1. 株式会社MICIN
  2. 株式会社MICIN 採用情報
  3. 株式会社MICIN の求人一覧
  4. テックリード・シニアエンジニア/オンライン医療事業

テックリード・シニアエンジニア/オンライン医療事業

  • 正社員

株式会社MICIN の求人一覧

テックリード・シニアエンジニア/オンライン医療事業 | 株式会社MICIN

「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を」

私たちMICINは、「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を」 というビジョンの実現に向け、様々なサービスの開発、取り組みを実施しています。

会社説明資料を公開しています。事業、組織、制度などについて記載がありますので、是非一度お目通しください。

■会社紹介資料

会社説明資料
会社説明資料

■デザイナー採用資料

デザイナー採用ページ もご覧ください。

■エンジニア採用資料

また、社員紹介や制度紹介は公式noteに掲載しています。ぜひご覧ください。

MICIN公式note「MICINの邁進Days」

イベント情報

募集背景

新型コロナウイルスといった感染症の蔓延などにより、医療業界におけるオンライン診療の注目度が高まっています。
当社が展開するオンライン診療アプリ「curon(クロン)」は、2019年6月では導入数1600件だったものが、現在6,000件を超えるクリニックに導入されており、業界トップクラスのシェアを誇っています。

curonプロダクトは創業当初より運営しているサービスで、MICIN内で最大のコードベースです。
今後プロダクト間のシナジーを創出するために、ID基盤の拡充や市場の制度変更への対応が必要となっています。
プロダクトがさらに複雑化する中、新機能開発だけでなくドメインモデリング、DevOps、データの保守、様々な観点から技術課題を定義し、継続性とスピード感のある開発の実現が求められています。

一方で、プロダクトやプロジェクトの数に対してエンジニアのリソースが不足しており、
・プロダクトの全体像や中長期での目線(保守)への意識
・プロダクトの状態に適した技術選定行い、技術レベルを担保する
といったことへの取り組みが十分とは言えない状況です。

そこで、オンライン医療事業部の複数プロダクトに対して、技術リードいただける方にご参画いただきたいと考えています。

仕事内容

オンライン医療事業部において、オンライン診療サービス「curon(クロン)」をはじめとした、事業部全体の技術リードをお任せします。

<オンライン医療事業部のサービス>

  • オンライン診療サービス「curon(クロン)」
  • 薬局向けサービス「curonお薬サポート」
  • キャッシュレスサービス「クロンスマートパス」
  • オンラインピル処方サービス「ピルマル」

<現状のチーム体制>
オンライン医療事業部のプロダクト開発には約10名のエンジニアが携わっています。
メンバーは主たる担当プロダクトを持ちつつも、各プロダクト・事業の状況および開発タスクなどにより、必要なプロジェクトに適宜アサインする形です。
また、各々がフロントからバックエンドまでフルスタックに対応しています。

事業成長の実現のために取り組みたいことは多々あるものの、限られたリソースの中ではどうしても、設計面や拡張性に甘さが出てしまっています。
技術負債が溜まりやすい、QAコストが増える、スピード感が落ちるといった課題があります。

<具体的にお任せしたいこと>

  • 品質担保・開発生産性向上のためのDevOpsの仕組みの整備
  • メンバーへのレビュー・育成
  • 新規を含めたプロダクト開発における技術選定・アーキテクチャ設計
  • 新規プロダクトのプロトタイプ開発

現行のシステムはRuby on Rails/TypeScriptで開発されていますが、今後の新規プロダクト開発などにおいては、より適切な技術選定および提案をお願いしたいと思います。
医療制度やビジネス上の要件を理解するにあたっては、業界知識を学習していただく必要はありますが、ビジネスチームに医療業界経験者が多いこともあり、業務を通してキャッチアップいただける環境です。

開発チームについて

  • オンライン医療事業部のプロダクト開発には約10名のエンジニアが携わっています。
  • 毎週エンジニアとデザイナーが集まるMTGを行い、進捗の共有など技術者間での連携ができるよう努めています。
  • 医療分野における新規事業をビジネスサイドのメンバーと共に創出して行くなど、一人一人のメンバーが自らオーナシップを取って業務に取り組んでいます。

開発フローについて

  • 基本的にはスプリントをベースにしたアジャイルな開発を心がけています。日々ユーザーとなってくださる、医療機関様や患者様の声に耳を傾けながら、開発に取り組むことができています。
  • 短期的な要望と、中長期に目指すプロダクト戦略から落ちてくる、開発の双方が優先順位付けされながら週次/隔週のスプリントミーティングにて、次回スプリントの開発タスクとしてつまれ、それらをエンジニアの特性や、伸ばしたい技術領域などから、アサイン判断をするような形で、開発が進められています。
  • アプリケーションの新機能開発・改修などは勿論のこと、医療分野における新規事業をビジネスサイドのメンバーと共に創出して行くなど、一人一人のメンバーが自らオーナシップを取って業務に取り組んでいます。

仕事の魅力

  • 極めて社会貢献性が非常に大きいマーケット、事業、企業風土で働くことが出来ます。医療の領域は古典的なイメージをもたれる方もいますが、だからこそポテンシャルが大きく、医療ほど社会に影響を与えるテーマはないのではないかと自負しています。
  • オンライン医療事業部の中でも、創業プロダクトであるcuronは1→10、10→100といったフェーズにあり、昨年リリースのピルマルは0→1フェーズです。運用期・拡充期・立ち上げ期といった色々なフェーズのプロダクトに関わることができます。
  • 運用に入ったフェーズのプロダクトは、ユーザーからの問い合わせのうち技術的な対応が求められるものに関して、カスタマーサポートチーム(電話やメールなどの一次対応を行うチーム)と開発チームの間に、課題を精査し解決に当たるサポートエンジニアが入り運用をしております。
  • インフラチームが開発環境をしっかりと整えているため、安定基盤の中、開発の技術選定から携われる裁量があります。
  • オンライン診療サービス「curon」のフロントエンドはすべてTypeScriptで書かれています。数多くの機能を搭載しているのでシステムのボリュームが大きく、またUX向上の一環として「見せる動き」を心がけていることから、数々のノウハウを蓄積してきたTS開発は強みの1つとなっています。

必要なスキル・経験

  • 自社プロダクト開発におけるテックリードの経験
  • システム要件定義・アーキテクチャ設計の経験
  • 拡張性を考慮したシステム構築、技術選定の経験
  • コードレビューの経験
  • PdMやデザイナーとチームを組み、プロダクトを改善していった経験
  • プロダクト開発に必要な各種情報のドキュメンテーション

歓迎するスキル・経験

  • プロジェクトもしくはプロダクトのゼロからの立ち上げ経験
  • IaC(Terraformなど)の構築・運用経験
  • SaaS、医療/ヘルスケア領域のプロダクト開発経験
職種 / 募集ポジション テックリード・シニアエンジニア/オンライン医療事業
雇用形態 正社員
給与
年収
・給与改定:半期毎(※)のパフォーマンスにより改定の対象となることがある
※半期:上半期 1-6 月、下半期 7-12 月
・交通費:合理的な経路による通勤に基づく額を実費支給
・毎月末日締切、翌月25日支払い
勤務地
  • 100-0004  東京都千代田区大手町2-7‐1TOKIWAブリッジ12階
    地図で確認
【リモートワーク可】
勤務体系
Grade(等級)や役割に応じて、以下の勤務形態のいずれかを適用いたします。
・フレックスタイム (コアタイム11:00−16:00)
・裁量労働制 (勤務推奨時間11:00−16:00)
・管理監督者

屋内禁煙
選考フローについて
以下選考フローを基本とし、候補者様の状況にあわせて設計をしております。選考スケジュールのご希望などはぜひお聞かせください。
・書類選考
・1次選考
・2次選考
・3次選考
・最終選考
会社情報
会社名 株式会社MICIN
所在地
〒100-0004 
東京都千代田区大手町二丁目7番1号 TOKIWAブリッジ12階
設立
2015年11月26日
代表者名
代表取締役 原 聖吾
事業内容
・オンライン医療事業
・デジタルセラピューティクス事業
・保険事業
休日・休暇
・休日:完全週休2日制(土・日)、国民の休日
・年次有給休暇
 ・法定年次有給休暇:入社日5日、半年後5日付与
 ・特別年次有給休暇:
  ・夏季休暇分(7〜9月に取得)	:3日
  ・誕生日休暇分(誕生月に取得)	:1日
・年末年始休暇:原則として12月30日から1月4日

勤務体系
Grade・役職に応じて以下いずれかの勤務形態となります
・専門業務型裁量労働制(11:00−16:00を勤務推奨時間としております)
・企画業務型裁量労働制(11:00−16:00を勤務推奨時間としております)
・フレックスタイム制 (コアタイム11:00−16:00)
・管理監督者
その他
・社会保険(完備)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
働き方
【リモートワーク可】
個人とチームの成果最大化に向けて、各自がオフィスワーク、リモートワークを選択する
ただし、各部門ごとに週1日の出社曜日を設定する他、業務上の物理作業や来客、その他対面コミュニケーションが必要・有効と会社により判断された場合は出社の必要性あり