全 20 件中 20 件 を表示しています
-
【正社員】採用リーダー候補
採用背景 ミラティブ社は事業拡大に伴い、全社をあげてエンジニア採用からセールス部門まで幅広く採用に注力しています。 一方、現在採用チームはメンバー1人とCHROの二人三脚状態。 採用支援企業様と連携しながら業務を遂行していますが、まだまだ馬力が足りません。 一層の採用強化を行うため、現場をまとめ採用に邁進する体制づくりから実行までをおまかせする採用リーダーを募集します。 仕事内容 ・経営からの年間計画、予算に基づいた採用KPI設定 ・KPI達成のための戦略立案 ・採用企画の立案 ・その他CX、EX改善、オンボーディング改善 ・メンバーマネジメント 求めるスキル/人物像 MUST ・正社員採用戦略の策定、KPI設定、課題設定の経験 ・採用に関して数値を1年以上追いかけ、まわりと協力を得ながらまとめあげた経験 ・ロジカルシンキング ・社内外問わず様々な人にミラティブの組織について伝えるコミュニケーション力 ・リーダー以上の役職経験 ・エンジニア採用経験2年以上(直接的に関わっていなくとも市場感やTODOが理解できる) 【RA(人材紹介・法人営業)をご経験の方へ】 媒体でのスカウト運用、及びダイレクトリクルーティングのご経験をお持ちの方で、 かつ弊社ダイレクトリクルーティング活動においてもすぐにご活躍いただけそうな方は、積極的に採用を検討いたします。 WANT ・採用マーケティングないしマーケット感、雇用ポートフォリオの拡大構築経験 ・有力AGTやヘッドハンターとのつながりを持っている ・採用体制の構築経験 ・リファラル採用/運用の経験 ・エンジニア、デザイナーなどの専門職採用における知識 ・採用広報経験 一緒に働く仲間 採用チームの正社員は 現在4名。ITベンチャー系での採用経験があるメンバー、RPOとして多数の採用経験をしてきたメンバーがいます。また前期より広報がチームに所属。 「採用広報の強化」もミッションとして事業を推進しています。 上長となるCHROの鈴木は、サイバーエージェントで人事や社長室長、グリーでグローバル人材開発を責任者経験し、直近では一部上場企業のSHIFT取締役などを務めた経験豊富な人物です。 やりがいポイント ◎少数のチームながら、アグレッシブな目標達成に向け積極的で投資も行っています。 ◎目標達成に向け、労務、広報、現場のメンバーとの連携など、ご自身の経験やスキルの幅を広げることができると思います。 ◎採用や組織には強いこだわりをもっており、 採用活動に協力的なメンバーばかりです ◎目標達成のために柔軟な手法をとりいれています。 ◎総額約35億円の資金調達を実施しており、スタートアップでありながら挑戦できる環境です。 続きを見る
-
【正社員】採用担当
採用背景 ミラティブ社では急速な事業拡大から、採用を積極的に行っています。 2018年2月の設立当時は 10名弱 だった社員も、 2020年10月現在58名までに増加しています。 採用活動を引き続き強化するとともに、 オンボーディングや組織強化、EX(Employee Experience)、CX(Candidate Experience) 等、様々なアップデートも着手し始めました。 ミラティブ社において採用は最重要活動であり、まだまだやれることがたくさん潜んでいます。 採用活動自体のみならず、上記活動や採用広報など、 "採用全般の強化" を図るため募集に至りました。 仕事内容 採用全般の業務をおまかせします。 やりたいこと、得意なことなどを鑑み、現メンバー2名とCHROで役割分担しながら業務を行ってください。 例) ・採用活動 →目標採用数に対するターゲット選定〜内定に至るまでの実行/実施 →母集団設計、求人票の改善、人材紹介会社とのやり取り、リファラル促進などなど… ・採用広報 →デザイナー、エンジニア採用に対する転職潜在層へ向けたアプローチ、広報 ・その他CX,EX改善,オンボーディング改善 求めるスキル/人物像 MUST ・自社正社員採用業務経験(中途)2年以上 - オペレーションだけでなく、採用の戦略や計画づくりに自ら携わったことがある - 媒体やダイレクトリクルーティング、紹介など幅広い手法に対応した経験がある ・エンジニア、デザイナーなど専門職採用への理解 ・IT、ベンチャー系での採用経験 ・経営陣とコミュニケーションをとりながら採用を行った経験 【RA(人材紹介・法人営業)をご経験の方へ】 媒体でのスカウト運用、及びダイレクトリクルーティングのご経験をお持ちの方で、 かつ弊社ダイレクトリクルーティング活動においてもすぐにご活躍いただけそうな方は、積極的に採用を検討いたします。 WANT ・IT系企業で採用広報を担当し、自ら企画実行したことがある ・圧倒的な採用目標達成をしたことがある ・採用マーケティングの理解がある ・採用において、目標に対して新しい企画や手法を自ら編み出したことがある 求める人物像 根性と熱量を持って妥協ゼロの仕事ができる方 経営陣、現場メンバーなど多くの人を巻き込んで仕事ができる方 一緒に働く仲間 採用チームの社員は 現在2名。 ITベンチャー系での採用経験があるメンバーとCHRO鈴木との二人三脚のチームです。 上長となるCHROの鈴木は、サイバーエージェントで人事や社長室長、グリーでグローバル人材開発を責任者経験し、直近では一部上場企業のSHIFT取締役などを務めた経験豊富な人物です。 また、外部企業様の支援や連携をいただきながら日々の業務を遂行しています。 やりがいポイント ◎少数のチームながら、アグレッシブな目標達成に向け積極的で投資も行っています。 ◎目標達成に向け、労務、広報、現場のメンバーとの連携など、ご自身の経験やスキルの幅を広げることができると思います。 ◎採用や組織には強いこだわりをもっており、 採用活動に協力的なメンバーばかりです ◎目標達成のために柔軟な手法をとりいれています。 ◎2019年2月には総額35億円の資金調達を実施し総額約35億円の資金調達を実施しており、スタートアップでありながら挑戦できる環境です。 続きを見る
-
【業務委託】アバター「エモモ」のモデリング、モーション担当を募集
仕事内容 「Mirrativ」内のアバター機能「エモモ」のモデリングやモーション作成を行っていただきます。 ・衣装等のアバターモデリング ・アイテムやペットなどのモデリング ・簡易的なモーションの作成 MUST ・3D制作の実務経験 ・Photshop等、基本的なデザインツールのスキル WANT ・モデリング〜リギング〜セットアップまでのキャラクターモデル制作経験 勤務形態など ・週5日(1日8時間) 業務内容や携わるプロジェクトに関しては、以下を御覧ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/the-world-of-emomo-for-designer 続きを見る
-
【業務委託】iOSエンジニア
仕事内容 弊社では、ライブ配信メイン事業である「Mirraitiv」の運営においてユーザーに一層配信を楽しんでもらえるよう、 毎週1回以上リリースを行っています。 リリースされて4年がたった今でもそのスピードは衰えることなく、 1000万IDを超えるお客様に対する新たな取り組みも増えてまいりました。開発スピードを落とさず、あるべき顧客体験を今後も追求し続けるために、弊社では業務委託でのアプリエンジニアを募集しております。 MUST要件 週4日以上 携わったプロダクトの技術選定について深い理解があり、自ら選定出来る方 iOS(Swift)の領域で2年以上の経験がある方 10月以降稼働可能な方 WANT要件 必要に応じて、周辺領域のキャッチアップを適切に行ってきた方 (ex- クライアント領域→サーバーサイドAPP,OS,ミドルウェアなどの分野を理解し、目的に対して、全体最適での設計が可能) なお、弊社では2020年12月末までフルリモート勤務の想定です。 そのため業務委託の皆様にも基本フルリモートでご対応いただきます。 なお2021年以降については現在検討中であり、出社の可能性もあります。 続きを見る
-
【業務委託】Androidエンジニア
仕事内容 弊社では、ライブ配信メイン事業である「Mirraitiv」の運営においてユーザーに一層配信を楽しんでもらえるよう、 毎週1回以上リリースを行っています。 リリースされて4年がたった今でもそのスピードは衰えることなく、 1000万IDを超えるお客様に対する新たな取り組みも増えてまいりました。開発スピードを落とさず、あるべき顧客体験を今後も追求し続けるために、弊社では業務委託でのアプリエンジニアを募集しております。 MUST要件 週4以上勤務 携わったプロダクトの技術選定について深い理解があり、自ら選定出来る方 Android(Kotlin)領域で2年以上の経験がある方 WANT要件 必要に応じて、周辺領域のキャッチアップを適切に行ってきた方 (ex- クライアント領域→サーバーサイドAPP,OS,ミドルウェアなどの分野を理解し、目的に対して、全体最適での設計が可能) なお、弊社では2020年12月末までフルリモート勤務の想定です。 そのため業務委託の皆様にも基本フルリモートでご対応いただきます。 なお2021年以降については現在検討中であり、出社の可能性もあります。 続きを見る
-
【正社員】アバター3DCGモデラー
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、 スマホゲーム 配信者数日本一の配信プラットフォーム として成長しています。 Mirrativ内には 「エモモ」 というアバター機能があり、ユーザーそれぞれがより互いを身近に感じられるようになることで、コミュニケーション促進の一助としてユーザーに受け入れられています。 VTuber人口が約1万人と言われているのに対し、Mirrativで 数十倍以上 の方にエモモを利用いただいています。 エモモの世界観や詳細についてはこちらをご覧ください。 デザイナー向け採用資料「THE WORLD OF EMOMO」 エモモ機能含めたアプリのアップデートは細かいものを含めると週1以上行われており、常にユーザーに驚きと楽しさを提供しています。 前期の好調なKPIの右肩上がりを受け、今期以降はさらに高いKPI目標を設定しました。 アバター機能「エモモ」はMirrativ内のコミュニケーションの要となる存在であり、更に衣装ガチャ等売上に直結する重要コンテンツです。 目標達成、その先にあるユーザーさんたちの喜ぶ姿を見るため、一層 安定して衣装が量産できる体制づくりを強化してまいります。 エモモという肉体をユーザーに提供し、Mirrativ内のユーザー間コミュニケーションを更に加速させ最高のユーザー体験を提供する3Dモデラーを求めております。 仕事内容 「Mirrativ」内のアバター機能「エモモ」のモデリングを行っていただきます。 ・エモモに着せる期間限定衣装や日常衣装等のモデリング ・アイテムやペットなどのモデリング その他、ご自身がチャレンジしたい分野も相談しながら挑戦できる環境です。 求めるスキル/人物像 MUST 3D制作の経験 キャラクターモデル制作経験 DCCツール(maya・3dsmax・blnederのうちどれか)を利用しての実務経験 Photshop等、基本的なデザインツールのスキル WANT maya制作経験 Unity実装経験 アバターサービス/ゲームの開発 第二新卒も歓迎! 自身の3D開発/デザインのキャリアやスキルを高めたい方にぴったりです。 求める人物像 チームでものづくりをすることに意義を感じ、互いを尊重しあい業務にあたられる方を求めます。 PDCAの早いサイクルのため、優先度が変わる状態にも目的意識を持って柔軟に対応できる方がマッチします。 ※なお本募集はポートフォリオの送付は必須となります。 ポートフォリオのご送付がない場合、書類選考ができかねますのでご了承ください 。 一緒に働く仲間 ミラティブ社で活躍する3Dデザイナー正社員は現在3名。 1名は元大手ゲーム企業でグラフィックデザイン、3Dデザイン、モーション、イラストなどデザイン全般を担ってきた若手人材です。現在は3D開発全般を対応。外注進行管理も担当しています。 残り2名は大手映像制作会社で数々の有名映画のCGを担当した人材です。異業界からの参画ですが、モデリングやR&Dを精力的に推進しています。 なお、デザイナーはプロダクト管轄として組織されています。 マネジメントはデザイナーチームMgr渋谷が執り行っています。 評価はCPO大野管轄となりますが、MgrとCPOで勘案しCxO最終判断のもと決定されます。 デザイナーは各プロジェクト単位でそれぞれ配属され、エンジニア/企画と同列でミッションを背負い、業務をおこなっています。 続きを見る
-
【正社員】アバター衣装デザイナー
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム 配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。 Mirrativ内には「エモモ」というアバター機能があり、ユーザーそれぞれがより互いを身近に感じられるようになることで、コミュニケーション促進の一助としてユーザーに受け入れられています。 VTuber人口が約1万人と言われているのに対し、Mirrativで 数十倍以上 の方にエモモを利用いただいています。 エモモの世界観や詳細についてはこちらをご覧ください。 デザイナー向け採用資料「THE WORLD OF EMOMO」 エモモ機能含めたアプリのアップデートは細かいものを含めると週1以上行われており、常にユーザーに驚きと楽しさを提供しています。 前期の好調なKPIの右肩上がりを受け、今期以降はさらに高いKPI目標を設定しました。 アバター機能「エモモ」はMirrativ内のコミュニケーションの要となる存在であり、更に衣装ガチャ等売上に直結する重要コンテンツです。 目標達成、その先にあるユーザーさんたちの喜ぶ姿を見るため、一層 安定して衣装が量産できる 体制づくりを強化してまいります。 エモモという肉体をユーザーに提供し、「もう一人の自分」としてエモモが身近な存在になれるよう、幅広い衣装デザインをつくっていただける方を募集します。 仕事内容 「Mirrativ」内のアバター機能「エモモ」の衣装デザイン ・エモモに着せる期間限定衣装のデザイン ・アイテムやペットなどのデザイン ・外注制作における衣装部分ディレクション その他、衣装ラインナップの提案からコミットいただくことも可能です。 衣装デザインに限らず、ご自身がチャレンジしたい分野も相談しながら挑戦できる環境です。 求めるスキル/人物像 MUST PhotoshopやIllustrator,SAIなどイラストツールを用いたイラスト/デザイン業務経験 ファッションへの興味関心、情報収集能力 業務での衣装デザイン経験 WANT 女性向けゲーム、サービスの衣装デザイン経験 求める人物像 チームでものづくりをすることに意義 を感じ、互いを尊重しあい業務にあたれる方を求めます。 PDCAの早いサイクルのため、優先度が変わる状態でも 目的意識 を持って 柔軟に対応できる方 がマッチします。 また Mirrativは10代のユーザーに多く使っていただいているため 若い方へのファッションや文化 に理解・興味のある方にはぴったりです。 ※なお本募集はポートフォリオの送付は必須となります。 ポートフォリオのご送付がない場合、書類選考ができかねますのでご了承ください。 