三菱重工業株式会社 【技術系】品質保証 防衛航空機・飛昇体 の求人一覧
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
航空機・飛昇体事業部/【愛知/第二新卒歓迎】 飛昇体(ミサイル)開発・製造/シミュレーションソフトウェアの品質保証(電気・機械・ソフトウェア)
仕事内容 ■募集の背景 昨今の社会情勢の変化に伴い、国防に対する期待が高まっています。当事業部が担うミサイルは国家の安全保障において不可欠な製品であり、その品質保証業務は極めて重要な役割を果たしています。さらに、ミサイル事業では新技術を活用した開発が進んでおり、事業の拡大が計画されています。そこで、事業拡大に合わせて共に働いていただける品質保証要員を募集します。 ■具体的な業務内容 品質保証部門にて、ミサイル又はソフトウェアの品質保証業務に携わっていただきます。これまでのご経験を活かし、以下のいずれかの分野でご活躍いただくことを期待しています。 (1)ミサイルの開発および量産立ち上げにおける品質保証 ミサイルプロジェクトの開発段階から、量産・運用・維持管理フェーズまで一貫して携わり、それぞれに搭載されるサブシステム、組立部品、購入部品まで多岐に渡る品質保証業務を担います。担当製品・業務は幅広く、主な業務内容を以下に示します。 ・開発段階から量産・運用・維持管理フェーズまで一貫した品質保証のプランニング(品質基準、工程設計等) ・要求仕様や設計図面のレビュー、改善フィードバック ・製造、試験結果の妥当性評価 ・問題発生時のトラブル対応と是正改善 ・海外共同開発/輸出やライセンス国産事業における品質管理体制の構築 (2)シミュレーションソフトウェアの品質保証 統合防衛システム製品に実装されるシミュレーションソフトウェアの品質保証業務を担います。このソフトウェアはミサイル運用・配備や訓練における、リアルな動的モデルを扱うもので社内外の技術者と連携しながら、仕様検討から実装、品質検証、改善提案まで幅広く関与します。 ・要求仕様書のレビューとソフトウェア設計の品質保証(設計書レビュー、検証観点の洗い出し、バグ分析) ・プログラム動作仕様の検証/挙動シミュレーション結果のレビュー、テスト設計と改善提案 ・開発プロセス(例:アジャイル、ウォーターフォール)の構築、妥当性評価 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■キャリアパス ・専門分野において、品質保証スタッフとして最前線で実務経験を積むことができます。 ・マネジメント職として、チームやプロジェクト全体の品質統括や顧客対応を含む、より広範な責任を担うことでマネジメント経験を積むことができます。 ※本人の希望と当社評価・制度に基づき、最適な配置とキャリア形成をサポートいたします。 <各ポジションの魅力・得られるスキル・経験> (1)ミサイルの開発および量産立ち上げにおける品質保証 ・次世代防衛戦力の開発に関与: 国家安全保障に関わる防衛製品事業の最前線に立ち、影響力の大きな業務に携わることで、他では得られないやりがいを感じることができます。 ・品質保証の立場からの広範な経験: 事業企画段階から設計、購買、製造プロセス、顧客折衝に至るまで幅広く関わることができ、一貫した知見を得ることができます。 ・プロジェクトマネジメントと国際経験: プロジェクトマネジメントや開発試験統括に関与し、海外案件(特に米国)への参加機会もあります。これにより、契約や国際渉外スキルを実務レベルで養成することが可能です。 (2)シミュレーションソフトウェアの品質保証 ・シミュレータ分野における最先端の国家プロジェクトに関与できる ・自ら開発プロセスや品質保証手法を提案・改善する主体性が求められる ・将来的にはソフトウェア領域の品質統括やプロジェクト管理も視野に入る ■働き方 入社後は業務内容のいずれかを実施いただきながら、担当領域を広げ、品質保証業務全体のとりまとめが出来るよう成長いただきたいと考えています。各業務数名~10名規模のチームで取り組んでいるため、周囲のサポートも得られやすい環境です。 ※状況により変化するのでご了承ください。 求める能力・経験・資格 必須要件 機械、電気・電子、情報技術のいずれかの基礎知識を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ナビ・ロボット・ゲーム業界出身の方の応募もお待ちしております。 尚可要件 ・製造業で品質保証の業務経験がある方。 ※完成品・部品などは問いません。 または、製造業でエンジニアとしての経験がある方。 ・システム設計等、開発上流工程の設計または品質保証の業務経験がある方 ・理工系出身者 ・ソフトウェア(組込系、アプリケーション、Webシステム)の開発又は品質保証経験のある方 ■求める人物像 (1) ミサイルの開発および量産立ち上げにおける品質保証 ・技術的バックグラウンドを活かして多様な関係者と協力し問題解決を図れる方 ・「品質=顧客との信頼形成」と捉え、ものづくりに俯瞰的に関わりつつ品質向上を追及できる方 ・専門性を持ちながら他分野に興味を持ち、大局観を持って意思決定できる方。英語での業務にも抵抗がなく、顧客やパートナーに対し、誠実なコミュニケーションを心がけるられる方 (2)シミュレーションソフトウェアの品質保証 ・システム仕様を読み解き、設計者と対等に議論できる技術者 ・単なるソフト開発に留まらず、「そのソフトが使われる状況」や「顧客の意図」まで汲み取れる広い視野の持ち主 ・ユーザインタフェースやシミュレーションモデル、仮想環境などの知見を柔軟に応用できる方 ・外部技術や新手法に常にアンテナを張り、改善提案ができるマインド 語学力 TOEIC500点以上が望ましい 学歴 高専卒以上 続きを見る
-
航空機・飛昇体事業部/【愛知/第二新卒歓迎】防衛航空機開発・製造・修理の品質保証(QMS・複合材・非破壊検査)
仕事内容 ■募集の背景 昨今の社会情勢による国防への期待増とともに、当事業部が担う事業に対する注目度は日々増してきております。一方で、航空機という製品はその安全性が最優先事項であり、品質保証業務は事業規模拡大においても重要な役割を担っています。そこで、共に働いてくれる品質保証要員を募集します。 ■具体的な業務内容 品質保証部門にて、防衛航空機の品質保証業務に携わっていただきます。これまでのご経験を活かし、以下のいずれかの分野でご活躍いただくことを期待しています。 ・航空・防衛分野の品質保証業務 - 全体のバリューチェーンにおけるルール順守の確認、品質マネジメントシステムの運用と改善。 - 顧客(防衛省等)との信頼構築、検査対応、品質トラブル発生時の原因究明、是正処置の立案・実行。 - 製品信頼性管理、耐久評価業務の実施。 ・非破壊検査(NDI)業務 - 航空機部品や構造体に対する非破壊検査(NDI)の計画、評価。特に超音波検査、X線検査などが含まれます。 ・複合材製品の品質保証業務 - 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)等の複合材製品における製造プロセスの品質管理、検査、品質トラブル対応。 - 製造プロセスや部品試験の評価業務。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■キャリアパス ・専門分野において、品質保証スタッフとして最前線で実務経験を積んでいただきます。 ・ リーダークラスとして、担当分野の品質管理業務をリードし、作業班のマネジメントや技術指導を担っていただきます。 ・マネジメント職として、プロジェクト全体の品質統括や顧客対応を含む、より広範な責任を担っていただきます。 ※本人の希望と当社評価・制度とに基づき、最適な配置とキャリア形成をサポートいたします。 <本ポジションの魅力> 当事業部の製品は人々の安全・安心な生活を守る重要なミッションを担っており、その中でも品質保証業務はモノづくりの設計段階~納入・アフターサービスに至るすべてのフェーズに携わることのできる業務となります。最先端の航空機プロジェクトに品質保証の専門家として参画し、日本の安全保障に貢献できる極めて高いやりがいと責任を伴います。多様なプロフェッショナルと協力し、顧客との強固な信頼関係を築きながら、キャリア形成していくことができます。 <本ポジションで得られるスキル・経験> ・最先端技術への貢献: 無人航空機や次期戦闘機など、日本の未来を担う国家プロジェクトの品質保証に直接関与することで、最先端の航空機技術と品質管理手法を習得できます。 ・複合材・非破壊検査技術の専門性: 航空機産業で重要度を増す複合材(CFRP)の品質保証に関する深い知識と実務経験、および人命と直結する製品の安全性を確保する高度な非破壊検査技術(NDI)を習得し、この分野における市場価値の高い専門性を確立できます。 ・グローバルな視点と顧客対応力: 国内外の顧客やサプライヤーとの連携を通じて、国際的な品質基準への理解を深め、高いレベルの顧客対応能力を養うことができます。 ■働き方 入社後は業務内容のいずれかを実施いただきながら、担当領域を広げ、品質保証業務全体のとりまとめが出来るよう成長いただきたいと考えています。各業務数名~10名規模のチームで取り組んでいるため、周囲のサポートも得られやすい環境です。 ※状況により変化するのでご了承ください。・資格 必須要件 ・製造業における品質保証、品質管理経験 ※異業界からのチャレンジ歓迎 尚可要件 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・製造業における品質マネジメントシステム(ISO9001、JIS Q 9100等)運用経験。 ・複合材製品の検査またはプロセス管理経験。 ・非破壊検査(NDI)の品質保証・品質管理の経験。 ■求める人物像 ・自身の専門性を活かし、複雑な品質課題に対して即座に解決策を導き出し、現場の最前線で貢献したいという強い意欲をお持ちの方。 ・複雑な課題に対し、論理的に分析し、解決策を導き出す思考力をお持ちの方。 ・顧客や社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、チームとして成果を最大化できる方。 ・常に技術の最先端に挑戦し続けたいという向上心をお持ちの方。 学歴 高専卒以上 続きを見る
-
航空機・飛昇体事業部/【愛知/第二新卒歓迎】防衛航空機開発・製造・修理の品質保証(電気・機械・ソフトウェア)
仕事内容 ■募集の背景 昨今の社会情勢による国防への期待増とともに、当事業部が担う事業に対する注目度は日々増してきております。一方で、航空機という製品はその安全性が最優先事項であり、品質保証業務は事業規模拡大においても重要な役割を担っています。そこで、共に働いてくれる品質保証要員を募集します。 ■具体的な業務内容 品質保証部門にて、防衛航空機の品質保証業務に携わっていただきます。ご経験や適性に応じて、下記のいずれかの業務を中心に担当いただきますが、将来的には部署内外でのローテーションを通じて、幅広い業務を経験し、ご活躍いただくことを期待しています。 (1) 開発試験およびソフトウェアの品質保証業務 航空機に搭載される先進的なシステムやソフトウェアの品質を確保する重要な役割を担います。 ・開発試験やソフトウェア試験における品質保証(検査含む)計画の策定 ・試験前後の確認、試験立会、および結果レビュー (2) 製造・修理の品質保証業務 防衛航空機製品のライフサイクル全般にわたる品質保証を担います。 ・防衛航空機製品の各工程(購入~部品製造~組立・修理~飛行試験)の品質保証業務 ・設計や工法のレビュー、品質保証(検査含む)計画の策定 ・品質管理業務(品質傾向分析や変更/不適合品管理等)の推進、とりまとめ ・パートナー企業の品質管理能力調査や品質改善指導 ・防衛省/顧客の監査・検査等の対応 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■キャリアパス ・製造・検査、開発試験、ソフトウェア品質保証など現場近くで経験を積み、実務を通して品質保証の基本を習得していただきます。 ・リーダークラスとしてチームをリードする役割を担います。より複雑な課題への対応や、他部署との連携を主導します。 ・マネジメント職として、プロジェクト全体の品質管理や顧客対応を含む、より広範な責任を担い、部門を牽引する役割を担っていただきます。 ※本人の希望と当社評価・制度とに基づき、最適な配置とキャリア形成をサポートいたします。 <本ポジションの魅力> このポジションは、日本の安全保障を担う国家レベルの航空機プロジェクトへ直接貢献できる社会貢献性、品質保証を通じて深いやりがいと誇りを得られること、そして本質的な品質追求に取り組める点が大きな魅力です。安定した環境で最先端技術を追求し、技術者として進化しながら、将来の航空機開発という大きな挑戦に貢献できるでしょう。 <本ポジションで得られるスキル・経験> ・最先端技術と製品知識の習得: 無人航空機や次期戦闘機プロジェクトを通じ、複合材、電子制御、ソフトウェアなど、航空分野の最先端技術と高度な品質保証プロセスに触れ、技術者としての市場価値を高めます。 ・高度な品質保証スキルの習得: 航空機産業特有の厳格な品質管理基準に基づく品質マネジメント、非破壊検査(NDI)を含む高度な検査技術、一貫した品質保証プロセスを経験し、国際的に通用するスキルを習得できます。 ・多角的な視点と本質的な課題解決能力の向上: 製造現場から開発試験、サプライヤー指導、顧客折衝まで幅広い業務を通じて、多角的な視点で品質課題を捉え、本質的に解決する能力を培います。 ■働き方 入社後は業務内容のいずれかを実施いただきながら、担当領域を広げ、品質保証業務全体のとりまとめが出来るよう成長いただきたいと考えています。各業務数名~10名規模のチームで取り組んでいるため、周囲のサポートも得られやすい環境です。 ※状況により変化するのでご了承ください。 求める能力・経験・資格 必須要件 ・製造業における品質保証、品質管理、生産技術、または開発・試験評価のいずれかの業務経験 ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力 ・変化や新しい知識の習得に対し、柔軟かつ前向きに取り組む意欲 尚可要件 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・課題発見・分析・解決の思考力 ・品質マネジメントシステム運用経験 ・データ分析に基づいた品質改善提案の経験 ・サプライヤー監査や顧客監査対応の経験 ・ソフトウェアテストやソフトウェア品質保証の経験 ■求める人物像 ・現状維持に満足せず、技術的・専門的成長を強く志向し、最先端技術への挑戦に意欲を持つ方。 ・短期的な成果に物足りなさを感じ、製品のライフサイクル全体を見据え、腰を据えて品質と真摯に向き合いたい方。 ・複雑な課題に対し、自ら本質的な原因を深く掘り下げ、周囲を巻き込み解決策を導き出せる方。 ・多様なメンバーと協調し、チームとして成果を追求できる方。 ・日本の安全保障や社会インフラの維持・発展に貢献する自身の業務に対して、高い倫理観と責任感を持てる方。 学歴 高専卒以上 続きを見る
-
【愛知/第二新卒歓迎】次期戦闘機開発の品質保証
仕事内容 業務内容 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ①品質マネジメントシステムの構築/維持、及び品質保証計画の策定 ②取引先(サプライヤ)の品質審査や管理 ③開発・設計作業に対する品質保証業務 ④製品品質に関わる客先、協業先との調整 どのポジションにおいても、海外協業先とのコミュニケーションの機会(email、遠隔会議、対面会議)が多くあります。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 働き方 数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。将来的にチームリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ご対応頂く業務に伴い、国内出張や長期間の海外出張、将来的には海外長期駐在の可能性もございます。 ※状況により変化するのでご了承ください。 業務の魅力 数十年に1度である新規の戦闘機開発にかかわることが出来ます。次期戦闘機に要求される品質をどのように保証するのか、共同開発による世界を舞台として様々な関係者の意見、知見を集約して仕組み構築していくやりがいの大きな業務です。 次期戦闘機とは F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html 次期戦闘機開発における三菱重工業の位置づけ 機体担当企業として防衛省と契約しています。 ■働き方 数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。将来的にチームリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 ご対応頂く業務に伴い、国内出張や長期間の海外出張、将来的には海外長期駐在の可能性もございます。 ※状況により変化するのでご了承ください。 募集背景 2020年度に次期戦闘機開発事業が立ち上がりましたが、海外との共同開発の体制も防衛省が発表している通りに整ってきており、これからは我が国初の戦闘機の国際共同開発における品質保証体制の調整や実行も進めていく必要があります。国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。今回は、その中でも大規模かつ複雑な事業に適した管理体制を構築するため、従来の戦闘機開発のみでなく幅広いバックグラウンドを持った方達の知見を集結し体制強化を図るための募集です。 ■業務の魅力 数十年に1度である新規の戦闘機開発にかかわることが出来ます。次期戦闘機に要求される品質をどのように保証するのか、共同開発による世界を舞台として様々な関係者の意見、知見を集約して仕組み構築していくやりがいの大きな業務です。 求める能力・経験・資格 必須要件 ・機械、電気・電子、情報技術のいずれかの基礎知識を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 尚可要件 ・製造業で品質保証の業務経験がある方。 ※完成品・部品などは問いません。 または、製造業でエンジニアとしての経験がある方。 ・理工系出身者 学歴 高専卒以上 語学力 TOEIC600点以上(尚可) 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています