1. MNTSQ株式会社
  2. MNTSQ株式会社 採用情報
  3. MNTSQ株式会社 の求人一覧
  4. プロダクトマネジャー(PdM)

プロダクトマネジャー(PdM)

  • 正社員

MNTSQ株式会社 の求人一覧

プロダクトマネジャー(PdM) | MNTSQ株式会社

私たちについて

誰もが面倒で難解と感じる「契約」の課題を解決する

MNTSQは [ すべての合意をフェアにする ] をビジョンに掲げるテクノロジーカンパニーです。

面倒な契約業務の変革を目指し、AI技術で契約プロセスの高速化・高度化、事業の高速化を実現するプロダクトを展開しています。

企業の事業活動に絶対に必要な “ 契約業務のインフラ ” を展開し、毎日使われるほどに深く浸透しています。

※トヨタ自動車さま、三菱商事さま、三井住友銀行さま、ニトリさま、パナソニックさまなど

※プロダクトはチャーンゼロ、受託ゼロ、個社カスタマイズゼロです

事業活動のすべてが社会貢献と事業機会のポテンシャルを秘める

「 契約書なしで成立する事業活動は存在しない 」 と言っても過言ではありません。

企業間取引はもちろん、個人の住居の購入や各種規約の確認など、契約は日常に溢れています。

例えば、日本のGDPは約600兆円です。そのすべてがMNTSQの社会貢献と事業機会のポテンシャルとなります。

【参考記事】 「社会のバグ」をイノベートするために。MNTSQの現在地と目指す未来

【参考記事】 すべての合意は、いかにしてフェアになるのか - MNTSQの描く旅路 -

募集背景

MNTSQは、大企業の法務部門向けサービスとして盤石の体制を築きつつあります。
「すべての合意をフェアにする」ミッションの実現のため、ここからさらなる非連続的な成長を積み重ねたいと考えています。

今回はMNTSQのプロダクトのうち、特にAI系新規プロダクトのプロダクトマネジャーを募集します。

ポジションの面白み

新規プロダクトの立ち上げにゼロから挑戦できる

事業や技術のプロフェッショナルと協働しながら、新規プロダクトの立ち上げに挑戦できます。
自身が持つ能力を最大限発揮し、チームで成果を生み出し、成長を実感することができるポジションです。

専門性の高い業務領域を深堀りできる

例えば法務やコンプライアンスといった、専門性が高く深いドメイン知識が求められる領域でプロダクトの立ち上げに挑戦できるポジションです。
広く浅くマス向けに提供するタイプのプロダクトよりも、1つの業務領域を深堀りしてヒアリング等を通じてインサイトを得ながら、業務効率化や高度化を実現していくタイプのプロダクトに挑戦したい方に最適です。

業務内容

業務の概要

このポジションのミッションは、「プロダクト全体でのARR100億円の達成に向けた、担当するAI系新規プロダクトの立ち上げ」です。

具体的な業務内容

具体的にご担当いただく業務は以下となります。

  • ディスカバリー業務マーケットリサーチ
    • ユーザーヒアリング
    • データ分析
    • 開発アイテムの企画立案
  • デリバリー業務
    • バックログ管理
    • 開発アイテムの要件定義
    • ビジネスサイドとのコミュニケーション

ディスカバリー:デリバリー=7:3程度を想定しています。
特に、PdMとして「どういうものを作ればいいかの理由を見つけてくるか」が重要となります。

入社直後から上記業務に全面的に関わるというより、経験に基づき、適宜支援を受けながら「ディスカバリー業務」や「デリバリー業務」をご担当いただきます。
MNTSQには、約半年程度のオンボーディング期間もあり着実にキャッチアップをいただければと考えています。

メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣や既存のプロダクト責任者・PdM陣からもサポートさせていただきます。

【参考note】YouはどうしてPdMに? 〜未経験から始めるPdMの喜びと難しさ〜

※職種の変更範囲:会社の定める職種

プロダクト開発体制

技術スタック

言語:Ruby, Python, Go, JavaScript, TypeScript
フレームワーク:Ruby on Rails, FastAPI, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

プロダクト責任者・PdMの職場の様子

【参考記事】 MNTSQのプロダクトマネジャー全員が「Cursor」を使い始めました

【参考記事】 ChatGPTのCanvasとClaudeのArtifactsでログイン画面のサンプルを生成してみたらちょっとセンスが違った

【参考記事】 ビルドトラップからの脱却と、プロダクトトリオでのディスカバリー活動

エンジニア組織の概要

所属する組織は開発本部で全体約30名の組織です。
PdMだけでなく、エンジニアやデザインに携わるメンバーが所属しています。

【参考記事】 WHY-WHAT-HOWを繋げる - MNTSQの掲げる理想のプロダクト開発 -

【参考記事】 少数精鋭から、組織一丸で高みへ。2025年のMNTSQ開発体制

【参考記事】 “MNTSQらしい開発組織” をみんなで形にしませんか?

【参考記事】 VPoEが語るMNTSQの「成功と課題」。エンタープライズSaaSで築いた地盤の先で直面するプロダクト開発の「壁」とは

25年度のエンジニア組織のテーマは「AI活用」

AIプロダクトの開発では、独自のAIモデルのほか、生成AIの活用も始めています。
ソフトウェアエンジニアもLLM / Python のリテラシーを高めながら取り組んでいます。

開発のリソースは決して豊富ではありません。
生成AIの進化をコード生成・レビューに適切に活用し、開発生産性向上も図っています。
エディタ・有償 APIや自律型AIエンジニアについても、検証の意味合いも含めて予算枠を設け、積極的に投資しています(Devin、Github Copilot、Gemini、Claudeなど)。

【参考記事】 MNTSQがAI活用を加速する理由と目指す未来

【参考記事】 「AIにできること/できないこと」を理解し、共に進化する。MNTSQエンジニアのAI活用最前線

入社受入の体制

前提となる働き方

コアタイム無しのフルフレックスです。
リモートと出社のハイブリットワークです。出社は月8日以上となります。
エンジニアは、業務に集中するため、ミーティングを入れない日や時間帯を設けながら、生産性を追求しています。

入社時の仕事環境支援

MNTSQはオフィスでの仕事環境を重視しています。
入社時には「オフィス環境構築支援」として、オフィスでの仕事環境を整えるための補助を行っています(上限5万円)。

3ヵ月のオンボーディングプログラム

MNTSQはバリューとして「 自由と責任の文化 」を掲げています。
バリューの理解を深めていただくとともに、MNTSQでどう力を発揮するか、全社を挙げてフォローします。
期間中はメンターが付きます。水先案内人として、MNTSQでの活躍を側面支援します。

要件

必要要件

  • 新規事業または新規プロダクトの立ち上げ経験
  • ITプロダクトのPdMの経験3年以上
    • 具体例
      • メイン担当プロダクトの収支管理・KGI管理を任されていた
      • ユーザーヒアリングを月2社以上のペースで行っていた

歓迎要件

  • 新規事業または新規プロダクトの立ち上げに成功した経験

求める人物像

事業成長とプロダクト成長の両方にコミットできる方
自走力がありながらチームワークやコラボレーションが大好きな方
プロダクトを通じて社会を進化させようという情熱がある方
MNTSQのミッション・ビジョン・バリューに強く共感される方
(PdMに限らず)仕事でなにか一つのことをやり遂げた経験がある方
MNTSQのValueに共感がある

※MNTSQの バリュー について

  • Ownership
  • Agility
  • Respect
  • Openness

参考情報

職種 / 募集ポジション プロダクトマネジャー(PdM)
雇用形態 正社員
契約期間
無期
[試用期間] 3か月(試用期間中も条件等に変更はありません)
給与
年収
年俸制:12分割した金額を毎月支給
みなし残業手当45時間分含む、超過分別途支給

※上記給与とは別に「 ストックオプション制度」を導入しています
勤務地
  • 103-0012  東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 5F
    地図で確認
※勤務地の変更範囲:会社の定める勤務地

※2025年10月より以下に移転予定
東京都中央区晴海1丁目75番地
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX棟 4階
勤務時間
所定労働時間:8時間
フルフレックス制(コアタイムなし)
休憩時間:60分(8時間勤務の場合)
休日
完全週休2日制
祝日
年次有給休暇(入社時に13日、以降1年ごとに14日~23日付与)
年末年始休暇
慶弔休暇
産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇
福利厚生
通勤手当(上限5万円/月)
健康診断
フリードリンク(お茶、水)
オフィス内に自動販売機設置あり
オフィス環境構築支援(上限5万円)
ベビーシッター利用割引券制度
インフルエンザ予防接種費用補助(自社独自)
加入保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙(屋外に喫煙エリアあり)
はたらき方
ハイブリッドワーク(出社または自宅勤務を各自が選択、フルリモート不可)
月8日以上の出社(詳細は面談や選考時にご説明いたします)
副業可(要事前申請)
オンボーディング
期間は3ヵ月です
オンボーディングの制度の枠組みの中に以下施策を含みます
・Welcomeランチ
・Welcomeディナー
・メンターランチ
・領域横断ランチ
選考プロセス
1. 書類選考
2. カジュアル面談
3. 一次面接
4. リファレンスチェック、バックグラウンドチェック
5. 最終面接(対面)
6. 内定・オファー面談

※内定までの目安期間は3~4週間です
※最終面接はオフィスにて実施させていただきます
※応募経路により書類選考のタイミングがカジュアル面談後になる場合もございます
※上記スケジュールは変更となる可能性もございます
会社情報
会社名 MNTSQ株式会社
代表者
板谷隆平
設立年月
2018年11月
所在地
103-0012  東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 5F

※2025年10月より以下に移転予定
東京都中央区晴海晴海1丁目75番地
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX棟 4階
資本金
1億円
従業員数
84名(2025年4月現在)