1. 三菱重工業株式会社 採用情報
  2. 三菱重工業株式会社 の求人一覧
  3. 総合研究所/機械製品の自律化・知能化に関する研究開発

総合研究所/機械製品の自律化・知能化に関する研究開発

  • 正社員

三菱重工業株式会社 の求人一覧

三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。

長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。

仕事内容

三菱重工グループでは「かしこく・つなぐ」をコンセプトに、脱炭素化や労働力不足など様々な社会課題の解決を目指しています。これを実現する上で欠かせない機械製品の自律化・知能化を推進する技術者を募集します。

三菱重工グループの様々な機械製品を対象に、新しい事業機会の開拓に向けて、デジタル技術を活用した新製品・ソリューション開発をご担当いただきます。

【詳細】市場調査や展示会参加等による情報収集、研究提案を実施頂き、ご担当頂く研究テーマの実験・解析や評価、PoC(Proof of Concept)を行って頂きます。今回はデジタル技術(機械学習等を用いたセンシング・動作計画・自動制御・設備診断など)の機械製品への適用や、これらを動作させるシステム開発を関連研究室や設計部門、ビジネスパートナーと連携して進めて頂きます。また将来的には上記全般の取りまとめを期待しております。

(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。

仕事の魅力・やりがい

三菱重工グループは、発電プラントや船舶/航空機、大型ロケットなど様々な分野で約500の製品を取り扱っています。現在は、ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)、原子力、防衛の3分野に注力すると共に、カーボンニュートラル社会実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバーセキュリティ分野の発展にも取り組んでいます。今回募集の総合研究所は、特定の製品や事業領域にとらわれず、当社の全領域の横断組織のため、専門性を高めるのと同時に幅広い事業分野に携わることが可能です。

働き方

配属の機械システム研究室には15名が所属しています。物流機器・交通システム・製鉄機械などの製品知識豊富なスペシャリストが所属しており、皆さんをサポートできる職場です。
技術面では、同じ総合研究所の他の研究部と連携して課題解決に当たります。
資料作成や解析業務の際は在宅勤務も可能ですが、チームでのディスカッションや実験は基本的に出社にて行います。

求める能力・経験・資格

【学歴】
・高専、学士、修士、博士、ポスドク(機械)

【能力】
・機械工学に関する基礎知識をお持ちの方
・研究開発に対して主体的に取り組む向上心/探求心/粘り強さ

<あれば望ましい>
・社内外関係者と円滑に業務を遂行できるコミュニケーション力

【経験】
・自動化システムに関わる研究・設計のご経験(対象製品は不問)

<あれば望ましい>
・大学・大学院での機械工学分野の研究経験
・メーカーでの自動化システムのハードウェアやソフトウェアの開発経験
・学会等での論文発表経験

【語学力】
英語の文献、資料等が理解できる。英語によるコミュニケーション、文書作成能力をお持ちであれば尚可。(TOEIC 600点以上が望ましい)

福利厚生

●休日休暇:年間休日124日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有
●通勤手当:あり
●住居手当:あり
(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)
●家族手当:あり
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し)

職種 / 募集ポジション 総合研究所/機械製品の自律化・知能化に関する研究開発
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
勤務地:総合研究所 高砂地区 
住 所:兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号

(変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
会社情報
会社名 三菱重工業株式会社
社名
三菱重工業株式会社
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
創立年月日
1884年(明治17年)7月7日
設立年月日
1950年(昭和25年)1月11日
本社所在地
<丸の内>丸の内二重橋ビル
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
<田町>田町タワー
〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号
取締役社長 CEO
伊藤 栄作(いとう えいさく)
資本金
2,656億円(2025年3月31日現在)
事業内容
エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、
航空・防衛・宇宙