私たちミスミグループは、「社員一人ひとりの挑戦を起点として、ビジネスを進化させ、お客様に時間的価値を提供し続ける」ことを大切にしています。社員一人ひとりの多様な経験や強みが、新たなサービスや仕組みを生み出す原動力です。障がいをお持ちの方も、その一人として、ご自身の可能性を信じて、いきいきと挑戦し続けてほしいと願っています。ミスミには、職種や働き方を柔軟に選び、成長し合える仲間と支え合える環境やユニークな制度があります。失敗を恐れずに挑戦できる風土の中で、あなたの個性と強みを活かし、一緒に未来を切り拓きましょう。あなたの挑戦を、心からお待ちしています。
■組織ミッション
①事業部/室ミッション
「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションに2019年に事業スタート、国内シェアNo.1へと成長したデジタル部品調達サービス“meviy”(メビー)の更なる進化を追求し製造業界に貢献する事を目指しています。
②チームミッション
工場自動化のための設備装置/治具の構成部品である板金部品にフォーカスして、マーケティングから商品企画、システム企画、生産、販売までの全ての業務に関わる仕事になります。それらを通して「製造業のお客様の”不”を徹底的に解消し、労働生産性の向上に貢献すること」をミッションとして掲げ、最終的には「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を目指します。
③自組織の強み・事業責任者からのコメント等
“meviy”(メビー)は2019年に事業スタート、弊社の中でも高成長が期待されているビジネスになります。そんな中で事業開発チームとして最も大切にしているのは「お客様の声=Voice of Customer」を起点に、如何に早く新商品/新機能を市場リリースしていくかという事です。当チームではそれぞれの事業開発メンバーが担当の開発テーマを有しており、一人ひとりが自らで考え計画を練って市場リリースまで実行をしています。その過程で求められるのは「考え抜き、挑み続ける」ことです、開発テーマを重ねるごとに貴方の経営技量は確実に上がり必ずや成長を実感いただけます。
④採用背景
需要が増加している顧客ニーズに対応するための組織体制の強化
⑤meviyについて
meviyは、特注形状の機械加工部品を圧倒的なスピードで受注生産する革命的なオンライン機械部品調達サービスです。部品の設計データ(3DCAD)をアップロードすると、AIが即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成により最短1日出荷を実現しました。労働生産性向上への貢献などが認められ、これまでに「第9回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞」など、10個を超える賞を受賞しています。
■仕事情報
①担当業務内容
■生産委託を行っているパートナー工場に対する調達改善業務:meviyで発注いただいた製品は自社工場に加え、パートナー工場でも生産を行っています。今回のポジションではパートナー工場に対する品質指導、生産改善とそれに伴う交渉窓口を担当いただきます。これまで培われた開発・生産に関わる知識を活かしていただきながら、ミスミの生産ノウハウを吸収し、バイヤー担当としてパートナー工場との品質や価格などの取引契約から生産立上げまで実行いただきます。meviyを通じて発注を受ける協力工場の中には直近5年で売上を倍増させるなど大きな成果を上げているところもあり、一緒に生産を改善するパートナーとして伴走していくイメージが近いです。:60%
■新商品および新機能の企画立案:meviyは発展途上のサービスであり、より多くのユーザーに利用いただくためのサービス改善が必要です。購買分析と利用ユーザーのご意見をもとにどのような機能を追加していくべきか、より良いサービスになるには何が必要か、開発アイテムを選定、企画立案していただきます。パートナー工場との技術的すり合わせやシステム開発部門への要求仕様定義などを推進し、機能のリリースまで実行いただくことでプロダクトオーナーとしての役割を果たしていきます。(システム開発自体は専任の別チームが担当しております。システム開発の深い知識は必須ではありませんが、活動する中で自然と理解が深まります):30%
■自己啓発(知の探索):当組織では、希望するセミナーや研修参加、資格取得など積極的な自己研鑽を奨励しています。組織に必要だと思うことを能動的に発信いただき、チーム全体の底上げを図っていただきたいと考えています。:10%
②仕事のやりがい(面白さ)
製造業の部品調達に革命をもたらす「meviy」の事業開発(Biz Dev)を通じて、日本をはじめグローバルに製造業の生産性向上に貢献していきます。担当する商材によってチームが編成されており、各チームは商品のマーケティングおよび企画、meviyシステムへ実装するための要件定義、サプライヤー開拓および工程改善指導、生産納期調整・品質管理、販売促進に至るサプライチェーンのほぼ全機能を有しており、1つの商品の経営者となって事業運営を実行頂きます。
③3~5年後の想定されるキャリアパス
組織マネジメント・プロジェクトリーダーなど、ご本人の志向に応じて色々なマネジメントに挑戦頂くことが可能です。また日本国外でのグローバル拠点での活躍や、マーケット起点のゼロイチ新規事業立ち上げに挑戦頂く機会もあります。
④業務上の課題
事業拡大に伴い組織規模も大きくなり、様々なプロジェクトも同時進行しているため、部署チームやプロジェクト間の情報連携に課題があります。関係者がだれでも確認できるようにITツールを用いた情報の一元化とナレッジ化を進めるとともに、部署チーム間のコミュニケーション機会を増やす取り組みを現在進めています。
⑤使用ツール
・コミュニケーション:Microsoft Teams
・WBS管理:Smartsheet
・タスク管理 : JIRA,Salesforce
・ドキュメント作成:PowerPoint,Excel,Word
・ドキュメント管理:Confluence,OneDrive
・BI・データ分析:Domo, Tableau
・CAD:SOLIDWORKS, Sheetworks, Onshape
■募集条件
①必須
<経験>
以下いずれもを満たす方
・製品開発もしくはそれに類するモノ/サービスの開発業務経験
・原価管理/外注管理/品質管理といったサプライヤーもしくは社内の製造組織の管理/調整の経験
<ターゲットイメージ>
設計エンジニアとしてエキスパートな仕事をされつつも、主任やリーダーとして製品やPJの全体管理をご経験されてきた方。また今後の志向として、より多くのステークホルダーを巻き込んだ事業運営にご興味を持たれている方。
<知識・スキル>
以下いずれもを満たす方
・ものづくりに関わる設計および製造方法に関する知識
・数字への強さ(高い分析能力)
・論理的に物事を考えられる方
・顧客・取引先との折衝力(高いコミュニケーション能力)
※パートナー工場の経営層とのコミュニケーションが発生します
②歓迎
<経験>
・Eコマース事業に携わられた経験
・DXを通じた業務改善、事業開発の経験
<知識・スキル>
・分析スキル(エクセル マクロ、Pyson等)
・プレゼンテーションスキル(パワーポイント作成)
・語学力(ビジネス英語)
③求める人物像
1.指示待ちではなく、自ら情報を探索し、発想と発信ができる方
2.新しい技術を常にキャッチアップし、学び続けることができる方
3.事業/ビジネス上の課題を先端技術で解決する事にやりがいを感じる方
4.モチベーション高く自走できる方、マーケティング思考を持っている方、交渉が得意な方
④学歴
大学院卒、大学卒、高専卒
職種 / 募集ポジション | 事業開発職(製造業DXサービス:meviy)<板金事業>企画・調達・品管~海外展開 #ID-1087-30-L |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 試用期間:有(試用期間:原則3ヶ月) ※試用期間中の待遇変更はありません |
給与 |
|
勤務地 | 東京本社 |
勤務時間 | 9:00~17:30(標準7時間30分) ※フレックスタイム制あり/コアタイム11:00~15:00 |
休日 | 年間休日124日 ・完全週休2日制(土日)/祝日/年末年始(12/29~1/4) ※ただし、業務の都合で休日を他の日に振替えることがある |
福利厚生 | ・有給(初年度:即日付与。日数は入社日によって変動。次年度以降:4月に付与。) ・慶弔休暇/特別休暇 ・交通費※会社規定に基づき支給 ・退職金制度(正社員のみ) ・確定拠出年金制度 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) ・社内研修制度 ・社内英会話レッスン(本社ビルのみ) ・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・テーマパークチケット優待 |
働き方 | ①勤務制度区分:フレックスタイム制 ②リモートワーク勤務:リモート可 ③出社頻度:週2~3日 ④土日祝出勤:無し (3ケ月に1回程 土祝当番業務あり ※ 代休取得必須 リモート可) ⑤出張情報(有無/場所/頻度) ・有無<有り> ・場所<国内&海外> ・頻度<国内 月1~2回、海外 年1~2回 > |
会社名 | 株式会社ミスミグループ本社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区九段南1丁目6番5号九段会館テラス |
売上高(連結) | 401,987百万円(2025年3月期) |
従業員数(連結) | 11,064名(2025年3月31日時点) |
上場証券取引所 | プライム市場 |