三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
【採用背景】
既存のディーゼルエンジン製品の改良設計(性能・品質)および向け先設計(当社エンジンをご使用頂く機器とのカスタマイズ設計)を担う部署にて、体制強化のため新たな人材を募集しております。
当部署では、エンジン設計に関する高度な技術力はもちろん、排ガス・物質規制などの法規対応や、カーボンニュートラル需要による要求の変化などに素早く対応することが求められているため、顧客との折衝や、製造・調達部門と協働しながら柔軟性をもって課題を解決できる人材を期待しております
【仕事内容】
大きく2つの生産維持設計業務をお任せします。
・エンジン本体設計
└商品力向上(高出力・低排出ガス・低燃費・高品質・低コスト)、代替燃料適用に向けた改良設計等
・アプリケーション設計
└発電セット・船舶等へのエンジン搭載設計(仕様選定~機器設計等)
○共通の具体的な業務例
・機器側からの要求に応えるためのお客様との折衝業務
・引合~生産計画~出荷まで、一連の工程調整業務
・製品トラブル発生時の原因究明~改善処置
・販売先地域の法規対応業務
お客様のご要望を作り込む段階の設計では、全てのご要望反映させることが出来ないことが多いため、お客様がエンジンを使用して何を実現することを一番求めているかをコミュニケーションを通じて把握し、設計業務を進めていくことがポイントとなります。
※変更の範囲
当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。
【キャリアイメージ】
ご入社から1~2年程度は先輩社員とともに業務に取り組み、製品や仕事の進め方をキャッチアップいただきます。一人で業務を進められるようになりましたらリーダー、将来的には課長としてリードいただくことを期待しております。
【取り扱い製品について】
産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。近年では、世界規模で建設ラッシュとなっているデータセンターの屋内に設置する非常用発電装置用途として、中大型エンジンを供給しております。また、最新の排ガス規制(米国・欧州・等)の認証を取得した小型エンジンを、農業用機器(トラクタ等)や、産業用機器(フォークリフト、発電機、等)の動力源として供給しております。
【配属組織について】
約30名程度の組織で製品ごと、大きさにより異なるエンジンの種類ごとにチーム分けされております
【ポジションの魅力】
・エンジン全体の設計に関与できるため、エンジンの専門性を深めながらも広い視野を持つことができる環境です
・顧客要望をダイレクトにエンジン全体に反映することができるため、裁量の大きい業務にかかわることが可能です
・海外との協業も多く、グローバルに活躍することが可能です
・在宅勤務制度を活用しながら、柔軟な働き方が可能
求める能力・経験・資格
【必須】
・大卒、大学院卒(理系専攻)
・機械力学、材料力学、熱力学、流体力学などの機械工学の基礎知識をお持ちの方
・経験製品不問で製品設計業務(仕様策定~製品計画~技術計算~評価方案策定、等)のいずれかのフェーズの経験をお持ちの方
【歓迎】
・内燃機関に関する知識、業務経験をお持ちの方
・海外企業、拠点との協業経験をお持ちの方
【求める人物像】
・機械工学の知識を活かしながら、エンジン設計に挑戦したい方
・協調性をもってチームワークを重視し、社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
・変化の速い環境に適応し、柔軟に思考しながら前向きに業務を進められる方
・課題解決型の思考を持ち、自ら考えて行動できる方
【雇用形態補足】
三菱重工業(株)に入社後、三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一
職種 / 募集ポジション | 物流・冷熱・ドライブシステムドメイン/ 産業用ディーゼルエンジンの生産維持・改良設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性があります。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) ※ 標準労働時間:1日あたり8時間 フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) |
休日 | ・年間休日124日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 |
福利厚生 | 住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など |
加入保険 | 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
働き方 | ・月平均残業時間:20~30時間 ・在宅勤務 :可(部署平均で週2回程度利用) ・出張 :国内外で2~3か月に1回程度有 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |