三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
■業務内容
ミサイル(飛しょう体)や防衛航空機、エンジンの製造や定期メンテナンスで実施する、以下のいずれかの作業に従事いただきます。
<加工作業>
・旋盤加工(汎用旋盤、NC旋盤)
・マシニングセンタ加工
<組立作業①>
・プリント基板組立(はんだ付け設備や試験装置の操作、手はんだ付け等)
・電装品組立(電子機器組立やワイヤハーネス組立、試験装置の操作等)
・最終製品組立(各種構成品の組付け、金属部品加工、試験装置の操作等)
<組立作業②>
・ヘリコプタのトランスミッションの分解・修理・組立・機能試験
・ヘリコプタ、戦闘機等の油圧機器の分解・修理・組立・機能試験
・航空機/ミサイル(飛しょう体)用エンジンの分解・修理・組立・機能試験
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■働き方
同職種の作業者はベテランから若手までいる中で作業するため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。
業務量の山谷等にはよりますが、2時間/日程度の残業、休日出勤、夜勤対応もあります。
■募集の背景
昨今の世界情勢による防衛力の強化が重要視されています。国家防衛戦略として防衛装備品の開発/増産ニーズが高まっており、ミサイルや防衛航空機、エンジンの製造作業に携わる人材を新たに募集しています。
あなたの力で、国民の安全・安心な暮らし、そして、我が国の平和を守り抜く重要な製造という枠割を担いませんか?
■業務の魅力
製品は高度な技術を必要とし、非常に難易度が高いものばかりです。国防という大きなフィールドの一翼を担っており、実際に自分が関与した製品が世に送り出される瞬間、その達成感や充実感は他の業種や製品では味わえない特別なものです。
チームの一員としてベテランから学びながら成長できる環境が整っており、技術者としてのキャリアを築くための絶好の機会です。自分のスキルを活かし、さらなる成長のチャンスがあります。
求める能力・経験・資格
必須要件
製造メーカーでの業務経験を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。
尚可要件
<加工作業>
・旋盤加工、NC(数値制御)、旋盤加工、マシニングセンタ作業、フライス盤作業、NCフライス盤作業、ジグ中ぐり盤作業、いずれかの経験
・普通旋盤作業、数値制御旋盤作業、マシニングセンタ作業、フライス盤作業、数値制御フライス盤作業、ジグ中ぐり盤作業、いずれかの技能資格
・ノギス,マイクロメータ等の計測器を使用することができ、測定した値から補正値入力等ができる方
・機械加工図面を読むことができる方
・簡単な計算(三角関数程度)ができる方
<組立作業①>
・業務内容に関係する設備使用経験をお持ちの方。
(例:プリント基板の表面実装ラインでの設備操作、プログラム製作、メンテナンス経験等)
・計測器の取り扱いに慣れている方
・以下資格をお持ちの方。
★電子機器組立(プリント基板組立、電装品組立業務でニーズ有)
★電気工事士資格(電装品組立業務でニーズ有)
★玉掛け・クレーン・フォークリフト作業資格(最終製品組立でニーズ有)
★大型免許・牽引免許資格(最終製品組立でニーズ有)
・手先が器用で、細かな作業が得意な方
<組立作業②>
・油圧機器、エンジン等の機能試験経験をお持ちの方
・汎用組立工具の取り扱いに慣れている方
・計測器の取扱いに慣れている方
・以下の資格をお持ちの方
★電子機器組立
★クレーン・玉掛け・フォークリフト作業資格
語学力
不問
学歴
高卒以上
職種 / 募集ポジション | 【愛知/第二新卒歓迎】ミサイル・防衛航空機製造の技能職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 名古屋誘導推進システム製作所 小牧北工場 (変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。 |
勤務時間 | 昼勤務:8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) ※配属部門により交替勤務(20:00~29:00)の可能性あり |
休日 | ・年間休日126日 ・完全週休2日制(土曜日・日曜日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇など |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、従業員持株会、介護休業・勤務制度、寮・社宅など |
加入保険 | 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) |
受動喫煙対策 | 屋内喫煙 |
働き方 | ・月平均残業時間20~30時間程度(休日出勤を含む) ・在宅勤務:原則として出社(一時的な利用は可能) |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
取締役社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2025年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |