全 205 件中 100 件 を表示しています
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)_オープンポジション】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。 また、私たちは「User Focus」を胸にユーザーの人生を、そして世界を前に進めるデザインを届けたいという思いを持ち、日々サービスの開発がおこなわれています。 もっと多くのユーザーにサービスを快適にご利用いただけるように、デザインの観点から質を高めてくれるデザイナーを募集しています! プロダクトデザイナーのご経験を活かしたい、プロダクトデザイナーのポジションに興味があるがどのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認の上、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 配属先について マネーフォワード ビジネスカンパニー ビジネスデザイン室 マネーフォワードの主力事業の1つであるバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』サービス群のうち、いずれかのプロダクトデザインに携わっていただきます マネーフォワードプライベートバンク株式会社 マネーフォワードプライベートバンク新規サービス立ち上げにあたり、富裕層向けの「資産の可視化やステークホルダーとのコミュニケーションのプラットフォーム」の新規開発に携わっていただきます 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行っていただきます。 当社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 新規サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 求めるスキル・経験 Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルサービスにおけるUI/UXデザインの経験 目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 求める人物像 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 働き方 ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ) ▼面接 (2~3回) ※最終面接前後にリファレンスチェックを実施いただく場合がございます ▼内定 ■リファレンスチェックとは 弊社では、リファレンスチェックサービスツールを使用した、リファレンスチェックのご協力をお願いすることがございます。 選考の限られたお時間では相互理解の限界があると思いますので、 これまで一緒にお仕事をされた同僚や上司の方からのご意見を参考にさせていただくことで、より確かなマッチングやご入社後早期のご活躍に繋がることを目指したいと考えています。 ※リファレンスチェックの内容のみで採用判断を行うことはありません ※弊社へ選考中ということは、推薦者様には開示されません 参考URL ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来 https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性 https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【デザイナー_オープンポジション】
募集背景 株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。 私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。 自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」は利用者数700万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。 今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進してまいります。 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行っていただきます。 当社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイナー) 自社サービスのブランディング含むサービスサイト・LP・営業資料などのコミュニケーションデザイン(コミュニケーションデザイナー) 自社のブランディングデザイン(BXデザイナー) 求めるスキル・経験 ・Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルのデザイン経験 ・目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります ・チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windowsに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 参考情報 マネーフォワード・デザイン 続きを見る
-
【カジュアル面談エントリー】
募集概要 本募集は 既卒のビジネス・コーポレート・デザイナー職を希望される方を対象 としています。 学生の方(新卒採用の対象となる方)・エンジニアの方向けのカジュアル面談は現在実施していませんので、それぞれ下記をご確認ください。 学生の方:新卒採用サイトよりエントリー情報をご確認ください。 エンジニアの方:【エンジニア】オープンポジション_(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)よりご応募ください。 募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、カジュアル面談希望者の方は、本募集からご応募ください。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 ・それらの実現のために、自身の力を注げる方 こんな方に仲間になってほしい ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 周りに良い影響を与える方 ・創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 続きを見る
-
【ビジネス・コーポレート_オープンポジション】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、募集ポジション一覧にご自身が求めるポジションがない場合は、本募集からご応募ください。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 ・それらの実現のために、自身の力を注げる方 こんな方に仲間になってほしい ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 周りに良い影響を与える方 ・創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【エンジニア】オープンポジション_(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、エンジニア募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 エントリーいただいた内容を拝見し、ご経験・ご志向・ご希望に合ったポジションで選考を進めさせていただきます。 業務内容 配属部署により、業務内容は異なりますが、以下のような業務を想定しております。 toB SaaSプロダクト開発(バックオフィスの業務効率化やSaaSマーケティングの価値提供をしています) toCプロダクト開発(家計簿アプリを代表としたプロダクトや新規プロダクトなど) 社内インフラ/セキュリティ本部でのエンジニアリング CTO室(CTO直下のチーム)でのエンジニアリング 各プロダクトのエンジニアリーダー、エンジニアマネージャー業務 各プロダクトのテックリード業務 各プロダクトのプロダクトマネージャー業務 など 職種 エンジニアリングマネージャー バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア モバイルエンジニア(iOS・Android) SRE セキュリティエンジニア コーポレートエンジニア SDET / QAエンジニア 機械学習エンジニア(MLエンジニア) アナリティクスエンジニア データサイエンティスト ※その他、テックリード、プロダクトマネージャーなどご紹介させていただくポジションは多岐にございます 求めるスキル・経験 業務内容いずれかのエンジニアリング経験がある方(各ポジションの詳細情報についてはこちらよりご確認ください) マネーフォワードグループのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 それらの実現のために、自身の力を注げる方 基礎的な英語力(エンジニア組織は英語化を進めており、部署により詳細状況は異なりますが、英語でのコミュニケーションが増えております) あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 勤務地について 現在エンジニア採用では以下拠点にて、採用活動を行っております。 東京 大阪 京都 名古屋 福岡 希望勤務地をご入力いただけましたら、複数拠点でのポジションサーチも行ってまいります。 また『UIターン費用サポートキャンペーン』も実施中ですので、ぜひご活用ご検討ください。 参考資料 マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) 会社紹介資料 MoneyForward Developers Blog エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ オープンポジションへご応募後の流れ 以下のような流れ、スケジュールで進めてまいります。 ご応募(気になるポジションや希望職種がある場合には、「応募する」 <「応募先へのメッセージ」欄に記載ください) ↓ 当社内にてポジションサーチを実施(1週間程度/ご経験・語学力を踏まえ、マッチするポジションを検討いたします) ↓ ポジションのご提案(複数ポジションをご提案させていただくこともございます) ↓ 希望ポジションにて選考開始(ポジションによりカジュアル面談・技術課題・面接・英語課題、いずれかのご案内をさせていただきます) ↓ 選考(選考フローはポジションにより異なります) ↓ 内定 続きを見る
-
【デザインマネージャー_オープンポジション】
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 経営レベルからデザインを重視しており、CDOの任命やデザイン経営の推進を行っています。また、コーポレートバリューには「Tech & Design」をかかげ、広くデザインを活用しています。 ・マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 事業拡大に伴いデザイン組織も拡大しており、プロダクトデザイナー(UI/UX)やコミュニケーションデザイナー を中心に100名以上のデザイナーが在籍しています。 そして、さらなる組織成長を目指し、チームを牽引いただけるようなデザインマネージャーやリーダーを募集しています。 デザインチームにおけるマネージャーとしての期待ももちろん大きいですが、ご希望があればデザインのプレイングもしていただきながら、マネジメントの双方に関わっていただけるポジションです。 また、デザインを起点に事業インパクトをリードする役割として、事業戦略や経営戦略の策定に関わるような機会もあります。 その方の志向やお人柄、キャリアパスの希望によって、配属先やマネジメントチームもすり合わせていくことができます。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、一緒に社会を前に進めていきませんか? 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 デザイン戦略の策定 人員計画の策定、人材採用 メンバーのリソース管理 デザイナーの評価・育成 デザインディレクションやクオリティコントロール 求めるスキル・経験 デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)に関するデザインのご経験 デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)の制作におけるマネジメント実務経験5年以上 特にピープル/リソースマネジメントのご経験 プロダクト開発における定性的・定量的なユーザー調査の設計・実査経験 5名以上のデザインチームを率い、採用、育成、評価、プロジェクト管理を行った経験。 経営層、プロダクトマネージャー、エンジニアマネージャーと深く連携し、ビジネス目標に対してのデザイン戦略、計画作成と実行経験。 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 SaaSプロダクト開発のご経験 デジタルプロダクトのリードデザイナーとしてのご経験 一貫性のあるデザインシステムを策定し、組織全体での運用をリードした経験 多文化チームや海外拠点との協働経験 ビジネス戦略やマーケティングに関する知識 多様なユーザーが利用可能なデザインを設計し、アクセシビリティの適用の推進経験 最新技術やトレンドのキャッチアップと対応力 評価システムの構築運用経験 ナレッジマネジメントの導入、推進経験 日常会話以上の英語スキル こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションに共感、共鳴していただける方 リトライを恐れず、前に進むチャレンジ精神のある方 デザインの力を信じ、一緒につくることを楽しめる方 このポジションの魅力 経営陣がデザインの重要性について理解していること キャリアパスとして各事業領域におけるCDOを目指すことができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 関連リンク ■マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【アナリティクスエンジニア】分析推進部_東京
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 募集背景 分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。 組織の立ち上げ当初から、経営と現場の意思決定を支えるためのデータ分析基盤の構築、運用をデータサイエンティスト・データアナリスト(以下DS/DA)と協働して進めてきましたが、一方で、データの品質や基盤運用/改善においてまだまだ課題があり、その課題の解消に向けて、私達アナリティクスエンジニアは日々取り組んでいます。 そういった課題解消のスピードアップを図りつつ、データの拡充や安定運用、社内のAI活用を推進してくために、データ活用の仕組み作りに関心のあるアナリティクスエンジニアを募集しています。 主な業務内容 経営と現場における意思決定を推進するためのデータ分析基盤のデータマートの設計/改修や定期データ更新への安定運用への寄与 分析推進部の各ロール(DS/DA)や各事業本部のステークホルダーと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むように、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援 利用ユーザにとって使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計・実装への参画 既存のデータプロダクトの開発プロジェクトや定常運用の総合的なリード、プロジェクトマネジメントの実行 社内の様々なステークホルダーとコミュニケーションを行い、要件の取りまとめ データの品質を担保した状態で全社に浸透させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化 ※これまでのご自身のご経験や意向、弊社のプロジェクトの状況を踏まえ、関わって頂く業務をアサインさせて頂きます。 仕事のやりがい・得られる経験 経営・事業へインパクトをもたらし得るデータ活用に必要なデータ整備開発のプロジェクトに参画頂きます。特に、社内の生産性可視化に必要なデータ整備が重要テーマになっており、各種領域における重要指標の可視化に必要なデータの設計と実装、運用に関わることができます。 既存のデータマート資産を活かしつつ、新規のデータマートの構築に関わることができます。また、データマートを開発して完了ではなく、利用状況や利用ユーザからのフィードバックを元に継続的な改善に関わることができます。 期待する役割 データ整備開発プロジェクトの推進 DWH・データマートの設計・開発・運用の実行 社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーション・要件整理 期待するマインド これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ適宜改善していくマインド HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)を深く考え、物事に取り組めること 求めるスキル・経験 データマートの開発プロジェクトへの参画経験(3年以上、設計/開発フェーズに関わっていることが望ましい)があること データに関わる業務の実務経験3年以上: 具体的には以下を満たしていること データ活用における要件定義、データ抽出・集計、可視化の一連の業務が一通りできること SQLを用いたデータ抽出・加工・集計ができること 求める語学力 英語:TOEIC700点相当以上 ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 日本語:ビジネスレベル(N1以上) あると望ましいスキル・経験 git/GitHub(又はGitLab)を利用した開発経験 dbtやdataform等のデータモデリングツールの利用経験(業務、プライベートでの利用は問わない) AWS、GCP等のクラウドサービスを利用したDWH/データマート開発・運用の経験 ディメンショナルモデリング等のデータモデリングへの強い関心 Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況であり、将来的には全プロダクトにAIエージェントを導入する想定であるためです。 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードの理念に共感していただける方 データ分析組織の拡大、機能拡充に興味のある方 好奇心旺盛で、様々な事業に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方 データ活用を支える分析基盤環境の整備、データモデリング、データマネジメント等を実践し、データ活用の仕組みの構築に取り組んでくれる方 技術スタック データウェアハウス: BigQuery データモデリング: dbt、Dataform オーケストレーション: dbt Cloud、Trocco、Cloud Composer 可視化: Looker、Looker Studio 使用ツール リポジトリ管理: GitHub CI/CD: Github Actions 開発環境: VSCode、Cursor リソース管理: Terraform コミュニケーション: Slack 参考 事業本部のアナリティクスエンジニアを募集中! 分析基盤の変遷 - 横断系データ組織での改良と事業部への分散化 - マネフォの管理会計基盤の紹介〜データ組織を立ち上げたらまずここを握れ〜 Salesforceのテーブルをスタースキーマ化したら喜ばれた話 アナリティクスエンジニアとしての成長を求めてマネーフォワードに入社しました スタースキーマでdimensionテーブルをSCD Type2で実装するアプローチ 動画:未来を支えるデータ戦略室!マネーフォワード分析推進部長が語る組織の魅力【Digital Career Code】 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワード 掛け払い_東京 ※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約いたしました。*3。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々のルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界を各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済をオペレーションレベルから一手に引き受け変革を目指せるのがサービスの強みです。 業務概要 今回は弊社のコアである企業間後払い決済サービス事業において、技術選定・アーキテクチャ設計・アプリケーション開発などを通じて継続的かつ迅速に提供価値を高めていき、ご利用企業様が安心して取引できるようなサービスづくりをリードしてくれるバックエンドエンジニアを募集します。 現在ご利用いただいている企業様の課題を解決し続ける事はもちろん、これから導入しようとしている企業様にとって障害となっている点の解消に向けた機能開発など、多様な課題をエンジニアリングで解決していくことがミッションとなります。 業務詳細 主にGoogle Cloud上で運用している企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のアーキテクチャ設計、使用技術の選定、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 解決すべき課題を理解し、実際にプロダクトに落とし込む 開発前からプロダクトの運用をイメージし、関係するメンバーに共有する 運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり 新しい技術についての引き出しを増やすための自主的な取り組みや社内外への情報発信 学ぶことや挑戦することを楽しみ繰り返しながらチームや組織で課題に向き合う行動 非機能要件に対しても課題感を持って取り組み、改善していく 日々進化している技術を使えば、従来よりも遥かに効率的でスケールするプロダクト開発を実現できます。 一方で新しい課題も出てきています。サーバーレスアーキテクチャを採用する際にはその可観測性が課題になったり、マイクロサービス化が進むとサービス境界上でさまざまな問題が起き始めます。 このような課題に先回りして対処し、問題が起きても運用継続できることを視野に入れてプロダクト開発をお任せしたいと考えています。 開発手法について 開発手法としてはスクラム開発を採用しています。入念に詳細設計を詰めてから実装していくというよりは、採用候補のアーキテクチャや技術を使ってプロトタイプを作ったり、機能開発においても、なるべく小さい単位でリリースを積み重ねるスタイルを取っています。 1週間単位のスプリントですが、ユーザーへのアウトカムデリバリーを高速化できるように、GitOps手法を取り入れ、PR単位でのリリースサイクルを実現しています。 加えて、実際にお金を扱うサービスなので「とりあえず動く」ではなく、「正しく動く」状態でリリースする必要があります。異常系の扱いやリトライ方法、障害発生時の対応方法まで視野に入れて開発を進めていくことも求められます。 技術スタック 採用している技術スタックとしては以下の通りです。ご応募いただく時点での必須スキルではございませんが、開発にあたってこれらの技術に取り組むことは求められます。 言語: Go, TypeScript フレームワーク: Nuxt.js, Remix, Nest.js, gRPC, GraphQL, OpenAPI Specification (Swagger) データベース: MySQL, BigQuery, Datastore ミドルウェア: Docker, Kubernetes, Envoy, Kong, OpenCensus/OpenTelemetry クラウドインフラ・サービス: GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations, Firebase Authentication, SendGrid, Datadog, Sentry CI/CD: Cloud Build, Github Actions アーキテクチャとしてはマイクロサービス化が進んでいるため、サービス間通信を前提とした開発を行っています。そのためマイクロサービスアーキテクチャや分散システムの一般的な課題に向き合うことが求められます。 加えて、スケーラビリティが求められる部分について、Cloud Runをベースとしたサーバーレスアーキテクチャも積極的に活用しています。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 Docker等のコンテナ技術利用経験 求める語学力 ・日本語:ビジネスレベル(目安:日本語での業務経験3年程度) ・英語:TOEIC700点以上の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 直近2年以内に受験した英語証憑をお持ちでない方は、選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など求めるスキル・ あると望ましいスキル・経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 高トラフィックサービスにおけるパフォーマンスチューニングの知見・経験 プロジェクトの進行管理や、チームリーダーの知見・経験 Reactを用いた開発経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため このポジションの魅力 「企業間請求代行サービス」は「SaaS」「BPO」「Fintech」という3つの要素を絶妙なバランスで成り立たせる必要があり、取り組む課題の難易度が高いため、いかにエンジニアリングによりシンプルに解決できるかが肝になるビジネスです。 サービスの成長に伴ってユーザーからの要望も、オペレーションも、審査難易度も増加しており、これまで以上に本質を見極め、選択して機能開発をしていくための課題精査、仕様を削ぐスキルが必要になってきています。 また、継続的なアップデートによるセキュリティリスクの排除、増加するデータに対するパフォーマンス計測と負荷対策、障害防止に向けた監視やE2Eのメンテナンス、といった非機能要件の対応優先度も上がってきています。 アプリケーション開発に軸足を置きつつ、「SaaS」「BPO」「Fintech」をバランスさせるという事業課題全般に幅広く取り組んで頂けるポジションとなっています。 技術的な事に限らず事業や文化に関しましては、handbookという形で公開させていただいておりますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。 Money Forward Kessai Handbook こんな方に仲間になってほしい 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力をお持ちの方 異常系のハンドリングやデータ不整合の発生パターンに対する嗅覚(マイクロサービスや分散システムへの基礎的な理解)をお持ちの方 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解をお持ちの方 継続的な学習、興味を持って技術に取り組める方 自ら課題を見つけ、主体的に周りを巻き込んでプロジェクトを進行する能力をお持ちの方 社内外の様々な人と適切にコミュニケーションを取りながら業務に取り組める方 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」および「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発をお任せします。 求めるスキル・経験 HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 求める語学力 エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 日本語:日常会話レベル あると望ましいスキル・経験 TypeScriptを用いた開発経験 GraphQLを用いた開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 アクセシビリティの知識 Webパフォーマンスに関する知識 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 OSSへ貢献した経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(テックリード候補)】マネーフォワードクラウド(会計Plus)_大阪
UIターンサポートキャンペーン実施中 マネーフォワードでは、関西、福岡開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの関西、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 関西で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは複数の開発拠点を設けています。関西エリアでの勤務を希望される方に向けては、関西エリア全域の皆様に働きやすい環境を提供するため、京都と大阪の2つの開発拠点を運用しています。2つの拠点は物理的なオフィスが違うだけで、同じ「関西拠点」として組織を構築しており、出社しやすい場所を選んでいただく形となっております。関西拠点では『マネーフォワード クラウドERP』の中核プロダクトである『 マネーフォワード クラウド会計Plus 』の開発・運用や、新規プロダクトの開発を行っています。 大規模スクラム開発の考え方を取り入れてユーザー価値の最大化を実現できるチームを目指しています。 ■エンジニア組織の英語化について〜マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月)〜 マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードの組織の強みや組織の英語化に向けた支援については、こちらをご覧ください マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog 募集背景 私たちのチームではビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド会計Plus」の開発・運用を行っており、中小企業から上場企業まで幅広く利用いただいております。クラウド会計Plusは「ビジネスと共に成長する、つながる会計」を中期的なビジョンとしてかかげ、経理部が企業の成長のエンジンとなるよう、日々プロダクトを継続的に改善しています。 「マネーフォワード クラウド会計Plus」はリリース後5年が経過し、有り難いことにご利用いただいているユーザー数も順調に増えてきました。増えていくコードベースとアクセス数、そしてデータ量のなか、価値を届けるための速度を落とさず、同時により大規模な利用にも耐えられるアーキテクチャに進化していかなければならないフェーズです。 今回、成長中の会計SaaSのユーザーに価値を届ける速度をさらに速くするために、一緒に開発を推進していただけるエンジニアの募集を開始しました。私たちと一緒に会計サービスの未来を作りませんか? 私たちとこの難易度の高いチャレンジを乗り越え、その未来を一緒に目指してくれる方のご応募をお待ちしています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発に携わっていただきます。 ユーザとの接点を担い、快適で使いやすいアプリケーションの開発を目指します。 ■ こんなことをお願いしたいです 『マネーフォワード クラウド会計Plus』の新規機能開発において、信頼性が高く、高速に処理ができるバックエンドの設計・開発を担当していただきます。プロダクトマネージャーやデザイナーと協力しながら、お客様にとって価値のある機能を迅速に開発・提供していきます。また、お客様からの問い合わせや不具合に対応する保守業務も行っていただきます。 ■ 直近の課題 お客様の利用規模増加に伴い、システムの負荷対策や高速化が重要になってきました。現在、新規開発と並行してパフォーマンスチューニングやアーキテクチャの見直しを進めております。 ■開発環境 フロントエンドはNext.js / TypeScript、バックエンドはRuby on Rails / Rubyで開発を行います。Github CopilotやCursorなどの生成AIツールを用いた開発も積極的に取り入れています。 ■ 配属予定チーム 関西を拠点としており、大阪と京都にそれぞれメンバーが在籍しています。日本人とNon-JPメンバーの混成チームで、ミーティングは英語で行います。 求めるスキル・経験 Ruby on RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 可読性、保守性の高いコードが書ける 自立的に設計、開発計画立案が可能で、実施できる GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 求める語学力 日本語:日常会話レベル 英語:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただく場合がございます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 あると望ましいスキル・経験 GraphQLやREST APIの開発経験 監視ツールを活用したサービス運用の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 自分から提案し、新しい仕事を作っていける人間を目指している方 技術はもちろん、事業に関する数字を日々意識することを厭わない方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Next.js, webpack, TypeScript, Jest データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid,GCP (BigQuery), Puma, Docker, Redis 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Action 開発環境: Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Discord, Zoom チケット管理:Jira セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, brakeman 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【エンジニアオープンポジション】QAエンジニア・SDET(Software Development Engineer in Test)
CQOメッセージ 参考)インタビュー記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 事業紹介 「Money Forward Home」「Money Forward Business」「Money Forward X」「Money Forward Finance」からなる4つの事業領域を展開し、toC・toBそれぞれのプロダクト開発及びサービス提供を行っています。 詳しくはサービス一覧ページをご覧ください。 求人概要 マネーフォワードグループの各サービスのQA及び品質向上を担う「QAエンジニアポジション」において、具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 募集中ポジション一覧 ■東京 【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京(田町) SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo 【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町) 【QAマネージャー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町) QA Engineer (SMB Development Department) ※上記ポジション以外でも、ご経験・ご希望に合わせて適宜ポジションメイクいたします。 募集背景 マネーフォワードは30を超えるサービスを提供しており、ユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。その中で、「既存プロダクトの機能改善・負債解消」と「新規サービスの開発」の両面に力をいれており、新しい仲間を募集しています。 業務内容 チームによって業務内容の詳細は異なります。 ■業務例 機能や非機能要求のレビュー 品質分析、品質改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 テストの自動化 (単体/統合/システム レベル) 応募資格 ソフトウェアテストに関する基礎的な知識・経験(JSTQB Foundation Level同等以上) テスト自動化に対する知識や経験 WebサービスにおけるQAエンジニアとしての業務経験 テスト計画の立案、実行のサポート経験 エンジニア経験含む3年以上 歓迎条件 JSTQB Foundation Level以上の有資格者 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード エンジニアブログ ■QAエンジニアに関するエンジニアブログ マネーフォワードはISSRE 2024をスポンサーとして支援します! マネーフォワード SDETインターンの魅力とは? 品質改善に向けたワーキンググループをQAエンジニアで立ち上げてみた話 QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUEを作りました! 続きを見る
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】アカウントアグリゲーション本部_東京
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2023年12月) | Engineers' Blog 募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス、ビジネス向けクラウドサービスなどのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーションチームでは、ユーザーのデータを集めるためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、プロダクトを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆アカウントアグリゲーションチームのミッション 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 そのために、アカウントアグリゲーションのシステムは、日々進化し続けています。システムの基盤となるアーキテクチャを構築し、その上で動くひとつひとつの機能を開発していきます。 2500を超える連携先との接続を安定的に運用し続けるためには、日々の地道な改修は欠かせません。加えて、新しい連携先への対応や、プロダクトの新機能への対応など、開発内容は多岐に渡ります。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのプロダクトに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる 他社では触れることのない様々なユーザーデータに触れ、あるべき形を考えることができる 社会的に価値のあるオープンAPIに触れ、自ら作り出すことができる 多くの金融関連サービスと接続することで、金融データへの理解・データポリシーの整備・プロジェクトの進行に関する知見・経験を増やすことができる エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームであり、国内外のエンジニアと共に働くことができる ◆期待する役割 以下のいずれか、または両方を担っていただきます エンジニアリングマネージャー エンジニアチームのアウトプットを最大化するために、チームビルディング、育成、評価、採用等を行う アカウントアグリゲーション本部の中長期戦略立案と、それに伴う各チームのゴール設計 プロジェクトマネージャー 各グループのタスク管理補佐(メインのタスク管理はグループリーダーが実施) 組織全体での優先度判断 連携先各社との調整(スケジュール・仕様調整、契約、セキュリティチェックなど) ◆期待するマインド 当社サービスの提供価値を最大化していきたいという想い チームメンバーを大切にし、メンバーの活躍こそが社会貢献につながると考えられる方 社内外の関係者に対してフェアに接することができ、自チームだけでなく全社、あるいは業界全体を活性化させたいという想い 求めるスキル・経験 開発組織において10人程度のメンバーをリードした経験 Webサービスの運用保守を伴うプロジェクト管理をした経験 何らかの開発現場に開発エンジニアとして関わったことがある(言語・規模問わず) あると望ましいスキル・経験 開発チームと共に、サービスを長期間運用しながら改善を加えてきた経験 業務におけるコードレビュー(する/される)の経験 人事評価や育成経験・組織課題に対処した経験 金融関連サービス各社との仕様調整・交渉・契約の締結のご経験 金融に関する知識 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル(行政機関や企業と正確なコミュニケーションが取れることが必須となります) 英語力:ビジネスレベル(MTGなど業務上のやり取りは英語メインとなります) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのサービスが好きで、価値提供のスピードをあげていきたいと思っている方 メンバーの成長を楽しめる方 開発手法にこだわらず、チームのアウトプットを最大化するために必要なことを考えることが好きな方 金融関連サービスに興味がある方 技術スタック Webサーバーサイド:Java, Kotlin データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Sakura, AWS, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub, GitLab CI/CD:Jenkins, ArgoCD 開発環境:IntelliJ IDEA, Eclipse, Docker 監視:Grafana, Kibana, Rollbar コミュニケーション:Slack, Zoom チケット管理:Redmine, Trello 参考URL 会社説明資料 西方夏子さんの1日(エンジニア) A Work Day with Abdurrahman Hermanto (Engineer) 続きを見る
