三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
【採用背景】
脱炭素社会の実現に向け配属部門では、水素燃料などを使用した次世代エンジンにおける制御システムの開発や、IoT技術を活用した脱炭素燃料エンジンの安定稼働を支えるIoTシステムなどの開発を推進しております。
今回組織体制の強化のため、組み込みソフト開発経験者やシステム構築経験者を募集しております。
【仕事内容】
ご経験に応じて三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社で取り扱う発電・船舶・車両用エンジンに関して下記いずれかの業務をお任せします
○エンジン制御システムの開発
・脱炭素(水素等)を目指した新規エンジン用の制御システム構想設計
・エンジン本体構想と市場での運用稼働に適合した制御要求仕様の構築
・組み込みソフトウェア(C言語)開発、 ロジック構築に関してコーディングを依頼するベンダーのコントロール
・モデルによるシミュレーション検証(MATLAB、Simulinkなど)
・エンジン試験ベンチにおける実験・検証
└お客様に安心して高性能のエンジンを使って頂くために燃料量、燃焼タイミングの最適化、故障の予防的検出などを実現する制御システムの開発に関わって頂きます。
○IoTシステム開発・稼働状態分析
・市場稼働エンジンに対する状態診断機の開発
・エンジン用途・使用目的に応じた稼働情報収集システムの開発
・市場稼働エンジンの遠隔監視装置により収集した各種状態データの分析による機器の状態診断のサービスプロセスへの活用と設計
└故障時にお客様に迷惑をおかけしない、故障を早期に発見することを目的としたIoTシステムの開発を進めており、製品の信頼性向上に寄与しております。
※変更の範囲
当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。
【取り扱い製品について】
産業用ディーゼルエンジン、ガスエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。
【ポジションの魅力】
・最先端のエンジン制御技術やIoT技術の開発に携わることができます
・新燃料(特に水素)対応エンジンの開発を通じて、カーボンニュートラルの実現に貢献できます
・製品開発の仕様策定からシミュレーション、試験までと最後まで製品を見届けることができ、幅広いスキルを身に着けることができます
・フレックスタイム制度や在宅勤務が可能で、働きやすい環境が整っているおります
求める能力・経験・資格
【必須】
・大卒、大学院卒(理系専攻)
【いずれか必須】
・電気・制御・通信・情報の基礎知識をお持ちの方
・製品不問で組み込みソフト開発経験をお持ちの方
・ソフト開発における仕様検討、要件定義経験をお持ちの方
【歓迎】
・データサイエンス(データ分析)技術を活かしたデータソリューションサービス、IoTサービスなどの開発経験をお持ちの方
・エンジンに関する知識をお持ちの方
・TOEIC600点以上の英語力
【求める人物像】
・相手の要望、意図を正しくくみ取ることができ、整理しながら業務を進められる方
・チームワークを大切にし、関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
【雇用形態補足】
三菱重工業(株)に入社後、三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一
職種 / 募集ポジション | 物流・冷熱・ドライブシステムドメイン/発電システムにおけるエンジンの制御システム開発及び最適運用のためのIoTシステムの開発(電気・制御・情報・通信系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性があります。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) ※ 標準労働時間:1日あたり8時間 フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) |
休日 | ・年間休日124日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 |
福利厚生 | 住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など |
加入保険 | 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
働き方 | ・月平均残業時間:15~20時間程度 ・在宅勤務 :可(社内規定に基づき判断) ・出張 :年に数回程度 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |