募集背景
現代社会において、言語発達に課題を抱える子どもたちへの早期かつ適切な支援の重要性は、ますます高まっています。私たちはこれまでも、この社会課題に対し、療育プログラムを通じて真摯に取り組んでまいりました。しかし、言語発達療育分野は常に進化しており、多様化するニーズに対応するためには、より専門的で質の高いプログラムの開発が不可欠であると認識しています。
この度、当社は社会貢献性の高い言語発達療育分野での事業成長をさらに加速させるため、新たな一歩を踏み出します。専門性の高いプログラムの企画・開発に特化した新規部署を立ち上げることになりました。この部署は、言語発達、発達心理学、教育学といった多岐にわたる専門知識を結集し、既存の枠にとらわれない革新的な療育プログラムを生み出すことをミッションとします。
そこで、この新規部署を牽引し、未来の療育を共に創造していく「療育プログラム開発担当者」を募集します。未確立な状況でも自ら道を切り拓き、社会貢献性の高い事業に情熱を持って主体的に貢献できるリーダーシップを期待しています。あなたの専門知識と情熱で、言語発達に課題を持つ子どもたちへのより良い支援体制を共に構築し、彼らの可能性を最大限に引き出すことに貢献しませんか。
役割と期待内容
新規部署のリーダー候補として、言語発達療育プログラムの企画・開発を牽引する重要な役割を担っていただきます。言語発達、発達心理学、教育学などの専門知識を活かし、研修プログラムの構想から設計、開発、導入、そして運営、効果検証・改善までの一連のプロセスを主導してください。言語発達に課題を持つ子どもたちへのより良い支援体制を構築し、社会貢献性の高い事業の成長を加速させることをミッションとします。未確立な状況でも自ら道を切り拓くリーダーシップを発揮し、チームを率いて成果を最大化することが求められます。将来的には、この新規事業の中核を担う存在として、プログラムの進化と組織全体の発展に貢献していただくことを期待しています。
- 言語発達療育プログラムの新規企画立案と開発推進
- 言語発達・発達心理学等の専門知識に基づいたプログラム設計
- 社会貢献性の高い事業成長に向けた研修運営構築
- 開発したプログラムの品質管理、効果測定、継続的な改善
- 開発プログラムの社内外へのプレゼンテーションと普及活動
応募資格 (必須)
言語聴覚士資格
- 言語発達・発達心理学・教育学の専門知識
- 教育または療育現場での実務経験3年以上
応募資格 (歓迎)
- 教育・療育現場での実務経験
- 新規事業や新規部署の立ち上げ経験
- 専門性の高いプログラム開発経験
- 研修プログラム運営経験
- 外部機関との連携・協業経験
- 専門内容を分かりやすく伝えるプレゼン能力
求める人材像
言語発達に課題を持つ子どもたちの未来を拓くという強い使命感と、社会貢献性の高い事業への深い情熱をお持ちの方を求めています。新規部署のリーダーとして、未確立な状況においても臆することなく、自ら課題を見つけ、革新的な療育プログラムの企画・開発を主体的に推進できる開拓者精神とリーダーシップを期待します。言語発達、発達心理学、教育学といった専門知識を基盤に、現場の実践に活かす柔軟な発想力と実行力を兼ね備え、チームを牽引していく責任感と行動力を重視します。困難な状況でもポジティブに捉え、周囲を巻き込みながら、より良い支援体制の構築に貢献したいという意欲溢れる方を歓迎します。
職種 / 募集ポジション | 【こぱんはうすさくら/本社】新規部署の言語発達療育プログラム研修担当者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 契約期間:定めなし ※試用期間3カ月・条件変更なし 定年:60歳 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制 ・標準労働時間 : 1日8時間 ・コアタイム : 12:00〜16:00 ※休憩1時間 ・フレキシブルタイム : 始業時間帯 6時00分〜12時00分 / 終業時間帯 16 時00分〜22時00分 ・月の所定労働時間: 約160時間 ※基本9:00~18:00で働いている方が多いです ※所定労働時間を超える労働の有無:有 |
休日 | 〈休日〉 ・基本土日祝休み、 ・年間休日:約123日 ※加盟教室研修などにより休日出勤が発生する場合がございます。その際は振替休日取得可能です 〈休暇〉 ・有給休暇 ・年末年始休暇(12月29日〜1月3日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・定期健康診断 ・通勤手当支給 ・研修制度あり(ミチルワアカデミー) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
受動喫煙対策 | あり:屋内禁煙 |
特別手当 | 今回は全国を対象とする為、首都圏以外からの採用も検討しております。 地方在住で引っ越しを伴う採用の場合は、以下の助成をいたします。 地方から引っ越しを伴う採用の場合 「転居費用の半分(上限10万円)」 *転居費用は、引っ越し業者への費用のみ。見積もり書、領収書を提出。 |
会社名 | 株式会社ミチルワグループ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 寄神 拓磨 |
設立年月日 | 2022年2月24日 |
従業員数 | 連結451人 (2025年6月時点) |
本社所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目3-7 近江会館ビル3階 |
本社代表電話 | 03-3527-3837 |
事業内容 | 有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-317397) 児童発達支援サービス事業、放課後等デイサービス事業、 保育所等訪問支援、日中一時支援事業、 就労移行支援事業、就労定着支援事業、就労継続支援A型・B型事業、 相談支援事業、行政受託事業 |
WEBサイト | https://michiruwa.co.jp/ |