三菱重工業株式会社 【技能系】製造 航空エンジン の求人一覧
全 5 件中 5 件 を表示しています
-
航空エンジン/【愛知/技能職】製造部門のオペレータ
仕事内容 業務内容 航空機エンジン部品製造におけるオペレータ(NC旋盤、NCマシニング、NC研削盤、電子ビーム溶接、放電加工機、手仕上げ作業、組立作業、溶射作業、レーザー加工、およびライン作業)。 業務を継続していく中で、経験とスキルから生産現場日程管理部門や生産技術部門など、より専門性の高い部門へ異動希望も相談可能です。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 募集背景 コロナ禍からの早期回復により、エアラインの利用も急速に回復。これにより航空エンジン用部品の製造・修理の需要増が見込まれます。生産部門として生産性の向上と稼働時間の向上などにより安定生産の達成を推進していく必要があり、即戦力の設備オペレータおよびライン作業員等を募集します。 業務の魅力 各種生産設備、特殊加工機などに間近に接することが出来、航空機エンジン部品製造のknow-howの知見が広がると思います。製造部門の自働化や未然に間違いを防止するシステムなど、他社にないオリジナリティ溢れる仕組みを知ることが出来ます。 働き方 課全体としては190名程度の規模で、生産部門の係が少数あり、それぞれが50名程度の規模となります。入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。職場のほとんどが二交替勤務(8:00-17:00、20:00-05:00)となります。残業は月平均で20~40時間程度となりますが、生産数量遅延など休日出勤が必要な場合はお願いする可能性はございます。 求める能力・経験・資格 必須要件 ・部品加工設備(切削、研削、放電加工、電子ビーム溶接、レーザー加工など)の知識や知見のある方 ・工作機械オペレータ経験のある方 ・二交替勤務と残業が可能な方 尚可要件 ・各種技能検定特級、1級、2級取得の方 ・職業訓練指導員取得の方 ・クレーン、玉掛、砥石取り換え業務特別教育などの有資格者 学歴 ・高卒以上 続きを見る
-
航空エンジン/【長崎/技能職】設備保全/航空エンジン部品製造工場の安定稼働に向けたメンテナンス業務
仕事内容 ■採用背景 航空エンジン製造工場では、高度な精密加工機械や特殊設備が数多く稼働しています。これらの設備を安定的に稼働することで生産品質の向上、コスト削減、納期遵守に繋がります。そのためには、計画的なメンテナンスとトラブル対応を担う設備保全の専門技術者が不可欠です。 ■業務内容 航空エンジン部品の製造工場における設備保全業務を担当していただきます。 チーム内で適宜担当を決定し、 連携しながら業務を進めていただきます。 主な業務内容: - 設備の定期メンテナンス - 設備トラブル時の修理対応(不具合箇所の診断・部品交換・調整作業) - 電気設備のメンテナンス(制御盤・電源BOX・配線のチェック・修理) - 設備の安定稼働に向けた改良提案・実施 - 保全計画の策定・運用(定期点検スケジュール管理・記録) ■キャリアパス 入社1年目:OJT研修を通じ、設備点検や修理の基礎を習得 2~3年目:各種設備のトラブル対応を経験し、専門性を高める 将来的には:設備保全リーダー (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■業務の魅力 ■三菱重工業で獲得できるスキル、得られる経験 - 最先端の航空エンジン製造設備に関する知識 - 精密加工機や特殊設備の保守・点検技術を習得 - 機械・電気設備の幅広いメンテナンススキル - 機械設備のトラブル対応に加え、電気設備の修理・保守も学べる - 設備保全の計画立案能力 - 定期点検計画の策定、設備改善の提案・実行スキルを磨ける - 航空業界ならではの品質管理・安全管理の知識 - 世界最高レベルの品質基準に基づいた保全業務を経験 ■ポジションの魅力九州には数少ない工場 空機関連の工場で24時間空調工場のため、業務環境も快適です。 航空エンジン部品製造の需要増が見込まれる状況下であり、設備増強、製造ラインの安定稼働・ 生産性向上に向けた各種取組が活発なため、やりがいのある職場です。 航空エンジン製造の最前線で、設備の安定稼働を支えるやりがい 高精度・高品質が求められる環境で、設備保全のプロフェッショナルを目指せる OJTを通じて実践的な技術を学び、長期的にスキルを磨ける環境 チームでの情報共有が活発なため、経験が浅くても学びながら成長できる 機械・電気の両面から設備を支える幅広いスキルを習得できる 求める能力・経験・資格 必須要件 機械メンテナンスの実務経験(工場・プラントなど業界不問) 設備のトラブル対応・修理の経験 設備の安定稼働を支える業務に関心がある方 尚可要件 機械加工工場でのメンテナンス経験(中~大型製品の保全経験者歓迎) 電気設備のメンテナンス経験(制御盤・電源BOXの点検・修理経験) 設備保全関連の資格保有者(例:機械保全技能士、電気工事士など) 求める人物像 機械や設備のメンテナンスが好きで、技術を磨きたい方 自律的に業務を進められる方 不具合の原因を突き止め、解決策を考えるのが得意な方 設備の安定稼働に貢献し、製造現場を支える役割にやりがいを感じる方 航空エンジンの製造という最先端の分野でスキルを活かしたい方 チームでの情報共有を大切にし、円滑にコミュニケーションが取れる方 学歴 高卒以上 続きを見る
-
航空エンジン/【長崎/技能職】航空エンジン部品の製造業務/未経験歓迎/OJT研修を通して技術習得可能
仕事内容 ■採用背景 航空エンジン市場はすでにコロナ渦前の需要を上回っており、今後も益々の需要拡大が確実な状況のため、燃焼器の製造においても生産量の増加が求められています。また、次世代エンジンの開発が進む中で、高品質な部品製造を担う技術者の育成が急務となっています。 本ポジションでは、航空エンジンの「燃焼器」の製造に携わる人材を募集します。燃焼器は、エンジン内で燃料を燃焼させる極めて重要な部品であり、その製造には高度な加工技術が求められます。 未経験者の方も歓迎しており、OJTを通じて必要な技術を学びながら、一流のエンジン製造技術を身につけることができます。世界レベルの品質を追求し、未来の航空産業を支える仕事に挑戦したい方をお待ちしています。 ■業務内容 航空エンジン部品の「燃焼器」、「燃焼器ケース」、「耐熱パネル」の製造に携わっていただきます。 主な業務内容: - 機械加工(5軸MC、旋盤加工など) - レーザー加工(穴あけ・仕上げ作業など) - 溶接作業(TIG) - 耐熱コーティング作業 - 組み立て・仕上げ作業 - 品質チェック・測定作業(寸法測定・外観検査) - 製造ラインの効率化改善 燃焼器の製造は、極めて高い精度と品質が求められるため、細部まで注意を払った作業が求められます。各担当の役割分担のもと、機械加工・レーザー加工などの専門技術を習得しながら、確かな製造技術を身につけていただきます。 ■キャリアパス 入社1年目: OJT研修を通じて機械加工・レーザー加工の基礎を習得 - 2~3年目:各工程の専門技術を習得し、主担当として活躍 将来的には:さまざまな加工技術を習得し、多能工として活躍。また、リーダーとしてチームをまとめるポジションへの昇進や、より高度な加工技術の習得も可能(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 定時:8:00~17:00 必要に応じて2時間程度の残業有 夜勤:20:30~5:30 休日出勤:必要に応じて出勤有 ■三菱重工業で獲得できるスキル、得られる経験 航空エンジンの燃焼器製造技術 精密加工や特殊加工機のオペレーション技術を習得 最先端の機械加工・レーザー加工技術 最新鋭の設備を使用し、世界レベルの加工技術を学べる 厳格な品質管理の知識 国際的な品質基準に基づく生産管理を実践 OJTを通じた専門技術の習得 経験豊富な先輩技術者からの直接指導あり ■ポジションの魅力 九州には数少ない航空機関連の工場で24時間空調工場のため、業務環境も快適です。 先進の加工技術と自動化技術やIoTを活用した製造ライン 未経験からでも、航空産業の製造技術者として成長できる環境 精密加工技術を学び、高度な加工機のオペレーション技術を身に付けることができる。 高品質な製品を生み出す仕事に携わる達成感 OJT研修が充実しており、未経験でも安心して学べる チームワークを重視する職場環境で、互いに協力しながら成長できる 求める能力・経験・資格 必須要件 ものづくりに興味があり、コツコツと作業を進めることができる方 航空機を安全に飛行させることを常に意識しながら作業できる人 決められた手順通りの作業を繰り返し愚直に継続できる人 チームで協力しながら業務を進められる方 報告・連絡・相談を徹底できる方 尚可要件 製造業での勤務経験(業界・職種不問) 機械加工やレーザー加工、溶接の経験がある方 工業高校・専門学校等で機械加工を学んだ経験がある方 求める人物像 同じ作業を繰り返すことが得意で、継続的に集中できる方 厳格な品質管理基準に従い、報告・連絡・相談を徹底できる方 機械加工やレーザー加工の技術を身につけ、職人として成長したい方 未経験でも学ぶ意欲があり、コツコツと努力できる方 学歴 高卒以上 続きを見る
-
航空エンジン/【愛知/技能職】民間航空機エンジン整備の分解・組立業務及び検査業務
仕事内容 募集背景 航空エンジン整備の需要増が見込まれ、募集しています。 仕事内容 旅客機用航空機に搭載されるジェットエンジン(ガスタービンエンジン等)の整備業務をご担当頂きます。 民間旅客機のエンジンは、定期的に飛行機から取り外し、整備を実施します。 エンジンを分解し、分解されたエンジンの部品(タービンブレード等)が再度使用に耐えうるかの検査作業を 実施します。検査結果に応じて、部品を修理(溶接やコーティング等)を実施し、再度エンジンを組立て、 試験にて性能確認を実施して、お客様である航空会社に納入し再度使用されます。 その中で、以下の整備業務を担当頂きます。 【具体的には】 ①エンジンの分解作業、再組立作業 等 整備する為に、各機能品毎/部品単位に分解する作業。 機能品/部品単位での修理完了後に再度組立(最初の状態に戻す)をする作業。 尚、上記作業については、各種工具、設備を使用しての作業となります。 ②エンジンの検査業務 使用されてきた部品には損傷等があるので、外観の目視検査、計測器を用いた寸法検査等 基準となるマニュアルに基づいて、再使用可否の判断を行います。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 働き方 シフト制:変則勤務有(早番6:00-15:00 遅番15:00-24:00) 仕事の魅力 入社後、2か月間の基礎教育(実技/座学)を実施し、その後現場配属となりますので、未経験者でも 航空機エンジンの基礎を学べます。 求める能力・経験 必須要件 自家用車又は、バイク、徒歩等、公共交通機関以外での勤務が可能な方。(シフト制※の為) ※シフト制:変則勤務有(早番6:00-15:00 遅番15:00-24:00) 尚可要件 自動車、産業機械系 組立/検査業務経験があると良い。 (航空機に関する基礎知識を有している。又は航空機製造の経験があるとなお良い。) 学歴 高卒以上 続きを見る
-
航空エンジン/【愛知/技能職】民間航空機エンジン整備の部品修理(機械加工、旋盤等)作業
仕事内容 募集背景 航空エンジン整備の需要増が見込まれ、募集しています。 仕事内容 旅客機用航空機に搭載されるジェットエンジン(ガスタービンエンジン等)の整備業務をご担当頂きます。 民間旅客機のエンジンは、定期的に飛行機から取り外し、整備を実施します。 エンジンを分解し、分解されたエンジンの部品(タービンブレード等)が再度使用に耐えうるかの検査作業を 実施します。検査結果に応じて、部品を修理(機械加工、溶接やコーティング等)を実施し、再度エンジンを組立て、試験にて性能確認を実施して、お客様である航空会社に納入し再度使用されます。 その中で、以下の整備業務を担当頂きます。 働き方 シフト制:変則勤務有(早番6:00-15:00 遅番15:00-24:00) 仕事の魅力 入社後、2か月間の基礎教育(実技/座学)を実施し、その後現場配属となりますので、未経験者でも航空機エンジンの基礎を学べます。 求める能力・経験 必須要件 ・部品加工設備(切削、研削など)の知識や知見のある方 ・工作機械オペレータ経験のある方 ・自家用車又は、バイク、徒歩等、公共交通機関以外での勤務が可能な方。(シフト制※の為) ※シフト制:変則勤務有(早番6:00-15:00 遅番15:00-24:00) 尚可要件 ・各種技能検定特級、1級、2級取得の方 ・職業訓練指導員取得の方 ・クレーン、玉掛、砥石取り換え業務特別教育などの有資格者 学歴 高卒以上 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています