募集背景
マネーフォワードは、「AI Vision 2025」において掲げる「No.1のバックオフィスAIカンパニー」の実現を目指しています。
生成AIの力でバックオフィスの生産性を根本から変革し、ユーザー体験を次の次元へ引き上げていくこと。それが、私たちが描くAIの未来です。
これまで当社は、個人事業主から上場企業まで幅広いお客様に向けて、経理財務・人事給与・経費精算など多岐にわたるバックオフィス向けSaaSを提供し、企業の業務効率化を支えてきました。
現在では、サービス間の連携やデータ活用の重要性が急速に高まり、AI技術の実装がプロダクト価値を決定づける時代へと突入しています。
こうした背景を受け、マネーフォワードでは、生成AIやRAG(Retrieval-Augmented Generation)などの最新技術を活用し、バックオフィス業務の課題解決を目的としたAIソリューションの企画・開発を推進しています。
ユーザーの業務を深く理解し、課題を定義し、AIによる最適な解決策を設計・実装する。その上流工程から事業価値の創出に携わるのが、私たちのミッションです。
この取り組みの中核を担うのがAIソリューションエンジニアです。
プロダクトマネージャーや業務担当者と密に連携し、ユーザー視点での課題定義からAIソリューションの設計・実装・運用までを一貫して推進します。
「AIで業務が変わる」瞬間を、最前線で形にしていくポジションです。
私たちは、AIを単なる技術ではなく事業成長と社会変革のエンジンと捉えています。この大きな挑戦を共に進め、テクノロジーで新しい価値を創り出していける仲間を求めています。
主な業務内容
マネーフォワードの各サービス・プロダクトの成長を加速させるために、生成AI・機械学習などのAI技術を活用した機能開発や業務課題の解決に取り組んでいただきます。
ユーザー業務やプロダクト仕様の理解から課題を定義し、最適なAIソリューションを企画・設計・実装・運用まで一貫して担うポジションです。
- プロダクトマネージャーや業務担当者へのヒアリングを通じた課題発見と要件定義
- 業務プロセスの分析・可視化を踏まえたAI適用領域の検討
- 課題解決に向けたAIソリューション(生成AI・RAG・機械学習モデルなど)の提案・検証
- プロトタイプの開発と効果検証を通じた実現性評価
- 本番環境を見据えたAIシステムの設計・実装・運用設計
- セキュリティやデータガバナンスを考慮したAI利用設計
- 品質担保のためのテスト方針策定・実装・評価
- 各プロダクトチームと連携したAI機能導入プロジェクトの推進
AIソリューションエンジニアは、単なるモデル開発にとどまらず、ビジネスとAIの橋渡し役として、課題設定から事業価値の創出までをリードするポジションです。
プロダクトの未来を描きながら、AIを活用した新しい業務体験を自らの手で形にしていく——
そんな挑戦に共に取り組んでいただきます。
※リリースしているプロダクト例はこちら
このポジションの魅力
- バックオフィスの未来を、AIで変革する
- マネーフォワードでは、生成AIをはじめとするAI技術を活用し、企業のバックオフィス業務のあり方そのものを再定義することに挑戦しています。AIソリューションエンジニアは、経理・人事・経費精算などの領域で、AIをプロダクトに実装し、業務プロセスや意思決定の効率化を実現する役割を担います。業務改善にとどまらず、働く体験そのものを進化させるプロジェクトを推進できるポジションです。
- 最先端技術とともに成長できる環境
- 生成AI、RAG、自然言語処理、機械学習などの最先端技術を活用しながら、要件定義から設計、検証、運用までを一貫してリードできます。AIの価値を事業やユーザー体験へとつなげる過程に深く関わることで、技術的なスキルだけでなく、AIを事業に活かす力を実践的に磨くことができます。
- 裁量とスピード感のある挑戦環境
- 少数精鋭のチームで構成されています。エンジニア一人ひとりが裁量を持ち、課題発見から実装・検証までを自律的に進められる環境です。自らのアイデアをすぐに形にできるスピード感と、プロダクトや事業に直接影響を与える手応えを感じられます。挑戦を歓迎する文化のもと、積極的に新しい技術やアプローチを試すことができます。
- キャリアの広がりと専門性の深化
- AIを活用したプロダクト開発だけでなく、業務改善やAI戦略など、多様なプロジェクトを経験できるため、ビジネスと技術の両面からキャリアを形成できます。また、プロダクトマネージャーやデータサイエンティストなど、多様な専門性を持つメンバーと協働しながら、AIを社会実装する経験と知見を積み重ねていくことができます。
- 未来を変える仲間と共に
- ここでの仕事は、単なる開発ではありません。“働く”という人の営みそのものを、より豊かにする挑戦です。AIの可能性を信じ、社会を前進させたい。そんな想いを持つ仲間と共に、未来の当たり前をつくっていける環境です。
求めるスキル・経験
- AIまたは機械学習を活用した課題解決やプロダクト開発の実務経験(課題定義からソリューション設計・モデル実装・運用までの一連の流れを経験している方)
- ソフトウェア開発に関する知識・経験(Python、クラウド環境、API連携など)
- プロダクトマネージャーや業務担当者との協働による要件定義・設計の経験
- SQLを用いたデータ分析・検証の基礎スキル
- AIソリューションにおける品質・セキュリティ・運用設計に関する基本的な理解
あると望ましいスキル・経験
- 生成AI(LLM、RAGなど)を活用したアプリケーション開発またはPoCの経験
- バックオフィス領域(会計、人事、経理など)の業務知識やシステム開発経験
- LLMOpsやAIシステムの運用設計・監視・テスト設計の実務経験
- クラウド環境(AWS/Azure/GCP)でのAI実装・データパイプライン構築経験
- 数学・統計学の基礎知識と、Pythonによるデータ分析経験
- チーム開発経験(GitHubやCI/CD環境などの利用経験)
求める人物像
- ユーザー課題を深く理解し、AIを通じて業務やプロダクトの変革を実現したい方
- 自ら課題を設定し、仮説検証を主体的にリードできる方
- 新しい技術を積極的に取り入れ、事業価値へとつなげる探求心と実行力を持つ方
- チームや職種を越えて協働し、AIの社会実装を推進していける方
求める語学力
- ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上)
- 英検 準1級、もしくは英検 2級(英検CSEスコア 1950以上)
- TOEFL iBT 60以上
- IELTS 5.0以上
- ケンブリッジ英語検定 FCE
※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談
※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定)
技術スタック
- 機械学習:AIサービス、TensorFlow、Keras、Python、各種ライブラリ
- AWS:Athena、SageMaker、Jupyter Notebook
- GCP:BigQuery、GKE
- Webサーバーサイド:Rails、Go
- Webフロントエンド:React、Redux、Vue、webpack、TypeScript、Mocha、Jest
- データベース:MySQL
使用ツール
- リポジトリ管理:GitHub
- CI/CD:CircleCI、bitrise、Argo CD、CodeBuild、GitHub Actions
- 開発環境:Vagrant、Docker、Terraform Enterprise
- 監視: Datadog、Rollbar、Bugsnag、Sently、New Relic
- コミュニケーション:Slack、Zoom
- チケット管理:Jira、Asana、Backlog
環境
マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。
- 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能
- 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。
- マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。
- リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。
- カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。
こんな方に仲間になってほしい
- サービス全体感を意識した構築にチャレンジしたい方
- チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
- 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方
- マネーフォワードが持つデータを利用するサービスに可能性を感じて頂ける方
- データとテクノロジーだけでなく、利用ユーザーを意識して取り組める方
- データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方
- 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方
- SaaSマーケット、事業に強い興味がある
- バックオフィスの生産性向上や、BtoB領域のDXに強い興味関心がある方
- 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方
- サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方
Culture
Speed
意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。
Pride
絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。
Teamwork
One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。
Respect
感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。
Fun
仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。
| 職種 / 募集ポジション | 【AIソリューションエンジニア】プロダクトAIソリューション部_東京 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 賞与 | 基本報酬とは別に、半期毎の評価を踏まえ、高評価者に対して「ハイパフォーマンス賞与」を支給することがあります。 ※ハイパフォーマンス賞与は会社業績に応じて支給されない場合もあります。 |
| 試用期間 | 入社日より3ヶ月 |
| 時間制度 | 専門業務型裁量労働制 ※適用条件有、フレックスタイム制の可能性有 |
| 勤務時間 | 9:30 - 18:30(休憩時間60分)を基本とし、従業員の決定に委ねる ※所定時間を超える労働あり |
| 働き方 | ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須・週3以上の出社推奨(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる |
| 休日・休暇 | ■土曜日・日曜日・国民の祝日 ■年次有給休暇 ■夏季休暇(3日) ■冬季休暇(2日) ■年末年始休暇(12月31日 - 1月3日) |
| 待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ■近隣住宅手当・近隣引越し祝金 ■家賃給与控除制度(シャトク) ■健康診断・婦人科検診 ■インフルエンザ予防接種 ■書籍購入補助 ■企業型確定拠出年金 ■従業員持株会 ■下記サービス利用時の優待(※当社契約の事業者に限る) - 賃貸仲介 - 家事代行 - ベビーシッター - オンライン英会話スクール |
| 選考フロー | カジュアル面談/書類選考 ↓ 一次選考(ポジションによっては面接前に技術課題がございます) ↓ 複数回選考(選考回数はポジションによって回数は異なります) ↓ 最終選考(面接前後にリファレンスチェックを実施いただく場合がございます) ↓ 内定・オファー面談 ※場合により、内容が変更となる可能性があります ■リファレンスチェックとは マネーフォワードでは、リファレンスチェックサービスツールを使用した、リファレンスチェックのご協力をお願いすることがございます。 選考の限られたお時間では相互理解の限界があると思いますので、これまで一緒にお仕事をされた同僚や上司の方からのご意見を参考にさせていただくことで、より確かなマッチングやご入社後早期のご活躍に繋がることを目指したいと考えています。 ※リファレンスチェックの内容のみで採用判断を行うことはありません ※当社へ選考中ということは、推薦者様には開示されません |
| 備考 | ・業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ・勤務地の変更範囲:会社が定める勤務場所 |
| 参考情報 | https://recruit.moneyforward.com/#introduction |
| 会社名 | 株式会社マネーフォワード |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長グループCEO 辻 庸介 |
| 創業 | 2012年5月 |
| 取締役 | 金坂 直哉 中出 匠哉 竹田 正信 石原 千亜希 |
| 社外取締役 | 田中 正明 倉林 陽 安武 弘晃 宮澤 弦 Ryu Kawano Suliawan 菊間 千乃 |
| 監査役 | 畠山 優実 田中 克幸 瓜生 英敏 |
| CxO・VPox | 瀧 俊雄 坂 裕和 松岡 俊 伊藤 セルジオ 大輔 関田 雅和 松久 正幸 野村 一仁 長尾 祐美子 渋谷 亮 金井 恵子 |
| 執行役員 | 田平 公伸 山田 一也 本川 大輔 冨山 直道 木村 友彦 永井 博 駒口 哲也 廣原 亜樹 島村 誠一郎 永井 七奈 木村 慎治 丸山 嘉伸 吉本 憲文 工藤 裕之 島内 広史 上利 陽太郎 小山 幸宏 |
| オフィス | 本社オフィス 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 北海道支社 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西4-5-1 札幌大手町ビル3階 東北支社 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10 仙都会館 5F 東海支社、名古屋開発拠点 〒450-6213 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 13F 京都支社、京都開発拠点 〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町78番地 明治屋京都ビル 4階 関西支社、大阪開発拠点 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋 2-5-8 トレードピア淀屋橋 9階 広島支社 〒730-0015 広島市中区橋本町9-7 ビル博丈5F 九州・沖縄支社、福岡開発拠点 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-12-60 FPGリンクス大名Ⅱ 5F・6F |
| 社内コミュニケーション活性化の取り組み | ■全社週次/月次朝会/半期総会 ■代表との意見交換会(CEOセッション) ■全社懇親会(MF Happy Hour) ■他部門社員との交流会(シャッフルランチ・ディナー) ■上長との定期1on1(ツキイチ面談) ■社内公募制度(MFチャレンジシステム) ■社員満足度調査(MFグループサーベイ) ※一部正社員のみ |
| 労働条件 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 |
| 中途採用比率 | 2021年11月末 93.8% 2022年11月末 90.0% 2023年11月末 76.6% 2024年11月末 88.7% |