臨床開発(Clinical Development)/デジタルセラピューティクス事業
募集背景 2014年に「医療機器プログラムの取り扱いについて」という通知が発出され7年が経ち、日本でも徐々に、治療や診断の支援のためのSaMD(Software as a Medical Device)が上市されつつあります。 MICINは、今まで解決できなかった医療のアンメットニーズに向き合い、納得した医療体験や安心した治療生活の実現や新たな治療選択肢の創出に向けて、患者の治療生活を支援するサービスや、治療介入を実行する治療用アプリの開発を、様々な疾患領域の製薬企業や医療機器メーカー、アカデミア機関と共同で取り組んでいます。 事業のフェーズに合わせて、様々なステークホルダーと幅広いコミュニケーションを通じて臨床研究/治験のオペレーションをリードし、共に新しいサービスの構築・普及に携わっていただける方を募集します。 仕事内容 MICINは、今まで解決できなかった医療のアンメットニーズに向き合い、SaMDをアカデミアや製薬企業、医療機器メーカーと共同で開発し、臨床研究/治験にも取り組んでいます。 <具体的な業務内容> 研究者、医療現場、製薬企業、医療機器メーカーなど様々なステークホルダーと臨床研究/治験に向けた取り組みのコミュニケーションをリード SaMD開発の臨床研究/治験のオペレーションをリード 仕事の魅力 SaMDの臨床研究/治験についてはまだまだ未開拓の領域で、本領域のパイオニアとして活躍することができます。 創業7年目という、まさにこれから急成長を迎えるフェーズに、MICINの根幹を担っていく事業を、主導的にこれから拡大させていくことができます。 SaMDはその性質上、世に送り出した後も、利用者の声を元に改良を重ねていくことができるプロダクトです。医薬品と異なり、SaMDの臨床開発は、プロダクトを磨き上げる過程に手触り感をもって携わることができます。 MICINのメンバーは、ヘルスケア以外の領域出身のメンバーも含め、各分野でトップレベルの知見、スキルを持っています、あらゆる異分野の知見を取り入れ、新しい価値を世の中に届ける過程で、非常に優秀なメンバーと共に働ける刺激的な環境をご用意しております。 必要な経験・スキル 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 製薬企業や医療機器メーカーでの臨床開発のオペレーションをリードしたご経験 CROでの臨床開発のモニタリング等のオペレーションをリードしたご経験 歓迎する経験・スキル 以下のいずれかのご経験・知見をお持ちの方 臨床開発のCDP作成など治験デザイン、治験のプロジェクトマネジメント担当者として5年以上の経験 治療用アプリの治験に関わったご経験 事業企画や事業グロースに関わったご経験 様々な 疾患領域の広く深い知識 こんな方と働きたいです MICINのVisionに共感いただける方 医療への想いがある方 工夫を凝らしながら、最後までやり遂げられる方 自身の役割を限定せず、オーナーシップを持ってチーム内外・会社全体を見渡し、主体的に貢献できる領域を見つけていける方 その他 オンボーディング制度や社内勉強会、月に一度の全社共有会の開催など有り 事業や業界へのキャッチアップや、他部門に関わる情報発信などを大切にしています PC 貸与(Windows/Mac※選択可)、ソフトウェア・書籍購入サポート有り まだまだはじまったばかりのことも多くありますので、更に磨きをかけていくために、一緒につくり上げていきましょう! 続きを見る