1. 三菱重工業株式会社 採用情報
  2. 三菱重工業株式会社 の求人一覧
  3. 【脱炭素・GTCC】 AM(アディティブ・マニュファクチャリング)に係る技術開発や製品開発に係るAM技術者(兵庫県高砂)

【脱炭素・GTCC】 AM(アディティブ・マニュファクチャリング)に係る技術開発や製品開発に係るAM技術者(兵庫県高砂)

  • 正社員

三菱重工業株式会社 の求人一覧

【脱炭素・GTCC】 AM(アディティブ・マニュファクチャリング)に係る技術開発や製品開発に係るAM技術者(兵庫県高砂) | 三菱重工業株式会社

三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。

長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。

仕事内容

仕事内容は、主にガスタービンの性能向上を目的とした、AM※技術開発、製品開発ならびに、
生産管理に従事します。
具体的には、

①計画立案:研究部門や設計部門のニーズを受けて、製品製作の方案や計画を立案します。
②データ準備:CADや3Dツールを用いて、造形に使用するデータを作成します。
③工程管理:納期を順守するよう、工程管理を行います。
④品質管理:製品製作において品質課題が発生した場合は、課題対応を行います。
⑤プロセス改善:仮説検証により技術的な検証を行い、製造プロセスを改善します。

これらの業務を通して、当社のガスタービンビジネスに貢献します。

なお、ガスタービンなどの知識や、CADの操作スキルは必須項目ではありませんが、
AMは新しい技術のため、仮説検証により課題を解決する必要があり、生産技術開発に
関する経験をお持ちであれば、即戦力として活躍するチャンスがあります。

※AM(アディティブ・マニュファクチャリング):3Dデータを基に材料を一層ずつ積み重ねて立体物を造形する加工方法で、一般的に3Dプリンティング技術と呼ばれるものと同義。

募集の背景

世界的なカーボンニュートラルに向けた動きやAIの開発・利用拡大による電力需要の増大を
受け、ガスタービンコンバインドサイクル発電設備(GTCC)の需要が増大しており、
ガスタービンの性能向上や水素焚き燃焼器のような次世代製品の開発ニーズが高まっています。
新製品の開発には、アディティブ・マニュファクチャリング技術(AM技術)のような新しい技術が
必要であり、共にAM技術の技術開発、製品開発に取り組んでいただける仲間を募集します。

仕事の魅力・やりがい

①技術的な挑戦、スキルアップ
 当社では年間3万個以上の部品をAMで量産しており、ガスタービンの開発においても
 積極的にAMを活用しています。その環境の中、製品開発や技術開発の課題解決を
 通じて技術者として成長することができます。
②達成感
 自ら目標を立てて、技術開発や製品開発を行うことができます。AM技術を通して、
 自身の成果が形となり社会に実装されるため、非常に大きな達成感を味わえます。
 また、学会等でも積極的に活動をPRしており、会社や社会の発展に貢献出来ていると
 実感出来ます。
③チームワーク
 大きな目標を達成するために、製造部門内だけでなく、設計や研究部門と連携して
 業務に取り組むことができます。

求人職種のプロジェクトでの立ち位置・役割

案件にもよりますが、技術開発・製品開発を担うエンジニアとして、設計部門・研究所・
生産現場などと主体的に連携して業務を進めます。

キャリアパス・成長の機会

入社後はご経験・ご希望から、まずは親和性のある業務に携わります。
OJTなどを通じて業務に慣れ、より主体的にAMの技術開発、製品開発で活躍していきます。

職場の雰囲気

・ 職場は和気あいあいとしており、コミュニケーションが良好です。メンバー同士が仲良く、
 助け合いながら仕事を進めています。オープンな対話が奨励されており、誰でも意見を
 言いやすい雰囲気です。
・メンバー同士が助け合い、協力しながら仕事を進める文化が根付いています。困ったときには
 すぐに相談できる環境が整っており、チーム全体で目標達成を目指します。
・ 社員の成長を重視しており、研修やスキルアップのためのプログラムが充実しています。
 新しい知識や技術を学ぶ機会が多く、キャリアの発展をサポートする環境が整っています。

求める能力・資格

【経験】 特別な経験は問いませんが、以下があればなお望ましいです。
     ・技術開発の経験
     ・新しい設備導入や製品開発などのプロジェクト管理の経験
【資格】 特別な資格は問わない。
【能力】
    ・基本的なPCスキル(Word,Excel,PowerPointなど)
    ・CADおよび3Dソフト経験があればなお望ましい
    ・基本的な生産技術に関する知識
    ・製造現場、及び関係他部門(設計・研究所、他)とのコミュニケーションを円滑に行う能力
    ・仮説検証、課題解決能力

あれば望ましい能力

生産技術開発の経験

学歴

高専卒、大卒、大学院卒(技術系)

採用人数

1名

ポジション(役職)

担当者~主任

語学力

・英語での基本的なコミュニケーションスキル 
・TOEIC 600点以上

福利厚生

●休日休暇:年間休日126日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有
●通勤手当:あり
●住居手当:あり
(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)
●家族手当:あり
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無)

職種 / 募集ポジション 【脱炭素・GTCC】 AM(アディティブ・マニュファクチャリング)に係る技術開発や製品開発に係るAM技術者(兵庫県高砂)
雇用形態 正社員
給与
応相談
昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月)
想定年収:450万~950万 
※ご経験等に応じて決定。
※各諸手当や残業代を別途加算支給
勤務地
 
勤務時間
8:30~17:30(休憩:12:00~13:00)
休日
・年間休日126日(2025年度)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、
 出産休暇等
・勤務地により休日振替あり
福利厚生
・住宅支援制度:家賃補助のほか、寮・社宅完備(支給・入居条件あり)
・家族手当:あり(管理職(課長相当職以上)は支給対象外)
・育児・介護休業制度、確定拠出年金制度、人間ドック補助、自己啓発支援制度 等
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
・屋内全面禁煙(敷地内に喫煙スペースあり)
・喫煙可能時間の設定
会社情報
会社名 三菱重工業株式会社
社名
三菱重工業株式会社
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
創立年月日
1884年(明治17年)7月7日
設立年月日
1950年(昭和25年)1月11日
本社所在地
<丸の内>丸の内二重橋ビル
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
<田町>田町タワー
〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号
取締役社長 CEO
伊藤 栄作(いとう えいさく)
資本金
2,656億円(2025年3月31日現在)
事業内容
エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、
航空・防衛・宇宙