Mission
【わかりあう願いをつなごう】
「わかりあうこと」はすべての人の普遍的な願い、「なかなかわかりあえないこと」は人類の永遠の課題だとミラティブでは考えています。
話すこと、創ること、動くこと。人のあらゆる営みには「こうありたい」「こうあってほしい」という意志と願いが宿っていると信じます。
すべてのコミュニケーションはその願いの発信です。それは時に届かず、マクロでは戦争が、ミクロでは孤独や自殺といった課題が、このテクノロジーが発達した現代でも残り続けています。
それぞれの願いを、尊重しながら、お互いにつないでいくこと。そしてわかりあえる瞬間を少しでも増やすこと。
その連続で、世界中の幸せの総量をもっと増やしていける――私たちはそう信じています。
Vision
【好きでつながり、自分の物語ナラティブが生まれる居場所】
誰かと好きなものをわかちあえた時、わかりあえた時の喜びや高揚は、かけがえのないものです。自分と同じゲーム・同じコンテンツ・同じキャラクターetcを好きな人が、世界のどこかにきっといるーー
そんな願いがつながり、人と一緒に体験したり、語りあったりする瞬間、そこには自分だけの思い出や物語=ナラティブが生まれます。物語のある場所、そこは人が生きる上で大切な居場所になっていくと私たちは信じています。
ミラティブは、今までもこれからも、世界中の人ひとりひとりが、自分の「好き」でつながり、自分だけの物語が生まれる居場所を創っていきます。
Values
◆行動理念
「わかりあおうとし続ける」
私たちは、わかりあう願いをつなぐ集団として、まず私たち自身が関わる人たちと常に最大限わかりあおうとし続けます。私たちはこの姿勢を行動指針よりも上位の重要なものとしてとらえ、 行動理念という形で体現していきます。
具体的に推奨される行動・推奨されない行動をメンバーがイメージできるように、「わかりあおうとし続けるガイドライン」を社内で作成・活用しています。
https://speakerdeck.com/mirrativ/mirrativ-values
◆行動指針
「事実に学ぶ」 私たちは、思い込みを捨て、 自ら観察・観測を行い次につなげます。
「大胆に考える」 私たちは、枠にとらわれすぎず、理想から考えます。
「成果にこだわる」
私たちは、プロセスに満足せず、最良の成果まで粘ります。
「そして楽しむ」
私たちは、ユーザーに楽しんでもらうため、まず自分たちが困難も含め楽しもうとします。
事業内容
ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。
Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する 「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム へと成長しています。
また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含む すべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージ を迎えています。
参考:ミラティブが新規事業を発表!YouTube・Twitch・TikTokなどで活躍するVTuber/ストリーマーを含む、すべての配信者に向けた支援戦略を始動
▼詳しい事業内容はこちら