三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
募集背景
当社民間航空機事業は、コロナ禍による航空機市場の落ち込みから回復し、今後20年間では運航機数も2倍になるなど確実な成長が見込まれている事業です。
当社では世界有数の航空機製造メーカーであるボーイング社へ、長距離用中型ワイドボディ機であるボーイング787の主要構造である主翼を供給しています。
本製品も今後益々需要が拡大する見込みであり、当社製造体制の強化を図るための募集となります。
仕事内容
■業務内容
配属後は、民間航空機 ボーイング787の主翼製造における以下の何れかの業務に
従事いただきます。
①複合材(炭素繊維強化プラスチック)部品の成形作業
②各種部品の穴あけ・ファスニング・シール材塗布による組立作業
③配管・配線・機能品の艤装作業、及び機能試験作業
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■働き方
入社後は弊社内の教育施設での研修やトレーニングを経て、業務内容に応じた作業班へ配属していただきます。各班ではベテラン社員から若手社員まで複数名いる中での業務となりますので、配属後も周囲のサポートを得ながらご活躍いただけます。
尚、業務量の山谷によって、2時間/日程度の残業、休日出勤、夜勤対応もございます。
■業務の魅力
当社民間航空機事業で取り扱う製品は、人々へ安全・安心を届けるために様々な高度な技術を結集し、高いチームワークのもとに作り上げられています。
我々が作った主翼が出荷され、飛行機となり、空を飛んだ時の達成感や充実感は他業種、他製品ではなかなか味わうことのできない醍醐味です。
民間航空機に興味があり、我々と一緒に今後の事業拡大に取り組んでいただける意欲を持った人材を広く募集致します。
求める能力・経験・資格
必須要件
・製造メーカーでの業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。
・決められた手順通りの作業を丁寧に実施できる方。
・チームメンバーとの情報共有・意思疎通ができる方。
尚可要件
・異業界からはもちろん、現職が技術系の方でも製造業務に携わりたいという意欲をお持ちの方であれば可。
学歴
高卒以上
福利厚生
●休日休暇:年間休日126日(2024年度実績)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有
●通勤手当:あり(当社規定による)
●住宅支援制度:家賃補助制度のほか、寮・社宅完備(支給・入居条件あり)
●家族手当:あり(管理職(課長相当職以上)は対象外)
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度、人間ドック補助、
自己啓発支援制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し)
職種 / 募集ポジション | 【愛知/第二新卒歓迎】民間航空機 ボーイング787主翼の複合材部品 成形・組立・艤装作業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 【雇入直後】 名古屋航空宇宙システム製作所 大江工場 複合材主翼センター (愛知県名古屋市港区大江町) 【変更の範囲】 当社の定める場所。 将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性有。 |
勤務時間 | 8:00-17:00(休憩時間12:00-13:00) ※フルフレックスタイム制。標準労働時間:1日あたり8時間 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |