三井金属グループ は、レアメタルや銅を取り扱う「機能材料事業」「金属事業」、そして自動車関連部品を取り扱う「モビリティ事業」など、素材と技術の融合を武器にグローバルで活躍しています。世界12ヵ国に展開するグループは、常に新たなアイデアを取り入れ、革新を続けています。
その中で、 三井金属ユアソフト は、グループ唯一の情報システム専門子会社として、三井金属グループ全体を支える重要な役割を担っています。私たちは、基幹システムの開発・導入を通じて、グループの業務効率化とDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、グループ全体の成長を後押ししています。
三井金属ユアソフトは、 「三井金属=勇者」 と表現し、グループの強力なパートナーとして、技術とITを駆使し、企業の未来を創造する存在です。グローバルな舞台で、新たな価値を生み出し、業界をリードするシステムソリューションを提供し続けています。
三井金属ユアソフト株式会社ホームページTOP
三井金属ユアソフト株式会社/ミッション・ビジョン・バリュー
三井金属鉱業株式会社ホームページ
募集背景
「DX推進を加速するための業務拡大に伴う増員募集!」
三井金属グループでは、中期経営計画を起点に全社的なDXを推進しており、グローバルなクラウド活用を進めております。
当グループではMicrosoft社製の製品をメインで使用しており、規模拡大によるユーザー数の増加に伴い、担当者の増員を考えております。
業務内容
・Microsoft365関連の運用(各種設定・問い合わせ対応・機能展開)
・Box(クラウドストレージサービス)の運用(各種設定・問い合わせ対応・機能展開)
・パソコン、スマートフォンのサポート(問い合わせ対応・OSアップデート)
・グループポータルサイト運用(掲載内容の改廃・権限管理)
何れかの業務または、横断的に業務をご担当していただきます。
求める経験・スキル
■必須要件
<経験・知識>
・Microsoft365関連の導入や運用経験(3年以上)
・社内の情報システム部門での職務経験(5年以上)
■歓迎要件
<経験・知識>
・Boxの導入や運用経験(1年以上)
・企業向けのネットワークやインフラの運用保守経験(3年以上)
■採用ホームページ応募者 限定特典
書類選考通過者には、希望に応じてカジュアル面談を実施します。この面談では、会社の詳細な説明や質疑応答の機会を提供し、より深く当社を理解していただける場を設けています。
カジュアル面談希望者は応募フォームより「希望」をご選択ください。
業務の魅力
約18,000人のグローバルなユーザーを対象に、安定、安心にお使い頂くためのサポート、価値貢献できるポジションです。
様々な事例で業務経験を積み、スキルの幅を広げることが可能です。
なぜユアソフトは"働きやすい"のか
ユアソフトでは、社員一人ひとりの声に耳を傾け、より働きやすい環境を整えるために、制度の見直しを常に行っています。以下は、2024年度に実施した改善項目の一例です。
1. 副業・兼業OK!新たなスキルと経験を積んでキャリアアップ
ユアソフトは、社員の成長意欲を尊重し、副業や兼業を推奨しています。新たなスキルを身につけることで、個々の成長だけでなく、会社全体の成長にもつながると考えています。多くの社員が実際に副業を活用し、キャリアを広げています。
※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。
2. 有給休暇の平均付与日数21.5日!年間15日以上の取得を推奨
社員が心身ともに健康に働き続けられるよう、ユアソフトでは有給休暇の利用促進に積極的に取り組んでいます。入社2年目以降は年間22日の有給休暇が付与され、平均付与日数は21.5日。さらに、全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。
※入社月に応じて2〜20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。
3. 時間外労働は全社平均12時間以内!プライベートも充実
社員のワークライフバランスを大切にするため、ユアソフトでは時間外労働が平均12時間以内に収まるよう管理しています。プライベート時間や自己研鑽のための時間を確保しつつ、時間外労働が発生した場合には賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。
※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。
4. 育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる
ユアソフトは、すべての世代の社員がライフイベントに合わせた働き方ができるよう、育児や介護のサポート体制を整備しました。
パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供
育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)
介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。
職種 / 募集ポジション | M365運用・保守担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 勤務地は神岡本社です。 転勤は原則ありません。 (適性と本人の希望により相談可) |
勤務形態 | 【フルリモート勤務】 基本的にリモートワークでの働き方となりますが 年に数回程度、出社、出張が発生する可能性がございます。 |
キャリアパスイメージ | 【入社〜2年】 業務の一連の流れを掴んでいただき、全体像の把握と問い合わせ対応などのご経験を徐々にお任せします。実務を通して三井金属グループのインフラの全体像の理解を深めつつ、国内拠点及びグローバルのサポートをお願いします。 【入社3年目~4年】 既存メンバーと協働しながら徐々に、育成、業務リードをお願いします。 【入社5年目〜】 世界情勢と三井金属グループの事業の全体像をとらまえ、情報システム基盤のあるべき姿を描き、それを組織横断的に提案、実行できる高度ICT人材になっていただくことを期待しています。 |
就業時間 | 8時30分〜17時30分 休憩12時00分~13時00分 ※フレックスタイム制(7:00〜21:00の間で自由に勤務可能) |
待遇/福利厚生 | ・借家補助制度 ・持家補助制度(入社後の購入に限る) ・資格試験合格報奨金 ・家族手当 ・単身赴任手当 ・退職金制度 ・通勤交通費(全額支給) ・育児休業制度 ・介護休業制度 ・テレワーク制度 ・確定拠出年金 |
休日休暇 | 年間休日数:122日 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝祭日は休日 年末年始休暇(12月31日〜1月3日) 年次有給休暇、慶弔休暇など |
選考プロセス | 1. 書類選考 2. 一次面接(配属先部門) 3. 役員面接 4. 内定 *面接は全てオンライン(Teams)で実施致します。 *選考中にWEB適性検査を受検して頂きます。 |
会社名 | 三井金属ユアソフト株式会社 |
---|---|
本社 | 〒506-1147 岐阜県飛騨市神岡町東雲785 |
東京オフィス | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20F |
設立 | 1989年4月1日 |
経営理念 | 常にお客様の視点で 情報システムの導入と活用を行い 社会の発展に貢献します |
株主 | 三井金属鉱業株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 萩原 弘太 |
従業員 | 178名 ( 2025年4月1日現在 ) |
資本金 | 1億円 |
売上 | 50億円(2024年3月実績) |