一緒に働く仲間 デザインチームの正社員は 現在7名 。UI・UX、3D、イラストレーション、グラフィックとそれぞれが専門領域に対して責任を持って取り組んでいます。 企画コミットや効率化ツールの開発など、枠に囚われずに自分のやりたい仕事にチャレンジいただけます。 特に以下2名と業務を連携いただきます。 1,3D担当リーダー 元大手ゲーム企業でグラフィックデザイン、3Dデザイン、モーション、イラストなどデザイン全般を担ってきた若手人材です。現在は3D開発全般を対応。外注進行管理も担当しています。 インタビュー 2,イラストレーター セガ、ソニーコンピュータエンタテインメント(現SIE)やプロジェクトソラなど大手コンシューマーのメインイラストレーターとして活躍したベテランイラストレーターです。その後フリーランスとして約7年活動したのち、ミラティブにジョインしました。 インタビュー なお、デザイナーはプロダクト管轄として組織されています。 マネジメントはデザイナーチームMgr渋谷が執り行っています。 評価はCPO大野管轄となりますが、MgrとCPOで勘案しCxO最終判断のもと決定されます。 デザイナーは各プロジェクト単位でそれぞれ配属され、エンジニア/企画と同列でミッションを背負い、業務をおこなっています。 続きを見る
-
【正社員】サーバー基盤開発エンジニア
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1回以上のリリースを行っています。 開発/運用をよりスケールさせていくためにサーバーの基盤となる技術スタックの刷新を行っており、体制強化のためにサーバー基盤開発エンジニアを募集することになりました。 弊社の開発文化については、こちらの資料をぜひご覧ください。 ミラティブエンジニアからの採用候補者様への手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto 仕事内容 ・ライブ配信アプリ「Mirrativ」のサーバー基盤の開発をご担当いただきます。 Perl/GoによるWebアプリケーションの基盤開発 サーバーシステムの可用性・信頼性・保守性を向上させるための開発 継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 障害対応 求めるスキル/人物像 【MUST】 Webアプリケーションの基盤開発の経験 Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験 MySQL等のRDBMSの運用経験 【WANT】 大規模Webサービスの開発/運用経験 サーバーシステムのアーキテクトの経験 SREとしての実務経験 【求める人物像】 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 エンジニアチームの正社員は 現在16名。iOS, Android, サーバーサイド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。最も人数が多いのはサーバーサイドで7名ほどが在籍しており、バックグラウンドはtoC業界のものが多数ですがtoB出身のエンジニアも在籍しています。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、全員が担当プロジェクトのリードエンジニアとして振る舞い、企画やデザインへフィードバックしつつ、全体最適の目線で開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 続きを見る
-
社長室所属Bizdev補佐インターン
採用背景 現在ミラティブでは社長室案件として、エンタメ関連の新規事業に取り組んでいます。 代表の赤川もコミットしスピード感を持って推進していますが、より一層力をいれるべく、メンバーの補佐としてBizdevに携わって頂ける学生を募集します。 業務上様々なアライアンスも発生するため、特に法学部に在籍されていたりリーガル分野に詳しい方とご一緒したいと考えています。 ゼロイチにチャレンジしたい方は、ぜひご応募ください! 仕事内容 ・新規プロジェクトの法律観点を含む調査や、社長-上長への資料報告・対外提案資料の作成 ・その他スキルや意欲範囲で、Bizdev含む社長室全般の業務をおまかせします ※要相談 求めるスキル/人物像 【対象】 ・法学部生・法学部大学院生である方(もしくは法律知識・理解に長けた方) ・週3~5フルタイムで就業できる方 ※基本的にリモートワーク想定となります 【MUST】 ・google docs(スプレッドシート/ドキュメント/プレゼンテーション)などを用いたビジネス文書の作成能力 ・傾聴/論理的な整理を前提とした基本的なビジネス・コミュニケーション能力 【WANT】 ・言語化能力に自信のある方 ・企業法,商法,消費者契約法などのゼミ参加経験や専攻をお持ちの方 こんな人におすすめです ・大学で、将来法曹界に入るか、スタートアップ等で働くかで悩んでいる ・経営者・事業開発領域の志望の方 ・将来事業会社/弁護士事務所で法律のプロフェッショナルとして働きたいと考えており、今のうちに最前線に立ってみたい ・貪欲に知識や経験を貪りたいと思っている その他 ・基本リモート前提ではありますが、週に1度程度の物理出社で上長と認識すり合わせなどをします。 ・物理出社の際はお住いの場所から目黒オフィスまでの往復の交通費を支給します。 続きを見る
-
【正社員】インフラエンジニア(メンバー)
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 Mirrativは現在、登録数1000万人以上のユーザーにご利用いただいています。Mirrativ上ではテキスト、音声、映像など様々なデータが配信・視聴間で行き来する為、トラフィック数は大規模サービスに引けを取りません。ユーザー数増加を見据えて、インフラの安定性が重要となるため、体制強化のため募集に至りました。 仕事内容 ・GCPのIaaS環境におけるサーバ、ネットワーク、データベース、ミドルウェア設計・構築 ・システム監視の設計・開発 ・MySQLの運用・保守 ・性能管理 (負荷状況分析、アプリケーション/DBのパフォーマンスチューニング、コスト最適化) ・運用自動化ツールの開発 ・クラウドやLinuxなどのアカウント管理 ・開発支援(アプリケーションの新機能のボトルネック分析やパフォーマンス最適化にまつわる運用知見の共有) 求めるスキル/人物像 【MUST】 Linuxでのマシン管理・保守運用経験がある方 MySQLの運用経験がある方 開発(実装)経験がある方 ※言語不問 ※インフラのみ/開発のみではなく両経験をお持ちの方を求めております。 ※インフラエンジニアとしてのご経験は少なくても問題ありません。 ※開発中心のご経験をお持ちで、今後フルスタックエンジニアを目指して、 インフラエンジニアとしてのスキルを身につけたい方はマッチするかと思います。 【WANT】 Perl/Go によるコードが書ける/読める アプリケーションサーバは Perl や Go で動いているため、ある程度ロジックが読めるようになっていると障害調査やチューニング、コストパフォーマンス最適化など幅広く応用が効かせることができるようになると思います インフラの管理ツールはGoで書かれていて、日頃からGoでの開発を行います コスト最適化の経験がある マシンコストのみならずCDNなどのネットワークを含め中長期的に最適化アプローチを検討/視野に設計・構築ができるとよりよいインフラを作り上げることができます またコスト単価やパフォーマンスにも意識して構築できるとアプリケーションの価値を最大限に発揮できるようになります OS/VM/ハードウェアについて知識がある 障害発生時に原因となったコードやクエリを調査する過程で、vmstatやiostatなどのログを読み解くことがあるため、ある程度のOS/ハードウェアに関する基礎知識が必要になります 原因を特定し再発防止策までチームメンバーと一緒に考えていけるような体制となっています クラウドについて知識がある ミラティブではマルチクラウド環境で運用しているため、特定のクラウドベンダーのみならず複数のクラウドを通して、ベストとなるようなソリューションでインフラを構築できるようにしています 【求める人物像】 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 現在ミラティブ社のエンジニアは16名。インフラチームは現在社員2名で開発を行っています。 現リーダーは元大手プラットフォーム企業のインフラマネージャーを経験。総勢50名以上のマネジメントと大規模開発のインフラを支えてきました。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、インフラエンジニアはサービス品質の最後の砦として振る舞う事が期待されます。 toCサービスであるが故に、改善へのフィードバックも定性定量の両方でリーンに受け止めつつ開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 仕事の魅力 次世代インフラを作っていくフェーズであること すでに大規模インフラ環境がある企業は、次世代インフラに移行していくことが簡単にできないこと。この場合、移行コストも高いですし、簡単に新しい技術を導入することができないことが多いです。 一方ミラティブはスマートフォンゲーム配信者数がスマホの動画配信サービスではすでにNo.1となっており、現在、大規模インフラを構築する必要性があります。次世代インフラの構築にすぐ携わらることができることは魅力だと思います。 その他 【モバイル × 配信 × アバター】 Mirrativ ではライブ配信技術や3Dアバターのような技術に強く投資しています。また将来を見据えたスケーラブルな開発体制を確立しようとしています。 【多彩な開発メンバー】 ライブ配信のOSSであるHaishinKitのコミッターであるshogo4405、DeNAでライブ配信基盤を立ち上げたチーフエンジニア、といった配信技術のスペシャリストや、サービスのグロースにコミットするメンバー、スクラムによってチームビルドをするメンバー、など各自得意分野をもったプロフェッショナルが揃ったチーム作りをしています。 【開発環境】 現在、メンバー全員がフルリモート+Slackで活動しています。開発マシンも自由に選択可能することができ、生産性の向上にこだわって環境を整備しています。 続きを見る
-
【正社員】インフラエンジニア(マネージャー候補)
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 Mirrativは現在、登録数1000万人以上のユーザーにご利用いただいています。Mirrativ上ではテキスト、音声、映像など様々なデータが配信・視聴間で行き来する為、トラフィック数は大規模サービスに引けを取りません。ユーザー数増加を見据えて、インフラの安定性が重要となるため、体制強化のため募集に至りました。 仕事内容 インフラチームメンバーのティーチング、リーディングに取り組みながらプレイングマネージャーとして従事していただきます。 具体的には、D evOpsを念頭にMirrativの次世代インフラ環境の設計 、 コスト管理 などを行っていただきます。 現状はGCPやIDCFなどの国内外のクラウドインフラがメインになっており、GCP/IDCFのインフラコストの最適化また一部ベアメタルサーバも視野にした抜本的なリプレイスも念頭に置いて、Mirrativのインフラ環境におけるあるべき姿を常に追い求めていただければと思います。 また、Mirrativの開発言語がPerlでしたが、 現在Go言語に書き換えています。 言語を書き換える際にインフラ環境も最適なものへ置き換えています(具体的にはContainer optimized OSおよびコンテナ環境の整備)。 さらに 言語移行のプロジェクトマネージメント や GCPのトラフィックコントロール・ロードバランサーの設計、CDN配信設計 なども行っていただきます。 そして、 DB・ネットワークなどの冗長化設計 にも携わっていただきます。 サービスを止めないためにシステムの各コンポーネントを冗長化していただきたく、可用性を高めるために想定される負荷量をちゃんと見積もりながら、よりよい保守運用ができるインフラ環境の設計も期待しています。 データのバックアップ・セキュリティへの対応、運用コスト低減のための自動化など幅広い領域でサポートをお願いすることになります 求めるスキル/人物像 【MUST】 Linux設計/構築経験がある方 大規模インフラ環境に触れた経験があり、コスト管理経験がある方 開発(実装)経験がある方 ※言語不問 【WANT】 Perl/Go によるコードが書ける/読める アプリケーションサーバは Perl や Go で動いているため、ある程度ロジックが読めるようになっていると障害調査やチューニング、コストパフォーマンス最適化など幅広く応用が効かせることができるようになると思います インフラの管理ツールはGoで書かれていて、日頃からGoでの開発を行います コスト最適化の経験がある マシンコストのみならずCDNなどのネットワークを含め中長期的に最適化アプローチを検討/視野に設計・構築ができるとよりよいインフラを作り上げることができます またコスト単価やパフォーマンスにも意識して構築できるとアプリケーションの価値を最大限に発揮できるようになります OS/VM/ハードウェアについて知識がある 障害発生時に原因となったコードやクエリを調査する過程で、vmstatやiostatなどのログを読み解くことがあるため、ある程度のOS/ハードウェアに関する基礎知識が必要になります 原因を特定し再発防止策までチームメンバーと一緒に考えていけるような体制となっています クラウドについて知識がある ミラティブではマルチクラウド環境で運用しているため、特定のクラウドベンダーのみならず複数のクラウドを通して、ベストとなるようなソリューションでインフラを構築できるようにしています 【求める人物像】 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 現在ミラティブ社のエンジニアは16名。インフラチームは現在社員2名で開発を行っています。 現リーダーは元大手プラットフォーム企業のインフラマネージャーを経験。総勢50名以上のマネジメントと大規模開発のインフラを支えてきました。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、インフラエンジニアはサービス品質の最後の砦として振る舞う事が期待されます。 toCサービスであるが故に、改善へのフィードバックも定性定量の両方でリーンに受け止めつつ開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 仕事の魅力 次世代インフラを作っていくフェーズであること。 すでに大規模インフラ環境がある企業は、次世代インフラに移行していくことが簡単にできないこと。この場合、移行コストも高いですし、簡単に新しい技術を導入することができないことが多いです。 一方でミラティブはスマートフォンゲーム配信者数がスマホの動画配信サービスではすでにNo.1となっており、現在、大規模インフラを構築する必要性があります。次世代インフラの構築にすぐ携わらることができることは魅力だと思います。 【その他職種共通】 モバイル × 配信 × アバター Mirrativ ではライブ配信技術や3Dアバターのような技術に強く投資しています。また将来を見据えたスケーラブルな開発体制を確立しようとしています。 多彩な開発メンバーライブ 配信のOSSであるHaishinKitのコミッターであるshogo4405、DeNAでライブ配信基盤を立ち上げたチーフエンジニア、といった配信技術のスペシャリストや、サービスのグロースにコミットするメンバー、スクラムによってチームビルドをするメンバー、など各自得意分野をもったプロフェッショナルが揃ったチーム作りをしています。 開発環境 現在、メンバー全員がフルリモート+Slackで活動しています。開発マシンも自由に選択可能することができ、生産性の向上にこだわって環境を整備しています。 続きを見る
