求人詳細
採用背景
三菱電機株式会社・中津川製作所向けの情報システム開発・保守体制の強化として増員募集を行います。
中津川製作所では、情報システム化要員の強化を図っており、安定したサービス提供の継続と、情報システム化構想設計を目指しており、
お客様満足度の向上を図っています。
業務内容
三菱電機中津川製作所及び近隣関係会社向けOA系サーバの運営・保守を担当いただきます。
・Windowsサーバの運営・保守作業
・Vmwareでの仮想サーバに関する運営・保守作業
・ファイルサーバ/ウイルス対策サーバ/サーバ監視サーバなど、
OAインフラ環境の運営・保守作業
・IBM Power10の運営・保守作業
⇒チームリーダー指示の下、複数メンバーで分担して業務を行います。
◆開発環境
・ネットワーク:Firewall、スイッチ、無線LANなど
・OS:Windows、Linuxなど
・DB:Oracle、PostgreSQL、SQLServerなど
※変更の範囲(業務内容):会社の定める業務
当求人の魅力
三菱電機中津川製作所のインフラ全般の構築・保守・運用に携わり、製作所の事業を支えるやりがいのある仕事です。
ネットワーク、サーバ、PCなど、インフラ全般を担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を経験する事も、分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。
一次請けのため、顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることができます。
上流工程に携わりたい方にはぴったりのポジションです。
配属部署
製作所システム事業 中部情報システム第二部 中津川システム課
・課:11名
・年齢構成:20代:3名/30代:3名/40代:4名/50代:1名
社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。
雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。
中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。
管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングで
コミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。
キャリアパス
当初は、インフラチームメンバとして、実際に手を動かしながら
当社や顧客、当社開発標準等についての理解と、IT技術を高めていただきます。
一人で作業するのではなくすべてチーム対応し、メンターもついた中で理解いただくまで時間をかけて業務を覚えていただきます。
その後、プロジェクトのマネージメントへとステップアップし、マネージャクラスになったあとは後進育成にも携わっていただきます。
数年内に数名チームのリーダー経験を経て、将来的に大規模プロジェクトのリーダーを経験いただく想定です。
ご本人の適正や希望キャリアに合わせて、40歳頃には、管理職や大規模プロジェクトの
マネジメントまたは技術を極める上級エキスパート等に進んでいただきたいと考えます。
教育・研修
・OJTによる教育
・会社のe-learning
・外部研修受講
当社では各部門に教育予算があり、スキルアップや技術習得のために積極的に活用されています。
外販の教育(専門講師が対面講習)やオンライン講習等教育案内が充実しており、
また公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金の制度がございます。
働き方について
平日8:30~17:00勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。
残業時間は月平均20~30時間程度になります。
リモートワーク体制も整っており、最大週4日程度在宅勤務が可能です。
※試用期間中は業務内容のキャッチアップ期間により出社メインとなります。
必要な能力・経験
【必要経験】
下記作業(いずれか一部でも可)に従事していた経験のある方
・ネットワークエンジニアとしてネットワークの設計、構築、保守、運用の経験がある方
・サーバーエンジニアとしてサーバーやDBの構築、保守、運用の経験がある方
・インフラの上流設計(基本設計~詳細設計)経験がある方
・他者が作成した設計書や設定内容を評価できるレベルの技術力が必要です。
【歓迎スキル】
・仮想サーバー(Vmware等)の設計、構築、保守、運用の経験がある方
・F/W、無線LANの設計、構築、保守、運用の経験がある方
・岐阜県中津川市通勤圏に定住可能な方、Uターン、Iターン希望者大歓迎です。
・社内に限らず、顧客や協力会社などとのコミュニケーションを円滑に行える方
・アプリケーション(言語:VB.NET、COBOL、ASP.NET、JAVAのいずれか)の
開発・保守経験のある方は、更に大歓迎です。
選考内容
(1)Web適性試験
(2)面接試験2回
【選考フロー】
書類選考→Web適性試験(自宅で受験)
→一次面接(オンライン※、配属予定部門)
→最終面接(オンライン※、総務部門)
→内定
※通常オンラインで実施しておりますが、対面面接を希望される方は調整可能です。
職種 / 募集ポジション | 中シインフラ【D25C03】中津川 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR中津川 (変更の範囲)会社の定める場所 |
勤務時間 | 12/16〜7/15まで8:30〜17:00 7/16〜12/15まで8:30〜17:15 所定就業時間 7時間45分(休憩時間:45分) |
休日 | ①休日:完全週休二日制 年間126日(2023年度) 土曜日、日曜日、国民の祝日等 ②年次有給休暇:20〜25日 ※毎年3月16日に支給、中途入社者には翌年20日支給 ※入社年度に関しては入社日によって以下の通り支給 5月15日までに入社:20日 8月15日までに入社:15日 11月15日までに入社:10日 2月15日までに入社:4日 |
福利厚生 | 家族手当:22歳未満の扶養家族一人当たり1.4万円/月、左記以外の扶養家族一人当たり9千円/月 住宅手当:あり ※居住地域によって異なる └賃貸:同居扶養家族なし1~2万円/月 同居扶養家族あり1.5~3.5万円/月 └持ち家支援手当:上限1.5万円/月 入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給 在宅勤務手当:200円/回 カフェテリアプラン:7万円分/年 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
寮・社宅 | 有り |
その他制度 | 再雇用制度(会社規定に合致する場合最長70歳まで)、退職金制度、財形貯蓄制度、各種研修、保養所、スポーツ施設、各種特別休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇、団体保険、保養所等 |
会社名 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 取締役社長 武田 聡 |
設立年月 | 2025年4月 |
従業員数 | 約6,000名 |
資本金 | 1,250百万円 |
株式公開 | 非公開 |
株主 | 三菱電機株式会社100% |
主要顧客 | 三菱電機、三菱電機グループ各社、一般企業 |
関連会社 | 株式会社スーパーコミュニケーションズ 株式会社メルコテクノ横浜 株式会社テクノウェア クラウドセントリック株式会社 エムビーテクノ株式会社 |
商標権について | 商標権についての詳細はこちらをご覧ください。 https://www.mind.co.jp/trademark/index.html 上記サイトに記載されていない商標につきましては、下記の通りです。 ・CentOS 、RHCEはRed Hat, Inc.の商標登録です。 ・Oracle Database、ORACLE MASTER Silver、weblogicはオラクル・インターナショナル・コーポ レーションの商標登録です。 ・ IBM POWERはインタ-ナシヨナル ビジネス マシ-ンズコ-ポレ-シヨンの商標登録です。 ・JSTQBは、特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会の登録商標です。 ・Javascriptはオラクル アメリカ,インコーポレーテッドの商標登録です。 ・LPICは一般社団法人エデュコの商標登録です。 ・PMPは、ロジェクト マネジメント インスティテュート,インコーポレイテッドの商標登録です。 ・SAP BASIS 、 SAP ERP 、 SAP NetWeaver 、SAP HANAはエス エー ピー エスイーの商標登録です。 ・SuccessFactorsはSuccessfactors, Inc.の商標登録です。 |