円(2025年3月31日現在)
事業内容
エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、
航空・防衛・宇宙