-
【正社員】インフラエンジニア(スペシャリスト)
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 Mirrativは現在、登録数1000万人以上のユーザーにご利用いただいています。Mirrativ上ではテキスト、音声、映像など様々なデータが配信・視聴間で行き来する為、トラフィック数は大規模サービスに引けを取りません。ユーザー数増加を見据えて、インフラの安定性が重要となるため、体制強化のため募集に至りました。 仕事内容 インフラエンジニアのシニアクラスの業務を行っていただきます。 ここで言う「スペシャリスト」とは「マネージメント」というわけではなく、 「技術力が高い」 ことを指します。ミラティブのインフラチームを技術側面で引っ張っていただきたいと思っています。 具体的には、 - DBのリカバリタイム最小化を目的とした水平垂直分割の設計 / またそのための自動化ツールの構築 - オートスケーリングの設計・構築 - アプリケーションのパフォーマンス最大化と費用対効果最大化のためのアーキテクチャ設計 - SPOFの改善/DR設計などシステム全体の可用性を高めるためのアーキテクチャ設計 についてキャッチアップいただき、主体的に動いていただければと思っています。 (マネージメントが不得意な方でも問題ありません) 求めるスキル/人物像 【MUST】 Linuxでのマシン管理・保守運用経験 分散コンピューティングの知見がある方 MySQLの高qps/高トランザクションの運用・設計経験 高トラフィック環境での負荷分散・冗長化構成での運用・設計経験 ミドルウェア/アプリケーションの負荷試験・高可用性設計・チューニングの経験・開発(実装)経験がある方 ※言語不問 【WANT】 Perl/Go によるコードが書ける/読める アプリケーションサーバは Perl や Go で動いているため、ある程度ロジックが読めるようになっていると障害調査やチューニング、コストパフォーマンス最適化など幅広く応用が効かせることができるようになると思います インフラの管理ツールはGoで書かれていて、日頃からGoでの開発を行います コスト最適化の経験がある マシンコストのみならずCDNなどのネットワークを含め中長期的に最適化アプローチを検討/視野に設計・構築ができるとよりよいインフラを作り上げることができます またコスト単価やパフォーマンスにも意識して構築できるとアプリケーションの価値を最大限に発揮できるようになります OS/VM/ハードウェアについて知識がある 障害発生時に原因となったコードやクエリを調査する過程で、vmstatやiostatなどのログを読み解くことがあるため、ある程度のOS/ハードウェアに関する基礎知識が必要になります 原因を特定し再発防止策までチームメンバーと一緒に考えていけるような体制となっています クラウドについて知識がある ミラティブではマルチクラウド環境で運用しているため、特定のクラウドベンダーのみならず複数のクラウドを通して、ベストとなるようなソリューションでインフラを構築できるようにしています 【求める人物像】 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 現在ミラティブ社のエンジニアは16名。インフラチームは現在社員2名で開発を行っています。 現リーダーは元大手プラットフォーム企業のインフラマネージャーを経験。総勢50名以上のマネジメントと大規模開発のインフラを支えてきました。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、インフラエンジニアはサービス品質の最後の砦として振る舞う事が期待されます。 toCサービスであるが故に、改善へのフィードバックも定性定量の両方でリーンに受け止めつつ開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 仕事の魅力 次世代インフラを作っていくフェーズであること。 すでに大規模インフラ環境がある企業は、次世代インフラに移行していくことが簡単にできないこと。この場合、移行コストも高いですし、簡単に新しい技術を導入することができないことが多いです。 一方でミラティブはスマートフォンゲーム配信者数がスマホの動画配信サービスではすでにNo.1となっており、現在、大規模インフラを構築する必要性があります。次世代インフラの構築にすぐ携わらることができることは魅力だと思います。 【その他職種共通】 モバイル × 配信 × アバター Mirrativ ではライブ配信技術や3Dアバターのような技術に強く投資しています。また将来を見据えたスケーラブルな開発体制を確立しようとしています。 多彩な開発メンバー ライブ配信のOSSであるHaishinKitのコミッターであるshogo4405、DeNAでライブ配信基盤を立ち上げたチーフエンジニア、といった配信技術のスペシャリストや、サービスのグロースにコミットするメンバー、スクラムによってチームビルドをするメンバー、など各自得意分野をもったプロフェッショナルが揃ったチーム作りをしています。 開発環境 現在、メンバー全員がフルリモート+Slackで活動しています。開発マシンも自由に選択可能することができ、生産性の向上にこだわって環境を整備しています。 続きを見る
-
コーポレートエンジニア
仕事内容 ・社内アカウント管理(Github/Slack/G Suite/Okta/Backlog等) ・社内ネットワーク管理・導入(VPN/オフィスインターネット回線) ・情報資産の管理、運用の設計(Windows端末/Mac端末の管理およびAdobe/Microsoft等のソフトウェア資産管理) ・シングルサインオン化の導入および権限管理(Okta) ・社内ツール、社内情報システムの選定・導入 ・その他開発エンジニアがスムーズに業務を行えるようにするためのコーポレート業務のIT化 使用ツール ・Github ・G Suite / Okta ・Slack / Zoom ・Backlog / Confluence ・redash ・Fortinet/Aruba ・Akerun/ACALL/King Of Time スキル MUST ・社内の情報システム管理/運用担当として3年以上の実務経験をしており指示を受けることなく業務遂行ができること WANT ・セキュリティソフト導入経験 ・ネットワークの構築、運用、保守経験 ・内部監査の経験 ・情報セキュリティに関する基本知識や業務経験 ・オペレーションの自動化に関するスキルや経験 MESSAGE これからさらに事業も組織も拡大していくフェーズとなり、初のコーポレートエンジニア部門設立いたしました。 初の募集ポジションになりますので、部門設立の第一人者としてご活躍いただくチャンスは大きくございます! 3年以上のコーポレートエンジニアとしての実務経験があり、一通り職務遂行ができる方であれば部門立ち上げなどの経験がなくても問題ございません。もちろん、経験豊富な方も大歓迎です。 また、しばらくの期間は管理/運用の実務をご自身で行っていただく必要になりますので、マネジメント<実務経験をさらに積みたい方にぴったりのポジションです。 ミラティブ初の部署で立ち上げメンバーとして活躍されたい方、是非カジュアル面談にてざっくばらんにお話しましょう。 続きを見る
-
【正社員】急成長スタートアップを支えるHR部門で一緒に挑戦しませんか?(マネージャー/リーダー/メンバー、レイヤー問わず)
採用背景 ミラティブ社では急速な事業拡大から、採用を積極的に行っています。 2018年2月の設立当時は10名弱だった社員も、 2020年10月現在 58名 までに増加しています。 採用活動を引き続き強化するとともに、 今後は、組織づくりも評価していきます。 人事評価制度、リモートワークでの働き方、チームビルディング、福利厚生、労務管理、オンボーディング、などEX(Employee Experience)を総合的にupdateしていくために、組織開発人員を募集します。 仕事内容 組織開発業務の全般をおまかせします。 やりたいこと、得意なことなどを鑑み、CHRO直下で役割分担しながら業務を行っていきます。 例) ・人事評価制度 ・リモートワークでの働き方 ・1on1プログラム ・チームビルディング ・モチベーション/メンタルマネジメント ・福利厚生 ・労務管理 ・オンボーディング 求めるスキル/人物像 MUST ・人事評価制度の構築および運用にたずさわった経験が2年以上 - オペレーションだけでなく、戦略や計画づくりに自ら携わったことがある ・企業内の人事経験、外部からの人事コンサルティング経験、どちらでも構いませんが、ITやベンチャーという組織にたずさわった経験2年以上 ・経営層とコミュニケーションをとりながら業務を行った経験 その他 ・マネージャー/リーダー/メンバー、レイヤーは問いません 求める人物像 ・根性と熱量を持って妥協ゼロの仕事ができる方 ・経営陣、現場メンバーなど多くの人を自ら巻き込んで仕事ができる方 ・一緒に働く仲間をリスペクトしチームプレイで成果創出ができる方 一緒に働くメンバー ITベンチャー系での採用経験があるメンバーとCHRO鈴木との二人三脚のチームです。 上長となるCHROの鈴木は、サイバーエージェントで人事や社長室長、グリーでグローバル人材開発を責任者経験し、直近では一部上場企業のSHIFT取締役などを務めた経験豊富な人物です。 また、外部企業様の支援や連携をいただきながら日々の業務を遂行しています。 やりがいポイント ◎少数のチームながら、アグレッシブな目標達成に向け積極的で投資も行っています。 ◎目標達成に向け、労務、広報、現場のメンバーとの連携など、ご自身の経験やスキルの幅を広げることができると思います。 ◎採用や組織には強いこだわりをもっており、組織づくりに協力的なメンバーばかりです。 ◎目標に向かって柔軟に手法をとりいれていくカルチャーです。 続きを見る
-
マーケティング(ミラティブ事業本部マーケティンググループ)
マーケティングチームの一員として、アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」の認知向上やユーザー拡大のためのマーケティング担当者を募集しています。 採用背景・ポジション 2021年1月から外資系出身のマーケティング責任者がミラティブにジョインします。それと同時に、ミラティブに初のマーケティングチームが発足し、マーケティング活動を本格始動します。 そのマネージャーの右腕として、弊社の戦略に基づいた、マーケティングプランの企画立案、及び実行までを担当頂きます。 まずは、プランの実行がメインミッションとなりますが、それだけではなく、サービスの現状分析(定量・定性)から、中長期的な戦略をマーケティング責任者と共に策定頂きます。 ビジネス拡大期における、戦略策定から実行まで、上流から下流までの幅広い範囲での経験を積むことが出来ます。 具体的な業務内容 年間のプロモーションコンセプトの策定 サービスの現状分析(定量・定性分析)、問題提起、解決策実行 動画広告やソーシャルメディアマーケティング、タイアップなどのデジタル広告のプランニング及び実施 ゲーム会社との共同マーケティング施策の立案、及び実行 アプリ内マーケティング施策の立案及び実行 施策の効果分析、仮説構築及び検証 社外(代理店・プロダクション・ゲーム会社)、社内関連部署と連携したプロジェクトマネジメント 必要な経験・スキル 【MUST】 下記のご経験がある方 B2Cマーケティング実務経験が2年以上 デジタルマーケティング実務経験が2年以上(具体的な内容は後述) 事業会社かつWebサービス業界での実務経験 ※デジタル上でのマーケティング経験があれば、他産業でも考慮いたします 1000万円以上規模のマーケティングプランの実施経験 モバイルゲームなどのサブカルチャーへの高い関心・興味があること 【想定する実務経験の内容】 デジタル上でのマーケティングプランの実施経験 例えば ・デジタル動画広告を活用したデジタルマーケティングの経験 ・ソーシャルメディアを活用したSNSマーケティングの経験 ・インフルエンサーを活用したタイアップマーケティングプランの経験 ※デジタルバナーなどDR広告のみの経験はNG 企画実施における実行から効果検証を行った経験 インハウス、もしくは代理店とのマーケティングプロジェクトマネジメント経験 【WANT】 モバイルゲームなどエンタメ関連産業での実務経験 自ら分析の結果を元に戦略立案を行い、プランの実行までの、上流から下流までのマーケティングプランの実施経験 (例: 分析・消費者リサーチ >> 戦略策定 >> 実行 >> 効果測定) 続きを見る
-
【正社員】Androidエンジニア
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 新規機能開発、技術負債の返済に関して両方共に積極的に行ってゆく中で、体制強化のためにiOSエンジニアを募集することになりました。小さく速く作り、ユーザーに問い改善する。弊社の開発文化については、こちらの資料をぜひご覧ください。 ミラティブCTOからの採用候補者様への手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto 仕事内容 ・ライブ配信アプリ「Mirrativ」の改善、新機能の開発及び運用をご担当いただきます。 新機能設計・開発及び機能改善 週1回リリースのスピード感を持ったアジャイル開発 継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 チームメンバーのコードレビュー デザイナー、品質管理担当といった他職能をもったメンバーとのチーム開発 技術負債の解消などの取り組みは、一部をテックブログにもまとめております。 開発体験向上に関する記事をピックアップしました、ぜひご覧ください https://tech.mirrativ.stream/entry/android-dx 求めるスキル/人物像 【 MUST】 Android開発経験 目安として2年以上 Kotlinでの開発経験(80%以上はKotlinで開発しています) Androidアプリケーション内で用いられるOSSに対する知識 Android標準ライブラリやフレームワークについての知識 【WANT】 アプリをサービスインさせた経験 音声、映像に関わる開発知識 MediaProjectionの知識 テックリードの経験 AACの導入経験 求める人物像 弊社のビジョンに共感できる方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) PM、デザイナーなど多くの人を巻き込んで能動的に業務ができる方 一緒に働く仲間 エンジニアチームの正社員は 現在16名 。iOS, Android, サーバーサイド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。各領域ごとにまとまったチームで働くより、業務プロジェクト単位で小さなチームを組成し、短期間でリリースしていくスタイルを取っています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 続きを見る
-
【正社員】iOSエンジニア
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 新規機能開発、技術負債の返済に関して両方共に積極的に行ってゆく中で、体制強化のためにiOSエンジニアを募集することになりました。 小さく速く作り、ユーザーに問い改善する。弊社の開発文化については、こちらの資料をぜひご覧ください。 ミラティブCTOからの採用候補者様への手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto 仕事内容 ・ライブ配信アプリ「Mirrativ」の改善、新機能の開発及び運用をご担当いただきます。 新機能設計・開発及び機能改善 週1回リリースのスピード感を持ったアジャイル開発 継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 チームメンバーのコードレビュー デザイナー、品質管理担当といった他職能をもったメンバーとのチーム開発 その他、OSやストリーミングなどの得意領域がある方に関しては、研究開発要素の強い業務にあたっていただくケースもあります。 技術負債の解消などの取り組みは、一部をテックブログにもまとめております。 iOSに関しては、配信に使用しているフレームワーク「Replay Kit」についてWWDCで質問してきたことをまとめています。 https://tech.mirrativ.stream/entry/wwdc_2019_replaykit 求めるスキル/人物像 【MUST】 最新のSwiftに追随するスキル ライブラリーの導入経験業務経験2年以上 【WANT】 MVCやMVVMを用いたアーキテクチャの設計経験 アプリをサービスインさせ運用した経験 求める人物像 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 エンジニアチームは 現在16名 。iOS, Android, サーバーサイド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。各領域ごとにまとまったチームで働くより、業務プロジェクト単位で小さなチームを組成し、短期間でリリースしていくスタイルを取っています。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、全員が担当プロジェクトのリードエンジニアとして振る舞い、企画やデザインへフィードバックしつつ、全体最適の目線で開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 続きを見る
-
【正社員】サーバーサイドエンジニア
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。 新規機能開発、技術負債の返済に関して両方共に積極的に行ってゆく中で、体制強化のためにサーバーサイドエンジニアを募集することになりました。 小さく速く作り、ユーザーに問い改善する。弊社の開発文化については、こちらの資料をぜひご覧ください。 ミラティブCTOからの採用候補者様への手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto 仕事内容 ・ライブ配信アプリ「Mirrativ」の改善、新機能の開発及び運用をご担当いただきます。 Perl/GoによるWebアプリケーション開発 新機能設計・開発及び機能改善 週1回リリースのスピード感を持ったアジャイル開発 継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 チームメンバーのコードレビュー インフラ/通信コストの最適化 デザイナー、品質管理担当といった他職能をもったメンバーとのチーム開発 技術負債の解消などの取り組みは、一部をテックブログにもまとめております。 https://tech.mirrativ.stream/ 求めるスキル/人物像 【MUST】 WEBアプリケーションの開発/運用経験 RDBMSにおけるスキーマ設計、クエリチューニングの経験 →上記の業務経験を2年以上(目安) 【WANT】 C向けサービスにおける開発経験 大規模Webサービスの開発/運用経験 【求める人物像】 弊社のビジョンに共感して頂ける方( https://www.mirrativ.co.jp/ ) 開発方針に共感して頂ける方(https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto) 技術を目的のための手段と考えるマインドセットをお持ちの方 デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 一緒に働く仲間 エンジニアチームの正社員は 現在16名。iOS, Android, サーバーサイド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。最も人数が多いのはサーバーサイドで7名ほどが在籍しており、バックグラウンドはtoC業界のものが多数ですがtoB出身のエンジニアも在籍しています。 少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、全員が担当プロジェクトのリードエンジニアとして振る舞い、企画やデザインへフィードバックしつつ、全体最適の目線で開発しています。 メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto(チーム構成ページ) 続きを見る
-
【正社員】プロダクトマネージャー
採用背景 2019年10月、Mirrativでは以下のタグラインを設定しました。 「あつまる、つながる、一緒にあそぶ スマホゲームのおともに」 スマホゲームであそぶ時は自然にMirrativで配信もしている、 というのがMirrativがプラットフォームとして目指す世界観です。 Mirrativでゲームを一緒にあそぶ友だちが増えて、もっとゲームが面白くなる。そんな体験をしてもらうために、プロダクトに関わるチームが機能開発や改善を行なっています。 すでに使ってくれている、また今後使ってくれるユーザーに対して、 ・どうすればお金を支払っていただける価値を提供できるか ・どうすればより多くの方に配信いただけるか(配信者を増やすか) を考えることが、当社全体にとっても非常に重要となります。 収益化に関する運営の考え方は以下にまとまっています。 この考えを前提としながら、今後は売上の向上にも力を入れていきたいと考えています。 ミラティブからユーザーのみなさまへ(ギフト機能の開始にあたって) 現在Mirrativに関わるPdMはCPO大野を含め 4名。 今期の大きな目標に対してはまだまだエンジンが足りません。 開発体制の強化とともにPdMも増員することで、一層多くのチャレンジと改善ができる体制を目指します。 なお、開発体制やスタイルなどはエンジニア向け採用資料に記載があります。 PdM陣の紹介やチーム構成も一部掲載していますのでぜひご覧ください。 ミラティブエンジニアからの採用候補者様への手紙 仕事内容 ・CPO大野とともにゲーム配信アプリ「Mirrativ」の企画立案および開発以外のあらゆる業務を行っていただきます。 ユーザーに向き合い、KPI改善のためにエンジニア/デザイナーと綿密にコミュニケーションを取っていただきながら業務を推進いただきます。 過去のMirrativアップデート内容や実装等は以下の記事をご覧ください。 Google Play ベスト・オブ2019「エンターテイメント部門」と「ユーザー投票部門 アプリカテゴリ」優秀賞とW受賞!2019年のMirrativ運営を振り返ってみた 求める人物像/スキル MUST ・toC向けサービスのプロダクトマネージャー、プロダクトオーナー、企画職の経験 ・Webサービス、アプリにおける仕様策定・ディレクションの経験 ・積極的に自ら課題を見つけ、プロダクトに落とし込んで改善できる能力 WANT ・サービスのKPIの圧倒的改善経験がある方 ・ゲーム/エンタメ領域に従事したことのある方 ・アライアンス/事業開発分野で外部とのやりとりも可能な方 ・デザイン、エンジニアリングなど技術分野の理解がある方 求める人物像 ・開発陣と円滑にコミュニケーションがとれる方 ・仕様の詳細を細やかに考慮できる方 ・数字に強く、論理的思考が強い方 ・エンターテイメントがお好きな方 ・リーダーシップがある方(=自発的な方) ポイント リーンな開発スタイル 達成したい目的や世界観はあるものの、ユーザに使われない早すぎたプロダクトを作っては意味がありません。 そのため、定量・定性の両面で仮説検証を行います。 銀の弾丸はない、という前提の元、ユーザーに向き合い続け、コンセプトに添わせながら開発に落とし込みます。 細やかなアップデートも含めると週に1回以上何かしらリリースが行われているのがMirrativです。 エンジニアと連携した仮説検証も含め、短期間で多くのPDCAを回すことのできるのが特徴です。 ユーザーの生の声を聞いて開発ができる ユーザーの配信を通して、新しい機能を遊んでくれる生の様子が見られるのはMirrativならではです。 また、Mirrativではフォロワー約31万人の公式Twitterも運用。ユーザーの反応がSNSからも垣間見ることが出来ます。 そして、毎週当社では「ユーザーフィードバック」の時間を設け、全員が参加しています。 上記Twitterのリプライやカスタマーサポートにいただくご意見等、定性的な意見を全社員で共有する文化があるのです。 ユーザーの定性的な意見も欠かさず収集し、またその声を喜び分かち合える文化が当社設立当初から根付いています。 サービスへの熱量が高いエンジニア、デザイナー陣 エンジニアやデザイナーもゲームや各種エンタメ好きなメンバーが揃っています。 Mirrativのヘビーユーザーも多いため、ユーザー目線も交えた意見が積極的に飛び交い、チームで一体となって素早く開発を進めることができています。 優秀なPdM陣とともに働く CPO大野は株式会社ディー・エヌ・エーの新卒エンジニアとして入社、その後ゲーム事業部本部長を経験し、メルカリでもPdMも担当しています。 大規模なゲーム開発からリーンなtoC向けサービスまで幅広く経験を積んでいる人材です。 また他にもtoC系サービスの執行役員から大手ゲーム企業の事業部長なども、当社のPdMとして活躍しています。 様々な経験を培ってきたメンバーと気軽な相談をし合いながら働ける環境です。 続きを見る
-
【正社員】UIデザイナー
採用背景 Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム 配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。その一方で、サービスの成長にUIの改善が追いついていないところがあるのも事実です。 実際アプリのアップデートは細かいものを含めると週1以上行われており、つねに改善と0→1に近いチャレンジを日頃から行っています。 コロナの影響もあり、昨今Mirrativは今まで以上に好調なKPIの右肩上がりを受けております。 つきましては、またMirrativ上で新たな中長期戦略を実行するにあたり、本求人の募集を開始しました。 中長期戦略といっても、根幹はかわらず、アプリを利用頂いているユーザーさんたちの喜んでいただくサービスをつくることに邁進します。 一層の 0→1の挑戦と、既存の UI 改善を両立して、ユーザーの体験を向上できるよう Mirrativというサービスの本質とKPIに向き合い、最高のユーザー体験を設計してくださるデザイナーを募集しています。 仕事内容 Mirrativに関わるUI設計業務の全般 →新機能のUI設計や既存のUI改善まで、幅広くおまかせします。 →機能の開発スタイルとして、PMやエンジニアと一緒に企画部分から進めていただきます。 その他、ご自身がチャレンジしたい分野も相談しながら挑戦できる環境です。 Mirrativのユーザーはゲーム好きな方が多く、機能性だけを追求した形式的なUIではユーザーをワクワクさせることはできません。ユーザーを楽しませる設計・デザインが必要です。 また、若年層から大人の方まで幅広い年齢層の方にアプリを使っていただいてるため、多くの方に親しみを感じていただけるUI/UXが必要になります。 具体的な仕事の仕方や雰囲気はぜひ以下UIデザイナーのブログ記事をご覧ください。 ミラティブ辞めたけどUIデザインの面白さについて語らせてほしい ~ミラティブブログ社員リレー~ https://note.com/mirrativ/n/nc2c55247bc80 求めるスキル/人物像 MUST photoshop,Illustratorを利用した業務経験 to C向けのUIデザイン経験がある方 ※補足 制作会社側で多種多様なデザイン経験を積んできた方はマッチします。 to B向けのデザインのみの方はやや異なります。 to C向けのデザインもなるべくエンタメ系の経験者がマッチします。 WANT エンジニア、PM含め他職種のメンバーと一緒にものづくりをするコミュニケーション力 スマホ、PC、紙といった媒体に関係なく、情報を整理できる力 グラフィックや様々なサービス(ゲーム含む)への知見 行動心理学の知見 実務経験4年以上 ※紙媒体経験者大歓迎です! 求める人物像 Mirrativは世の中に対して新たな価値観を提供しているサービスになりますので、参考にする前例となるサービスがありません。 そのため、UI/UXについても個人デザイナーが主体となって考える必要がありますが、前例がないが故にアプリUIのデザイン経験のみならず、様々な媒体やターゲットデザインのご経験を積んでいらっしゃる方がマッチすると考えています。 一緒に働く仲間 デザインチームの正社員は 現在7名 。UI・UX、3D、イラストレーション、グラフィックとそれぞれが専門領域に対して責任を持って取り組んでいます。 企画コミットや効率化ツールの開発など、枠に囚われずに自分のやりたい仕事にチャレンジいただけます。 なお、デザイナーはプロダクト管轄として組織されています。 マネジメントはデザイナーチームMgr渋谷が執り行っています。 評価はCPO大野管轄となりますが、MgrとCPOで勘案しCxO最終判断のもと決定されます。 デザイナーは各プロジェクト単位でそれぞれ配属され、エンジニア/企画と同列でミッションを背負い、業務をおこなっています。 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています