三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
募集背景
当社は日本の航空・宇宙産業において重要な役割を担っているメーカーの一つであり、民間機セグメントは、ボーイング社、ボンバルディア社、エアバス社など世界有数の航空機メーカーに、民間航空機の主要構造である主翼や胴体などを供給。国際共同開発・製造パートナーとして、世界屈指の規模や技術力を誇ります。
民間機セグメント大江工場ではボーイング社向け民間航空機(B767、B777)の主要構造である胴体パネルを製造し、ボーイング社に供給しています。
民間航空機市場の需要は拡大傾向にあり、B777-8F(貨物機)のような新規航空機の製造も控えており、今後継続的に成長が見込まれる事業です。
工作部門においては、増産に向けた生産性改善を推進のために、新しいことを切り開く仲間を募集しています。
仕事内容
■業務内容
民間/防衛航空機、ヘリコプター、ロケット宇宙関連機器向けの高精度部品の製造業務を担当いただきます。主な業務は以下の通りです。
・高品質部品の製造
塑性加工/機械加工/熱処理/表面処理/塗装/検査と幅広い職種群が連携し、
航空宇宙分野特有の高品質部品を生産します。
超大型NC機のオペレーター作業やミクロンレベルの仕上げ加工など最新設備と匠の技能を用いて
実現させます。
・生産性改善と自動化
製造工程で抽出した改善案をもとに、関連部署と緊密に連携しながら実行計画を設定し、
工程効率化を推進します。
特に技能者自らが改善アイデアを積極的に提案して、工程設計やAI/IoTを活用した自動化も推進。
技能研鑽の他に最新技術を学べる環境もあり、個人の成長を職場環境改善に還元しています。
・新型機の開発と新技術の導入
環境負荷軽減技術の実現に向けた次世代機の開発や最新工法検証にも参画することで、
社会貢献に寄与します。
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■働き方
・担当製品が大型でもあり、数名~数10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を
覚えながらご活躍いただけます。
・多種の職種が集合した製造部門であり、能力、希望に応じた様々な業務があります。
・製造部門につき、リモート勤務はできませんが、事前申請による休暇は取りやすい職場です。
■業務の魅力
・航空機は国際的な物流・移動手段の要であり、社会インフラとして不可欠な製品です。
・大江工場は、国内最大規模の航空・宇宙機器製造工場の一つであり、部品製造に取り組んでいます。
・また設計、品質保証、パートナー企業など、さまざまな部門の人々と密接に連携しながら
業務を進めることが必要となります。そのため、幅広い人脈を築くことで、ネットワークの拡大や
コミュニケーション能力の向上が期待できます。
・製造現場では、航空機が徐々に製品として形を成していく様子を直に感じることができ、
実践的なスキルを習得と自己成長の機会を得ることができます。
航空機に興味があり、新しい挑戦に積極的な方をお待ちしております。
求める能力・経験・資格
必須要件
1)他部門や共同作業者と円滑なコミュニケーションを積極的に図れる方
2)現場作業、モノ作りに理解/興味がある方
尚可要件
1)製造業の従事経験がある方
2)クレーン、フォークリフトなど資格を有する方
語学力
不問
学歴
高卒以上
福利厚生
●休日休暇:年間休日126日(2024年度実績)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有
●通勤手当:あり(当社規定による)
●住宅支援制度:家賃補助制度のほか、寮・社宅完備(支給・入居条件あり)
●家族手当:あり(管理職(課長相当職以上)は対象外)
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度、人間ドック補助、
自己啓発支援制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し)
職種 / 募集ポジション | 【愛知/第二新卒歓迎】航空・宇宙工場における新型機の部品製造 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 名古屋航空宇宙システム製作所 大江工場 (変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
取締役社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2025年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |