三菱重工業株式会社 【事務系】国内営業 火力発電(含む水素発電) の求人一覧
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【脱炭素・GTCC】国内エネルギー企業向け火力発電設備の提案・営業業務(東京都田町)
仕事内容 <担当製品> 発電プラント(ガスタービン、ボイラ、蒸気タービンプラント)の営業業務 製品の製作工場は、高砂、長崎、日立工場。 <業務内容> ・国内火力発電所の新設及びアフターサービスに関する営業業務 (見積、契約、各種交渉、納入業務など) 商社・代理店、社内・工場メンバーなどと共に、新規発電プラントの提案、納入後の安定稼働への支援と共に改善提案などを行います。 ・カーボンニュートラル(特に水素・アンモニア火力発電) 、エネルギー動向、ルールなどに関する営業・各種調査業務など 配属先(営業第一G / 営業第二G)についてはその時点での各Gの業務量及び応募者の適性を勘案し決定します。 募集背景 世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC含めた発電プラントへの要望が高まっている中で、我々は東京地区に本社がある国内エネルギー企業向けに火力発電の営業を行っているチームです。 当部のエリアで国内火力発電量の半分以上を占める火力発電所への対応に加え、東京地区に本社があり、脱炭素をキーワードに大きな転換期を迎え、取り組みも多角化している電力、石油・ガス、鉄鋼、化学、製紙、新電力といった多種・多様なエネルギー関連企業への対応業務が増えており、営業人員の増員を考えているものです。 第二新卒の方の中には、重電業界での業務が未経験の方でも幅広く活躍されております。 また、ガス・オイル等エネルギー業界、各種産業界、等のご出身の方も大歓迎です。 仕事の魅力・やりがい 電力、エネルギー、など社会の根幹となるインフラに携わる非常にやりがいのある営業業務です。 脱炭素の取り組みなど、地球規模で世の中に貢献が出来るダイナミックな仕事です。 また、多くの社内外関係者との調整を行いながら業務を取りまとめるので、人脈形成、マネジメント能力やリーダシップも身に付きます。 プロジェクトでの求人職種の立ち位置・役割 新規、納入後サービス業務共に社内関連メンバー(工場営業、設計、工事、調達、法務、経理など)が多く、全体をコーディネートしながら数千万円から数百億円の受注営業業務を行う役割を担っています。 キャリアパス・成長の機会 ・まずは、指導担当者の指導の下、これまでのご経験と親和性のある業務から始めていただくことを想定しています。 ・OJTや工場での長期実習、各種教育等を通じて業務に慣れて頂いたのち、担当として独り立ちを目指しながら、ゆくゆくはプロジェクトを最前線でリードする営業職として業務頂きたいと考えています。 職場の雰囲気 ・上司や同僚との距離が近く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場環境です。 ・業務状況に応じて、フレックス勤務や在宅勤務も活用して自律的に働ける環境です。 ・出産、子育て中の方も育児・時短勤務等の活用で柔軟に働ける環境です。 学歴 大学卒以上 採用人数 1名 ポジション(役職) 担当者~主任相当 求める能力・経験 営業での業務経験は無くても構いませんが、以下をお持ちの方が望ましいです。 (営業経験者については、優先的に選考) ・お客様や社内(含む代理店、特約店等)とコミュニケーションを取ることが苦にならないこと。 ・新しいこと、分からないこと に対して、素直に学んで行きたいという積極的な姿勢。 ・お客様や社内の課題解決へ向けて粘り強く対応していく前向きな姿勢。 (あれば望ましい)求める能力・経験・資格 電力・エネルギー関係、産業機械関係の営業経験等があれば望ましい。 語学力 ・特段の語学力は不要だが、あれは尚可。 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る
-
【脱炭素・GTCC】国内GTCC新設案件営業納入業務、国内GTCCアフターサービス関連営業業務(兵庫県高砂)
仕事内容 <国内GTCC新設営業納入業務/国内アフターサービス営業業務> 日本国内で建設するGTCCプラント向け営業/日本国内で納入したGTCCプラントならびにコンベンショナルプラント向けタービンのアフターサービス営業を担当します。主な業務内容は以下3点です。 ①受注工事遂行(エグゼキューション): 受注したプラント工事/アフターサービス工事を納期までに完成・引き渡し、代金を回収する。プロジェクトマネージャと協調しながら多岐に渡る社内関連部署を纏めてプロジェクトを前進させるとともに、各種リスクを把握・コントロールして工事完了を目指す。 ②新規商談の受注支援: 遂行業務(上記①)で得た知見・教訓を新規商談にフィードバックする形で、受注営業を支援する。 ③アフターサービス工事の推奨提案、売込みによる販売促進・受注拡大支援: お客様の安定運用に寄与する点検・修理工事ならびに経済性向上・環境負荷低減に繋がる性能改善工事・水素焚き改造工事等をプロジェクトマネージャー・社内関連部署と計画し、お客様へ提案を行い、販売促進・受注拡大を支援する。 募集背景 世界的な脱炭素社会実現に向けた動きの中、日本も2050年カーボンニュートラル実現に向けて、脱炭素電源の新設や既設発電所のリプレースが必要となっています。現在、カーボン”ゼロ”の水素燃焼を見据えた国内GTCC新設・リプレースや既設発電所での水素燃焼実現に向けた改造といった商談が活況を呈しており、弊社事業拡大に向け、営業力を強化すべく、募集させて頂くものです。 仕事の魅力・やりがい ①我々の業務は最新鋭のGTCCや水素燃焼の新設や既設発電所のアフターサービスを通じて、日本のカーボンニュートラルを実現し、支えていくという、社会に貢献する非常にやりがいのある業務です。 ②日々の業務を通じて、製品知識は勿論、法律知識や日本のエネルギー情勢・将来動向も学ぶことが出来ます。 ③お客様や社内PJメンバーといった数多くの関係者と共に、プラント運開やアフターサービス提供を目指し業務を進める中で、業務に対するやりがいを感じると共に自らの成長も味わうことが出来ます。 プロジェクトでの求人職種の立ち位置・役割 プロジェクト規模によりますが設計部門や製造部門等、多岐にわたる関係部門と協調しながらPJを進めていきます。 キャリアパス・成長の機会 当面は高砂製作所の工場営業業務で活躍頂きます。 OJTや各種教育等を通じて業務に慣れて頂き、ゆくゆくはプロジェクトをリードして頂きたいと考えています。 工場内の勤務となるため、製造現場が近く、ものづくりの場に触れる機会が多いため、製品知識や当社技術の信頼性への理解を深めることが出来ます。 工場営業での業務経験を活かし、お客様窓口である火力部(支社)で前線営業として活躍するチャンスがあります。 本社・国内支社 https://www.mhi.com/jp/company/location/offices.html 事業所・工場 https://www.mhi.com/jp/company/location/works.html 職場の雰囲気 ・上司や同僚との距離が近く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。 ・子育て中の方もフレックス勤務等で柔軟に働ける環境です。 学歴 大学卒/大学院卒(文理不問) 採用人数 3名 ポジション(役職) 担当者 求める能力・経験・資格 【能力】 ●基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint) ●コミュニケーション能力 ●ネゴシエーション能力 ●契約関連知識、商取引に関する法的知識(あれば尚可) 【経験】 ●営業経験あり、インフラビジネスの受注営業経験があれば尚可 ●現職が技術系の方でも、営業業務に意欲的に取り組みたいという意思をお持ちの方であれば可 語学力 日本語 福利厚生 ●休日休暇:年間休日124日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る
-
【脱炭素・GTCC】国内エネルギー企業向け火力発電設備の提案・営業業務(広島県広島)
仕事内容 <担当製品> 発電プラント(ガスタービン、ボイラ、蒸気タービンプラント)の営業業務 製品の製作工場は、高砂、長崎、日立工場。 <業務内容> ・国内火力発電所の新設及びアフターサービスに関する営業業務 (見積、契約、各種交渉、納入業務など) 商社・代理店、社内・工場メンバーなどと共に、新規発電プラントの提案、納入後の安定稼働への支援と共に改善提案などを行います。 ・カーボンニュートラル(特に水素・アンモニア火力発電) 、エネルギー動向、ルールなどに関する営業・各種調査業務など 募集背景 世界的な脱炭素社会実現に向けた動きの中、日本も2050年カーボンニュートラル実現に向けて、脱炭素電源の新設や既設発電所のリプレースおよびアフターサービス工事が必要。その為、現在、カーボン”ゼロ”の水素燃焼を見据えた国内GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)発電所の新設・リプレースや既設発電所での水素燃焼実現に向けた改造といった商談が活況を呈しており、当社事業拡大に向け、営業力を強化すべく募集するもの。 仕事の魅力・やりがい ①我々の業務は最新鋭のGTCCや水素燃焼の新設や既設発電所のアフターサービスを通じて、日本のカーボンニュートラルを実現し、支えていくという、社会に貢献する非常にやりがいのある業務です。 ②日々の業務を通じて、製品知識は勿論、法律知識や日本のエネルギー情勢・将来動向も学べます。 ③お客様や社内PJメンバーといった数多くの関係者と共に、プラント運開やアフターサービス提供を目指し業務を進める中で、業務に対するやりがいを感じると共に自らの成長も味えます。 プロジェクトでの求人職種の立ち位置・役割 新規、納入後サービス業務共に社内関連メンバー(工場営業、設計、工事、調達、法務、経理など)が多く、全体をコーディネートしながら数千万円から数百億円の受注営業業務を行う役割を担います。 キャリアパス・成長の機会 ・まずは、指導担当者の指導の下、これまでのご経験と親和性のある業務から始めていただくことを想定しています。 ・OJTや工場での実習、各種教育等を通じて業務に慣れて頂いたのち、担当として独り立ちを目指しながら、ゆくゆくはプロジェクトを最前線でリードする営業職として業務頂きたいと考えています。 職場の雰囲気 ・比較的少人数の課であるため、風通しよく業務に取り組んでいます。 ・上司や同僚との距離が近く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。 ・子育て中の方もフレックス勤務等で柔軟に働ける環境です。 学歴 大学卒以上 採用人数 1名 ポジション(役職) 担当、主任 求める能力・経験 営業での業務経験は無くても構いませんが、以下をお持ちの方が望ましいです。 (営業経験者については、優先的に選考) ・お客様や社内(含む代理店、特約店等)とコミュニケーションを取ることが苦にならないこと。 ・新しいこと、分からないこと に対して、素直に学んで行きたいという積極的な姿勢。 ・お客様や社内の課題解決へ向けて粘り強く対応していく前向きな姿勢。 【あれば望ましい能力・経験】 ・エネルギーインフラ業界や大型機械の営業経験を有しておられる方 語学力 日本語 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています