三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
募集背景
バリューチェーン本部SCM部では、調達データリアルタイム連携による支出管理統制と事業支援高度化(「Data-driven Procurement」と呼んでいる)を目指して、三菱重工グループ全体の調達改革を進めています。
三菱重工グループの多種多様な事業に共通する調達活動(直接材/間接費の調達、物流など)において、基盤となる基幹システムを導入し、その活用を拡大することにより蓄積されたデータを分析して、新たな改善を進めるというサイクルで活動するチームに参加し、改革を進めていける仲間を募集します。
仕事内容
調達業務の担当者となりますが、得意な分野に応じ下記の業務のいずれかを担当頂きます。
【直接材/間接費調達業務】
三菱重工グループの各事業で共通する品目の調達ソースを開拓し、契約を締結すること
が主業務となります。
社内外のリソースを活用して調達ボリュームを高めて交渉を行い、安く・効率的に調達
する仕組みの構築を目指しています。
【物流分野の企画業務】⇒募集は終了いたしました。
三菱重工グループ全体の物流機能の向上と効率化のために、本社として事業の物流活動
支援、物流情報発信、物流教育企画、物流システム(手配システム・データベース・
可視化システム)の企画と活用推進に取り組んでいます。
【調達基幹システムの導入・活用推進業務】⇒募集は終了いたしました。
調達基幹システムはData-driven Procurementを支える根幹のインフラとなります。
直接材、間接費、物流など、主要調達分野の活動を支える仕組みを企画し、活用を促進
することで、三菱重工グループの調達活動の見える化を推進します。
また、中長期的には、適性を見ながらSCM部の業務拡大に応じて、新たな分野をお任せ
します。
更に、本社他部門や三菱重工グループの事業部門に加え、海外拠点の駐在員として異動
頂く可能性があります。
仕事のやりがい・魅力
「Data-driven Procurement」は三菱重工グループの既存の調達の仕組みをアップデートする取り組みと位置付けています。従来の仕事のやり方を変えていくことになりますので、三菱重工グループ全体の利益向上のための新しい提案を行い、既存の仕組みを打破して会社の成長に繋げていく、大変やりがいのある仕事です。
SCM部の取り組みの一部が日経新聞の電子版に掲載されました。三菱重工グループ全体で活用できる調達プラットフォームを導入し、安定的・効率的に調達する仕組みを構築した例になります。目指すところややりがいが良くわかる内容なので、是非ご一読ください(以下URLの通り)。
https://business.amazon.co.jp/ja/discover-more/customer-success/mhi
体制・働き方
SCM部には2つのグループ(課)と、海外調達拠点で構成される約60名の組織です。
オフィスはフリーアドレス制で、フレックスタイム勤務となっています。
チームで仕事をしますので、基本的に出社での勤務をお願いしていますが、事情のある場合は在宅勤務を活用することも可能です。
求める能力・経験
【必須】
業務改革に意欲を持ち、下記のいずれかの業務経験がある方
・直接材、間接費の調達業務経験
・物流業務の担当経験若しくは物流業界での勤務経験
・基幹システム開発(業務プロセス側)の従事経験
【歓迎】
・CPP(A級)もしくは同等の調達実務経験
・基幹システムの企画業務
・TOEIC600点以上その他同等の資格
【学歴】
・専門学校卒業以上
職種 / 募集ポジション | バリューチェーン本部/SCM部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) |
休日 | ・年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 |
福利厚生 | 通勤手当、住居手当(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)、家族手当、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度等 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(建物内に喫煙ルームあり) |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |