「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を」
私たちMICINは、「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を」 というビジョンの実現に向け、様々なサービスの開発、取り組みを実施しています。
会社説明資料を公開しています。事業、組織、制度などについて記載がありますので、是非一度お目通しください。
■会社紹介資料
■デザイナー採用資料
デザイナー採用ページ もご覧ください。
■エンジニア採用資料
また、社員紹介や制度紹介は公式noteに掲載しています。ぜひご覧ください。
イベント情報
募集背景
MICINは2015年に創業して8年になりますが、オンライン医療事業、臨床開発デジタルソリューション事業、デジタルセラピューティクス事業、保険事業を展開しており、それぞれで複数の自社サービスを開発・提供しています。特に、オンライン診療サービスcuron(クロン)は、2016年4月にリリースされて以来、数多くの患者さんや医療者にご利用いただいています。また現在では、curonはオンライン診療サービスだけでなく、curon お薬サポートやクロンスマートパスといったサブブランドの提供も進んでおり、対面とオンラインを組み合わせた自分らしい通院の実現をめざしています。それに加えて中長期的には、疾患ごとの治療に利用できるプロダクトや保険事業を組み合わせることで、その人自身の生き方やこれから患者になる誰かの生き方をアシストできるプラットフォームの創出をめざしていきます。
しかしながら、これまでのMICINは、各プロダクトごとの高速立ち上げにフォーカスするために、ユーザーの課題や価値検証は各プロダクトチームごとで行っており、それを元にプロダクトのデザインをつくってまいりました。そのため、会社やプロダクトに対してのユーザーの認知に様々な課題が出てきています。
MICINがかかげる「すべての人が納得して生きて最期を迎えられる世界」というビジョンは、MICINが実現する医療の体験がひとりひとりのライフスタイルと融合していくことで実現できるものです。そのため、個々のプロダクトとしての認知ではなく、MICINが掲げるビジョンと中長期的なプロダクトの姿を考えながら、全社としてのプロダクトのブランドを形成していく必要があります。
上記の背景から、各部門のプロダクトマネージャーやデザイナーと連携しながら、全社横断のプロダクトのブランドやUIUXを検討いただけるプロダクトデザイナーを募集させていただきます。
仕事内容
全社横断のテクノロジー&デザイン部において、以下のようなデザイン業務をお任せする予定です。
- 全社プロダクト戦略を元にした、中長期的なプロダクトのブランド戦略立案
- curon(クロン)ブランドとデジタルセラピューティクスのプロダクト群を統合したプロダクトデザイン
- プロダクトブランドの検討のリーディング
- 共通の基盤となるプロダクトのUIUXデザイン
- 業務委託デザイナーのマネジメント
※ 中長期的に実現していく業務となるため、ご自身一人ですべて行うわけではなく、他のデザイナーと共に動いていく形になります。
※ 患者さん・医療者両面での体験や認知を検討する必要がありますが、直近の業務は医療者のUIUXの検討が中心となります。
【業務にあたって関係するチーム】
- オンライン医療事業部 プロダクトユニット
- プロダクトユニットマネージャー
- curon(クロン)のマーケター/プロダクトマネージャー/プロダクトデザイナーとの連携 - デジタルセラピューティクス事業部 プロダクトユニット
- ユニットマネージャーや各プロダクトマネージャー/プロダクトデザイナーとの連携 - テクノロジー&デザイン部
- 共通プラットフォーム企画推進チームのプロダクトマネージャやエンジニアとの連携
- コミュニケーションデザイナーとの連携
仕事の魅力
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、医療業界はかつてない転機を迎え、患者さん中心の医療の実現に注目が集まっています。
患者さん・医療者・医療機関・国、それぞれの立場で医療に関する課題がある状況ですが、私たちMICINはそこに切り込んでいきます。
MICINは現場の医療体験を大切にしており、患者さん・医療者に直接話を聞き、課題を捉え、ひとりひとりの生き方や医療への取り組み方のあるべきを考え、より良いUXを検討しています。
また、医療は生きていく中で、切っても切りはなせない領域であり、個人の価値観や社会の変化を捉えながら、プロダクトのブランドを検討していく必要があります。
MICINのプロダクトはまだ成長初期段階であり、これから実現していくプロダクトの姿やブランド・UXは、私たちの未来や私たちのこどもの世代まで含めたライフスタイルにつながってきます。
そんな未来の価値観を、今の医療の課題を中心にとらえながら、ご自身の思いと共にプロダクトにこめていくことで、新しい個人の生き方を一緒に創り上げていきませんか?
必要な経験・スキル
- ToBプロダクトのUIUXデザイン経験
- UIデザイナーとして5年以上の実務経験、またはそれに準ずる経験
- 単画面のUIデザインに留まらない、プロダクト全体の体験設計・情報設計 - デザインシステムやデザインガイドラインの運用経験
- プロダクトブランドの検討やゼロからデザインシステムを起こした経験は不問
ただし、自らそのプロセスを学習しながらリードしていこうとするスタンスは必要 - コミュニケーション
- デザインを論理的に組み立て、説明をすることができるコミュニケーション能力 - 変化志向/当事者意識
- 医療ドメインに関する理解や興味関心(医療ドメインでのプロダクトデザインの経験は不問です)
- 世の中に変化を起こしていくため、新しい知識やスキルを率先して身につけ自らを速い速度で進化させられるスタンス
- 高いオーナーシップを発揮し、まだ答えのない課題に対して粘り強く取り組み、成果につなげられるスタンス
※応募時にポートフォリオの提出をお願いいたします。
歓迎する経験・スキル
以下のいずれかのご経験や興味関心をお持ちであること
- 自社プロダクトのブランド検討からデザインシステムの構築を行った経験
以下どちらの場合でも歓迎です
- 外部の協力会社に委託しながら検討をリードした経験
- インハウスでの検討をリードした経験
- デプスインタビュー等のUXリサーチからユーザーのインサイトを言語化していったご経験
- HCD(人間中心設計)やデザイン思考を活用したデザインのご経験
- プロダクトデザイナーのマネジメント経験
求める人物像
- 患者さんや医療者などのユーザー思考でデザインを検討できる方
- 以下の両方のバランスを取りながら、プロジェクトを前に進めることができる方
- 各プロダクトのこれまでの背景やチームの思いをくみ取れる方
- メンバー間に意見の相違が行ったとしても、目的志向で前向きに議論を進められる方 - 未来志向で想いや意志をもっている方
職種 / 募集ポジション | プロダクトデザイナー/テクノロジー&デザイン部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※2024年12月16日に上記へ移転 ※リモートワーク可 |
勤務体系 | Grade(等級)や役割に応じて、以下の勤務形態のいずれかを適用いたします。 ・フレックスタイム (コアタイム11:00−16:00) ・裁量労働制 (勤務推奨時間11:00−16:00) ・管理監督者 屋内禁煙 |
選考フローについて | 以下選考フローを基本とし、候補者様の状況にあわせて設計をしております。選考スケジュールのご希望などはぜひお聞かせください。 ・書類選考 ・1次選考 ・2次選考 ・3次面接 ・最終選考 |
会社名 | 株式会社MICIN |
---|---|
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋三丁目3番1号 KDX西新橋ビル4階 ※2024年12月16日に上記へ移転 |
設立 | 2015年11月26日 |
代表者名 | 代表取締役 原 聖吾 |
事業内容 | ・オンライン医療事業 ・デジタルセラピューティクス事業 ・保険事業 |
休日・休暇 | ・休日:完全週休2日制(土・日)、国民の休日 ・年次有給休暇 ・法定年次有給休暇:入社日5日、半年後5日付与 ・特別年次有給休暇: ・夏季休暇分(7〜9月に取得) :3日 ・誕生日休暇分(誕生月に取得) :1日 ・年末年始休暇:原則として12月30日から1月4日 |
勤務体系 | Grade・役職に応じて以下いずれかの勤務形態となります ・専門業務型裁量労働制(11:00−16:00を勤務推奨時間としております) ・企画業務型裁量労働制(11:00−16:00を勤務推奨時間としております) ・フレックスタイム制 (コアタイム11:00−16:00) ・管理監督者 |
その他 | ・社会保険(完備) ・関東ITソフトウェア健康保険組合 |
働き方 | 【リモートワーク可】 個人とチームの成果最大化に向けて、各自がオフィスワーク、リモートワークを選択する ただし、各部門ごとに週1日の出社曜日を設定する他、業務上の物理作業や来客、その他対面コミュニケーションが必要・有効と会社により判断された場合は出社の必要性あり |