-
【カスタマーサポート】_千葉(海浜幕張)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に予定しているサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート 弊社の中核事業の一つである 企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のカスタマーサポートを、高いサービス品質、そしてより高いユーザー価値を届ける組織にするため、チーム・仕組みを一緒に作り上げています。 マネーフォワードケッサイは、与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS × Fintech × BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、業務の代行を通して、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 カスタマーサポート本部の主な役割 マネーフォワード 掛け払いご利用ユーザー(売り手)さまのサポート ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ご入金の確認・未入金の催促 VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時研修・フォロー体制が用意されています。 「企業間決済」「ファクタリング」「債権」「債務」...金融の言葉は、難しい印象を受けるかもしれません。そのため、入社時、そして入社後も継続的な研修制度を用意し、業務知識の習得ができるようフォロー体制を用意しており、ほとんどのメンバーが、もともとは金融・Fintechとは別の業界からJOINし、活躍しています。 (参考note) 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー ◎事業の中核を担う役割としてカスタマーサポートに取り組めます。 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 ◎日々の業務を自分たちで見直し、改善できる組織を目指して テクノロジーとオペレーションをかけ合わせ、自分たちの日々の業務をよりスムーズにする。それによって、より多くのお客さまにサービスを提供し、価値を届けることができます。業務プロセスの改善提案や、社内ツールの見直し、新しいテクノロジーの導入、そして、サービス自体をも変えていく。社内の開発・セールス・審査といった各メンバーと力を合わせて、カスタマーサポートが主体となってお客さまや事業への貢献を進めていく経験ができます。 (参考)通話の音声起こし・自動要約によりACW50%削減 オペレーターやSVの働きやすさ向上にも貢献 想定キャリアパス カスタマーサポートでは、それぞれの得意や志向に合わせて、活躍いただけるように大きく4つのキャリアパスを想定しています。 (1) 顧客対応のスペシャリスト(Top Player) ユーザー対応の件数と品質において、チームをリードする結果を出せる 困難な案件に真摯に取り組み、解決に繋げられる。 VOCを部門内に発信できる。 (2) 品質管理のスペシャリスト(Quality Assurance) カスタマーサポート全体の対応品質向上に向けた取り組みと、個別の応対へのフィードバックができる 入社時研修や常時研修などによる、ナレッジ向上に取り組める。 カスタマーサポート内の運用や情報を整備し、汎用的なドキュメントとして蓄積できる。 (3) 円滑なカスタマーサポートを提供するチーム運営のリーダー(Super Visor) チームの状況を把握し、ひとりひとりが顧客対応に集中できる環境の構築ができる 業務知識の理解を深め、メンバーからのエスカレーションに答えるとともに、メンバーの成長を促せる 日々のリソースのなかで、お問い合わせ対応率の最大化ができる (4) 事業・組織のより良い未来へ部門を牽引するリーダー(Manager) 定量面と定性面から部門の状況を把握・分析し、顧客満足度の最大化へのPDCAサイクルを回し続ける 事業・本部のKPI達成にむけた部門運営ができる メンバーが、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、モチベーション・スキルを維持向上しつづける マネーフォワードケッサイのカスタマーサポートの未来を描き、現状とのギャップを一つずつ解消して実現を進められる。 求めるスキル・経験 PCおよびITツールを使った業務に抵抗なく取り組める 表計算ソフト(Excel、Google Spreadsheetなど)を用いて簡単な計算や集計ができる ビジネスチャットツール(Slack, Teams, Chatworkなど)を使ったオンライン上のコミュニケーションができる お客さまをサポートすることが好き 歓迎スキル・経験 toB(事業者向け)サービスでのカスタマーサポート経験 業務マニュアル等のドキュメントにまとめたご経験 日々の業務の課題を見つけて、改善を提案したご経験 こんな方に仲間になってほしい (1)MVVCへの共感 マネーフォワードでは、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーという形で、お客さまや社会に対して行動指針を提示しています。 これらの行動指針に賛同し、マネーフォワードのひとりとして役割を担える方と一緒に働きたいと思っています (ご参考)Money Forward Culture Deck Money Forward Kessai MVV ミッション:企業間取引を安心で、なめらかに。 ビジョン:企業間取引の決済インフラになる。 バリュー:User Focus / Data Oriented / Fairness (2)カスタマーサポートを探求したい方 顧客対応が好きで、お客さまが抱えた課題を一緒に解決することに喜びを感じる方を歓迎します。カスタマーサポート・接客業・販売員などでお客さまと関わってきた方が多く活躍しています。 カスタマーサポートという役割を通して、お客さまのためにできることはなにか、より多くのお客さまに価値を届けるにはなにができるかに、チームで力をあわせて取り組んでいきたい方には、楽しんでいただける職場だと思います。 (3)変化を楽しめる方 マネーフォワードケッサイは成長企業であり、事業・プロダクトは日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 また業務代行を含めたサポート業務であるため、一般的なサポートセンターよりも幅広い知識や理解が必要となります。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、より多くのお客さまへサービス・サポートを提供するために試行錯誤し、積極的に改善提案や周りをサポートできる方が向いている職場です。 続きを見る
-
【デザインシステム_リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 そのような「マネーフォワード クラウド」は現在20を超えるサービスを内包しており、うち半分はこの2年間でリリースしたサービスで、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを並行している状況です。 サービス一つ一つのユーザー体験を向上させていく事も勿論必要ですが、複数のサービスが連続性を持って繋がる事やサービスのログイン画面など共通の基盤機能を向上させることによってプロダクトの体験価値やブランドを高めていくこともとても重要なフェイズなのです。 そこで、今回は「マネーフォワード クラウド」というプロダクトを支える共通基盤機能のデザインや、デザインシステムの構築と運用を担っていただけるデザイナーの方を募集します。 ログイン画面やプラン変更といった、全サービスに共通となる影響範囲が大きな画面のUIデザインから、デザインシステムなど共通の顧客体験を創ることができる、とても重要なポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 <参考記事> マネーフォワード ビジネスカンパニー 基盤デザイン部を大解剖! 『デザイン基盤ってなんだろう?』 マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 主な業務内容 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 自社サービス、ブランドの全容把握 デザインガイドライン、コンポーネントの整理 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 デザインガイドラインの執筆 コンポーネント作成 デザイン制作の仕組み化 デザインツール選定、ノウハウの蓄積や発信 ユーザビリティ、アクセシビリティ向上のための取り組み 求めるスキル・経験 デジタルプロダクトのUIデザイン実務経験 デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 ビジュアルデザインに関する基礎的な知識 ブランディングに関する基礎的な知識 Webフロントエンドやモバイルアプリの実装に関する知識 デザインに関するドキュメンテーション、規則などの作成経験 チームで利用するデザインコンポーネント作成経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 フロントエンド実装など、エンジニアとしての開発経験 デザインツール用のプラグイン開発などの経験 その他チームでのデザイン制作に関する仕組み化の経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 こんな方に仲間になってほしい デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 20を超えるサービスの基盤を支えるというミッションに熱を込められる方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスとチームを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 普段のチーム以外のメンバー、他職種のメンバーとも分け隔てなくコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 構造的に考え、構造的につくることのできる方 つくって終わりではなく、リリースしてからがスタートだと思っている方 ビジョンを見据え、目の前の困難を乗り越えることを楽しめる方 ポジションの魅力 「マネーフォワード クラウド」という大規模クラウドサービスを支え、一貫した顧客体験を創るという非常に影響範囲の広いミッションを持てる サービスが20個あり、成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェイズとして幅広いプロダクトのデザインについての造詣が深まる ブランドから最終的なUIアウトプットまでを見渡し、一つ一つではなくサービス群のデザインについて関わることができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる UIデザイナーがPdMやエンジニアとフラットな関係にあり、協働することができる チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる リリースして終わりではなく、自社サービスの開発を通してUserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働くことができる 技術スタック・使用ツール Figma GitHub React TypeScript 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 続きを見る
-
【インサイドセールス】東京(田町)※マネーフォワードi株式会社へ在籍出向
マネーフォワードiについて 企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する現代において、業務効率化に貢献するSaaSの利用は不可欠です。しかしその一方で、導入したSaaSの数が膨れ上がり、「誰がどのSaaSを使っているか分からない」「アカウント管理が煩雑」「コストが無駄にかかっている」といった新たな課題が、情報システム部門(情シス)の大きな負担となっています。 私たちマネーフォワードiは、この課題を解決するために2021年2月に事業を開始しました 。私たちが開発・提供する『マネーフォワード Admina』は、単なるSaaS管理ツールではありません。SaaS管理 、デバイス管理 、コスト最適化 、さらにはLCM(IT資産のライフサイクル管理)サービスや情シス業務のアウトソーシング支援まで 、情シスの業務全体を包括的にサポートする「情報システム部門の業務OS」 を目指しています。 【プロダクトの強みと信頼の実績】 『マネーフォワード Admina』は、すでに300以上のSaaSと連携しており 、AIを活用した機能開発にも積極的に取り組んでいます 。その価値は、業界をリードする多くの成長企業様に評価いただいています。 【多様な仲間とプロダクトを創る環境】 組織はエンジニアが半数以上を占め 、プロダクト開発を何よりも大切にするカルチャーが根付いています。また、日本だけでなく、ベトナム、インド、ブラジルなど、世界中から集まった多様なメンバーが在籍しており 、日々新しい価値の創造に挑戦しています。 私たちは、「ITの管理コストを0にする」ことで、情シスが企業の利益に直結するコア業務に集中できる世界を実現し、日本のDXを力強く推進したいと考えています。この大きなミッションに共感し、共に未来を創っていただける仲間を心からお待ちしています。 ▼マネーフォワードAdmina https://i.moneyforward.com/admina/ ▼マネーフォワードグループのMission・Vision・Values・Culture https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 募集背景 SaaS管理市場の拡大に伴い、当社サービス『マネーフォワード Admina』への引き合いが急増しています。この事業成長をさらに加速させるため、営業組織の体制強化が急務となっています。今回は、インサイドセールスチームの中核メンバーとして、アウトバウンド戦略の立案から実行までを担い、事業の成長を共に牽引していただける新たな仲間を募集します。 主な業務内容 インサイドセールス(アウトバウンド担当)として、以下の業務をお任せします。 ハウスリストやマーケティングリードに対する電話・メールでの戦略的アプローチ BDR(Business Development Representative)協力会社や業務委託メンバーとの連携およびディレクション業務 ターゲット顧客のセグメント分けや、効果的なアプローチ手法の企画・検証 新規プロダクトの市場フィット(PMF)に向けた仮説検証活動 マーケティングチームやフィールドセールスチームと連携し、商談創出を最大化するための施策立案・実行 ポジションの魅力 急成長市場を創造する経験 日本国内ではまだ黎明期にあるSaaS管理市場の創造に、当事者として携わることができます。自らの手で市場を切り拓き、事業と共に成長していくダイナミックな経験を積むことが可能です。 インサイドセールスに留まらないキャリアパス 少数精鋭の組織だからこそ、職務領域に捉われず幅広い業務に挑戦できます。インサイドセールスの専門性を高めながら、マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトマネジメントなど、ご自身の志向性に応じて多様なキャリアを築いていくことができます。 裁量権の大きさと経営陣との近さ 少数精鋭の組織のため、個人の裁量が大きく「やりたい」と手を挙げたことを実現しやすい環境です。経営陣との距離も近く、日々の業務を通じて経営視点を養いながら、自身のアイデアを事業戦略に反映させていくことができます。 AIやテクノロジーを活用しての業務推進環境 AIを活用したコールログ分析や顧客情報の取得など、最新のテクノロジーを積極的に取り入れた営業活動を経験できます。データに基づいた効率的かつ効果的なセールスノウハウを身につけることができます。 求めるスキル・経験 SaaSのインサイドセールス経験 1年以上 目標達成に向けて自ら課題を設定し、主体的に行動できる自走力 業務委託メンバーやパートナー企業と協働し、成果最大化に向けたディレクションを行った経験 あると望ましいスキル・経験 SaaS業界での業務経験 情報システム部門向け商材(セキュリティ、クラウドサービスなど)の取り扱い経験 新規事業やスタートアップでの業務経験 こんな方に仲間になってほしい 主体性のある方 成長中の組織や新しい市場において、自ら課題を見つけ、解決に向けて積極的に行動できる方 課題解決思考のある方 顧客の課題を深くヒアリングし、本質を見抜いた上で最適なソリューションを提案できる方 変化を楽しめる方 事業や組織の変化に柔軟に対応し、新しいテクノロジーや手法の学習に意欲的な方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2日以上の出社 + リモート 出社曜日は所属チームにより異なる ※会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広いそれぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール Figma Illustrator Photoshop Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【オープンポジション/バックオフィスSaaS領域】プロダクトマネージャー_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、プロダクトマネージャー(以下、PdM)の募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」のいずれかのサービスにおいて、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※マネーフォワード全体のサービス一覧 →その中でのtoB SaaS領域「マネーフォワード クラウド」について 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 バックオフィス向けSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは、設計開発、デザイン、ディレクションの経験 業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB Webサービスのディレクション・プロジェクトマネジメントの経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりではなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 続きを見る
-
【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京
CTOメッセージ マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) CQOメッセージ インタビュー記事 User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するために、ビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」や個人向けの「マネーフォワードME」を始めとした様々なサービスを提供しております。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 アジャイル開発でスピードは担保されつつありますが、まだ短いサイクルでの品質保証は発展途上であり、今後この領域での人材(SDET)の強化が必要とされています。 主な業務内容 単体テストの網羅率改善 メトリックスを利用した上流品質の担保 Selenium等を利用したテストの自動化 カオスエンジニアリング等と利用した、非機能テストの自動化 求めるスキル・経験 3年以上の開発経験、もしくは3年以上のスクリプト言語を用いたテスト自動化経験 ISTQB AL資格の保持者、もしくは同等の知識 情報処理系もしくはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報技術者試験等々) あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:不問(あれば尚可) 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) → 業務上、インド・ベトナム拠点メンバーとの共同プロジェクトがあるため、プロジェクトによっては、MTG・テキストでのやりとり含め、全て英語でのやりとりとなります ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 挑戦することにポジティブ 様々な海外拠点の外国人エンジニアとのコミュニケーションをとることができる 参考URL マネーフォワード 会社説明資料 続きを見る
-
【プロダクトマネジメント室長】プロダクトマネージャー組織開発・人事戦略_東京
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 マネーフォワードでは、個人事業主、SMB、中堅企業、上場企業向けに、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、数多くのバックオフィス向けSaaSプロダクトを提供しております。2021年12月よりCPO(Chief Product Officer:プロダクト最高責任者)を設置し、併せてCPO活動を支える組織としてCPO室(室長)も設置しました。 日本の to B SaaS 業界でNo.1のプロダクトマネジメントチームになる 2024年12月、CPO室は プロダクトマネジメント室 へと名称を変更しました。この変更により、同組織はさらに広範な役割と責任を担うこととなり、プロダクトマネジメント全般の強化を推進しています。 2024年現在、20を超えるプロダクトがあり、スピーディに開発や機能改善を確実に実施するために60人を超えるプロダクトマネージャー(以下、PdM)が所属しています。 このような背景から、プロダクトマネジメント室では室長とともに、 ・人材・組織、双方の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援 ・プロダクトマネジメント(PdM職)機能組織の強化に向けた採用戦略、組織開発 ・より良いプロダクト開発を目指したプロダクトマネジメントの仕組みの構築・運用 など、「マネーフォワードのBtoB領域全体におけるプロダクトマネジメント力の向上」を全方位的に企画・運営していただける方を募集します。 現在、プロダクトマネジメント室の既存室長がプロダクトマネジメント全体の業務設計・仕組み化や開発組織横断の生産性向上に注力しています。これに伴い、プロダクトマネージャーの組織運営、メンバー育成に主眼を置き、「プロダクトマネジメント組織そのものの生産性と再現性の高い成果創出体制」の確立を牽引いただける新たな室長を募集しています。 主な業務内容 PdM(プロダクトマネージャー)職に特化した採用戦略および組織開発を推進し、企業のプロダクト開発力を高めることがミッションです。CPOや各プロダクトマネジメント部長と連携し、戦略立案から現場実行まで幅広く携わっていただくことを想定しております。 人材・組織の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援 - PdM人材の価値向上:イベント登壇や記事発信をサポートし、採用広報を企画・運営。 - 組織のブランディング強化:業界トップ規模を活かしたイベント開催や対外発信を通してのプロダクトマネジメント部門のブランド構築。 採用戦略の立案と実行 - PdM職採用の戦略策定:採用基準や選考プロセスを設計し、採用目標への進捗管理を実施。 - 採用活動の推進:ダイレクトリクルーティングの企画・実行やエージェントとの連携。 - 候補者対応:候補者に対する魅力づけやモチベーション向上施策、クロージング戦略を立案。 組織開発と成長支援 - 育成プログラムの企画・実施:PdM職組織の能力向上を目指した研修や成長支援プログラムを運営。 - イベント運営:PdM横断での定例ミーティングや社内外イベントを企画・実行。 - 組織の情報設計:関係部署への情報連携や進捗報告などのコミュニケーションプランの策定と実施。 プロダクトマネジメント体制の強化 - プロセス改善:プロダクトマネジメントプロセスを標準化するなど、全体品質の底上げ施策の策定・実行。 - 環境整備:効果的なプロダクトマネジメント手法やツールの導入・運用、データの集約・整理。 - CPO・各PdM部長の業務支援:組織横断プロジェクトにおける調査・分析や組織課題の吸い上げと対策実施。 求めるスキル・経験 以下のいずれの経験もお持ちの方 IT業界でのプロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験(3年以上) 事業規模を問わず、事業責任者またはそれに準ずる役割の経験 あると望ましいスキル・経験 IT業界(事業会社)の人事としての組織開発・人事戦略担当の経験 IT業界でのビジネス(セールス・カスタマーサクセス・マーケ)やエンジニアなどの経験 新規ビジネス・商品戦略などの企業戦略やビジネス企画業務の経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの声や利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 このポジションの魅力 BtoB領域で日本有数のプロダクト数と、それを支えるPdM人材とともに働ける環境 CPO、プロダクトマネジメント室長と経営レベルの企画運営に携われる環境 マネーフォワードのマルチプロダクト戦略と、その戦略を加速・成長させるための組織(PM室)で最前線の一員を担えること 参考情報:MFBC「プロダクトマネージャー」 こんな方に仲間になってほしい 「小さなこと」を大事にできる、積み重ねて「大きなこと」を成し遂げた経験がある方 目の前の数値ではなく、本質的な課題や成果にこだわれるプロフェッショナルな方 SaaSマーケット、事業に強い興味がある バックオフィスの生産性向上や、BtoB領域のDXに強い興味関心がある方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 続きを見る
-
【BANK APPプロジェクトマネージャー】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 地域金融機関さまのあらゆるサービスをお客様がスマートフォンやタブレットでかんたんに利用することができるような新たなFintechサービスを、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、金融機関・事業会社と共に創出しております。 ありがたいことに事業拡大・お客様も増加しており、共にお客様の課題解決を推進する役割を担っていただける仲間を募集することとなりました。 ■参考資料:マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 まずは金融機関とエンドユーザーに向けたサービス「BANK APP」、「BANK 顧客サポート」のPdMとして、カスタマーのペインや金融機関・事業会社の課題を明確にして、数年後にあるべき理想のカスタマー体験を描き、パートナー企業と共に新規サービスを創出していただきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「エンジニア」「営業/コンサルタント」「CS」だけでなく、パートナー企業の経営層、プロジェクトマネージャー、システムベンダーなどとも連携しながら、新規サービス導入からリリース後の機能追加の対応まで長期的なプロジェクトをお任せいたします。 ■業務詳細 BANK APPのサービス展開のPM サービス導入・開発ディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) 地域金融機関へのオンボーディング プロダクトの新規機能/サービス企画 複数のプロジェクトを横断的に管理 新しく発足予定のプロダクトのPdM ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 アイデアを実現する具体的プロダクトイメージの提示 プロダクト開発プロジェクト全体のディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) ■参考資料 扱うプロダクトについて マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 地方金融機関との取り組みに対する思い: すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために。-マネーフォワード エックスカンパニーについてカンパニーCSOに聞いてみた- 求めるスキル・経験 以下のいずれかの経験を3 年以上お持ちの方 システム開発プロジェクトにおけるPM経験 ウォーターフォール開発のご経験 クライアントワークのご経験 あると望ましいスキル・経験 PdM経験、新規プロダクトの立ち上げ経験 エンジニアでの開発経験(java,Ruby,Go) リーダー、マネジメント経験 英語 情報処理技術者資格を保有している方(基本情報技術者・応用情報技術者以上) こんな方に仲間になってほしい 【マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方】 MVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを 牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになるため、社内社外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 ベンチャー風土があり、事業の成長速度が早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】プロダクトAIソリューション部_東京
募集背景 マネーフォワードでは、個人事業主から上場企業といった幅広い規模感のお客様に対し、数多くのバックオフィス向けSaaSプロダクトを提供しております。 データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。 「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため、AI推進室を新たに組成しました。 各プロダクトチームと密接に連携して、生成AIを含む最新のAI技術をプロダクトに統合する取り組みを加速させています。 また、社内業務の改善やツール開発を通じて、生産性の向上も目指しています。 この挑戦を共に進め、技術革新をリードできる新たな仲間を募集しています。 主な業務内容 マネーフォワードの各サービス・プロダクトの成長を加速させていくためにAI/機械学習を用いた機能開発・課題解決手法の提案・検証・開発に取り組んで頂きます。 ユーザーの業務視点、プロダクト仕様の観点から課題を設定し、AI/機械学習による解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 プロダクトマネージャーや業務担当者へのヒアリングと課題設定 課題解決に向けたAIソリューションの選定 実現性があるかをプロトタイプを作成し、効果的かをバックオフィス担当と連携し確認する 本番用に環境要件やアーキテクチャを設計 各プロダクトにAIソリューションを導入プロジェクトへの参画 ※リリースしているプロダクト例はこちら https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20240725-mf-press/ https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20240529-mf-press/ このポジションの魅力 事業成長への直接的な貢献 マネーフォワードの事業基盤を支えるAI技術の最前線で、プロダクトとユーザー双方に大きな価値を提供するプロジェクトに携わることができる AIによる自動化やデータ駆動型意思決定を可能にする仕組みを導入することで、数多くの企業の業務時間を大幅に削減し、経営の迅速化を体現できる 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を持てる AIの社会的インパクト AIを活用した仕組みは、ユーザーの業務効率を改善するだけでなく、業界全体のデジタルトランスフォーメーションを推進する重要な役割を果たし、多くのユーザーに新たな可能性を提供する 最新技術に触れながら成長できる環境 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを飛躍的に向上させることが可能 事業と社会への貢献を実感 数十万人規模の法人顧客や個人ユーザーを対象に、実際に社会で活用されるプロダクトへのAI活用となるため、業務効率化やデータ活用を通じてユーザーの課題を解決するだけでなく、Fintech×SaaS業界のイノベーションをリードする実感を得られる 自由と裁量のある環境 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 社内の業務改善から新規事業立ち上げまで、多岐にわたるプロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規事業を推進するためのビジネススキルも身につけられる 国内外に開発拠点もあり、グローバルなキャリアパスも視野に入れられる 求めるスキル・経験 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 ソフトウェア開発に関する経験と理解 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 基本的なSQLに関する知識 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 機械学習関連の学会や論文誌等の発表実績、kaggle等の技術コンペの経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 英検 準1級、もしくは英検 2級(英検CSEスコア 1950以上) TOEFL iBT 60以上 IELTS 5.0以上 ケンブリッジ英語検定 FCE ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック 機械学習:AIサービス、TensorFlow、Keras、Python、各種ライブラリ AWS:Athena、SageMaker、Jupyter Notebook GCP:BigQuery、GKE Webサーバーサイド:Rails、Go Webフロントエンド:React、Redux、Vue、webpack、TypeScript、Mocha、Jest データベース:MySQL 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、bitrise、Argo CD、CodeBuild、GitHub Actions 開発環境:Vagrant、Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Rollbar、Bugsnag、Sently、New Relic コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana、Backlog 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 こんな方に仲間になってほしい サービス全体感を意識した構築にチャレンジしたい方 チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 マネーフォワードが持つデータを利用するサービスに可能性を感じて頂ける方 データとテクノロジーだけでなく、利用ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 SaaSマーケット、事業に強い興味がある バックオフィスの生産性向上や、BtoB領域のDXに強い興味関心がある方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【アルバイト】カスタマーサポート_千葉(海浜幕張)_※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立されたマネーフォワードのグループ会社です。 「企業間取引を安心で、なめらかに。」と言うミッションと、「企業間取引の決済インフラになる。」と言うビジョンの元で、「企業間後払い決済サービス」と「売掛金早期資金化サービス」を提供し、その累計取扱高は2000億円を突破しています。 参考:マネーフォワードケッサイ 採用情報 (※マネーフォワード雇用、マネーフォワードケッサイ配属となります。) ■CS本部の雰囲気 マネーフォワードケッサイ 幕張オフィス(最寄駅:海浜幕張)はCS本部専用のオフィスです。 自部署のみが出社している執務室のため、和気あいあいとした雰囲気で、声を掛け合いながら日々の業務に取り組んでいます。 業務内容 「マネーフォワード ケッサイ」をご利用いただいている お客様からの問い合わせ対応をお願いします! 具体的には・・・ ▼電話やメールでのお問い合わせに対する回答のご連絡 ▼対応後の結果をシステムへ記録 ▼他部門への報告や連携 ▼社内で整理した情報に関してご共有のご連絡 サービスについての研修を受けたあと、OJTにて・電話(架受電)の業務を体験・理解いただきます。その後は、メール(チャットなど含む)・電話(架受電)のいずれかの部署に所属し顧客対応いただくことになります。 ※今回はまずは電話(架受電)の業務をメインに対応いただく予定です。 ポジションについて スキルや成長度に合わせて、上記で記載しているキャリアパスに進んで新たなミッションを担っていただく可能性があります。 正社員スタッフと一緒に行う業務が多く、 分からないことがあれば、すぐに聞ける環境なので、ご安心ください◎ お客様からの「ありがとう」を直接感じられるお仕事です! 裁量が大きく、やりがいも感じられます◎ ※本ポジションは幕張オフィス(最寄駅:海浜幕張)への出勤が必要になります。 活躍しているメンバー メンバーのこれまでのキャリアも、個性豊かです。 カスタマーサポート・飲食業・アパレル・テーマパークキャスト・美容師・学校の先生・着ぐるみアクターなど、高いホスピタリティを持って働いてきた方が活躍しています。 また、最近では産休明けや、子育て中のママさんにもご活躍いただき、働きやすい環境を評価いただいています。 参考記事note 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー 参考情報 マネーフォワードケッサイ 採用情報 マネーフォワードケッサイ MVVC 続きを見る
-
【マネーフォワードME シニアプロダクトマネージャー(toC)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら ポジション概要 当社は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や法人のお金の悩みをテクノロジーで解決することを目指しています。 今回は、創業時から提供し、現在は1,600万人以上が利用する自動家計簿・資産管理アプリ「 マネーフォワード ME 」のプロダクトマネジメントをご担当いただくことを想定しています。 これまで「家計の見える化」「資産の見える化」を通じてユーザーをサポートしてきましたが、今後はお金の見える化にとどまらず、様々な金融サービスを融合させ、より多くの人が行動変容を起こし、お金にまつわる課題を解決できる「お金のプラットフォーム」へと進化させていきたいと考えています。 開発チーム、ビジネスサイドと連携しながら膨大な会員基盤をもつサービスのユーザー体験設計とプロダクトマネジメントを担当いただき、プロダクト価値向上をリードいただける方を歓迎いたします。 主な業務内容 ビジネス検討 ユーザー調査によるターゲットの明確化 3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討 プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等) ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示 MVPの策定 要求仕様書(PRD)の記載 仕様の整理 プロジェクトマネジメント 対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透 プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション 案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定 求めるスキル・経験 <必須経験> 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験(5年以上) プロダクトのグロースを主導して実現した経験 プロダクトKPIおよびビジネスインパクトにつながるKPIの設計経験 ユーザーリサーチを計画・実行した経験 定量・定性データに基づく分析能力 エンジニアやデザイナーとの協業経験 <歓迎経験> PdMメンバー育成経験 エンジニアリングの実務経験 SQLを用いたデータ集計/分析 フリーミアム/サブスクリプション型のサービスマネジメント経験 新規事業立ち上げ+グロース経験 英語力 〈語学環境補足〉 エンジニア採用強化の観点で非日本語話者も採用しており、既に何名かエンジニア職では日本語を母語としない方が活躍されています。 PdMが日常的に英語を話す機会はまだほとんどありませんが、そういった背景から英語研修などは徐々に始まっており、今後勉強したいと考えていらっしゃる方には学習機会をご提供することができます。 求める人物像 マネーフォワードのビジョン/ミッションに対して熱意を抱ける方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し建設的に議論ができる方 マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 〈参考〉 マネーフォワードホーム株式会社 会社概要 マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 参考情報 人生で大事にしたいことを逆算していったら、『マネーフォワード ME』のユーザーから、プロダクトマネージャーになった話 ホームカンパニーでPMをやる魅力って?出来る経験ってどんなもの?マネフォPMと転職エージェントによる新春座談会レポート! 入社から僅か数か月、エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について聞いちゃいます! 続きを見る
-
【フィールドセールス(オープンポジション)】ビジネスカンパニー
事業概要 マネーフォワードは2012年5月に設立し「SaaS×Fintech」領域でサービスを展開し続けてきました。 『お金を前へ。人生をもっと前へ。』 をミッションに、 『すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。』 をビジョンに掲げ、様々なプロダクト開発を続けながら、事業領域を拡大しています。マネーフォワードビジネスカンパニーは、 マネーフォワードグループ全体の売上の6割を占める、「バックオフィス向けSaaS」事業 を担当する組織です。 セールス職のポジションは大きく 「フィールドセールス」「インサイドセールス」「パートナーセールス」 に分類しております。今回は、プロダクトも増え今後事業拡大をしていく上で重要な中堅企業向けの 「 フィールドセールス」 のポジションの募集となります。 募集組織 ・ERPセールス本部 ・Group Management Solution本部 ・HRセールス本部 業務内容 従業員数100~1000名程度の中堅・大手クライアント様へのソリューション営業業務になります。 IPO前のスタートアップ様〜マザーズ上場企業様等を中心にご提案を行います。 (※配属部署、チームにより担当クライアントの規模は異なります) 【具体的には】 ・インサイドセールスがセットした商談からの案件創出 ・初期商談〜受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング) ・経営課題・業務課題ヒアリング、課題解決手段のご提案 ・プロダクトへのフィードバック ・担当者とのヒアリング、リレーション構築、業務改善提案 ・提案プレゼンテーション ・SFA(Sales Force Automation)での顧客管理 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission/Vision/Valueへの共感・体現 ・ITなどの無形商材のソリューション営業経験3年以上(課題解決型の営業経験) ・法人向けの営業経験3年以上 歓迎するスキル・経験 ・IT / SaaS業界でのセールス経験 ・マネジメント経験(チームリーダー、マネージャー経験) ・バックオフィス実務 or プロダクトに関する知識参考情報(日商簿記など) 参考情報 ・マネーフォワード公式note (当社メンバーがマネーフォワードに関する情報発信を行っています) ・マネーフォワードクラウド公式note(当社メンバーが『マネーフォワード クラウド』に関する情報発信を行っています) 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー(部長候補)】マネーフォワードME_東京_※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社について マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代 - 60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代 - 60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日 - 8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日 - 8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 Money Forward MEは、SMBCグループの「Olive」や「Vポイント」との連携を通じて新たな金融サービスを提供するために、開発・運営の主体を合弁会社に移し、次の成長ステージに進んでいます。 現在、私たちはこの変革期において、多くの課題に直面し、同時に大きなチャンスも手にしようとしています。これらの課題に対して、柔軟に対応し、ダイナミックな環境を楽しみながら取り組める方を求めています。特に、エンジニアリングマネージャーとしての役割は重要であり、現在開発部を率いている部長のサクセサーとして、近い将来には開発部全体を見渡し、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容 チームビルディング 品質と生産性の両方を高めることで、エンジニアチームのアウトプットを最大化するためのチームビルディングを行う ピープルマネジメント グローバルなエンジニアチームにおいて、個々のエンジニアの成長環境を改善し、育成、評価、採用等を行う プロジェクトマネジメント 開発部が関与するプロジェクトにおいて、プロジェクトの責任を持ち、エンジニア組織内での調整を主導する。エンジニア・ビジネスサイド・PdMチームなどの各カウンターパートと連携し、プロジェクトの成功に向けたマネジメントを行う。 求めるスキル・経験 5名以上のエンジニア組織の採用、育成、評価を含むピープルマネジメント経験 エンジニアとしての実務経験5年以上 多国籍の開発チームと英語で協力し、プロジェクトを推進した経験 必須語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N1相当) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 10名程度の開発組織におけるテックリード/エンジニアマネジメントの経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 勉強会・カンファレンスへの登壇・開催経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 困難な状況であっても課題解決することに没頭し、困難なことへのチャレンジを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 技術スタック 言語 : Ruby, Java, Kotlin, Swift フレームワーク : Ruby on Rails, SpringBoot データベース : MySQL インフラ・ミドルウェア : AWS (EKS, S3, RDS, etc...), GCP (BigQuery, Firebase), Cloudflare, Kubernetes, Envoy, Nginx, Redis, Memcached, HAProxy IaC : Terraform 使用ツール ソースコード管理 : GitHub CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, ArgoCD, Bitrise, Terraform Cloud モニタリング : Datadog, Rollbar コミュニケーション : Slack, Zoom プロジェクト管理 : JIRA 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (3-4回) ▼リファレンスチェック ▼内定 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 ・開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 ・マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード ホームカンパニーの未来 マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog マネーフォワード ホームカンパニー公式note マネーフォワード ホームカンパニーの未来 バックエンドエンジニアがマネーフォワードのミッションにエモさを感じて入社した話 エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について 続きを見る
-
【法務_管理職候補】_東京(田町)
募集背景 株式会社マネーフォワードの法務・コンプライアンス部門は、マネーフォワードだけでなく、グループ16社の法務・コンプライアンス業務を担当しており、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS、SaaSマーケティング支援)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービス提供を支えています。 マネーフォワードグループは、直近の1年で従業員数が2000名超へ急増し、また、グループ会社も毎年増えており、グループ全体が急拡大するにつれて、法務・コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要になっています。 そこで、単純に法令を遵守するだけではなく、どうすればリスクを抑えながら事業成長できるか、攻めと守り双方の視点を持って、経営・事業部門の判断を後押しする役割を担っていただける方を募集しています。 法務・コンプライアンス部門の動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。 2022年4月4日には、東証プライム市場に変更されましたが、まだまだベンチャーらしさも残っており、スピード感やチャレンジが溢れる法務業務を希望される方からのご応募をお待ちしています。 以下の記事も、是非ご覧ください! 金融ベンチャーだからこそ求められる「攻めと守り」の法務 ? マネーフォワード 事業部の扉を自ら開け!マネーフォワード法務チームのプロフェッショナリズム 主な業務内容 プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。 日々の法務業務をリードしていただくと共に、チームのリーダーとしてチームをまとめ、法務本部・会社全体をよりよくするための提案を主体的かつ積極的に行うことが期待されます。 ▼マネージメント業務 法務に関する業務プロセスの設計から整備、改善 メンバー育成 法務部門が関連するプロジェクトの推進、管理 法務チームのマネジメント(経営方針を踏まえた部門方針策定、内外のステークホルダーとの折衝・交渉) ▼法務業務 ※特ビジネス法務領域がメイン業務となります 【ビジネス法務】 70%前後 契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー 新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成 各種法務に関する相談や質問への対応 法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務 【コーポレート法務】 30%前後 M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス 株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言 グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成 上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践 取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営 【コンプライアンス】 スポットでの対応 法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動 社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用 各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応 求めるスキル・経験 企業法務の実務経験5年以上(法律事務所、事業会社問わず) 法務チームで業務を遂行してきたご経験 人材の育成経験や複数人が関わるプロジェクト案件をリードした経験 内部ステークホルダーとの連携能力:経営方針を理解斟酌し、役員や他部門の責任者と連携・折衝できる方 外部ステークホルダーとの折衝能力:外部弁護士、監督官庁や取引先との折衝・交渉できる方 マネージメント能力:部下の能力や適性を見極め、モチベーション向上、維持ができる方/法務チームの部門方針の策定し、チーム運営できる方 あると望ましいスキル・経験 英語(英文契約レビュー程度) 金融 or IT分野での業務経験 弁護士資格 IT企業でのインハウスの法務実務経験 ポジションの魅力 oB,toC,BtoBtoBなど幅広い領域でビジネスを展開やグループジョインも盛んであり、さまざまな経験が積めると共に、キャリアパスも豊富である 新規性の高いサービスを生み出しており、難易度も高い分、成長や実績につながる 現場に権限移譲をしていく社風であり、スピード感を持って業務を推進していくことができる また重要な意思決定に携わることができる 経営陣との距離が近く、経営方針を汲み取りながら経営・事業部門の判断を後押しする大事な役割である 事業会社であり、事業部と連携しながら一緒にサービスを作っていくため、サービス自体への影響も大きい こんな方に仲間になってほしい 依頼を待つのではなく、自らコミュニケーションを取って相談事項を拾っていただける方 できないと言うのではなく、どうすればできるかという視点で考えられる方 プレイングマネージャーとして自らの担当業務だけでなく、メンバーの担当業務についても適時適切にサポートいただける方 自らの経験を言語化して、メンバーの育成に取り組んでいいただける方 経営陣や他の部門の責任者との協働経験があり、対等に会話して意思決定に関与できる方 外部ステークホルダーと適切な態度で協調的に問題解決の折衝に臨める方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【Fintech SaaSセールス】東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 マネーフォワードエックス株式会社(MFX)は、金融機関・事業会社と共に、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、新たなFintechサービスを創出し、推進しております。生活者や事業者のお金の体験を、よりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 金融領域の事業開発は、法的要件や既存システム要件などの制約があり、自社の努力だけでは、生活者のお金の体験を大きく変革することはできません。MFXでは、自社サービスとしてSaaS事業を手掛けながらも、パートナーの新規サービスを共創する事業も推進しております。(BtoBtoC、BtoBtoBモデル)現在は「銀行体験」「資金管理体験」「保険体験」「投資体験」「相続体験」などを中心として、事業展開を進めております。 募集背景 顧客ニーズの増加による組織強化のための採用です。 2017年にマネーフォワード社内で提携事業部門が正式に立ち上がり、2024年12月より分社化。これまで多くの金融機関様・事業会社様との共創により新たな付加価値のあるサービスを数多く展開してきました。 トップクラスのFintechベンチャーとしての強み、実績に積み重ねられた信頼を元に、現在も多くのFintechサービスを創造する提案・引き合いを多くいただいている状況です。 主な業務内容 地域金融機関(地銀・信金)向けに、バンキングアプリ・PFM・生成AI等を商材としたBtoBをご担当いただきます。 ※月2〜3回の国内出張が発生します。 地域金融機関向けSaaSプロダクトのスケールを担当 「BANKシリーズ」や「X-Insight Marketing」の拡販を通じて、地域金融機関とユーザー双方にメリットを提供します。 顧客ニーズの体系化とプロダクト価値の向上 地域金融機関のニーズや動向を対話を通じて把握し、プロダクトチームと協議して反映し、提供価値を高めるための戦略を展開します。 導入後のKPI達成状況の確認と新たなソリューション提案 プロダクト導入後の成果を確認し、さらなる改善策を提案し、顧客と密に連携してDXを推進します。 ポジションの魅力 自社サービスへの深い関与とオーナーシップ 自社プロダクトとしてMFXが主導して各機能の企画を行っているため、一般的な受託開発とは異なり、オーナーシップを持って推進できます。自らのアイデアや提案がプロダクトに直接反映されるため、非常にやりがいがあります。 プロダクトと自身の成長を実感できる環境 プロダクトの進化に伴い、自身のスキルやキャリアも成長します。自社プロダクトの成功に直接貢献できる、非常に魅力的な役割です。 具体的な成果と社会的インパクトの実感 「BANKシリーズ」を通じて、多くの地域金融機関が直面する「若年層顧客の獲得」「業務効率化」「顧客エンゲージメントの向上」といった経営課題を解決している実績も公表しています。地域金融機関の課題解決を通じて、社会に貢献することができるサービスです。 参考 Money Forward X、バンキングアプリ『BANK APP』の導入金融機関における利用実績を発表 マネーフォワードでの新たな挑戦:地方金融機関のデジタル化を支える挑戦とビジョン 求めるスキル・経験 IT商材のセールス経験3年程度 顧客の課題やニーズを捉え、それを解決する提案力 物事をロジカルにとらえることが得意な方 あると望ましいスキル・経験 ITサービスに携わったご経験 エンタープライズ向け営業経験 金融領域における営業 銀行/信用金庫向けの営業経験 銀行/信用金庫における企画業務経験、コンサルティング営業経験 コンサルティング経験 新規事業フェーズにおける営業経験 配属組織 配属組織:マネーフォワードエックス株式会社 配属部:地域金融サービス本部/個人コンサルティング部(現4名体制、20〜40代) こんな方に仲間になってほしい 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外に数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【泥臭さ・コミットメント】 ハードルや難関があった場合においても、顧客と対話しながら粘り強く活動し、成果と結果を出せる方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のボトルネックになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考URL マネーフォワードエックス公式HP 続きを見る
-
【オープンポジション/金融機関向けソリューションサービス】プロダクトマネージャー_東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 サービス内容やソリューションごとに「個人サービス」「法人サービス」「共創サービス」という3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織が存在しています。 マネーフォワードエックスのサービスの中で具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 ■サービス紹介:一覧は金融機関向けタブ参照 個人サービス BANK APP マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 バンキングアプリ『BANK APP』の導入金融機関における利用実績を発表 法人サービス Mikatano シリーズ 新規Fintechサービス「法人ポータル」 金融機関と顧客企業間の各種手続きをオンラインで行えるサービスの開発を開始 新規サービス「Bankbiz」 地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズを発表、中国銀行で来秋より提供開始 共創サービス 共創サービスHP 事例紹介 野村証券様との共創サービス 三井住友信託銀行様との共創サービス (NEW) 三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 〈その他参考〉 マネーフォワード エックスカンパニー公式note マネーフォワードエックス公式HP ポジション一覧 個人サービス BANK APPプロジェクトマネージャー(BtoBtoC) 法人サービス 金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー (BtoBtoB) 共創サービス 共創プロダクトマネージャー 求めるスキル・経験 オープン系システム開発プロジェクトにおけるPM ・PL、開発ディレクションいずれか経験3年以上 社内開発メンバー、外部ベンダー、クライアントなど社内外ステークホルダーとのコミュニケーションが得意な方 当社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc あると望ましいスキル・経験 PdM経験 エンジニア、SEとしてプログラミング経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 金融機関サービスやFintechサービスの企画開発経験 システム開発、テクノロジーに関する深い理解や経験 英語でのコミュニケーション力(日常会話程度) こんな方に仲間になってほしい 【アントレプレナーシップ、オーナーシップ】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【課題解決への熱量をお持ちの方】 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 続きを見る
-
【フィールドセールス】東京(田町)※マネーフォワードi株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、個人や法人の枠を越え、すべての人のお金の課題を解決するサービスを提供しています。 これから社会はどう変わりゆくのか?人生の意味はどう変化するのか?その時お金の果たす役割とは?未来はいつだって、確実ではありません。 大切なのは、誰もが前を向いて踏み出していける世の中をつくること。そのためにすべきことをひとつずつ見つけ、 実現していくのが私たちの使命です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておいるものとなっておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードiのミッション マネーフォワードiでは、増え続けるSaaSを簡単に一括管理できる「マネーフォワードAdmina」というサービスを開発・提供しています。 USでは1社平均で110個のSaaSが利用されていると言われており、Slack、Salesforceのような外資系だけではなく、サイボウズやチャットワーク、クラウドサインなど日本国内でも様々のSaaSが利用され、昨今だとSaaSカオスマップのような記事を一度は見かけたことがあるのではないかと思います。 デジタルトランスフォーメーションといったキーワードをはじめ、企業のビジネスを推進していく上で、SaaSの利用は必要不可欠です。 マネーフォワードが次なるチャレンジの舞台として選んだのは「増え続けるSaaSを家計簿のように管理する」ことです。 なぜなら、今後企業のDXは情報システム部門が中心となってリーディングしていくものとなっていくでしょう。 しかし、現状情シスでは、「人手が足りない」「採用が進まない」「タスクが多すぎる」といった様々な課題を抱えています。 その課題に対して我々マネーフォワードiでは、テクノロジーを用いてサポートすべく日々挑戦しております。 そして、マネーフォワードAdminaの目指す世界は「ITの管理コストを0にすることで、情報システム部門が企業の利益に直結するコア業務に集中できる組織作り」を実現させ、日本ひいては世界のDX化に貢献したいと考えています。 ぜひこちらのミッションに共感していただける方、使命感を持って共に挑戦していただける方に、仲間になっていただきたいと考えております。 ■マネーフォワードAdmina 募集背景 昨今、SaaSやデバイスの一括管理やそれに伴ったコスト削減の注目が高まると共に、問い合わせが増えております。業績も順調に成長しており、より価値を広めるために組織体制を強化していくべく、セールスのポジションの強化をしていくこととなりました。 マネーフォワードiは成長中企業であり、まだまだ少人数のチームですので、やりたいことを⾃由に実現しやすい環境です。また、今後営業を組織として拡大していくにあたり、どのような組織を作っていくか?というところからも一緒に考えていただける方を募集しております。 上場企業のアセットがありつつも、スタートアップ企業のような組織規模(社員数40名)で意思決定が早い組織・willがあれば様々なことにチャレンジできる風土の中で、ご自身のキャリアの幅を拡げませんか? 主な業務内容 【お任せしたい仕事】 自社プロダクト【マネーフォワードAdmina】の新規顧客へ営業活動を行なっていただきます。 ※インサイドセールスは別担当者の管轄になります ■業務内容 ・新規顧客への営業活動の実施 ・受注失注及び商談分析 ・提案資料作成及び提案書改善 ・プロダクトサイドへのフィードバック ・カスタマーサクセスチームとの連動/連携 求めるスキル・経験 ・無形商材での法人向けソリューション営業の経験3年以上 ・MVPの受賞など突出した営業実績を出してきている方 あると望ましいスキル ・新規の商材、プロダクトの売り方を考え実行に移した経験 ・情シス向けまたはバックオフィス向けの商材の営業経験 マネーフォワードiの魅力 SaaS管理の市場は、日本ではまだ生まれたばかりの市場となっており、この未熟な市場の中で、認知向上から顧客獲得、売上拡大のためのクロスセルと、非常に重要なポジションとなります。 なお、経営陣直下のポジションとなりますので、経営陣とも密にコミュニケーションをとり、経営目線での課題を理解した上で営業活動を実施していくことになります。 組織の構築をメンバー一丸となって、作り上げていく魅力あるフェーズです。 業務内容は多岐に渡りますが、まだまだ小さい組織のため業務が固定化されておらず、他ポジションの方とお互い助け合いながら業務を進めることができますので、チームで力を合わせて成果を出すことが好きな方におすすめです。 またご自身でもセールスに主軸をおきながらコンサルやマーケティングやインサイドセールスの業務をサポートする機会もあり、セールス以外の能力も身につけることができます。 ■ポジションの魅力ポイント 会社を、市場を作っていくフェーズ 日本ではまた市場として出来上がったばかりであり、本市場におけるイニシアチブをこれから確立していきます 2021年8月に設立、組織を作りスケールさせていくフェーズ 裁量権が大きい 「チャレンジしたい!」ということに関して背中を押す社風であること これから組織を作り上げていくフェーズであり、やりたいことを⾃由に実現しやすい環境 またセールスもチームとして拡大させていく予定であり、いずれはチームをリードしていく立場をお願いしたい セールスにとどまらない幅広い能力を養うことが可 完全なる分業体制ではないので、セールスという専門性は高めながらも、まだ作り上げていくフェーズなので、マーケ、コンサル、PM、カスタマーサクセスなど、様々な体験/経験や知識の習得も可能 AI活用など新しいテクノロジーを用いた営業活動を経験できる 経営陣との距離が近い 経営者の考え方を把握する事が出来る 経営陣とディスカッションしながら、自分の意見を会社の方針に取り組んでいくことができる こんな方に仲間になってほしい 自らの業務範囲を決めずに目的達成のために周りを巻き込みながら主体的に動くことのできる方 「できない」ではなく「どうしたらできるか?」を考え行動に移すことができる方 周りの状況に対して、常に自分に矢印を向け「自分が何をどう改善できるか?」を考え行動できる方 思考から行動へのタイムラグが限りなく少ないという自覚がある方 業界、技術トレンドをアンテナ高く把握し、自身の業務に応用できる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル ・現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) ・出社曜日は所属チームにより異なる ※会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【リスク管理】リスク統括本部_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループは、2012年の創業以来急成長を続けており、従業員数が連結2,000名を超える規模となり、海外を含めたグループ会社も15社以上にまで拡大しました。その一方で、今後の成長戦略において「守り」の重要性が増しています。 当社は着実な成長を遂げており、今後も新たな事業展開を検討しており、リスクマネジメントの適切な実施は、新たなビジネスチャンスを活かし、成長戦略の安定的な遂行に寄与する重要な要素となっています。 当社の事業規模の拡大に合わせて、適切かつ堅牢なリスクマネジメントの態勢構築と、その枠組みの全社的な推進を行っていく必要があることから、リスク管理統括本部ではリスク管理の専門担当者の増員を行うこととしました。 リスク統括本部とは マネーフォワードは金融・テクノロジー・投資の領域で以下の戦略を展開しつつ、スタートアップからエンタープライズ企業への変革を進めています。 (1)Fintech企業として、金融×SaaS×AIでの事業拡大 (2)M&Aでプラットフォームとしての魅力とシナジー効果を追求 (3)日本国内だけでなくアジア地域を中心としたグローバルの成長の取り込み リスク統括本部は、以下ミッションで時代の最先端を切り開くグループの戦略展開を支えます。 ・企業価値向上:リスクの大きさ、所在、原因を明らかにして、客観性のある有識者議論により組織の意思決定を高度化 ・業績安定化:最悪の状態や想定リスクを事前に示し、リスクを組織体力の範囲に納める。リスクベースでの重点管理とリソース投下をモニタ・助言 ・信用確保:ステークホルダーへの説明を果たし、実現方法を提示する 主な業務内容 マネーフォワードグループにおけるリスク管理の在り方を考え、企画・提案、実行するとともに、グループ全体のリスク意識の向上やリスク対応策の実行を推進していただきます。また、経営層と直接コミュニケーションを取る機会や経営層の考え方を知る機会も多く、マネーフォワード内の各部署や国内外のグループ会社と緊密に連携する必要もあります。 そのため、スピーディな対応、思考の深さ、高度なコミュニケーション能力等が求められますが、その分やりがいもあり、自らの成長も自覚できる環境です。 第2のディフェンスライン(2線)として、マネーフォワードグループにおけるリスクマネジメント全般を担当いただきます。 具体的には グループ全体のリスク管理方針や体制、施策に関する企画・立案及び導入・定着に向けた取り組み 金融領域のリスク管理に関する法令要件等の調査と、それに基づいた取組みや体制整備に関する企画・立案 各種リスク管理施策の運営推進(オペレーショナルリスク管理を中心とした枠組みの運用) リスク管理に関する経営陣への報告作成と、会議体の運営 グループ各社のリスク管理の取組みに対する助言・支援 リスク管理に関する社内規程・マニュアル等の整備・運用 役職員に対するリスク管理関連の研修、トレーニング リスク管理に関する開示対応(有価証券報告書、コーポレート・ガバナンス報告書、Webサイト等) 事業継続計画(BCP)と危機管理体制の整備・改善に関する企画と実行 採用ポジション 以下、いずれかに強みをお持ちの方を採用したいと考えています。 オペレーショナルリスク管理分野 全社的(統合的)リスク管理分野 ポジションの魅力 プライム上場企業で、従業員2,000人規模、海外を含む複数子会社ありのリスク管理、危機管理担当者としてご活躍いただけます。 会社規模は大きいですが、リスク管理専門部署は立ち上がってまだ1年の若い組織のため、メンバーが自らのアイデアを活かし、クリエイティブに仕事をデザインしていくことができます。 環境の変化が大きく、新しい課題やテーマ、挑戦が次々と出てくるため、常にエキサイティングでチャレンジングな仕事が待っています。 国内の代表的なFintech企業で、金融分野のリスク管理・危機管理業務に携わることができます FintechやSaaSのサービス、プロダクトに関する新しい領域のリスク管理に携わることができ、前例のない仕事に挑戦する機会があります。 周辺の部署も含め、伝統的な金融機関とFintech、新しい金融領域の両方の知見や経験を持ったメンバーが多く、互いにサポートし合いながら仕事を進めることができます。 経営陣との近い距離感 経営陣との距離が近く、直接コミュニケーションを取る機会が多いため、組織の方向性やビジョンを共有しやすい環境です。 求めるスキル・経験 ※全ての満たしてみなくても相談可 金融業界で5年以上の実務経験があり、業界の基礎的な知識をお持ちの方 事業会社、コンサル会社どちらも可 リスク管理またはコンプライアンス業務に関わる経験 業務や仕組みをゼロから立ち上げ、プロジェクトを推進した経験 あると望ましいスキル・経験 いずれかの企業にてリスク管理に関わる業務経験 インターネット証券会社、銀行、保険会社、資金移動業者、FX業者、暗号資産交換業者 上場企業 一般消費者向けのITサービス提供企業 FintechやSaaS業界 こんな方に仲間になってほしい 仕事選びの軸や、働くことの価値観が社会課題解決に向いている方 マネーフォワードグループのMission、Vision、Values、Cultureに共感していただける方 会社の大枠の方針を元に、具体的に何をやらなければいけないかを自ら考え、企画・提案し、実行・推進できる方 リスク管理、危機管理の基本的な枠組みや自分の経験を当社にそのまま当てはめるのではなく、それをベースに当社でどうやったら良いかを考えることができる方 個人としての能力を発揮するだけでなく、自部署の他のメンバーや他部署のフォローを行うなど、チーム全体・会社全体のアウトプット最大化のために行動できる方 高いコミュニケーション能力を活かし、チーム内外の関係者と効果的に協力して業務を進めたい方 新しい知識やスキルを積極的に学び続け、自己成長を追求したい方 参考記事 金融関連事業を前進させるために立ち上がった金融コンプライアンス・リスク管理部。Fintechの最前線で働くメンバーに実態を聞いてみた! 続きを見る
-
Product Designer, Tokyo
【No Japanese Requirements】 Overview At Admina, a Money Forward Group company, we're not just building SaaS – we're shaping the future of IT Management. As Japan's leading fintech company, we're proud to be at the forefront of innovation, revolutionizing the way people manage their finances. Now, we are taking on new challenges! Our team comprises bold, creative minds from over 10 countries, driven by a passion for excellence and a commitment to developing world-class SaaS products. Position Overview We're seeking an exceptional Senior Product Designer to join our team in Tokyo, one of the world's most vibrant and exciting cities. As a Senior Product Designer at Money Forward, you'll have the opportunity to collaborate with a diverse, multinational team to create experiences that help our customers save time and money so they can focus on more meaningful strategic tasks. Responsibilities Essential Experience : Product design experience with a strong focus on B2B SaaS products A minimum of 5 years of experience as a Product Designer, with at least 2 years focused on B2B SaaS products Complex enterprise interface design (dashboards, admin panels, data-heavy interfaces) User research and analysis experience with the ability to translate insights into design decisions Design system development and maintenance experience Cross-functional team collaboration in agile environments Technical Skills: Advanced Figma proficiency (prototyping, component systems, collaboration features) Understanding of responsive web design and mobile considerations Experience with design handoff processes and developer collaboration Proficiency in user research methods and data analysis Help establish best practices for AI-assisted design workflows Soft Skills: Ability to work autonomously with minimal supervision Strong presentation and stakeholder communication skills Adaptability to a fast-changing startup environment Requirements Industry Knowledge: IT operations, cybersecurity, or enterprise software domain expertise Data visualization and analytics interface design experience Experience at global SaaS companies during scaling phases Advanced Capabilities: AI-powered design tool usage and workflow optimization International/cross-cultural design experience Design leadership or mentoring experience Soft Skills: Business-level English communication (written and verbal)Japanese is not a requirement to apply. However, it is a strong plus, and candidates are expected to have a genuine interest in learning Japanese after joining. Benefits Competitive salary and performance-based bonuses Comprehensive benefits package including health insurance Flexible work hours and remote work options Opportunities for career growth and professional development Exciting company outings and team-building events The chance to make a real impact at a rapidly growing company. Salary Range Min 6,500,000 - Max 9,500,000 Japanese yen / year (Gross) Location, Hybrid Work As a standard practice, a minimum of 2 days of work from office attendance is mandatory, designated as team office days. Additionally, employees are encouraged to spend 3 or more days in the office. The specific "team office days" may vary depending on the assigned team. This policy may be subject to change based on the company's needs and work circumstances. Working hours Flexible Working Hours (No core time) Vacations Two days off per week (Saturday and Sunday) Japanese national holidays Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. Summer vacation days: 3 days Winter vacation days: 2 days Benefit Health insurance Employee stock ownership plan Full transportation coverage The latest computer (if deemed necessary for work) allows for limitless upgrades in specs and purchases of peripheral equipment. Seminar participation support Book purchases Copyright of OSS belongs to individuals Relocation Support for Overseas Candidates Working Visa Flight ticket to Japan Signing Bonus Temporary fully furnished apartment for the first month Selection Process Casual interview/Document Screening ↓ First interview *Some positions require a technical assignment before the interview. ↓ Second interview ↓ Final interview *Reference checks may be required before or after the interview. ↓ Job offer and Meeting *The selection process may change ■Reference checks Money Forward may ask you for the reference checks using an online service called "back check". Mutual understanding is limited to the selection process only. Therefore, we would like to refer to the information about you from your supervisor and colleagues working together at the current or previous company, so that we can make a more reliable match, which to lead to your early success after joining our company. *No pass/fail decision will be made on the basis of the reference checks only. *The fact that you are applying to us will not be disclosed to your references. 続きを見る
-
【シニアソフトウェアエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
福岡開発拠点とは マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 募集背景 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 今後規模を拡大する中でユーザのニーズに答えるために新機能を迅速に提供しつつも、同時に安定した運用を継続したり高いサービス品質を保ったりすることが必要です。そのためには開発スピードのみならずアプリケーション設計やチーム開発の手法が重要になります。 そこでマネーフォワードの福岡拠点では Web アプリケーションの構築や開発手法に関する知見と経験に長けており、技術的/組織的にリードいただけるシニアエンジニアを募集しています。 主な業務内容 法人向けSaaSプロダクトの「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワードクラウド債務支払」のシニアエンジニアとして、Webアプリケーションの開発に一貫して携わっていただきます。 求めるスキル・経験 下記のWebアプリケーションの開発・運用経験 Ruby / PHP /Java 等を用いたバックエンド開発経験 HTML / CSS / JavaScript等を用いたフロントエンド開発経験 求める語学力 会話レベル以上の日本語力(JLPT N3相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 応募時に英語証憑をご提出いただきます。 無い場合は、選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 GraphQLやREST APIの開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 UIターン歓迎 マネーフォワードでは「リロケーションサポート」というキャンペーンを期間限定で実施しています。このサポートを活用して入社しているメンバーも多いので、「福岡で働いてみたい!」「いつかは福岡(九州)に戻りたいと考えている」方もぜひご検討ください。 今年も継続決定! 〜エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ〜 続きを見る
-
SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview At Money Forward, we provide various services such as "Money Forward Cloud" for businesses and "Money Forward ME" for individuals to address various financial challenges. As we continue to add new products and features, it is our utmost priority to ensure rapid development along with quality assurance to satisfy our customers. We are able to deliver speed due to our agile development methodology, however, quality assurance within short cycles is an area that is still evolving, hence the need to strengthen the personnel (SDET) in this area. Responsibility Improvement of test coverage for unit testing Assurance of upstream quality using metrics Automation of testing using tools like Selenium Automation of non-functional testing using Chaos Engineering and similar methods Qualification Minimum 3 years development experience, or test automation experience using scripting languages Holder of ISTQB AL certification or equivalent knowledge Bachelor's degree in Information Processing, Computer Science, or equivalent (e.g., Information Technology Engineer Examination, etc.) Preferred Skills and Experience Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirement Japanese Proficiency: Basic/Daily conversation level (able to conduct interviews using a mix of Japanese and English as needed) English Proficiency: Business level (equivalent to a TOEIC score of 700 or higher) Due to joint projects with members based in India and Vietnam, some projects may require all communication, including meetings and text exchanges, to be conducted entirely in English. Who you are Positive about taking on challenges. Able to communicate effectively with engineers of different nationalities that are based at various overseas locations. Salary Range Min 6,408,000 - Max 10,000,000 Japanese yen / year (Gross) *Including fixed overtime work allowance of 45 hours for regular, non-legal hours, legal holidays and 40 hours for late-night work. Location, Work Style Policy Location: Tokyo, Japan Hybrid Work As a standard practice, a minimum of 2 days work from office attendance is mandatory, designated as team office days. Additionally, employees are encouraged to spend 3 or more days in the office. The specific "team office days" may vary depending on the assigned team. This policy may be subject to change based on the company's needs and work circumstances. Working hours Flexible Working Hours (No core time) Vacations Two days off per week (Saturday and Sunday) Japanese national holidays Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. Summer vacation days: 3 days Winter vacations days: 2 days Benefit Health insurance Employee stock ownership plan Full transportation coverage The latest computer (if considered necessary for work, limitless upgrade on specs and purchases of peripheral equipment are allowed.) Seminar participation support Book purchases Copyright of OSS belongs to individuals *For more information on our benefits, please follow the link below: (https://recruit.moneyforward.com/benefits) Selection Process Casual interview/Document Screening ↓ Coding assignment ↓ First interview ↓ Second interview ↓ Final interview *Reference checks may be required before or after the interview. ↓ Job offer and Meeting *The selection process may change ■Reference checks Money Forward may ask you for the reference checks using an online service, called "back check". Mutual understanding is limited in the selection process only. Therefore, we would like to refer to the information about you from your supervisor and colleagues working together at the current or previous company so that we can make a more reliable match and to lead to your early success after joining our company. *No pass/fail decision will be made on the basis of the reference checks only. *The fact that you are applying for us will not be disclosed to your references. 続きを見る
-
【カスタマーサポート(マネージャー候補)】_千葉(海浜幕張)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に予定しているサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々なルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界の各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済を、社内でエンジニア・データサイエンティストを抱えて内製するとともに、オペレーションレベルから一手に引き受け、変革を目指せるのが我々が手掛ける決済・請求代行事業の魅力です。 マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート 弊社の中核事業の一つである 企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のカスタマーサポートを、高いサービス品質、そしてより高いユーザー価値を届ける組織にするため、チーム・仕組みを作り上げていただきます。 マネーフォワード ケッサイは、与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS × Fintech × BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、業務の代行を通して、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 カスタマーサポート本部の主な役割 「マネーフォワード 掛け払い」ご利用ユーザー(売り手)さまのサポート ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ご入金の確認・未入金の催促 VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 業務内容 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 カスタマーサポート組織の中核を担い、周囲のメンバーを率いて、より高いサービス品質・顧客満足を実現することがミッションです。 マネージャー候補として、主に期待する役割は以下になります お客さまからのお問い合わせ対応および、イレギュラー発生時の収束に向けた整理・判断 顧客体験向上に向けたオペレーション設計と、運用への適用 教育・評価を通し、メンバーのパフォーマンスを引き出すマネジメント 変化するプロダクトに追従した、サポート方針の設計とナレッジのドキュメント化 債権状況を把握・分析し、健全な事業運営を維持継続する戦略の立案と実行 求めるスキル・経験 自社サービスを持つ事業会社のカスタマーサポート組織でのマネジメント経験(2年以上) カスタマーサポートまたは、オペレーション部門で業務プロセスの見直しをリードされた経験 上席として、トラブル対応及び最終的な解決までの道筋を立てた経験 メンバーの魅力、パフォーマンスを引き出すピープルマネジメントに取り組まれた経験 ビジネスチャットツール(Slack, Teams, Chatworkなど)を使ったオンライン上のコミュニケーションができる 歓迎スキル・経験 VOCやデータをもとに、定性・定量的情報を分析し、改善活動をおこなった経験 toB(事業者向け)サービスでカスタマーサポートのマネジメントをされたご経験 開発チームとプロジェクト等を協業されたご経験 顧客体験を設計し、サービスの変化や体制の状況にあわせて、オペレーションを構築・変更できる 表計算ソフト(Excel、Google Spreadsheetなど)の関数やマクロを使ったご経験やVBAやGASを使って、一部の処理を自動化したご経験 求める人物像 (1) MVVCの共感 マネーフォワードケッサイでは、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーという形で、お客さまや社会に対して行動指針を提示しています。これらの行動指針に賛同し、マネーフォワードケッサイのひとりとして役割を担える方と一緒に働きたいと思っています。 (ご参考)Money Forward Culture Deck Money Forward Kessai MVV ミッション:企業間取引を安心で、なめらかに。 ビジョン:企業間取引の決済インフラになる。 バリュー:User Focus / Data Oriented / Fairness (2) カスタマーサポートを探求したい方 顧客対応が好きで、お客さまが抱えた課題を一緒に解決することに喜びを感じる方を歓迎します。カスタマーサポート・接客業・販売員などでお客さまと関わってきた方が多く活躍しています。 カスタマーサポートという役割を通して、お客さまのためにできることはなにか、より多くのお客さまに価値を届けるにはなにができるかに、チームで力をあわせて取り組んでいきたい方には、楽しんでいただける職場だとおもいます。 (3)変化を楽しめる方 マネーフォワードケッサイは成長企業であり、事業・プロダクトは日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 また業務代行を含めたサポート業務であるため、一般的なサポートセンターよりも幅広い知識や理解が必要となります。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、より多くのお客さまへサービス・サポートを提供するために試行錯誤し、積極的に改善提案や周りをサポートできる方が向いている職場です。 ご参考 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー 通話の音声起こし・自動要約によりACW50%削減 オペレーターやSVの働きやすさ向上にも貢献 続きを見る
-
【新規事業/シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 富裕層向けのITプラットフォームを開発するマネーフォワードプライベートバンクにて、プロダクトビジョンやロードマップの策定から、機能開発まで一貫したプロダクトマネジメントを担当していただきます。 主な業務内容 プロダクトビジョン、ロードマップの策定 プロダクト価値向上のために必要な外部調整(社内/社外) 実装機能の企画/起案 ・実装機能の要件定義/仕様整理 部署を横断するプロジェクトマネジメント 求めるスキル・経験 <必須経験> プロダクト責任者として、営業利益1億円以上の新規事業を立ち上げた、もしくは売上30億円以上の既存事業を変革した経験 プロダクトビジョン、ロードマップの策定から、機能開発まで一貫して関与された経験 マーケティング、カスタマーサクセス領域を巻き込んだプロジェクト設計、推進実績 経営陣、プロダクトチーム、営業チーム等と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 <歓迎経験> ウェルスマネジメント事業に関する知見 新規事業の経験 ビジネスレベルの英語力 求める人物像 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 幅広い関係者と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【日英同時通訳/翻訳メンバー】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは、ミッション・ビジョンの実現を目的とし、エンジニア組織における日本語能力を問わない優秀な人材の採用や、海外の開発拠点や関連会社とのコラボレーションなど、開発体制のグローバル化を進めています。 こうしたグルーバル化を支えるため、弊社ではPeople Forward本部(人事本部)内にLanugage Specialist Group(以下、LSG)というグループが全社的に通訳・翻訳を通じた言語サポートを行っています。日本語話者も非日本語話者もマネーフォワードで等しい従業員体験ができて、等しく活躍いただけるようにすること、そして言語を問わずに全ての従業員がお互いを尊重して協力して仕事できるようなすること、会社の生産性とDEI&Bを支えられるように言語ソリューションを提供することがミッションです。 通訳・翻訳の依頼に対応いただくだけではなく、通訳・翻訳業務を通じて見えてくるグローバル化の組織課題について一緒に考えたり、マネーフォワードが目指すグローバルカンパニーの姿を一緒に作っていければと思います!ご興味がある方はお気軽にご応募ください! (補足情報)マネーフォワード エンジニア組織のグローバル化について ・CTOとグローバル採用責任者が語る、エンジニア組織グローバル化に向けた取り組み ・日本の企業をもっと強くしたい。マネーフォワード、組織英語化への挑戦 業務内容 各種ミーティングでの同時通訳・逐次通訳(日→英メイン) 同時通訳90%以上、通訳:翻訳/その他の関連業務=7:3程度(時期によって変動あり) 各種社内文書(社内通達、社内規程、会議資料等)、ウェブサイト、プロダクト画面等の翻訳や翻訳レビュー(日→英メイン) その他の通訳・翻訳関連業務 依頼者とのコミュニケーションや調整業務 通訳・翻訳管理業務、並びに業務改善の提案遂行 その他、社内の語学サポートを進化させるための取り組み等 配属先 People Forward本部 Language Specialistグループ 必須要件 日/英の通訳者として3〜5年以上の実務経験 同時通訳2年以上の実務経験(日/英) 最低限のITツールを活用できるリテラシー 現在社内で使用しているツール:Google Workspace, Slack, Asana, CATツール(Phrase), 各種生成AIなど 歓迎要件 多国籍な企業やチームでの就業経験 課題や組織の全体を構造的に理解して、必要なアクションを導き出せるスキル 求める人物像 マネーフォワードのMVVCに共感頂ける方 翻訳通訳だけをするのではなく、翻訳通訳業務を通じて人や組織をサポートしたいという想いのある方 スピード感、ベンチャーマインドをもって仕事をすすめることを好む方 前向きに前例のない取り組みに挑戦することを楽しめる方 続きを見る
-
【マスタ基盤_リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのプロダクトデザイナーを募集します。プロダクトマネージャーと並走しながら要件・要求定義からUIデザイン、ユーザーリサーチや分析など幅広く関わっていただくだけではなく、複数サービスで共通の機能となるため、影響範囲が大きな顧客体験を作ることができるポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 参考 マスタの共通化の取り組みについて 基盤デザイン部大解剖 主な業務内容 マネーフォワードクラウドシリーズの共通基盤を構築する、基盤デザインチームに配属されます。 プロダクトマネージャーと並走しながら、マネーフォワードの社内外のステークホルダーと連携しながら、要件定義、UIデザイン、プロトタイピングやユーザーリサーチなどユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。 マネーフォワード クラウドシリーズの多くのプロダクトと連携する必要があるため、多様なステークホルダーからの複雑な要件を、使いやすいUIに落とし込むスキルが求められます。 マネーフォワードクラウドの共通基盤となるため、作ったものが複数のサービスで利用されます。そのため多くのユーザーに価値を提供することが可能です。 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 プロダクトマネージャーや他のデザイナーと協業しながら、以下の業務を担当していただきます。 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー、ペルソナ等の作成 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 デザインシステムとの連携 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 デザイン組織における、ナレッジ共有・カルチャー醸成 マネーフォワード クラウド全体のデザインの標準化 求めるスキル・経験 チームやステークホルダーを交えて、コミュニケーションを大切し、建設的に議論できるスキル IAおよびモデリングの実践的な知識と経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 多様な言語やバックグラウンドを持ったメンバーとの協業を行うことができるスキル 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 国籍を問わずチームワークを大切にし、メンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるのでフェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 参考リンク ■マネーフォワード ビジネスドメインのご紹介 https://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! https://note.com/uta0331/n/n37b366f5b794?sub_rt=share_pw ■「どんなふうに働いてるの?」 基盤デザイン部の一日 https://note.com/uta0331/n/n92a5d7c3af2b 続きを見る
-
【知財戦略立案・推進・発明発掘】知財戦略室_東京(田町)
マネーフォワードについて 当社マネーフォワードは、今期12周年を迎えた東証プライム市場上場のFintechベンチャー企業です。 現在グループ会社含め2,000名規模を超え、事業も前年比売上成長率が140以上%と順調に成長を続けております。 そんな当社では、現在40以上のプロダクトがあり、今後もこの成長を止めることなく「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というMissionの実現を目指していきたいと考えています。 知財戦略室のご紹介 Fintechという新たな領域におけるチャレンジにおいて、当社グループでは、知的財産は「私たちがやりたいビジネスを行うために必要なもの」と考え、事業戦略、研究戦略、知財戦略が三位一体となり相互にコミュニケーションを図りながら推進しています。 また、当社グループでは、知的財産を権利化されたものだけでなく、技術・データ・ノウハウ・ブランド・サービス等を含むものと広義に捉え、知財戦略を策定・推進しているため、権利化だけにはとどまらない、広い視点で事業を俯瞰し、課題に応じた知的財産を柔軟に選択する力が欠かせません。 そのため知財戦略室が担う業務範囲は広く、知財戦略室のメンバーとして、社内外のコミュニケーションを円滑に行い、積極的な提案を行える実行力が欠かせません。 知財の観点からビジネスアイデアを創出し、これまでにない、社会にイノベーションを起こすサービスを一緒に世の中に広めていただける仲間を募集します。 こんな方に仲間になってほしい 私たちは事業の成長を促進しユーザーに対して誠実に価値を提供し続けることを目的としている会社です。ありがたいことに急成長を続けており、サービス数、ユーザー数の拡大、またFintechという市場の成長にともない、知財の重要性が年々増してきています。その大事なポジションをチームの一員として牽引してくださる方を探しています。 知財の重要性が増していく一方で、特許や商標などの知的財産権を取得することだけを目的とするのではなく、「ユーザーのため」「会社のため」「仲間のため」という原動力のもと、マネーフォワードの知財戦略方針の立案から実行まで一連に携わり、共に事業を後押ししていただける方に仲間になってほしいと思っています。 主な業務内容 事業戦略と連携した知財戦略の立案・実行 知的財産権に関する調査・分析(IPランドスケープ) 知的財産に関わる渉外や契約 特許・意匠・商標など知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化・クリアランス 社内啓蒙活動 その他、著作権、OSSやドメイン、営業秘密、ブランディング等を含む知的財産に関連して発生する一切の業務(サポート業務含む) ※ご経験によっては、ゆくゆくマネジメント業務にもチャレンジいただきたいと思っております。 求めるスキル・経験 事業会社にて事業部門や関係部門と連携して知財戦略策定・推進のご経験(目安:3年程度) 事業会社での知的財産権の調査・分析のご経験 事業会社での知的財産権の権利化や権利活用方針提案のご経験 社外社内との調整力、コミュニケーション能力 自発的な発信力/行動力 柔軟性/吸収力 あると望ましいスキル・経験 事業戦略に則った知財戦略立案・実行のご経験 知財情報調査・分析(IPランドスケープ)のご経験 知的財産関連の渉外や契約のご経験 ソフトウェア特許に関する業務経験 OSS /ITに関する業務経験 不正競争防止法、著作権関連業務 リーダー経験 弁理士資格 英語によるコミュニケーション能力 このような方にオススメです 「知財のスペシャリストとして、事業を後押しするための知財戦略を推進していきたい」「事業の強みに応じた知的財産を選択し、事業目線で活用を検討していきたい」といったご志向性がある方 既存の枠組みにとらわれず、自ら考え実行することを楽しめる 依頼を待つのではなく、自らコミュニケーションを取って相談事項を拾っていただける方 できないと言うのではなく、どうすればできるかという視点で考えられる方 自分の担当業務だけでなく、他メンバーの担当業務についても目を配っていただける方 事業や会社を邁進させていくために知財のスキルを活かしたい方 参考記事: ・IT業界の知財業務の面白さとは? 〜SaaS×Fintechを後押しする、マネーフォワードの知財戦略部に聞いてみた〜 ・知財で経営を後押しする??特許訴訟を経験したマネーフォワードの知財戦略部が掲げるミッションとは #1 ・知財で経営を後押しする??特許訴訟を経験したマネーフォワードの知財戦略部が掲げるミッションとは #2 ・知財戦略部が新設した「INVENTION AWARDS」に込めた想いとは ・共感を増やして「絆」を強くする/みんなで作るマネーフォワードのブランドとは ・事業を前に進める知財戦略室!パブリック・アフェアーズ室とのつながりとは? 続きを見る
-
障害者採用/26卒新卒採用
募集背景 当社では現在、個人向けのお金の見える化サービス『マネーフォワード ME』やビジネス向けのバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』を始めとして、60を超えるサービスを展開しています。 多岐にわたるサービスを展開しておりますが、そのすべてが、全社で掲げるMission「お金を前へ。人生をもっと前へ。」、Vision「すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。」に繋がっております。 会社と共に、自身も常に成長し、共にMission・Visionの実現を目指せる方をお待ちしております。 マネーフォワードの障害者雇用について 障害者雇用のメンバーが、働きがいと長期的なキャリアパスを実現できる職場環境を目指し、人事制度「インクルーシブコース」を新設致しました。 詳細については、こちらをご覧ください。 ・人事制度「インクルーシブコース」を新設 ・「インクルーシブコース」制定の話 また、当社の障害者雇用のメンバーのための人事制度「インクルーシブコース」で働くメンバーや、今後マネーフォワードで働くことを検討されている障害をお持ちの方向けの、『支援ポリシー』を公開しました。 詳細については、こちらをご覧ください。 ・マネーフォワード、障害者雇用における『支援ポリシー』を公開 ・ 共に働く仲間として「キャリア形成」を支援したい。私たちの障害者支援ポリシー 主な業務内容 ◆ビジネスサポート本部オフィスサポート部 オフィスにおける総務・サポート業務 ・郵便受付対応(郵便宅配受付・各部への振り分け・後納郵便発送) ・電話、FAX振り分け(※外部からの受電は外部委託しており、委託先から連携を受けた内容を各部に振り分ける業務です) ・事務業務(契約書申請業務・名刺発注など) ・オフィス環境整備(オフィス整備・清掃) ・備品管理(会議室管理・備品購入) ・来社受付(業者等) 定例業務の他にも、オフィスではたらくメンバーの困り事などに臨機応変に対応し、サポートするお仕事です。郵便振り分けや備品、清掃をメンバーが当番で担当しております。 ◆ビジネスサポート本部アウトソーシング部 データ入力・事務担当 ・グループ会社が提供するクラウド記帳サービス『STREAMED(ストリームド)』を支えるデータ入力・チェック業務を中心に、将来的にはデータ入力や事務業務を幅広くお任せしたいと考えています。 ※入社時は上記業務を中心に活躍いただきますが、入社後は様々なキャリアパスを用意しており、徐々に業務の幅を広げることができます。 応募要件 ・2026年3月卒業見込みの方(高校、専修学校、工業高等専門学校、大学、大学院問わず) ・マネーフォワードのMission/Vision/Valuesに共感いただける方 ・障害者手帳をお持ちの方 こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジョンに共感していただける方 ・誰かのために行動ができるホスピタリティをお持ちの方 ・正確かつスピーディな業務遂行が得意な方 ・当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Professional 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Evolution 外部環境が常に変化していることを意識し、自分たちも変わり続け進化し続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【Webエンジニア(テックリード候補)】士業開発部(STREAMED)_東京
事業部について 士業開発部ではマネーフォワードクラウドのプロダクトのうち、会計事務所・税理士事務所・社労士事務所のユーザー向けのプロダクトの開発をしています。具体的にはSTREAMED、マネーフォワードクラウドパートナーの開発および新規プロダクトの開発を行っています。 これまでSTREAMEDとクラウドパートナーは異なる部署で開発を行っていましたが、マネーフォワードクラウド事業において、士業向け事業は非常に重要な位置におり、これまでよりも開発に注力し士業向けプロダクトロードマップを一本化して開発を進めていくため、士業開発部を新しく組成しました。 人材獲得競争力の強化、及びマネーフォワードグループの士業向け事業戦略の一体化を実現し、ユーザーへの価値提供向上を目指しています。 「STREAMED」とは 「STREAMED」は、中小企業と会計/税理士事務所間で発生する業務に関わる課題解決を軸としたプロダクトであり、これまで年平均で124%程度のペースで事業を成長させてきました。メインユーザーは会計事務所で現在全国で6500社以上(国内従業員規模上位100会計事務所のうち7割以上)の導入件数があり、顧客満足度も94.4%の高評価を受けています。 「クラウド記帳サービス STREAMED」 「STREAMED」は、AI × BPO × SaaSのアプローチでバックオフィス業務を効率化するサービスです。領収書・レシート・通帳など、企業のお金の取引が記録されたアナログデータを、正確かつ高速にデータ化し、会計上の仕訳フォーマットへ変換します。 一般的なOCRとは異なり、AI-OCRとオペレーターによる人力補正を組み合わせることで、99.9%以上の精度を実現。これにより、手作業での仕訳入力を6割削減し、業務の効率化を可能にしています。 募集背景 STREAMEDでは現在の単なる紙の入力業務の効率化に留まらない価値をユーザーに提供したいと考えています。中小企業と会計事務所の間で行われる業務の一部を効率化する現状から、より上流の業務を自動化していくことや、紙証憑の受け渡しのあり方そのものを変えていくことも考えています。 今後も「STREAMED」のノウハウを活用し、組織全体の連携を強化しながら、多くの企業が抱える業務課題の改善に貢献し続けるために、データ化だけでなく、顧客の業務プロセス全体の効率化をともに目指していける仲間を募集しています。 業務内容 「STREAMED」は、大きく2つのシステムで構成されています。データ化を支える「Dock」と、ユーザーが利用する「Streamed」です。Dockチームでは、その名の通り「STREAMED」のコア機能である紙のデータ化システム「Dock」の開発を担っています。 Dockでは、オペレーターとAIのそれぞれの特性を最大限に活かし、正確かつ高速なデータ化を実現するシステムを構築し、安定した運用を続けてきました。 一方で、事業の成長に伴いデータ化の依頼が当初の想定を大きく超えて増加しており、Dockのさらなるスケールアップが求められています。 今後は、データ化の仕組みを根本から見直し、Dockをより柔軟で拡張性の高いシステムへとリアーキテクトしていく開発を進めていきます。 STREAMEDにおけるDock開発チームのエンジニアとしてプロダクト開発を担当し、将来的にはシステム全体に関わり、横断的な開発をリードする役割を担っていただきます。 具体的には・・・ ・Dockシステムの開発・機能拡充 ・システムのさらなる安定稼働を目指したボトルネックの特定とリアーキテクト ・技術負債の解消と継続的なコード品質の向上 ・システムや部署をまたいだ開発を牽引し、機能の開発・改修を推進する 入社後に期待する役割 ・STREAMEDを構成するデータ化基盤システムの技術負債を解消して、システムが現状や将来のユーザー規模・データ量に柔軟に対応できるようにすることで、事業の規模の拡大にシステムが先行できる状態を作っていただきたいと考えております。 ・会計領域にとどまらず、バックオフィス部門の生産性向上に寄与するプロダクトとして価値を発揮するため、社内の異なる2つの既存システムに精通していった上で開発組織のリードとして開発プロジェクトの推進及びエンジニアチームの成長を支え、技術面でチームを牽引していただきたいと考えています。 この仕事の魅力 ・士業向けプロダクトの開発に携わり、未踏の価値創出に挑戦 マネーフォワードグループの中でも事業戦略上重要な士業向けプロダクトに携わるポジションです。 Dockが提供する「アナログデータを仕訳化する」唯一無二の価値を、マネーフォワードのマルチプロダクトと連携させることで、これまで実現できなかった新たな価値創出に挑戦できます。 また、売上成長とともにスケーラビリティの課題も加速していくため、高負荷環境に対応するシステム設計や最適化に取り組む面白さがあります。 「ビジネス成長 = データ流入の増加」 という構造の中で、ビジネス貢献とシステム改善を一体として進めるプロダクト開発に携わることができます。 技術的なチャレンジとビジネス成長の両方を実感できる環境です。 開発環境 言語:PHP、Python、JavaScript フレームワーク:FuelPHP、Django、React データベース:MySQL プロジェクト管理:Github インフラ:AWS モニタリング:Datadog、Sentry DockではFuelPHPを使用しています。StreamedではWebのバックエンドにDjango、フロントエンドにReactをフレームワークとして導入しています。アプリケーションのプラットフォームとしてはWebだけでなくWindows、iOS、Androidにもアプリを展開しています。 求めるスキル・経験 Webアプリケーション開発に関する5年程度の経験 2つ以上の開発言語を使用したバックエンド開発の実務経験 フロントエンドの開発経験 開発プロジェクトをリードした経験 開発プロジェクトの上流工程の経験および保守/運用の経験 事業やプロダクトの抱える課題を明確にし、改善する施策を実行した経験 歓迎するスキル・経験 長期に渡るプロジェクトの経験 チームに対してスキルやナレッジを共有し、チームの成長に貢献した経験 メンバーの課題を把握し、育成や教育、適切なアサインなどを行った経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 TOEIC500点程度の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 ※2年以内の英語証憑をお持ちでない方については選考中に弊社負担にてTOEIC IP試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※英語証憑:TOEIC、英検、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 <エンジニア組織の英語化について> マネーフォワードでは「エンジニア組織の英語化」を掲げています。現在エンジニア組織の4割以上がNon-Japanese(日本語が母語でない)メンバーで構成され、その出身国は30か国を超えます。 本ポジションでご入社いただいた方についても、2025年4月から英語研修を開始し、2026年11月末にTOEIC700以上を水準とした英語力を身につけていただきます。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 会社関連情報 株式会社マネーフォワードの採用サイト 会社紹介(Company Profile) カルチャー(Culture Deck) エンジニアDevelopers Blog 続きを見る
-
【デザインマネージャー】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 募集背景 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 『マネーフォワード ME』は「お金の見える化」を主軸としたサービスです。しかし、「見える化」は私たちが作り上げたい世界への最初の一歩。見える化しただけで悩みが解消することはなく、そこから「気づき」を得て、さらには「アクション」につながるサービスにしていきたいと考えています。そして、多くの方が「お金で悩む」ことをやめ「人生を楽しむ」ことができる、そんなサービスを目指し開発をしています。 その中でもデザイン部は、『マネーフォワード ME』でのユーザー体験を向上させていく為に、アプリ全体のUIUX改善やコミュニケーション最適化やブランド醸成を担っております。 また、各事業部ごとに配置されたデザイナーが、プロダクトの成長をサポートし、ビジネスとデザインを統合する役割を果たしています。アイデアの提案からその実装までのプロセスに主体的に関わり、サービスデザインや画面仕様の決定にも積極的に関与しています。 例えば、エンジニアやプロダクトマネージャー(PdM)と密接に連携し、ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じて、ユーザーの課題を深く理解し、より良い体験を提供するためにデザインを形作っていきます。 現在デザイン部には、デザインマネージャーが1名在籍しておりますが、今後の組織拡大を見据えて、デザイナー業務とマネジメントを担っていただける方を新たに募集いたします。デザインのプレイングもしていただきながら、マネジメントの双方に関わっていただけるポジションです。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、一緒に社会を前に進めていきませんか? 面接の前にカジュアル面談も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずはプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャーやエンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その後はデザイン部の部長候補として、プロジェクトのリードや、デザイナーの育成にも携わっていただきます。 プロダクトデザイン ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン チームマネジメント 「マネーフォワード ME」のデザイナーが所属するデザイン部にて、正社員と業務委託のメンバーのマネジメントを担当し、チームの目標設定、進捗管理、メンバーの成長支援を行います。 具体的なマネジメント業務デザイナーメンバーの評価・育成 人員計画の策定 採用活動 メンバーのリソース管理 エンジニア、ステークホルダーとのコミュニケーションやクオリティコントロール このポジションでは、プロダクトデザイナーの経験とリーダーシップを活かし、チームを牽引しながら、『マネーフォワード ME』のブランド価値を高め、ユーザーに最高の体験を提供することが求められます。 デザインを通じてビジネスの成長に貢献し、業界をリードするサービスを創り上げたいという情熱をお持ちの方を歓迎します。 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリのUIUXデザイナーとして5年以上の事業会社での経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネジメントスキル 4名以上のデザイナーメンバーのマネジメント経験 部やメンバーの目標設定、評価設定のご経験 部内のリソース管理のご経験 ジュニアデザイナーの育成経験 その他 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 スタートアップなどスピード感が速い環境でのデザイン経験 こんな方に仲間になってほしい デザインで事業にインパクトを出すことに強い意欲・興味がある方 レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、デザインチームのスキルを底上げできる方 社内外のステークホルダー(プロダクトマネージャー,エンジニア,ユーザー,顧客等)と協力して、より良いプロダクトを目指すことが好きな方 このポジションの魅力 ユーザーのことを真摯に考え、本質的な課題を解決するためにデザインを活用できます。 UIデザインだけではなく、企画、リサーチ〜プロトタイプのようなUX領域にも挑戦できます。 マネーフォワードホームについて マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 参考リンク ■マネーフォワード ホームカンパニー公式note https://note.home.moneyforward.com/ ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】Money Forward Pay for Business※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイ マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約しました。*3 マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 主な業務内容 「マネーフォワード Pay for Business」を代表するFintech領域を支える本人確認(eKYC)基盤及びマネーロンダリング対策(AML)基盤の要件定義、設計、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 具体的には ・Ruby on Rails を用いたAPIサーバー・Web画面・ジョブの開発 ・ビジネスオペレーションへのヒアリングを元にした業務フロー設計、システム実装 ・デザイナー、ユーザーと協力しながらのUI/UX最適化・実装 ・運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり ※将来的に、Go言語を用いた開発にも挑戦していただく可能性があります。(現時点での経験は求めません) このポジションの魅力 コーポレートエンジニアに代表される社内向け開発の魅力は、目の前の同僚がユーザとなり、顔の見える相手に直接、価値を届けられることにあります。 ダイレクトにフィードバックを受け、協力しながらより良い形を共創することができるため、コミュニケーションによってユーザコントロールがしやすく、ダイナミックな機能開発が行いやすい関係性になります。 チームの開発生産性をあげるため、新しい機能・技術を積極的に採用しています。エンジニアには強い裁量権が委譲され、使う技術の選定からプロジェクトの意思決定に至るまで、包括的な責任と自由が与えられます。エンジニアリングスキルの発揮だけでなく、リーダーシップと意思決定能力も同時に磨かれます。 SaaSエンジニアとコーポレートエンジニア(DXエンジニア)をハイブリッドに経験できるポジションと捉えています。 他チームのシステムを考慮した上で最適な社内基盤システムを開発・運用していくため、チームの垣根にとらわれない横断的な働きをすることができます。 求めるスキル・経験 Ruby on Railsでの開発経験 Golangに興味があること Docker等のコンテナ技術利用経験 あると望ましいスキル・経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 データエンジニアリングの経験 0→1フェーズにおける開発経験 組織横断的な課題解決に向けたチーム間連携をオーナーシップを持って実行したことがある人 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語能力(JLPT N1相当) エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力(TOEIC600目安) 英語力を示す証憑をお持ちでない場合、選考過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードグループのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解 継続的な学習、興味を持って技術に取り組めること 自ら課題を発見して、周囲を巻き込んで解決していくことが好きな方 利用中の技術など 技術選定は、スクラップアンドビルドも選択肢に持ちながら、サービスの活用を含め、中長期の目線で生産性を最大化し価値をユーザに提供し続ける環境にすることを意識して議論・選択しています。 以下は、現在採用している技術スタックの一例です。 ■言語・フレームワーク等: Ruby on Rails / Golang / TypeScript(React, Next.js) ■クラウドインフラ・サービス: AWS(ECS, RDS, S3, SQS 等) / GCP(Cloud Storage, Cloud Pub/Sub 等) ■データベース・データウェアハウス: MySQL / BigQuery ■その他: CircleCI/ Github / Github Actions / Datadog / Terraform / Embulk Slack/ Zoom/ Notion/ Jira/ Miro/ Google Sheets 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【カスタマーサクセス部 副本部長候補】ビジネスカンパニー(HRカスタマーサクセス本部)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワード クラウドシリーズの機能向上や新機能リリースに伴い、導入企業数が飛躍的に伸びています。多くの企業様がバックオフィス業務の最適化に悩む中、クラウド型サービスを効果的に活用し、自社にマッチさせるための解決策を提案・支援する存在が求められています。そこで、当社クラウドサービスの価値を最大限に引き出し、企業の成長を支援する「カスタマーサクセス組織」の副本部長候補を募集します。 業務内容 私たちのチームでは、人事労務プロダクトを導入中のお客様に対して、提案型の支援を行い、製品の最大限の活用をサポートします。お客様の声を正確に把握し、製品開発に反映させることで、サービスの継続的な改善を推進します。 CS戦略の立案と実行: 顧客価値を最大化するためのカスタマーサクセス(CS)戦略を策定し、実行します。オンボーディング活動の効率化や解約理由の分析を通じて、顧客の離脱ポイントを可視化し、適切な対応策を講じます。 チームマネジメント: チームメンバーの採用、育成、トレーニング、コーチングを行い、KPI管理やモチベーション管理を通じてチームパフォーマンスを最大化します。 部門間連携: セールスや製品企画など他部門と連携し、CS戦略の相互理解を深め、効果的なキャンペーンの企画・実行を行います。また、プロセス改善の提案と実行をリードします。 プロジェクト管理: 顧客のプロジェクト責任者と関係を構築し、導入スケジュールの策定とプロジェクト管理を行います。顧客の課題を抽出し、提案活動を通じて価値を提供します。 継続的な価値提供: 顧客との定期的な接点を作り、関係を構築します。新たなプロダクトの提案と導入を行い、中長期的な取引拡大をプランニングします。 レポーティング: 上位マネジメントに対する各種レポーティングを行い、プロジェクトの進捗報告とフィードバックを収集します。 <ご活躍される方のタイプ> 顧客志向であり、顧客価値の最大化に情熱を持って取り組める方 戦略的思考と実行力を兼ね備えた方 チームマネジメントや部門間連携においてリーダーシップを発揮できる方 プロジェクト管理や課題解決において高いスキルを持つ方 必須要件 カスタマーサクセス職、導入コンサルタント職、またはそれに準ずる業務経験3年以上 メンバーマネジメント経験3年以上 社内外の複数ステークホルダーが関わるプロジェクト経験 あると望ましいスキル・経験 人事労務に関連する業務経験 ソフトウェア導入プロジェクトにおけるプロジェクトオーナーとの折衝経験 ERP導入の経験 複数のプロジェクトを並行で推進した経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission・Vision・Valueへの共感 顧客の成功を第一に考え、コミュニケーションを取れる方 課題を発見し、解決に向けて主体的に行動できる方 チームで成果をあげられる方 変化を楽しみ、柔軟に対応できる方 最後まで物事に向き合うことができる方 他者を尊重し、信頼を得られる方 このポジションの魅力 顧客の成長を直接サポート 中規模から大規模企業の人事業務をクラウドサービスで効率化し、最大30%のコスト削減を実現。顧客からの「ビジネスが変わった」というフィードバックが、あなたのやりがいとなります。 多様な専門性を追求できる環境 5つ以上のプロダクトを統合的に扱い、異なる業界の顧客に対応することで、広範かつ深い専門性を自然に習得できる職場です。多様なニーズに応える柔軟なアプローチが可能です。 迅速なキャリアアップの機会 フラットな組織構造で、個々の貢献が迅速に評価されます。年間50以上のプロジェクトを管理し、戦略的な意思決定を行うことで、職責の向上が期待できます。 柔軟なキャリアパスの提供 顧客の声を活かし、セールスやマーケティング、プロダクト開発などへの異動が可能です。実際にプロダクトマネージャーとして活躍する事例もあり、キャリアの多様性を尊重する文化があります。 参考情報 ■マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など) ■マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど) ■マネーフォワードクラウド プロダクトサイト 続きを見る
-
【新規立ち上げfintechサービス営業(リーダー候補)】東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 金融領域の事業開発は、法的要件や既存システム要件などの制約があり、自社の努力だけでは、生活者のお金の体験を大きく変革することはできません。MFXでは、自社サービスとしてSaaS事業を手掛けながらも、パートナーの新規サービスを共創する事業も推進しております。(BtoBtoC、BtoBtoBモデル)現在は「銀行体験」「資金管理体験」「保険体験」「投資体験」「相続体験」などを中心として、事業展開を進めております。 募集背景・ミッション Money Forward Xの中で法人サービス部では銀行内業務・取引・融資のデジタル化、業務効率化を通じて、地域金融機関と連携し、地域の中小企業や事業主の課題解決を目指してきました。近年、人口減少や高齢化、物価上昇など様々な変化が生じる地域経済において、地域を支える地域金融機関と地域事業者の競争力強化は、日本経済全体の喫緊の課題です。 この課題に対して、私たちは新規プロダクト『BANK Biz』を投入し、デジタルを通じて『資金繰りの見える化・改善』『業務効率化』『経営支援』『銀行と経営者のデジタル接点強化』を実現しようと考えています。 このミッションを成功させるには、事業者の経営課題やニーズ、金融機関の課題を正しく理解して、ともに事業を推進して頂くメンバーが不可欠です。 今回は、この『BANK Biz』の事業立ち上げの核となるメンバーを募集します。課題認識力や、提案力、プロジェクト推進力を活かし、金融業界の変革をリードして頂くことがミッションです。 参考資料 地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズを発表、中国銀行で来秋より提供開始 既存サービス:Mikatanoシリーズに関するプレスリリース 主な業務内容 新規事業『BANK Biz』を主軸に、金融機関の経営層や事業責任者に対するソリューション提案を担っていただきます。プロダクトはあくまで手段であり、顧客のDX戦略パートナーとして、事業成功まで伴走します。 ・課題のヒアリングとソリューション企画・提案: 経営層との対話を通じ、本質的な課題を特定。『BANK Biz』や『Mikatanoシリーズ』を中心として、顧客にとって最善の解決策を企画・提案して頂きます。 ・大規模導入プロジェクトの推進: 受注後、顧客や社内の開発・プロダクト・デザイナーなどと連携し、導入プロジェクト全体をリードして頂きます。 ・事業・プロダクトへのフィードバック: 顧客の声を開発チームにフィードバックし、プロダクトの改善や新たな機能開発に繋げて頂きます。 ・事業戦略・営業戦略の立案と実行: 市場動向を分析し、事業をグロースさせるための戦略を自ら策定し、実行頂きます。 求めるスキル・経験 下記いずれかのご経験をお持ちの方(3年以上) SIerやIT企業において中・大規模のシステム導入案件を受託、もしくはプロジェクトマネジメントのご経験 コンサルティングファームでのIT戦略やDX推進、業務改革プロジェクトのご経験 エンタープライズ向けのSaaS営業のご経験 あると望ましいスキル・経験 新規事業開発、サービスの立ち上げに携わったご経験 金融機関におけるシステム導入プロジェクト経験 金融機関における渉外担当者経験 こんな方に仲間になってほしい 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外に数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【 粘り強さ・コミットメント】 ハードルや難関があった場合においても、顧客と対話しながら粘り強く活動し、成果と結果を出せる方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだまだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して主体的に学習し、自ら進化していく人を歓迎します。 ポジションの魅力 【地域社会への貢献】 地域経済を担う地域金融機関へのソリューション提供を通じて、事業者様のお金に関する課題を解決する事ができ、地域経済の活性化に貢献することができます。 【受託開発から事業創造へ】 事業会社における自社ITプロダクト企画とSIerにおけるコンサルティング営業の両方の経験ができ、ビジネスとテクノロジーの架け橋として、市場価値の高い経験を積むことができます。 【1→10の事業を創っていく経験】 「BANK Biz」はこれからのサービスだからこそ、営業戦略やプロダクト戦略など多くの仕組み構築に関わって頂くことができます。ベンチャーならではの圧倒的な裁量とスピード感の中で事業を創る経験は、あなたのキャリアの大きな財産になります。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考URL マネーフォワード公式note 採用サイト マネーフォワードエックス公式note 代表取締役 辻note マネーフォワードエックス公式HP 続きを見る
-
【カスタマーサポート】_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*1 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*2です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 マネーフォワードのサステナビリティ *2 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート 弊社の中核事業である下記サービスにおいて、高いサービス品質とより高いユーザー価値を提供するカスタマーサポート、およびそれを実現するチーム・仕組みを一緒に作り上げています。 企業間後払い決済・請求代行サービス「マネーフォワード 掛け払い」 与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS × Fintech × BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 個人事業主・法人向け事業用ビジネスカード「マネーフォワード ビジネスカード」 従来のカードでは課題となっていた会計処理の効率化や、与信枠の上限不足、使い込みや不正利用の防止を実現する、次世代のビジネスカードサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 カスタマーサポート本部の主な役割 マネーフォワード 掛け払いご利用ユーザー(売り手)さまのサポート ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ご入金の確認・未入金の催促 マネーフォワード ビジネスカードご利用ユーザーさまのサポート VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時研修・フォロー体制が用意されています。 「企業間決済」「ファクタリング」「債権」「債務」...金融の言葉は、難しい印象を受けるかもしれません。そのため、入社時、そして入社後も継続的な研修制度を用意し、業務知識の習得ができるようフォロー体制を用意しており、ほとんどのメンバーが、もともとは金融・Fintechとは別の業界からJOINし、活躍しています。 (参考note) 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー ◎事業の中核を担う役割としてカスタマーサポートに取り組めます。 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 ◎日々の業務を自分たちで見直し、改善できる組織を目指して テクノロジーとオペレーションをかけ合わせ、自分たちの日々の業務をよりスムーズにする。それによって、より多くのお客さまにサービスを提供し、価値を届けることができます。業務プロセスの改善提案や、社内ツールの見直し、新しいテクノロジーの導入、そして、サービス自体をも変えていく。社内の開発・セールス・審査といった各メンバーと力を合わせて、カスタマーサポートが主体となってお客さまや事業への貢献を進めていく経験ができます。 (参考)通話の音声起こし・自動要約によりACW50%削減 オペレーターやSVの働きやすさ向上にも貢献 想定キャリアパス カスタマーサポートでは、それぞれの得意や志向に合わせて、活躍いただけるように大きく4つのキャリアパスを想定しています。 (1) 顧客対応のスペシャリスト(Top Player) ユーザー対応の件数と品質において、チームをリードする結果を出せる 困難な案件に真摯に取り組み、解決に繋げられる。 VOCを部門内に発信できる。 (2) 品質管理のスペシャリスト(Quality Assurance) カスタマーサポート全体の対応品質向上に向けた取り組みと、個別の応対へのフィードバックができる 入社時研修や常時研修などによる、ナレッジ向上に取り組める。 カスタマーサポート内の運用や情報を整備し、汎用的なドキュメントとして蓄積できる。 (3) 円滑なカスタマーサポートを提供するチーム運営のリーダー(Super Visor) チームの状況を把握し、ひとりひとりが顧客対応に集中できる環境の構築ができる 業務知識の理解を深め、メンバーからのエスカレーションに答えるとともに、メンバーの成長を促せる 日々のリソースのなかで、お問い合わせ対応率の最大化ができる (4) 事業・組織のより良い未来へ部門を牽引するリーダー(Manager) 定量面と定性面から部門の状況を把握・分析し、顧客満足度の最大化へのPDCAサイクルを回し続ける 事業・本部のKPI達成にむけた部門運営ができる メンバーが、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、モチベーション・スキルを維持向上しつづける マネーフォワードケッサイのカスタマーサポートの未来を描き、現状とのギャップを一つずつ解消して実現を進められる。 求めるスキル・経験 PCおよびITツールを使った業務に抵抗なく取り組める 表計算ソフト(Excel、Google Spreadsheetなど)を用いて簡単な計算や集計ができる ビジネスチャットツール(Slack, Teams, Chatworkなど)を使ったオンライン上のコミュニケーションができる お客さまをサポートすることが好き 歓迎スキル・経験 toB(事業者向け)サービスでのカスタマーサポート経験 業務マニュアル等のドキュメントにまとめたご経験 日々の業務の課題を見つけて、改善を提案したご経験 こんな方に仲間になってほしい (1)MVVCへの共感 マネーフォワードでは、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーという形で、お客さまや社会に対して行動指針を提示しています。 これらの行動指針に賛同し、マネーフォワードのひとりとして役割を担える方と一緒に働きたいと思っています (ご参考)Money Forward Culture Deck Money Forward Kessai MVV ミッション:企業間取引を安心で、なめらかに。 ビジョン:企業間取引の決済インフラになる。 バリュー:User Focus / Data Oriented / Fairness (2)カスタマーサポートを探求したい方 顧客対応が好きで、お客さまが抱えた課題を一緒に解決することに喜びを感じる方を歓迎します。カスタマーサポート・接客業・販売員などでお客さまと関わってきた方が多く活躍しています。 カスタマーサポートという役割を通して、お客さまのためにできることはなにか、より多くのお客さまに価値を届けるにはなにができるかに、チームで力をあわせて取り組んでいきたい方には、楽しんでいただける職場だと思います。 (3)変化を楽しめる方 マネーフォワードケッサイは成長企業であり、事業・プロダクトは日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 また業務代行を含めたサポート業務であるため、一般的なサポートセンターよりも幅広い知識や理解が必要となります。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、より多くのお客さまへサービス・サポートを提供するために試行錯誤し、積極的に改善提案や周りをサポートできる方が向いている職場です。 続きを見る
-
Backend Engineer (Tech Lead Candidate), Money Forward Cloud (Accounting Plus), Osaka
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Money Forward's Mission Please take a look at the thoughts and values that Money Forward has cherished since its founding. Money Forward's Mission, Vision, and Values Message from the CTO For insights into the strengths of Money Forward's organization and support for the globalization of the organization, please see here: What the CTO of Money Forward Thinks (March 2022) | Engineers' Blog The Vision Behind Establishing a Development Base in Kansai Money Forward has established multiple development bases. For those who wish to work in the Kansai area, we operate two development bases in Kyoto and Osaka to provide a comfortable working environment for everyone across the Kansai region. Although the two bases have different physical offices, they are organized as the same "Kansai Base," allowing employees to choose the location that is most convenient for them. At the Kansai base, we are involved in the development and operation of "Money Forward Cloud Accounting Plus," a core product of "Money Forward Cloud ERP," as well as the development of new products. We aim to build a team that can maximize user value by incorporating the principles of large-scale Scrum development. On the Internationalization of the Engineering Organization: Thoughts from Money Forward's CTO (September 2021) UI Turn Support Campaign Ongoing Money Forward is currently running a campaign to support relocation to our Kansai development base! We are offering 500,000 yen to assist with relocation expenses to engineers who join us mid-career and are currently living in Japan (conditions apply). Please check the details in the following article: Announcement of the Campaign to Support Engineers' UI Turn Expenses to Kansai Overview Our team develops and operates the business cloud service "Money Forward Cloud Accounting Plus," which is widely used by small to large listed companies. Cloud Accounting Plus is committed to the mid-term vision of "accounting that grows and connects with business," continuously improving the product so that the accounting department becomes the engine of corporate growth. "Money Forward Cloud Accounting Plus" has been in service for five years and the number of users has been steadily increasing. As the codebase, access numbers, and data volume grow, we are at a phase where we must evolve the architecture to withstand larger-scale use without slowing down the speed of delivering value. We are now recruiting engineers to help accelerate the speed of delivering value to users of our growing accounting SaaS. Would you like to join us in shaping the future of accounting services? We look forward to applications from those who can overcome this challenging task with us and aim for that future together. Responsibilities and Duties You will be involved in the development of the business cloud service 'Money Forward Cloud Accounting Plus.' You will be responsible for developing a comfortable and user-friendly application, serving as a point of contact with users. ■ We would like to ask you to do the following: In the development of new features for 'Money Forward Cloud Accounting Plus,' you will be responsible for designing and developing a reliable and fast-processing backend. You will work with product managers and designers to quickly develop and deliver valuable features to customers. You will also handle maintenance tasks, such as responding to customer inquiries and troubleshooting. ■ Current Challenges With the increase in customer usage scale, system load countermeasures and speed improvements have become important. We are currently working on performance tuning and reviewing the architecture in parallel with new development. ■ Development Environment Frontend development is done using Next.js / TypeScript, and backend development is done using Ruby on Rails / Ruby. We actively incorporate generative AI tools such as GitHub Copilot and Cursor in our development process. ■ Assigned Team The team is based in Kansai, with members located in Osaka and Kyoto. It is a mixed team of Japanese and non-Japanese members, and meetings are conducted in English. Required Skills and Experience Experience in developing and operating web applications using Ruby on Rails or TypeScript Ability to write readable and maintainable code Ability to independently design and plan development and execute it Experience in team development using GitHub, CI, Lint, etc. Preferred Skills and Experience Experience in developing GraphQL or REST APIs Experience in service operation using monitoring tools Knowledge of design methods such as design patterns (GoF), domain-driven design, and clean architecture Practical experience in agile development such as Scrum Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Daily conversational level English: Basic business level (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you may be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Other qualifications or experiences demonstrating English proficiency can be discussed. Who We’re Looking For Values teamwork and works diligently with a desire to improve Can actively communicate with team members Aims to propose ideas and create new work opportunities Is not only technically skilled but also attentive to business metrics Has strong technical curiosity and a mindset to create services that benefit users Technology Stack Web Server-Side: Ruby on Rails, Go Web Frontend: React, Next.js, webpack, TypeScript, Jest Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), SendGrid, GCP (BigQuery), Puma, Docker, Redis Tools Used Business Platform: Marketo, Salesforce Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Development Environment: Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar Communication: Slack, Discord, Zoom Ticket Management: Jira Security & Automation: OWASP ZAP, Brakeman Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Senior Software Engineer, Money Forward Cloud, Fukuoka
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview About the Fukuoka Development Base The Fukuoka development base of Money Forward was established in December 2017. Since then, many engineers, designers, and interns have joined, and the base has been steadily growing. In late November 2020, we moved to a new location to further expand the development base, and we are actively recruiting engineers and designers. At the Fukuoka development base, with the concept of "Move Forward," we aim to be a place that values growth opportunities for our members and encourages them to boldly take on various challenges. Responsibilities and Duties Background of the Recruitment Money Forward provides services that solve financial issues through technology. At the Fukuoka base, we develop and operate "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," which are core services offered to sole proprietors and corporations. As we continue to expand, it is necessary to quickly provide new features to meet user needs while maintaining stable operations and high service quality. Therefore, not only development speed but also application design and team development methods are important. To this end, the Fukuoka base of Money Forward is seeking senior engineers who are well-versed in web application construction and development methods and can lead both technically and organizationally. Main Responsibilities As a senior engineer for the corporate SaaS products "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," you will be consistently involved in the development of web applications. Required Skills and Experience Experience in the following web application development and operation: Backend development experience using Ruby, PHP, Java, etc. Frontend development experience using HTML, CSS, JavaScript, etc. Preferred Skills and Experience Experience in developing and operating web applications with Rails and TypeScript Experience in developing GraphQL or REST APIs Experience with testing using Jest Experience in UI/UX design Experience in setting up frontend development environments using tools like webpack Experience in team development using GitHub, CI, Lint, etc. Knowledge of design methodologies such as Design Patterns (GoF), Domain-Driven Design, and Clean Architecture Practical experience in Agile development, such as Scrum Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese proficiency is not required but a willingness to learn is preferred. English is primarily used in our development environment. However, there are a few situations and tasks where communicating in Japanese is necessary. We would like to encourage individuals who are currently learning Japanese or have a strong desire to learn to join our team. Basic business level English (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Who We’re Looking For Strongly resonates with Money Forward's vision Is interested in invigorating the tech community in Fukuoka Is responsible and committed to tackling challenges, and is dedicated to the growth of both themselves and the organization or service Technology Stack Web Server-Side: Rails, Golang, Node.js, GraphQL Web Frontend: React, TypeScript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation, etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...) SendGrid, Kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, Squid, Memcached, Kafka, Logstash, Filebeat, Maxwell, Kibana, Elasticsearch, Fluentd, Envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform Tools Used Business Platform: Marketo, Salesforce, HubSpot Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Bitrise, ArgoCD, CodeBuild, GitHub Actions Development Environment: Vagrant, Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sentry, New Relic Communication: Slack Ticket Management: Jira, Asana, Trello, Backlog Security & Automation:OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
Frontend Engineer, Money Forward Cloud, Fukuoka
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview About the Fukuoka Development Base The Fukuoka development base of Money Forward was established in December 2017. Since then, many engineers, designers, and interns have joined, and the base has been steadily growing. In late November 2020, we moved to a new location to further expand the development base, and we are actively recruiting engineers and designers. At the Fukuoka development base, with the concept of "Move Forward," we aim to be a place that values growth opportunities for our members and encourages them to boldly take on various challenges. Money Forward provides services that solve financial issues through technology. At the Fukuoka base, we develop and operate "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," which are core services of Money Forward offered to sole proprietors and corporations. Additionally, we are developing "Money Forward Pay for Business" a platform that promotes cashless transactions in the business domain by providing business cards and other services. This new business was launched from the Fukuoka base in September 2021. Responsibilities and Duties Recruitment Background In product development, the frontend domain covers a wide range of areas close to the user, such as appearance, performance, and accessibility, and there are many challenges in the products currently under development. Additionally, technical debt and legacy development environments are also becoming issues. We are working daily to solve these challenges and enhance value for users. New product development is also gradually progressing, and the team is becoming capable of development in a modern environment. We are looking for engineers who can focus on enhancing user value in the frontend domain at the Fukuoka base. Job Responsibilities You will be responsible for the development of the business-oriented cloud services "Money Forward Cloud Expenses" and "Money Forward Cloud Accounts Payable." Required Skills and Experience Experience in developing and operating web applications using HTML, CSS, and JavaScript Experience in development using component-oriented frameworks such as React or Vue Preferred Skills and Experience Experience in development using TypeScript Experience in development using GraphQL Experience in testing with Jest Experience in UI/UX design Knowledge of accessibility Knowledge of web performance Experience in setting up frontend development environments using tools like webpack Practical experience in Agile development, such as Scrum Experience contributing to OSS Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese proficiency is not required but a willingness to learn is preferred. English is primarily used in our development environment. However, there are a few situations and tasks where communicating in Japanese is necessary. We would like to encourage individuals who are currently learning Japanese or have a strong desire to learn to join our team. Basic business level English (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Who We’re Looking For Strongly resonates with Money Forward's vision Wants to invigorate the tech community in Fukuoka Is responsible and committed to tackling challenges and contributing to the growth of the organization and services Technology Stack Web Server-Side: Rails, Golang, Node.js, GraphQL Web Frontend: React, TypeScript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation, etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...) SendGrid, Kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, Squid, Memcached, Kafka, Logstash, Filebeat, Maxwell, Kibana, Elasticsearch, Fluentd, Envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform Tools Used Business Platform: Marketo, Salesforce, HubSpot Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Bitrise, ArgoCD, CodeBuild, GitHub Actions Development Environment: Vagrant, Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sentry, New Relic Communication: Slack Ticket Management: Jira, Asana, Trello, Backlog Security & Automation: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド_業務基盤開発本部_名古屋
UIターンサポートキャンペーン実施中 マネーフォワードでは、名古屋開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの名古屋へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 募集背景 MFBC(Money Forward Business Company)では、主にBtoBサービス「マネーフォワードクラウド」を開発・展開しています。 マネーフォワードクラウドは利用者の用途によって組み合わせを選ぶことのできるコンポーネント型クラウドERPとなっており、複数のサービス群によって構成されています。 しかし複数のサービス群が個別開発していてはデータの偏在、利用体験の低下、開発効率の悪化をもたらすため、戦略的に共通化していくことが必要です。 その共通基盤を構築し各サービスが安定的に利用していくことを推進しているのが、我々業務基盤開発本部です。 本募集は業務基盤の中でも各サービスが利用するワークフロー機能を提供しているワークフロー基盤開発部のエンジニアリングマネージャーを募集します。 それぞれのサービスで同様にワークフローと呼ばれる機能ではありますが、その要求はサービス毎に様々です。すべてのサービスで共通ワークフローを利用できるようにするため、我々は日々開発と機能連携を推進しています。 現在、関わる部署も実現すべき機能拡張も多くある中でより安定的なチーム運営のためにマネジメントレイヤーの拡充を必要としています。 また、ベトナム拠点の関連会社であるMFVと協業して開発を進めており、マルチロケーションで効果的なチーム運営をしていくことが求められます。 我々はいわゆるオフショア開発ではなく、所属会社やロケーションに関わらないフラットな開発組織を標榜しており、フレキシブルなチーム運営を目指しています。 これらの課題を解決するため、マネジメント推進、拡大するチームの技術面、組織面双方の課題を解決に導いていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 主な業務内容 MFBC-業務基盤開発本部-ワークフロー基盤開発部にて以下の役割・責務を担っていただきます。 グローバルエンジニア組織のマネジメント推進 チーム拡大における、技術面/組織面、両方の課題解決 中長期的な視点でのエンジニア組織の生産性向上および成長戦略の策定と実行に貢献 部署横断的な連携を促進し、エンジニアと非エンジニア間の相互理解と協業体制の構築を推進 チーム内の次世代リーダーの育成と、持続的な組織成長に向けた人材開発施策の実行 社内のエンジニアが知り合いのエンジニアを呼びたくなるようにエンジニアの満足度を向上させる 仕事のやりがい・得られる経験 個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、マネーフォワードクラウドの持つ業務領域を広く理解できる ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる 比較的新しい部署・サービスのため、マネーフォワードグループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易 グローバルチームでのマネジメント経験 期待する役割 各サービスからの要求を開発ロードマップに落とし込み、推進・実行するプロジェクトマネジメント 部門全体のエンジニアリング効率最大化に向けた戦略策定への参画と、その実行推進(現在はスクラム開発で推進) 各サービスでのワークフロー機能組み込みを促進するための施策検討と実行 グローバル開発を推進するためのチームリード チーム内のジュニア・ミドルエンジニアの育成と評価を含むピープルマネジメント 求めるスキル・経験 ビジネスレベルの英語力と日本語力 エンジニア組織のマネジメント経験 エンジニアの課題を理解し解決を推進するために十分な開発・設計経験(言語・アーキテクチャ問わず) 複数の関係者と期待値調整して効果的な分業を実現した経験 あると望ましいスキル・経験 外国籍エンジニアのマネジメント経験 技術領域の意志決定を論理的に実施し推進することが可能な技術力 海外での就業経験 サービスの導入コンサルティング経験 組織拡大につながる優秀なエンジニアとのコネクション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) TOEIC700以上の英語力(英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル) ※ TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック Webサーバーサイド:Kotlin (Spring WebFlux, jOOQ, GraphQL Kotlin) データベース:Aurora MySQL ミドルウェア:Docker, Kafka プラットフォーム:AWS 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【新規事業/プロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 新規開発していくアプリでは、富裕層ならではのニーズに応える機能をtoC、toB両方に向けて提供します。 参画いただく方のお強みや希望に合わせて、toB,toCどちらをお任せするか決定いたします。 〈機能例〉 富裕層向けアプリ(toC) 法人と個人資産を分けた資産管理、不動産経営など富裕層に特化した資産の可視化 富裕層コンサルへのデータを提供 企業向けウェブシステム(toB) 富裕層の資産情報を見ることができる機能 〈業務内容〉 顧客からのヒアリング/業務フロー整理 実装機能の企画/起案 実装機能の要件定義/仕様整理 システム・デザインディレクション 求めるスキル・経験 <必須スキル・経験> APIドキュメントを読み、プロダクトへの落とし込みができること エンジニア、デザイナーとのコミュニケーションを行い、システム・デザインディレクションができること 経営陣、開発、営業等、多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験および的確な開発状況等のレポーティング経験 <歓迎スキル・経験> ウェルスマネジメントや金融ビジネスへの興味、関心が高い方 英語に抵抗がない、または英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 求める人物像 プロダクトマネージャーとしてプロダクトの目的達成に責任感を持ち、プロダクトの成功を目指せる方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 関係者と円滑な関係を築き、適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【人事/組織開発・人材開発担当(リーダー候補)】_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMVVC(Mission・Vision・Values・Culture)はこちら 募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMissionに掲げ、「個人も法人も、誰もが抱えるお金の悩みや課題をテクノロジーの力で解消する」ことを目指しています。 2012年の創業以来急成長を続けており、事業と共に組織も拡大し、海外を含めたグループ会社の数も年々増え、従業員数は連結2,500名を超える規模となりました。 組織の拡大とともに新たなリーダーやマネージャーが増えたり、また、エンジニア組織の公用語を英語化することを進める中で、現在様々な国籍・バックグラウンドのメンバーも増えています。 このような状況下において、多様なメンバーが活躍できる組織文化の醸成、グループ会社全体の連携強化などが喫緊の課題となっており、マネーフォワードの成長を支え、さらに加速させるため、これらの課題解決を牽引し、持続可能な組織体制を構築していくための組織開発を牽引いただける仲間を募集することになりました。 経営陣も組織・人材への関心が非常に高く、組織開発を通して会社全体の成長に貢献できるポジションです。 マネーフォワードの組織づくりにご興味がある方はぜひご気軽にご応募下さい! 業務内容 マネーフォワードの人事機能を担うPeople Forward本部の中でも、人事制度設計・社内サーベイの運用・研修の企画運用、など組織開発業務を担う、TalentGrowth部へ所属いただきます。 既存メンバーはそれぞれの強みに応じてプロジェクト単位で業務を進めており、今回のポジションでもご経験やご志向に応じてお任せする業務を決定いたします。 <具体的な業務例> 社内サーベイの企画・運用・活用促進 半期に一度のサーベイと、月一度のパルスサーベイを行い、組織と個人の状況を客観的に把握しています サーベイの結果を活用してチームの状態をより良くするための活用施策の検討や推進をお願いします ※サーベイ結果を踏まえた全社課題の振り返りや改善策の策定、本部別の課題設定と次に向けた目標設定支援、課題のある組織に対する支援施策の企画・実施など ※使用ツール:wevox、Qualtrics マネジメント支援施策の企画・実施 マネジメント支援(チームビルディングや組織・人のマネジメントなど)のための施策推進や、個人の成長支援のための研修など、ご経験やご志向に合わせて携わっていただく可能性がございます。 必須スキル・経験 事業会社での人材開発(育成施策や研修の企画・運営)、もしくは組織開発業務経験3年以上 500名以上の会社での人事(人材開発、人事企画、組織開発、HRBPいずれか)のご経験 歓迎スキル・経験 組織サーベイの推進や、サーベイ結果を活用して課題解決のためのアクションをされたご経験 ソフトウェアやSaaS業界、変化のスピードが早い企業でのご就業経験 複数の企業(グループ会社)が対象となる人事施策を推進されたご経験 人事以外の職種のご経験 ビジネスレベルの英語力 (英語力をお持ちの方は、日本語を母語としないメンバー向けの施策にも携わっていただくことを期待します。) 求める人物像 マネーフォワードの理念・ビジョンに共感していただける方 変化の激しい環境やスピード感ある意思決定や実行環境を楽しめる方 常に感謝と理解と尊敬を持って人と接することができる方 当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 「今まで」にとらわれることなく、常に「今」のベストを考えられる方 ポジションの魅力 急成長組織における組織課題、人事課題に向き合って解決のためのアクションの企画から推進まで担っていただきます。成長にともなって向き合う課題も変化するため、人事としての幅を広げていただけます。 事業戦略の実現に組織や人の成長が重要で不可欠と考えているマネジメントメンバーが多く、人事として前向きな取り組みやチャレンジをしていただきやすい環境で、やりがいを感じていただきやすいポジションです。 サーベイなどによって得たデータを元に、組織課題の可視化と課題解消のための活動に繋げるのはもちろんのこと、タレントマネジメントや人材育成にも活用をしております。データ活用についてはまだ発展途上であり、今後更に活用を推進したいと考えており、チャレンジいただける機会がある環境です。 募集部署は、組織開発、人材開発、人事制度など、幅広い役割を担っており、プロジェクトベースで業務を持つことが多いため、幅広い観点で人事課題に触れていただきやすく、多様な人事業務に携わっていただける環境です。 参考URL タイムズマネフォ 弊社のカルチャー、人がわかるサイトです 脱・創業期ベンチャー! メンバー2,000名を目前に「育成」と本気で向き合った1年 Talent Forward Strategy 2024 弊社が掲げるMissionおよびVisionを実現するための人事領域における戦略を記載しています マネーフォワード CTO が考えていること グローバル化の取り組みについてはこちらをご確認ください 組織拡大に伴うトラブルを未然に防いできた マネーフォワードの従業員サーベイとは 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【オープンポジション/金融機関向けソリューションサービス】セールス_東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 サービス内容やソリューションごとに 「金融機関を利用する個人ユーザー向けの"個人向けサービス"(BtoBtoC)」 「金融機関と顧客企業間向けの"法人サービス"(BtoBtoB)」 「パートナー企業と共に新たな金融体験を創出する"共創サービス"」 という3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織が存在しています。 マネーフォワードエックスのサービスの中で具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 ■サービス紹介: 一覧の「金融機関向け」タブ参照 個人サービス BANK APP マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 法人サービス Mikatano シリーズ 新規Fintechサービス「Bank Biz」 Money Forward X、金融機関と顧客企業間の各種手続きをオンラインで行えるサービスの開発を開始 共創サービス(事例紹介) 野村証券様との共創サービス 三井住友信託銀行様との共創サービス (NEW) 三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 共創サービスHP 〈その他参考〉 マネーフォワード エックスカンパニー公式note マネーフォワードエックス公式HP 募集求人一覧 個人コンサルティング部:Fintech SaaSセールス 法人コンサルティング部:新規立ち上げfintechサービスセールス 共創サービス本部:新規ビジネスモデル共創_ITソリューション営業 求めるスキル・経験 下記いずれかのご経験 Sier、ITコンサルティング企業、事業会社での金融機関へのソリューション営業経験3年以上 金融機関における企画業務、法人向けDX営業経験3年以上 当社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc あると望ましいスキル・経験 金融機関におけるシステム導入プロジェクト経験 エンタープライズ向け営業経験 新規事業開発、立ち上げ経験 こんな方に仲間になってほしい 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外に数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【泥臭さ・コミットメント】 ハードルや難関があった場合においても、顧客と対話しながら泥臭く活動し、成果と結果を出せる方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のボトルネックになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(リーガル領域)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 リーガルソリューション本部では、2021年に『マネーフォワード クラウド契約』をリリース後、少数精鋭のチームでPdM、エンジニア、ビジネスが一丸となってユーザーの課題解決に取り組んでいます。 電子契約システム市場は2024年時点で300億円規模ですが、2026年には500億円規模に拡大すると予測されています。当社は「締結の電子化」という部分最適ではなく契約管理全体の最適化を目指す独自ソリューションでさらなる市場シェア拡大を狙っています。 さらには「契約書管理」の技術を転用し、監査調書の管理、特許願の管理、役会議事録の管理などリーガルテック/コンプライアンステックの領域を視野に開発を計画しています。 マーケットのシェア拡大に向け、事業を成長軌道に載せていくうえで、プロダクトをリードいただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 リーガル領域をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】AI推進室(セールス・マーケPJ)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため2024年にAI推進室を新たに組成しました。AI推進室では、事業成長を支える取り組みとして、社内業務の改善やツール開発を重要視しています。本取り組みが軌道に乗り規模が拡大しているため、この挑戦を共に進める新たな仲間を募集します。 主な業務内容 マネーフォワードの社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。 営業部門と密に連携し、営業生産性向上に貢献するツールやシステムの開発を主導していただきます。 社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 - 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる 最新技術に触れながら成長できる環境 - 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる - 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能 自由と裁量のある環境 - 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる - エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 - 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る - 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる - 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 プロンプトエンジニアリング、生成AIチャットボット、RAG、AIエージェント、MCP等の開発スキル Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 日本語要件 ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語要件 TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:PyTorch、各種AI/MLライブラリ、各種LLM API インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python, Go フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 続きを見る
-
【金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 Money Forward Xの中で法人サービス部では銀行内業務・取引・融資のデジタル化、業務効率化を通じて、地域金融機関と連携し、地域の中小企業や事業主の課題解決を目指してきました。 近年、金融業界全体のデジタル化が加速する中、当社は更なる事業拡大と顧客基盤の拡大を目指し、新規プロダクト『BANK Biz』をローンチすることになりました。 金融機関とその先の事業会社や個人事業主の間での資金管理、融資などの業務を一括管理する、より複雑でカスタマイズ性の高いサービスです。この新規プロダクトローンチに伴い、開発チームの強化が急務となっており、プロダクト開発の中核メンバーとして活躍いただけるPdMを募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、金融業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していくことに、共に挑戦していきましょう。 主な業務内容 金融機関向けDXサービス『Mikatanoシリーズ』および新規サービス『BANK Biz』の開発PdMとしてパートナーである金融機関や事業会社と共に法人領域の共通課題を見極め、新たなソリューションをスピード感を持って自社サービスの企画・開発・グロースを横断的に担っていただきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「エンジニア」「営業/コンサルタント」「CS」だけでなく、パートナー企業の「経営層」「事業責任者」「システムベンダー」などとも連携しながら、チーム全体を牽引していただきます。 将来的には、『BANK Biz』を中核事業とした新規サービスの創出や、既存サービス『Mikatano』と連携した新たな金融サービスの開発など、事業の成長に大きく貢献することが期待されます。 金融機関向け新規プロダクトの企画・要件定義・開発ディレクション 既存プロダクトのグロース施策の企画・ディレクション 基本設計(UX設計・UIプロト設計・要件定義) プロダクト開発案件のプロジェクトマネジメント その他プロジェクトを成功させるために必要な業務(データ分析・効果検証など) ■参考資料 マネーフォワードエックス公式HP マネーフォワードエックス公式note 地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズを発表、中国銀行で来秋より提供開始 求めるスキル・経験 toB向けWebサービスやモバイルアプリのPdM,PjM,PMいずれかの経験1年以上 エンジニア・デザイナーとの協働経験 クライアントワークを通じて要件定義や基本設計を実施した経験 英語力(目安:TOEIC700点以上)または英語でのコミュニケーションに抵抗がない方 あると望ましいスキル・経験 金融商材の開発プロジェクトの経験 複数チーム横断でのプロダクト開発に携わった経験 チームマネジメント、開発プロセス改善の経験 スクラムなどのアジャイル開発の理解・経験 各専門領域(UI/UX、開発、マーケティング、金融業務)への理解 新規サービス立ち上げに関わった経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc アントレプレナーシップ、オーナーシップ 新しいチャレンジや難しい課題に対し、前向きに取り組み行動できる方を求めています。 チームワークを大切にしている方 大型のプロジェクトになると、社内社外で数多くの関係者が存在するため、相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています カスタマーへの提供価値を大切にしている方 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 課題解決への熱量をお持ちの方 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方 自らをハックし続けるマインド、超進化 まだまだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して主体的に学習し、自ら進化していく人を歓迎します 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【PM|マネーフォワードME新規プロジェクト】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 ミッション 本ポジションでは、OliveとマネーフォワードMEのシステム連携や、それらのアセットを活用した新規サービス開発を推進していただきます。 事業の拡大に伴い、新規システム開発プロジェクトが増加しており、システム開発のプロジェクトマネジメントを担う人材を求めています。事業の成長とともにシステムが進化する環境で、主体的にプロジェクトをリードできる方を募集します。 様々なステークホルダーを巻き込みながら課題解決を通じてプロダクト・サービスを進化をさせ、新規プロジェクトを成功に導いていけるプロジェクトマネジャーを募集します。 主な業務内容 両社の共同プロジェクトである、OliveとマネーフォワードMEのシステム連携に関するプロジェクトの推進を担当していただきます。 新規サービスにかかわるステークホルダーとプロジェクト進捗や課題を共有しながら、関係部署と連携し、プロジェクトを推進していくことが期待されます。将来的には、経験やスキルに応じて、より大規模なプロジェクトや、新規事業開発プロジェクトへの参画など、キャリアアップの機会も広がっています。 〈具体的には〉 要件定義・システム開発 プロダクト/システムの要件定義、設計、開発、テスト、移行、展開までの一連のプロセス推進 ビジネス要件・技術要件の整理 プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント プロジェクト計画の策定、見積、マイルストーン設定、進捗管理、変更管理 リスクマネジメントやリリースマネジメント チームのパフォーマンス最大化のためのプロセス改善 ステークホルダーマネジメント 社内外のステークホルダーとの交渉・調整、連携 ビジネス目標と開発ロードマップの整合 運用・保守 運用工程の生産性・ガバナンスを高めるためのプロセス標準化施策 各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備の立案、展開、定着化、改善 求めるスキル・経験 5名以上のプロジェクト規模のオープン系開発、Webシステム開発でのPM or PL経験 クライアントやステークホルダーとの折衝業務経験 エンジニアと円滑に会話ができ、詳細設計やテスト計画を理解できる方 あると望ましいスキル・経験 PMPやプロジェクトマネージャ試験(IPA)等のプロジェクトマネジメント資格保有者 銀行、証券、クレジットカードなどの金融分野のシステム開発経験 エンジニアとして要件定義、設計、開発、リリースまでの開発経験 ビジネスレベルの英語力 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに共感していただける方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 大規模なシステム開発においてプロジェクト全体を見渡せる方 プロジェクト管理にとどまらずエンジニアリングの技術的な理解を深める姿勢をもち、開発メンバーと密に連携できる方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し、建設的に議論ができる方 このポジションの魅力 自社プロダクトの成長に貢献できる 当社プロダクトの開発に関わりながら、アーキテクチャや非機能要件を最適化し、事業の成長に直接影響を与えるシステム開発に携わることができます。 難易度の高いプロジェクトに挑戦できる ミッションクリティカルな金融システム開発を成功させるために、複雑な要件を理解しながらプロジェクトをマネジメントするスキルを磨けます。 事業への影響を実感しながら働ける 当社の祖業でもあるマネーフォワードMEと三井住友カード株式会社のOliveとの初の共同プロジェクトということで大きな事業インパクトが期待されるプロジェクトです。クライアントワークの経験を活かしつつ、自社サービス開発に直接関わることでプロジェクトの成果が事業成長にどのように貢献するのかを実感できます。 環境 マネーフォワードでは、共にサービスを創っていく下記の環境を用意しています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【AXコンサル事業立ち上げメンバー(経験者向け)】マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社(MFCC)は、「経営を前へ。企業成長をもっと前へ。」をミッションに掲げ、経営管理領域に特化したSaaSおよびコンサルティングサービスを提供しています。 当社は、アウトルックコンサルティング株式会社および株式会社ナレッジラボと協業し、中小企業からエンタープライズ企業まで幅広い顧客に対応するサービスを展開しています。 当社は、これまで培ってきた技術力と顧客基盤を活かし、新規事業としてAXコンサルティング事業を立ち上げます。 急激な市場変化や多様化する顧客ニーズに応えるべく、お客様の課題解決に寄り添い、共に成長していくことを目指します。 将来的には、組織の中核メンバーとして、AXコンサルティング事業の成長を牽引していくことを期待しています。 今回は、立ち上げメンバーとして、AXコンサルティング事業の立ち上げから事業成長に貢献いただける方を募集します。 役割と期待内容 これまで、マネーフォワードグループはSaaS型経営管理ツールの提供を通じて、経営の効率化・可視化を支援してきました。しかし、システム導入だけでは解決できない課題を抱える企業も多く、経営管理の知識・ノウハウを活かした支援の必要性が高まっています。そこで、新たにコンサル事業を立ち上げ、単なるシステム導入支援にとどまらず、クライアント企業の経営管理プロセスそのものを変革し、より強固な経営基盤の構築を支援するため、当社を設立しました。 ポジションの魅力 1. 新会社の立ち上げメンバーとして、事業の成長をリードできる 本ポジションは、単なるコンサルタントとしての役割にとどまらず、新会社の基盤づくりから関わることができる貴重な機会です。まだ成長フェーズにある当社だからこそ、単なるプレイヤーとしてではなく、組織づくり・サービスの開発・事業戦略の策定などにも携わることが可能です。 SaaS×AXコンサルの強みを活かした提案が可能 当社は、経営管理SaaSを活用したコンサルティングを提供する点が大きな特徴です。AIを用いながらシステム導入にとどまらず、戦略策定から運用支援まで一気通貫で支援することで、クライアント企業の経営管理の本質的な改革を実現できます。 経営層と直接対話し、企業変革に深く関与できる 経営管理領域のコンサルティングは、CFOや経営企画部門と密接に関わるため、企業の意思決定の核心に関与できます。クライアントの長期的な成長を支援することで、コンサルタントとしての価値を高められる環境です。 本ポジションでは、以下の業務をお任せします。 -クライアント企業の経営管理プロセスの現状分析と課出 -経営管理の高度化に向けた戦略立案・実行支援 -自社開発の経営管理システム(Sactona・Manageboard・クラウド連結会計)の導入・活用支援 -CFO・経営企画部門との連携による経営管理体制の強化 -業務プロセスの最適化、KPI設計・モニタリング支援 応募資格 (必須) 以下いずれかに当てはまる方 経営管理、財務、会計分野での実務経験 コンサルティングファームでの実務経験 AIに関するサービス企画、事業企画のご経験 AIを用いて顧客の課題解決をした後経験 戦略立案、業務改善、システム導入等のプロジェクト経験 応募資格 (歓迎) MBA、中小企業診断士、公認会計士等の資格 ITコンサルティング業界での経験 ビジネスレベルの英語力 スタートアップ企業での就業経験 新規事業開発、事業企画の経験 求める人材像 コンサルティング業界を変革したい、新しいことに挑戦したいという情熱をお持ちの方を求めています。既存の枠にとらわれず、柔軟な発想と行動力で、新しい価値を創造していくことに喜びを感じられる方を歓迎します。また、自ら考え、主体的に行動できる方、チームワークを重視し、周囲を巻き込みながら事業を推進していける方を求めています。 続きを見る
-
【コンサルタントマネージャー】マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社(大阪/東京)
募集背景 マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社(MFCC)は、「経営を前へ。企業成長をもっと前へ。」をミッションに掲げ、経営管理領域に特化したSaaSおよびコンサルティングサービスを提供しています。 当社は、アウトルックコンサルティング株式会社および株式会社ナレッジラボと協業し、中小企業からエンタープライズ企業まで幅広い顧客に対応するサービスを展開しています。 当社は、これまで培ってきた技術力と顧客基盤を活かし、新規事業としてコンサルティング事業を立ち上げます。 急激な市場変化や多様化する顧客ニーズに応えるべく、お客様の課題解決に寄り添い、共に成長していくことを目指します。 将来的には、組織の中核メンバーとして、コンサルティング事業の成長を牽引していくことを期待しています。 今回は、立ち上げメンバーとして、コンサルティング事業の立ち上げ、組織マネジメントに貢献いただける方を募集します。 役割と期待内容 これまで、マネーフォワードグループはSaaS型経営管理ツールの提供を通じて、経営の効率化・可視化を支援してきました。しかし、システム導入だけでは解決できない課題を抱える企業も多く、経営管理の知識・ノウハウを活かした支援の必要性が高まっています。そこで、新たにコンサル事業を立ち上げ、単なるシステム導入支援にとどまらず、クライアント企業の経営管理プロセスそのものを変革し、より強固な経営基盤の構築を支援するため、当社を設立しました。 ポジションの魅力 1. 新会社の立ち上げメンバーとして、事業の成長をリードできる 本ポジションは、単なるコンサルタントとしての役割にとどまらず、新会社の基盤づくりから関わることができる貴重な機会です。まだ成長フェーズにある当社だからこそ、単なるプレイヤーとしてではなく、組織づくり・サービスの開発・事業戦略の策定などにも携わることが可能です。 2. SaaS×コンサルの強みを活かした提案が可能 当社は、経営管理SaaSを活用したコンサルティングを提供する点が大きな特徴です。システム導入にとどまらず、戦略策定から運用支援まで一気通貫で支援することで、クライアント企業の経営管理の本質的な改革を実現できます。 本ポジションでは、以下の業務をお任せします。 -メンバーマネジメント -クライアント企業の経営管理プロセスの現状分析と課出 -経営管理の高度化に向けた戦略立案・実行支援 -自社開発の経営管理システム(Sactona・Manageboard・クラウド連結会計)の導入・活用支援 -CFO・経営企画部門との連携による経営管理体制の強化 -業務プロセスの最適化、KPI設計・モニタリング支援 応募資格 (必須) 以下いずれかに該当する方 ・コンサルティング業界でのご経験2年以上 ・事業会社で事業企画、経営企画のご経験3年以上 ・会計監査法人や会計事務所でのご経験3年以上 ・SIER、IT、WEB、SaaS業界でのご経験(法人営業やシステムの導入経験)5年以上 応募資格 (歓迎) 日商簿記2級程度の会計知識 人事労務領域の知見 ITコンサルティング業界での経験 ビジネスレベルの英語力 スタートアップ企業での就業経験 新規事業開発、事業企画の経験 求める人材像 コンサルティング業界を変革したい、新しいことに挑戦したいという情熱をお持ちの方を求めています。既存の枠にとらわれず、柔軟な発想と行動力で、新しい価値を創造していくことに喜びを感じられる方を歓迎します。また、自ら考え、主体的に行動できる方、チームワークを重視し、周囲を巻き込みながら事業を推進していける方を求めています。 続きを見る
-
【アルバイト】債権管理部_東京(田町)_※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
▼募集背景 マネーフォワードの新規事業から生まれたグループ会社「マネーフォワード ケッサイ株式会社」での募集です。 マネーフォワードは、【お金の計算・把握・管理】の効率化から、今度はその根幹となる【お金の流れそのもの】を効率化すべく、新会社「マネーフォワード ケッサイ」を設立し新規サービスを拡充していきます。 クレジットカード決済や短期借入金の代わりになる当サービスは、その潜在的価値の高さからあらゆるメディアで注目され、非常に引き合いが強く、多くの利用者様にご利用いただいております。 「マネーフォワード ケッサイ」にて請求を行っている請求先の調査業務を行っていただく債権管理部において、業務の一部を担っていただきます。 債権管理及び回収は決済代行会社の一丁目一番地ともいえる業務となるため、非常に重要なポジションです。 ▼本募集の魅力 成長フェーズの組織で、事業や組織の急成長を体感しながら働くことができます。 少数精鋭のチームで、経営メンバーや各領域のエキスパートと近い距離で働き、密なコミュニケーションを取りながら働くことができます。 業界未経験でも、入社時研修・フォロー体制が用意されています。 業務マニュアルも完備されていますが、正社員スタッフと一緒に行う業務が多く、分からないことがあればすぐに聞ける環境なので、ご安心ください◎ 一定期間経過後はリモートワークも可能です(自宅のみ)。 業務を通じて金融・法律知識が身に着けることもできます。 ▼業務内容 「マネーフォワード 掛け払い」にて請求を行っている請求先の調査及び債権回収業務を行なう債権管理部において、業務の一部を担っていただきます。 具体的には・・・ ▼入金確認のご案内及び遅延先への督促架電 1日10~15件を目安に架電していただきます。 トークスクリプト完備+難易度の高い案件は社員へエスカレーションしてもらうため、安心して作業していただけます。 ▼ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ▼架電履歴の記録等簡単なPC・チャットツールを用いた入力業務 <主な使用ツール> Googleスプレッドシート Gmail Slack CRM(既製品) ▼他部門への報告や連携 ▼社内で整理した情報に関してご共有のご連絡 ▼求めるスキル・経験 社会人経験1年以上 PCおよびITツール(ビジネスチャットを含め)を使った業務に抵抗なく取り組める ▼歓迎するスキル・経験 コールセンター、法律事務所、金融業界などでの勤務経験 toB(事業者向け)サービスでのカスタマーサポート経験 求める人物像 ・失敗をネガティブに捉えず、挑戦を繰り返せる方 ・他人事ではなく自分事とする事ができて、率先して考え動ける方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・自分の成果はもちろんですが、チームの成果を大事にできる方 ・柔軟性があり新しいことを吸収していくことに前向きな方 続きを見る
-
【QAマネージャー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 その中でも、マネーフォワードクラウドのHR領域のサービスは「企業と従業員間のお金のやり取り」という背景から2015年に「マネーフォワード クラウド給与」をリリースしたところからスタートしました。 以降、プロダクトのラインナップを広げ、現在ではHR領域で7プロダクトを展開しています。 マネーフォワード クラウド給与 マネーフォワード クラウド人事管理 マネーフォワード クラウド勤怠 マネーフォワード クラウド年末調整 マネーフォワード クラウド社会保険 マネーフォワード クラウドマイナンバー マネーフォワード クラウド福利厚生賃貸 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 プロダクトのユーザが増え、組織も拡大している中で、プロダクトの品質向上とQAチームのマネジメントを担っていただく方を募集します。 現状の課題 これまでのマネーフォワードのQA組織は、社内請負体制で品質活動を行っていたため活動に制限があり、高いレベルでのプロダクトの品質保証や、中長期的な品質設計が困難な状態となっておりました。 この状態を打破するために、マネーフォワード全体として次の10年を考える中で「品質」へのコミットを決め組織体制の構築も含め、積極的にアクションを起こしております。 ソフトウェアテストの第一人者である高橋寿一がCQOに着任 2023年5月、海外拠点を含めた全社横断での品質向上をミッションとしたCQO室を新設 CQO室は「マネーフォワード全体の品質戦略の策定」、「品質戦略の進捗のデータによる判断と事業部への改善指示」、「2年後を考えた品質技術の開発(AIでのテストの自動生成)」、「マネーフォワード全体で使うテストツールの選定もしくは開発(自動化フレームワーク)」をミッションとしており、これらの戦略を具体的にHRSのような事業部の活動に落とし込める高い品質スキル(ライフサイクル全体)を持つ人材を事業部側で採用することが急務になっています。 また、現在はHRソリューション本部(HRS)でも品質活動を推進しておりますが、事業・組織の急成長や、開発組織のグローバル化、新しいプロダクトのローンチなどに伴い、組織観点、品質観点でまだまだ改善の余地があります。 そこで、HRSの複数のプロダクトを横断的に俯瞰し、開発チームと一丸となってAgile等々の新しい開発プロセスへの品質改善活動の適合やシフトレフト、自動化等々の導入をリードしていただける方を募集しております。 「製品開発を変える、テストを変える。次の時代のテストをマネーフォワードで一緒に取り組んでみませんか?」 主な業務内容 バックオフィスSaaS(Software As A Service)『マネーフォワード クラウド』におけるHR領域のQA戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務など、上流工程から下流工程までの品質改善、プロセス改善をミッションとし、幅広く業務を担っていただきます。(入社後はより深くプロダクトを理解した上で品質改善に貢献頂く為、担当プロダクトを絞る予定です) QA組織マネジメント、メンバー管理/育成 (複数拠点:日本、ベトナムのメンバー) 中長期的なテスト戦略の策定(単体テスト・統合テスト・システムテスト、機能要件 / 非機能要件、自動化含む) 継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、および対策の検討 開発プロセス/テストプロセスの標準化、またはプロセス改善 メンバー成果物のレビュー (例:テスト計画/テスト設計/テストサマリー/不具合報告等) ベンダーコントロール 求めるスキル・経験 HR領域、またはバックオフィス系のプロダクトにおける業務経験または深い知識 5名以上のメンバーで構成されるチームのマネジメント経験 組織横断的なテストプロセス標準化、または改善の経験 QCD(Quality Cost Delivery)や自動テストにおけるテストピラミッドを意識したテスト戦略策定から実行までの経験 プロジェクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーとの折衝の経験 曖昧な状況での優れた問題解決能力、またそのような状況での意思決定の経験 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報処理技術者等々) 3年以上の開発者としてソフトウェア開発、あるいは同等以上の実務経験 ISTQBもしくはJSTQB資格保有、あるいは同等の知識。Advanced Level取得を特に推奨。 あると望ましいスキル・経験 スクラム、DevOpsなどのアジャイル開発におけるソフトウェアプロセスの知識と実務経験 プロダクト品質にコミットできる責任感、そこに喜びを見出せる方 部署を跨った様々なステークホルダーとのコミュニケーションに積極的な姿勢 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 日本語レベル N3以上 (日本語のドキュメントを理解できるレベル) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※求めるスキルに記載している内容(特にドメイン経験、知識)を重要視しておりますので、英語の求める基準を満たしていない方については入社後、取得に向けてサポート致します。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 募集背景 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金に関する課題を解決し、より多くの方の人生や毎日を豊かにするサポートを行っています。 『マネーフォワード ME』は、「お金の見える化」を軸としたサービスですが、それだけでは終わりません。見える化によって生まれる「気づき」や、そこからの「アクション」につなげることで、ユーザーの生活がより良いものになるように進化させていきたいと考えています。その結果、多くの方が「お金の悩み」から解放され、「人生を楽しむ」ことができるサービスを目指しています。 デザイン部では、『マネーフォワード ME』におけるユーザー体験向上のため、 UIUXの改善、コミュニケーション最適化、ブランドの醸成 を担っています。各事業部に配置されたデザイナーがプロダクトの成長を支え、 アイデアの提案から実装までのプロセスを推進する役割 を果たします。 例えば、エンジニアやプロダクトマネージャー(PdM)と密接に連携し、 ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じて課題を深く理解し、より良い体験を提供するデザインを形作る ことが求められます。 現在、プロダクトの成長とともに、 よりスピーディかつ質の高いデザイン実装を進めるため、デザインの推進力を強化 するリードデザイナーを募集しています。 UIUXの設計と改善に深く関わりながら、プロダクト開発の中心的な役割を担うポジション です。 プロダクトのデザインをリードし、エンジニアやPdMと共にサービスの価値を高めることに注力 したい方、ぜひご応募ください! 主な業務内容 リードデザイナーとして、PdM・エンジニアとともに開発チームに参加し、以下の業務を担当していただきます。 1. UI・UXデザインのリード 『マネーフォワード ME』のUIUXデザイン改善 ユーザーインタビュー、ユーザビリティテストの実施 プロダクトの新機能や改善施策のデザイン提案と実装 PdMやエンジニアと連携した要件定義・仕様策定 2. ブランド・デザインシステムの強化 ブランドの一貫性を維持するためのデザインガイドライン策定 UIコンポーネント・デザインパターンの設計と改善 チーム全体で活用できるデザイン資産の整備 3. デザインプロジェクトの推進 施策ごとにデザインの方向性を決定し、開発チームと連携して実装をリード 既存プロダクトのデザイン課題を発見し、優先順位をつけて改善 他職種(エンジニア・マーケター・CSなど)と連携し、ユーザー体験全体を向上 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリのUIUXデザイナーとして5年以上の事業会社での経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネジメントスキル リードプロダクトデザイナーとしてのチーム牽引した経験 ジュニアデザイナーの育成経験 デザインレビューに参加し、フィードバックを提供した経験 デザインカルチャーの向上に貢献したい意欲がある方 デザインプロセスの改善に興味がある方 その他 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 スタートアップなどスピード感が速い環境でのデザイン経験 こんな方に仲間になってほしい ユーザー体験の向上に強い関心があり、サービスの価値を最大化することに情熱を持っている方 エンジニアやPdMと円滑に連携しながら、プロダクトの成長をデザインで支えたい方 自ら課題を発見し、デザインの力で解決に導ける方 組織マネジメントよりも、プロダクトのデザインに深く関わりたい方 ビジネス視点を持ち、デザインの影響力を最大化できる方 このポジションの魅力 自社サービスの成長に直接関わることができる ユーザーの声を直接聞きながらデザインに活かせる環境 PdMやエンジニアとの連携が強く、デザインがプロダクト開発の中心となる環境 デザインシステムやUIの改善を推進し、プロダクト全体に影響を与えられる リモートワークや柔軟な働き方が可能 マネーフォワードホームについて マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 参考リンク ■マネーフォワード ホームカンパニー公式note https://note.home.moneyforward.com/ ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ 続きを見る
-
【データプロダクトエンジニア】データ戦略室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集の背景 マネーフォワードは、個人事業主から上場企業に至る幅広いユーザーに向けて、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、多岐にわたるバックオフィス向けのSaaSプロダクトを提供しています。 近年、多くのユーザーがマネーフォワード クラウドの複数サービスを横断的に利用するようになり、それに伴い、膨大なデータをお預かりしています。これらのデータを適切に活用し、AIや機械学習などの最新技術を組み込むことで、さらなる業務効率化と付加価値の創出を目指しています。 こうした取り組みを加速し、より多くのユーザーへ新たな価値を届けるために、データ活用を通じたプロジェクトの企画や開発を推進していただける方を募集いたします。 プロダクト開発における技術マネジメントのご経験を活かしたい方や、AI/MLなど最新技術を用いたプロジェクト企画に強い関心がある方は、ぜひご応募ください。 主な業務内容 本ポジションは、マネーフォワードのデータ戦略部内に位置するイノベーションリーダーシップグループの中心メンバーとして、SaaS×Fintech 領域で国内最大級のユーザー基盤と豊富なプロダクトラインナップを支える全社的なデータ戦略およびガバナンスの策定、技術支援、知識共有、人材交流の推進を担います。当グループは、技術的側面からデータ戦略の立案を支援し、横断プロジェクトへの具体的な技術支援と新たな仕組み・プロセスの構築を通じ、マネーフォワードを SaaS・Fintech 業界における No.1 のデータ組織へと導くことをミッションとしています。 技術における実案件への導入と仕組みの構築 業界トレンドや競合のベストプラクティスを踏まえ、部門内や全社レベルでの技術導入戦略の立案 最新技術(例:Generative AI など)の PoC/MVP を通じたビジネス価値の検証および、全社に展開可能な仕組みの構築 具体的な実案件での技術導入支援、アーキテクチャ設計、要件定義から実装・テスト等の技術支援の実施 求めるスキル・経験 Webアプリケーション(フルスタック)の開発・運用経験 Python(flask、Django、FastAPIなど)、Golang(echo、 Ginなど)のいずれかを用いたバックエンド開発経験 RDBMSの利用経験およびSQLの知識 AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス利用経験 マネジメント・リーダーシップ経験 プレイングマネージャーまたはリーダーとして、少人数チームの牽引と、他部署との横断的連携を実践した経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクトマネジメント経験 企画から実装、リリース後のフィードバックループまでの一連のプロセスをリードした実績 AIや機械学習モデルを開発した経験、MLOps経験 数学・統計学の基礎的な知識 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 英語 :TOEIC700点相当以上 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。 日本語 :ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッション、ビジョン、バリュー、カルチャーに共感していただける方 新たな技術やツールを積極的にキャッチアップし、自らのスキルとして取り入れていける方 自分が関わったプロダクト・サービスに誇りを持っている方 相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 チームが成果をあげることを、自分の喜びとして感じられる方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=OqEY4RNeEXo https://note.com/mfdata/n/n197820bd0c14 続きを見る
-
【部長(コーポレートセキュリティ)】CISO室_東京
募集背景 当社グループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードグループのIT環境を提供するグローバルIT部門と連携し、コーポレートセキュリティを維持向上させています。これにはEntra IDやMDMやEDRといった主要な社内システムの設計・構築や、Firewallなどのネットワーク機器の設計、SaaS利用のセキュリティ設計や運用改善などが含まれています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、マネーフォワードグループ社内のセキュリティを守るコーポレートセキュリティ部をリードいただける方を募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 情報セキュリティ、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、当社のIT部門であるグローバルIT部門と密に連携してマネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。コーポレートセキュリティ部長として、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 社内システムや外部SaaS利用のセキュリティリスクマネジメント セキュリティガイドラインに準拠した統制の構築 社内システムのセキュリティインシデント対応 デバイスのセキュリティ施策対応・推進 NIST CSF、CIS Benchmark等のフレームワークの実装と展開 コーポレートセキュリティ組織のマネジメント(メンバー評価、育成、組織づくりなど) グループ会社のセキュリティ支援、PMI等 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 5名規模以上の組織のマネジメント経験 組織横断的に動けるフットワークとコミュニケーションスキル いずれかのプログラミング言語によるスクリプト等の開発経験 業務上での英語でのコミュニケーション 社内システムの構築・運用・実務経験(MDM, EDR, Entra IDなど) セキュリティ機器(Firewall,IDS/IPSなど)やネットワーク機器の構築・運用経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ネイティブレベルの日本語力(JLPT N1相当) ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接前を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【エンジニアリングHRBP】エンジニアリング戦略室_東京
募集背景 マネーフォワードは、2028年末までに売上1,000億円およびEBITDA300億円の達成を目標としており、その実現に向けて、ミッション・ビジョンの実現を目的に、エンジニア組織における日本語能力を問わない優秀な人材の採用や、海外の開発拠点や関連会社とのコラボレーションなど、開発体制のグローバル化を積極的に進めています。 エンジニアリング戦略室のミッションは「マネーフォワードの開発を組織力や人材開発の側面から推進していくこと」であり、エンジニア組織の生産性(組織としての人材育成状況など)の改善や各種指標の設計やモニタリング、エンジニア組織の社内外のプレゼンス向上のための施策の立案や実施、エンジニアの採用・評価・育成の制度設計や実行を行っています。 今後、生産性高い事業・組織を作ることが何よりも重要であり、最適な組織戦略を推進し、エンジニア組織の人・組織能力を最大化する「HRBP担当」を募集しています。 ▼記事 マネーフォワード VPoE特別対談: エンジニア組織の未来を拓くHRBPへのメッセージ Money Forward VPoE Special Talk: Paving the Future of Our Engineering Organization with HRBP 業務内容 HRBPとして、全社およびエンジニア組織のミッション・ビジョン実現のために、経営視点と現場感覚の双方を持ち、人と組織の成長を促す組織作りを牽引していただくことをミッションとして期待しています。 今回募集のポジションは、担当する事業部のパートナーとして、主に下記を実現いただきます。 人材・組織課題の特定および解決によるパフォーマンス最大化 人事領域のオペレーションフロー整備と定着化 エンジニアリングマネージャーに対するHR支援 【具体的な業務内容】 部毎の人員計画・実績・予測の管理 新規入社者のオンボーディング 組織/人員コンディション管理及び型化 各種指標の数値化、会議運営 サクセッサー候補のコンディション管理 ロール毎の要件定義、マネジメントの型化 本部横断での生産性指標の整備 など ポジションの魅力 現場に近い立ち位置で、幅広い人事経験を積むことができる 海外拠点の人事部門・経営企画部門との協業の機会がある(さまざまなステークホルダーとやりとりできる) 人事関連プロジェクトが多数動いているため、プロジェクトマネジメント経験を積む(もしくは活かす)ことができる グローバルで多様のメンバーと働くことができる フラットな組織(エンジニア系経営層とも近い距離、組織長がエンジニアVPoE) 求めるスキル・経験 以下人事系業務における何かしらのご経験 HRBP、組織開発、人材戦略・人事制度運用等の業務 当社と近しい規模感や課題感を持つ組織での業務経験がある方 例: 変化のスピードが速い企業やグローバルな環境での経験 TOEIC500点相当以上の英語力をお持ちの方 当社では社員面談や日々の開発組織とのコミュニケーションにおいて、英語を使用する機会が多くあります。そのため、翻訳ツールや生成AI等を使いながらでも、英語で周囲とコミュニケーションをとれることが求められます。グローバルな環境での業務に興味があり、積極的に英語を活用していきたい方を求めています。 歓迎するスキル・経験 エンジニアリング組織に相対した経験がある方 エンジニア組織の人事経験 プロダクト開発に関する実務経験 事業責任者ないしは組織マネジメント経験 ビジネスレベルの英語力(英語力をお持ちの方は、日本語を母語としないメンバー向けの施策にも携わっていただくことを期待します。) 求める人物像 当社のMission / Vision / Value / Cultureに共感いただける方 過去の事例にとらわれることなく、自ら手を動かすことで新しい仕事に挑戦していくマインドをお持ちの方 自ら考え、主体的にPDCAを回すことのできる方 当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 「今まで」にとらわれることなく、常に「今」のベストを考えられる方 明るく元気にいつも前向きなマインドをお持ちの方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【人事_新卒採用担当_エンジニア・デザイナー】_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMVVC(Mission・Vision・Values・Culture)はこちら 募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMissionに掲げ、「個人も法人も、誰もが抱えるお金の悩みや課題をテクノロジーの力で解消する」ことを目指しています。 創業して13年が経ち、たくさんの仲間のジョインと共に、一歩一歩着実に歩んでおりますが、Visionである「すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。」ことを実現させるためにはまだ道のりは遠く、既存の事業・サービスを磨くだけではなく、新たな事業・サービスの展開に積極的にチャレンジする必要があります。 ビジネスにおける要諦は「モノ・カネ・ヒト」から「ヒト・ヒト・ヒト」に変化してきており、当社においても、何よりも大事なのは「ヒト」です。特に当社の新卒採用においては、数年後には事業の中核を担えるようなメンバーの採用を目指しています。そのためにはこれまでのやり方だけに拘らず、市場の変化を察知し、新たな手法の検討、スピード感を持った実行が必要となるため、まだまだ採用のメンバーが足りていない状況です。 当社のVisionの実現、ひいてはFintechにおいて、誰も成し得ていないイノベーションを起こす・社会に大きな影響を与える仲間を一緒に集めませんか。 ポジション概要 マネーフォワードのエンジニア・デザイナー領域の新卒採用におけるリクルーター業務を担っていただくポジションです。 マネーフォワードでは2017年よりビジネス/エンジニア/デザイナー各領域において本格的に新卒採用を実施しており、直近では国内外含め年間で70名を超える新卒メンバーの採用を行っています。今後より一層新卒採用に注力していきたく、採用業務の中核を担ってくださるメンバーを募集します。 今後のキャリアとして組織開発や制度設計、社内活性化などの領域や、グループ会社の組織人事等にもチャレンジいただくことも可能ですので、是非ご興味ある方のご応募をお待ちしております。 職務内容 エンジニア/デザイナー領域における新卒人材の採用における、一連の業務をお任せします。 既存の手法にとらわれない、新たな母集団形成の設計・企画〜実行 その他、採用活動における対応、改善施策の立案、実行 候補者との面談・面接によるモチベート、クロージング 紹介会社とのリレーション構築 採用イベントや勉強会の企画・運営、その他採用PR活動 ダイレクトリクルーティングの企画、実行 リファラル採用の推進 内定承諾者向けフォロー施策の企画、実行 等 体制 People Forward本部 Tech & Design 新卒採用部 所属 トータル6名 部長:1名 リーダー:1名 リクルーター:4名 他、オペレーション担当2-3名(新卒採用Ops部) 求めるスキル・経験 <必須スキル・経験> 自社新卒採用経験 戦略策定〜候補者クロージングまでのいずれかのご経験 課題解決に向けて、複数のステークホルダーが関与するプロジェクトをリードしたご経験 <歓迎スキル> エンジニア・デザイナー職の自社新卒採用経験 事業会社でのエンジニアやデザイナーとしての業務経験 データ分析のご経験 英語力:TOEIC700点以上 当社エンジニア組織とのコミュニケーションにおいて、英語を使用する場合がございます。英語を流暢に使用できなくとも問題ありませんが、翻訳ツールや生成AI等をお使いいただきながら、コミュニケーションをご対応いただく機会もあるかと思います。 求める人物像 マネーフォワードのMVVCに共感していただける方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 どんなに多くの採用をするにしても、一人一人のキャリア・人生と向き合う意識を持てる方 環境や市場の変化に柔軟に対応し、常に「今」のベストを考えられる方 チームで設定している目標達成に向けて、主体的に行動できる方 スピード感のある環境で成長していきたい想いをお持ちの方 英語でのコミュニケーションに対して抵抗がない方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 新卒採用関連記事はこちら エンジニア組織・デザイナー組織について Money Forward Developers Blog マネーフォワードのエンジニアリング進化論 マネーフォワードが取り組むグローバルテックカンパニーへの挑戦 Money Forward Designサイト マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来 新卒エンジニア・デザイナー記事 開発環境とキャリアをアップデート。新卒エンジニアが描くこれからの10年 マネーフォワード サマーインターン体験記 第一弾「英語化・グローバルな環境で働くということ」 マネーフォワード サマーインターン体験記 第二弾「ソフトウェアエンジニアの成長環境」 24新卒デザイナー4人が熱く語る!新卒デザイナー研修の学び 最初は思いっきりつまづいてもいい。先輩の背中を追いかけ、自分を変えて仕事と人生に挑んだ新卒デザイナー 続きを見る
-
【デジタルマーケター】ビジネスカンパニー(横断マーケティング本部)_東京
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニー(MFBC)は、「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」をミッションに掲げ、クラウドサービスを通じて社会の生産性向上に貢献しています。 今回は、急成長中の「マネーフォワード クラウド」のさらなるシェア拡大に向け、新規ユーザー獲得をリードできるデジタルマーケターを募集します。 特に広告運用・グロースハック領域に強みを持ち、横断的な視点で戦略から実行までドライブできる方を歓迎します。 主な業務内容 グループ全体のマーケティング成果最大化に向けて、事業部横断でのデジタルマーケティング戦略立案〜推進をお任せします。 単一組織ではなく、複数のマーケ組織・事業領域を横断して施策をリードしていただくポジションです。 ■デジタル広告領域のマーケティング業務 ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行 ・運用型広告を中心とした広告企画・運用業務 ・各媒体社との交渉調整業務(大手プラットフォーマー、比較サイトなど) ・広告クリエイティブやLPO施策の企画・ディレクション ・Google Analytics・BigQueryなどを用いた、広告運用に紐づく各種データ分析業務 ・ご経験に応じて、複数人のメンバーと連携するリーダー業務 ・ご経験に応じて、複数事業における広告予算のアロケーション意思決定業務 ■その他業務例 ・全社横断のコンテンツマーケティング ・ホワイトペーパー、LP等の制作・進行管理 ・トレンドやターゲットに基づく企画立案 例:Amazonギフト券を活用したプロモーション施策の設計・実行 ・BtoC顧客データを活用したセグメント別広告配信 ポジションの魅力 ・年間数十億円規模の広告予算を運用できるスケール感 ・SaaS(特にHR・リーガル領域)など多様なプロダクトに関与可能 ・戦略〜実行・改善までを一気通貫で担える裁量 ・広告運用スキルを活かしつつ、分析・コンテンツ企画へ守備範囲を拡張できる環境 求めるスキル・経験 ・Web広告の運用経験3年以上(Google / Meta / Yahoo! 等の運用型広告での数値改善実績) あると望ましいスキル・経験 ・新規リード獲得施策の企画・運用・改善経験 ・広告施策予算の策定・数値管理経験 ・チームリーダーまたはマネジメント経験(3名以上尚可) ・Google Analytics / BigQuery を活用したデータ分析経験 こんな方に仲間になってほしい ・プロモーション立案〜実行〜分析までを主体的に担いたい方 ・広告運用経験を活かし、さらに裁量の大きいフィールドで挑戦したい方 ・単一事業にとどまらず、横断的なマーケティング推進に興味がある方 ・数字を武器にマーケティングの成果を最大化し、事業成長を実現したい方 続きを見る
-
Corporate Security Division Manager_CISO Office
About Us At Money Forward, we are at the forefront of financial innovation, offering services like "Money Forward ME" for personal finance management and "Money Forward Cloud" for businesses. Our cutting-edge technologies, such as account aggregation and the "Money Forward ID" single sign-on, are trusted by millions of users. Given the sensitive nature of financial data, we prioritize top-tier security across all our services. The CISO Office collaborates closely with our Global IT Department to enhance and maintain corporate security. This includes designing and implementing key internal systems like Entra ID, MDM, and EDR, as well as network devices such as firewalls, and improving the security of SaaS applications. Key Responsibilities Leverage your expertise in information security, coding, and infrastructure to work closely with the Global IT Department, enhancing Money Forward's security architecture Lead the Corporate Security Team alongside CISO Office security specialists to: Manage security risks for internal systems and external SaaS usage Establish controls in compliance with security guidelines Respond to security incidents within internal systems Implement and promote device security measures Deploy frameworks like NIST CSF and CIS Benchmark Manage the corporate security team, including member evaluation, development, and organizational building Support group companies with security initiatives and post-merger integrations (PMI) Required Skills & Experience Fundamental understanding of computer science, including networks, OS, data structures, and cryptography Experience managing teams of 5+ members Strong cross-functional collaboration and communication skills Experience in developing scripts or similar using any programming language Proficiency in English for business communication Hands-on experience in building and operating internal systems (e.g., MDM, EDR, Entra ID). Experience with security and network devices (e.g., Firewall, IDS/IPS) Preferred Skills & Experience Certifications such as CISSP, CISM, OSCP, GCIH Deep understanding of authentication and authorization protocols like OIDC and OAuth Experience in security-related roles within the financial or Fintech industry, such as FISC Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirement Native level of Japanese (JLPT N1 or above) Basic business level of English (TOEIC 700 or above) Why Join Us? Be part of a pioneering team in the Fintech industry Work in a dynamic and innovative environment with opportunities for professional growth Message from CISO Information Security and Globalization for Money Forward to Take on the World Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【システムリスク管理】リスク統括本部_東京(田町)
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、当社はお金に関する課題をテクノロジーで解決していくために、新規事業やサービスの開発などを進めています。当社の提供するサービスは多岐にわたり、金融事業においては適切なシステムリスク管理態勢(ITガバナンス、システムの開発ライフサイクルを通じたリスク管理、システムの安定稼働、情報/サイバーセキュリティリスク管理、外部委託先管理等を組織として適切に行うことのできる体制)を構築および運用していくことが求められます。 リスク統括本部システムリスク管理部では、当社におけるシステムリスク管理態勢の強化を推進いただけるような、金融事業やシステムリスク管理に関する知見と経験を持つ方からのご応募をぜひお待ちしています。 ■参考URL ※関連する部門や機能に関するCISOメッセージや現場メンバーによる対談の情報になっておりますので参考情報としてご覧ください。 マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 金融関連事業を前進させるために立ち上がった金融コンプライアンス・リスク管理部。|Fintechの最前線で働くメンバーに実態を聞いてみた! リスク統括本部とは マネーフォワードは金融・テクノロジー・投資の領域で以下の戦略を展開しつつ、スタートアップからエンタープライズ企業への変革を進めています。 (1)Fintech企業として、金融×SaaS×AIでの事業拡大 (2)M&Aでプラットフォームとしての魅力とシナジー効果を追求 (3)日本国内だけでなくアジア地域を中心としたグローバルの成長の取り込み リスク統括本部は、以下ミッションで時代の最先端を切り開くグループの戦略展開を支えます。 企業価値向上:リスクの大きさ、所在、原因を明らかにして、客観性のある有識者議論により組織の意思決定を高度化 業績安定化:最悪の状態や想定リスクを事前に示し、リスクを組織体力の範囲に納める。リスクベースでの重点管理とリソース投下をモニタ・助言 信用確保:ステークホルダーへの説明を果たし、実現方法を提示する 募集背景 当社は近年、Fintech分野への進出など事業の多角化を積極的に進めており、それに伴いシステムへの依存度が高まっています。事業拡大は順調に進んでいますが、それと同時にシステムリスクの増大も大きな経営課題となっています。当社のシステムリスク管理の部門もまだ1年ほどであり、専任の担当者にて活動を開始して半年ほどですが、今後のさらなる事業拡大を見据えると、全社的なシステムリスク管理体制の構築とリソース拡大が急務となっています。 そこで、システムリスク管理の専門知識と経験を持つ方や近しい業務経験を持ちシステムリスク管理へのキャリアステップにご興味がある方を新たに採用し、統制の強化とリスクの最小化を目指します。体制構築は始まったばかりであり、一緒に組織を構築していくフェーズに携わっていただきます。 主な業務内容 システムリスク管理の適切な運用を実現するため、経営陣、法務部門、コンプライアンス部門、品質管理部門、セキュリティ部門、各プロダクト開発部門、共通基盤管理部門と連携し、必要な組織体を構成・運営します。また、登録・認可制の金融事業における当局対応を事業部門と共に推進していただきます。 さらに、新規事業やサービスの開発、既存事業の環境変化に対して、システムリスク管理の観点からモニタリングやインハウスコンサルティングを実施し、関連する規程、基準、手順書や各種管理台帳の整備・更新を行っていただきます。 求めるスキル・経験 ※全てを満たしていなくても応相談 システムリスクに関する知識と経験 システムやサイバーセキュリティ技術に関する知識と経験 リスク管理に関するルール、基準、手順等の整備、運用に関する経験 あると望ましいスキル・経験 金融業界および業務の知識と経験 システム開発、運用の経験 システム監査またはセキュリティ監査の経験 CISA、CRISC、CISSP、システム監査技術者等の資格 英語に触れること(特にReading/Writing)にアレルギーがない方 ポジションの魅力 Fintech事業会社としての、Tech系のスピード感と金融系の管理態勢の整備と運用の掛け算をご自身のご経験としていくことができます。(双方に知見や経験を持ったメンバーが多数在籍) グループジョイン(M&A)もスピード感を持って実施されており、多種多様なグループ企業やプロダクト全体における管理態勢を創り上げていけます。 出来上がった組織ではなく、部門及び管理態勢の整備にゼロベースで関与でき、各メンバーが実現したい業務やプロセスをデザインし、構築していくことができます。 現場と経営層までの距離が近く、直接コミュニケーションする機会も多く、経営や意思決定のダイナミックさを感じることできます。 求める人材像 システムリスク管理の専門性を高め、金融業界のシステムリスクに貢献したいという強い意欲をお持ちの方 体制構築はまさにこれからというフェーズのため、課題発見から解決策の実行まで主体的に取り組める方 新しい知識やスキルを積極的に身につけていきたいという意欲的な方 下記のようなご経験を活かし、新たにシステムリスク管理やリスク管理のキャリアを積んでいきたいという意欲のある方も歓迎いたします 金融関連やIT関連の事業でのご経験 システム開発・運用のご経験、IT関連のコンサルティング業務のご経験 その他関連する活用できそうなご経験 チームワークや社内外のコミュニケーションを重視し、他者に関心を持ってプロジェクト運営ができる方 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】デジタルバンク_東京(田町)※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 今回、本取り組みにおける【バックエンドエンジニア】を募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 コアバンキングチームのソフトウェアエンジニアとして、Mambu(ネオバンクやチャレンジャーバンクで世界をリードするクラウドバンキングプラットフォーム)を活用しながら、業界で最も信頼性が高く機敏な銀行システムを構築していただきます。 日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーにすることが私たちのゴールです。 ドメイン知識の習得-デジタルバンキングにおける、預金、ローン、クリアリングと決済、基本的な会計、内国為替や全銀ネットなどの知識を習得する プロダクトオーナーと積極的に関わり、要件定義を行う 数値の精度を保ちながら、静的コード解析、ソフトウェア構成解析、SAST、DASTの非機能的品質ゲートを満たすコードを開発し、テストやデプロイを実行する 高性能でスケーラブルなAPIを中心としたマイクロサービスを設計・構築する APIテストなどのテスト自動化と継続的改善を追求する ソフトウェア開発ライフサイクル全体の責任を持つ 求めるスキル・経験 JavaまたはKotlin、Spring Bootを用いた実務経験(5年程度) SQL、Apache Kafkaなどを用いた実務経験 テスト作成及びテスト自動化の経験 トランザクション管理、クエリ最適化、スキーマ設計を含むリレーショナルデータベース/非リレーショナルデータベースでの実務経験 スケーラビリティ、保守性、サポート性を考慮したマイクロサービスアーキテクチャ、API設計の実務経験 十分なドメイン知識を得て、開発を行ったご経験(必ずしも金融業界でなくてもよい) CI/CDの概念と実践の理解 AWS、Azure、GCPなどの主要なクラウド環境でクラウドネイティブアプリケーションを開発した経験 コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号または修士号、または同等の実務経験 グローバルな開発環境におけるコミュニケーションへの興味・関心 -開発は海外拠点と共同で行うため、業務上英語を使用する場面あり※入社時にTOEIC等のスコアは求めません あると望ましいスキル・経験 金融機関、特に銀行やフィンテック企業での勤務経験 会計または複式簿記の基礎知識 CCPと決済の仕組みに関する知識 クラウドでの開発から本番までのCI/CDパイプラインの実装経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:不問 選考時点では英語証憑など不要ですが、ビジネスレベル(TOEIC700点以上)相当の英語力を持つ方を歓迎いたします。 こんな方に仲間になってほしい 優先順位や状況の変化に迅速に対応できる 現状を疑問視し、批判的思考を持つ姿勢 優れたコミュニケーションスキルを持ち、アイデアを明確に表現できる 必要なドメイン知識や技術を学ぶ意欲 DevOps/DevSecOpsへの理解 技術スタック Kotlin, Spring Boot, Gradle, jOOQ, Liquibase, Kotest/JUnit, Karate/Rest Assured Redis, MySQL Docker, AWS ECS Apache Kafka (AWS MSK) 使用ツール Mambu cloud banking platform GitHub, Backstage, Amazon ECR GitHub Actions, ArgoCD, Sonar Cloud, Detekt, AeyeScan ChatGPT, Copilot, Gemni 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【QAエンジニア】デジタルバンク_東京※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 今回、本取り組みにおける【QAエンジニア】を募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 QAプロセスエンジニアとして、日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーにすることが私たちのゴールです。 本求人では、品質担保の施策を行うための開発及び品質プロセスの策定をしていただきます。 開発(CI/CD含む)・QAプロセスの策定 テスト計画・不具合報告・リリース判定 機能要求や非機能要求に対してのテストケースの計画・作成・実行 求めるスキル・経験 QAもしくは開発経験 (3年以上) ソフトウェア開発プロセスまたはQAプロセスの策定経験 ISTQB(JSTQBも含む) Fouldation Levelの資格取得者もしくは同等の知識がある 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識 グローバルな開発環境におけるコミュニケーションへの興味・関心開発は海外拠点と共同で行うため、業務上英語を使用する場面あり※入社時にTOEIC等のスコアは求めません あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(N2以上) こんな方に仲間になってほしい シフトレフトを中心においた新たな時代のQA戦略に興味のある方 海外拠点の外国人エンジニアと密接にコミュニケーション取ることをチャレンジと捉え、グローバルなQAのスタイルに挑戦したい方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【Backend Engineer】Digital bank_Tokyo
Overview Excited opportunity : Backend Engineer for Core Banking Team ( Degital Bank ) Money Forward is embarking on an exciting new venture in collaboration with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to explore the provision of BaaS (Banking as a Service) and digital banking solutions. We are seeking a talented Backend Engineer to join our core banking team, which will be at the heart of this initiative. April 16, 2025 : Notice Regarding Initiation of BaaS/Digital Banking Discussions with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS71106/a067292e/026f/4f9d/9783/243e1e449f1f/140120250416516567.pdf Who we are? We are a startup team partnering with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to establish a new digital bank. Our mission is to build embedded financial products from the ground up, with a strong focus on supporting small and medium-sized businesses (SMBs). Responsibilities and Duties As a Software Engineer in the Core Banking Team, you will leverage Mambu, a leading cloud banking platform for neobanks and challenger banks, to build one of the most reliable and agile banking systems in the industry. Our goal is to shape the future of digital banking in Japan, making it more accessible and user-friendly than ever before. Acquire domain knowledge in digital banking, including deposits, loans, clearing and settlement, basic accounting, domestic exchange, and Zengin network. Actively engage with product owners to define requirements. Develop, test, and deploy code that meets non-functional quality gates such as static code analysis, software composition analysis, SAST, and DAST, while maintaining numerical accuracy. Design and build high-performance, scalable microservices centered around APIs. Pursue test automation and continuous improvement, including API testing. Take responsibility for the entire software development lifecycle. Required Skills and Experience Approximately 5 years of hands-on experience with Java or Kotlin and Spring Boot. Practical experience with SQL, Apache Kafka, and related technologies. Experience in creating and automating tests. Hands-on experience with relational/non-relational databases, including transaction management, query optimization, and schema design. Experience in microservice architecture and API design with a focus on scalability, maintainability, and supportability. Proven experience in development with sufficient domain knowledge (not necessarily in the financial industry). Understanding of CI/CD concepts and practices. Experience developing cloud-native applications in major cloud environments such as AWS, Azure, or GCP. Bachelor's or Master's degree in Computer Science or a related field, or equivalent practical experience. Preferred Skills and Experience Experience working in financial institutions, particularly banks or fintech companies. Basic knowledge of accounting or double-entry bookkeeping. Knowledge of CCP and settlement mechanisms. Experience implementing CI/CD pipelines from development to production in the cloud. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Business level English: Business level (TOEIC score of 700 or above) Who We’re Looking For Ability to quickly adapt to changing priorities and situations. A critical thinker who questions the status quo. Excellent communication skills with the ability to articulate ideas clearly. Willingness to learn necessary domain knowledge and technologies. Understanding of DevOps/DevSecOps. Technology Stack and Tools Used Kotlin, Spring Boot, Gradle, jOOQ, Liquibase, Kotest/JUnit, Karate/Rest Assured Redis, MySQL Docker, AWS ECS Apache Kafka (AWS MSK) Mambu cloud banking platform GitHub, Backstage, Amazon ECR GitHub Actions, ArgoCD, Sonar Cloud, Detekt, AeyeScan ChatGPT, Copilot, Gemni Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【QAマネージャー】デジタルバンク_東京※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 今回、本取り組みにおける【QAマネージャー】を募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 QAマネージャとして、日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーな製品を開発していくことが私たちのゴールです。 QA組織マネジメント。採用・育成を含む(複数拠点:日本、ベトナムのメンバー) テスト戦略の策定(単体テスト・統合テスト・システムテスト、機能要件 / 非機能要件、自動化含む) 継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、および対策の検討 開発プロセス/テストプロセスの標準化 求めるスキル・経験 QAマネージメント経験(3年以上) 5名以上のメンバーで構成されるチームのマネジメント経験 QCD(Quality Cost Delivery)を意識したテスト戦略策定から実施までの経験 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識 ISTQBもしくはJSTQB Foundation Level資格保有、あるいは同等の知識。ISTQB Advanced Levelあれば尚可 グローバルな開発環境におけるコミュニケーションへの興味・関心 -開発は海外拠点と共同で行うため、業務上英語を使用する場面あり※入社時にTOEIC等のスコアは求めません あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(N2以上) こんな方に仲間になってほしい シフトレフトを中心においた新たな時代のQA戦略に興味のある方 海外拠点の外国人エンジニアと密接にコミュニケーション取ることをチャレンジと捉え、グローバルなQAのスタイルに挑戦したい方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京(田町)
SMB領域について マネーフォワードは2012年の創業以来、成長し続けている日本有数のリードテックカンパニーです。今では数十に及ぶプロダクトをリリースし、toB向けSaaSだけでも課金ユーザー数は20万人を超えています。 こうした事業の拡大に伴い、エンジニア・デザイナーだけで800名を超える人数となっており、今後もスピード感を持って組織を拡大していく予定です。 SMB開発本部は、法人向けのバックオフィスSaaSとしてマネーフォワードのBusinessドメインの事業を手がけているマネーフォワードビジネスカンパニーの中で、主にSMBと言われる中小企業や個人事業主向けのプロダクト開発を担当しています ■本部が担当するプロダクト ・経理・会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」 ・見積納品・請求書作成システム「マネーフォワード クラウド請求書」 ・確定申告ソフト|個人事業主向け会計システム「マネーフォワード クラウド確定申告」 ・会社設立サービス 「マネーフォワード クラウド会社設立」 ・個人事業主の開業支援サービス「マネーフォファード クラウド開業届」 募集背景 所属となるSMB開発本部は、マネーフォワードの中でも特に人数の多いエンジニア組織です。toB向けSaaSの事業拡大とともに、本部の管掌範囲も順調に増えています。 現在、本部の下にはプロダクトやプロジェクトごとにエンジニア10-20名前後で組織される部が構成されており、その部をまとめる役割を担っていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 主な業務内容 グロースし続けるグローバル組織の強化のために、これまでの開発組織マネジメント経験・サービス開発経験を活かし 、SMB領域のエンジニア組織に対して、以下の役割・責務を担っていただきます。 国内外のトップクラスのエンジニアの採用、評価・成長支援 プロダクトロードマップを実現するためのリソース管理やステークホルダーとの連携・調整、意思決定 テクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術的な施策の推進・サポート プロダクトに関わる複数のステークホルダー、プロダクトマネージャー、他本部責任者と連携しプロダクトの課題を解決 本部レベルの組織課題解決、成長戦略の提案と推進 このポジションに期待する役割 まずは10-20名程度の組織のマネジメントをお任せしたいと考えております。 拡大しているエンジニア組織のアウトプットを最大化することをミッションに、人や組織に対して課題を見つけ、各開発チームのリーダーやPdMとコミュニケーションを取りながら、あらゆる手段を検討、実施し課題解決まで導いていただきたいと考えております。 将来の副本部長・本部長候補として、部長レイヤーの中心、見本になるような活躍を期待しております。 このポジションの魅力 ・マネーフォワードを代表するプロダクトの開発組織マネジメントに携わることができます B2BのSaaS「マネーフォワード クラウド」の中核に位置する「マネーフォワード クラウド会計」は、当社を代表するプロダクトであり、SaaS業界でも中心的な立ち位置を占めています。 マネーフォワードの中でもリリースから10年以上と歴史が古く、ユーザー数・トラフィック数・データ量の多いプロダクトであり、安定稼働させつつ進化させ続けることは難易度が高く、他の会社ではなかなか経験のできないチャレンジングな仕事です。 社会的なインパクトも大きく、多くのユーザーに影響を与える大規模システムの開発組織のマネジメントを通して、会社の成長に貢献することができます。 ・大規模システムの開発に加え、新規開発・新規プロダクトにも携わることができます ご志向性に応じて、ミッションクリティカルな大規模システムの開発や安定運用、技術負債の解消に加え、新規開発・新規プロダクトにおけるテクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術選定などにも携わることができるため、難易度・複雑度が高い環境を楽しめる方にとっては魅力に感じていただける環境だとと考えております。 事業ドメインやプロダクトが多数あり、0→1、1→10、10→100など事業領域フェーズも様々であることで、描ける世界・顧客に提供できる価値は大きく、ご自身のキャリアに幅を持たせることも可能です。 ・グローバルチームのマネジメントが可能です 当社はグローバル化を進めており、エンジニアにおけるNon-Japaneseメンバーの比率は52%(※連結、2024年11月末時点)となります。 海外の開発拠点との連携などグローバルチームのマネジメントを通して、文化や考え方の違うメンバーを融合しながら強いチームを作る経験ができるため、国際的な視点を持ちながらキャリアを築くことが可能です。 求めるスキル・経験 組織運営の経験 経営層とのコミュニケーション 組織のパフォーマンス向上 組織体制の整備 エンジニアメンバーのマネジメント経験 チームビルディング・メンバー育成 メンバーの評価・目標管理 Webアプリケーションの開発経験 あると望ましいスキル・経験 会計システムなど経理財務領域でのシステム開発経験 大規模システムの開発・運用経験 技術的負債の受け入れ・解消の経験 SaaSサービスに関わった何かしらの経験 グローバルなチームのマネジメント経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネス実務レベル 英語:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同してマネジメントしていただける方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 課題を発見し、自ら主体的に解決へのアクションができる方 事業/プロダクトを成長させることに意欲のある方 自分自身をどんどん変化させていける方 先頭に立ってチーム・プロジェクトを牽引できる方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】新規事業_東京(田町)※株式会社SMFへ在籍出向
募集背景 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げ、お金の課題解決や働き方改革といった社会課題と向き合っているマネーフォワードは、この度、三井住友フィナンシャルグループとの戦略的パートナーシップのもと、事業会社や金融機関が連携できる革新的なBaaS/デジタルバンク構築プロジェクトを始動しました。 ※マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始 これまで『マネーフォワード クラウド』をはじめとするバックオフィスSaaSとFintechサービスを通じて、多くのお客様の成長を支援してきた当社は、両社の強みを掛け合わせることで、中小企業を中心としたお客様に新たな金融体験を提供し、さらなるDXを推進することを目指します。 この重要なプロジェクトにおいて、ユーザー中心のデザイン思考に基づき、新しい金融サービスのUI/UX設計に専門性と情熱を持って取り組んでいただけるデザイナーを募集いたします。共に、まだ見ぬ金融サービスの未来を創造しませんか。 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 このポジションでは、マネーフォワードと株式会社三井住友フィナンシャルグループとの合弁会社における新規サービスの立ち上げに関わるデザイナーとして、サービス全体の体験設計および世界観の構築、そしてプロダクト開発に深く関わっていただきます。 具体的には、合弁会社のビジネス・開発メンバーと連携し、ビジネス要求やユーザーニーズを的確に捉えつつ、要件定義、ソリューションの提案、情報設計、そしてプロダクトUI設計までをトータルで支援していただきます。 また、マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド」をはじめとする既存プロダクトとの共同開発を、各プロダクト所属のデザイナーやプロダクトマネージャーと連携し、シームレスな金融体験を実現するうえでのデザイン支援も重要な業務となります。 関係各所との積極的なコミュニケーションを通じて、圧倒的に利便性の高い金融体験を実現していくことがミッションです。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトや取得データの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等を活用した体験設計 要件定義および情報設計 プロトタイプ(ワイヤーフレーム)および遷移図等の制作 Figmaでの最終画面設計(UIデザイン) デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略やプロダクトビジョン策定への関わり 課題解決のためのワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証および改善策の提案 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザインの支援 デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成への貢献 求めるスキル・経験 ユーザーリサーチおよびユーザー要件定義のご経験 ビジネス要件、業務要件および開発要件を踏まえた提案・交渉・折衝のご経験 UIデザインのご経験 デザインシステムの設計・構築支援のご経験 英語によるテキストコミュニケーション能力(翻訳サービス利用可) 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 金融機関におけるプロダクト開発のご経験 生成AIを活用したプロダクト設計のご経験 英語での開発経験 クライアント向け資料作成およびプレゼンテーションのご経験 こんな方に仲間になってほしい まだ見ぬデジタルバンクの可能性を追求し、主体的にデザインを通じて価値を生み出し、世の中に大きなインパクトを与える意欲のある方 ビジネス、開発、そしてパートナー企業といった様々な立場のメンバーと対等にかつ積極的にコミュニケーションを取り、一つの目標に向かって協働できる方。 ユーザーリサーチや要件定義といった初期段階からUIのアウトプットまで深く関与し、サービス全体の体験設計に貢献したいという意欲のある方。 生成AIなど新しい技術の応用や海外の開発チームとの連携など、変化の多い環境を楽しんで成長できる方。 参考情報 ■マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design 続きを見る
-
【金融DXサービス_新規企画】東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 マネーフォワードエックスは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 ■参考資料:マネーフォワードエックス公式note 募集背景 マネーフォワードエックスでは個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関と連携し企画・開発しています。 これらプロダクトは基本的なバンキング機能を提供するだけでなく、例えば個人の将来に向けた資産形成や法人の資金調達や経営診断など、個人/法人それぞれのお金の悩みを誰でもかんたんに解決できるようなユーザー体験を目指しています。 現在は基本的な機能の企画を終え、新たな顧客体験を生み出していくフェーズに入ってきました。それに伴い、プロダクト提供価値の飛躍的な成長を目指して、社会課題や地域住民や企業が抱える大きなテーマからイノベーティブなユーザー体験を企画するチームを立ち上げることとなり、その中核メンバーとして活躍いただける方を募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、金融業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していくことに、共に挑戦していきましょう。 主な業務内容 個人向け銀行アプリ『BANK APP』や、法人向け銀行ポータルサービス『BANK Biz』でどのような金融体験を提供していくかを企画立案する役割を担っていただきます。 パートナーである金融機関や事業会社と共に個人/法人領域の課題を見極め、新たなソリューションをスピード感を持って企画していきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「PdM」「営業/コンサルタント」だけでなく、地域金融機関やパートナー企業の「経営層」「事業責任者」「システムベンダー」などとも連携しながら、チーム全体を牽引していただきます。 〈具体的には〉 エンドユーザーや金融機関のニーズ調査設計・実施 企画テーマの選定・UX設計 プロトタイプ制作ディレクション 金融機関への提案・ディスカッション ■参考資料 扱うプロダクトについて マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 地方金融機関との取り組みに対する思い: すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために。-マネーフォワード エックスカンパニーについてカンパニーCSOに聞いてみた- 求めるスキル・経験 以下、または全てに当てはまらずとも近しい経験をお持ちの方 新規事業(AppやWebサービス)の企画経験 クライアント企業・エンドユーザーのニーズをリサーチし把握した経験 競合調査査を通して差別化すべきポイントを把握した経験 把握したニーズや差別化ポイントを新規事業や既存事業にどう落とし込むかのプランニング経験 企画のプロトタイプ作成ディレクション経験 App/WebサービスにおけるUXリサーチ設計や、ペルソナ/ストーリーボード作成のディレクション経験 App/Webサービスにおける企画提案用のプロトタイプ制作のUIデザインディレクション経験 リリース版を視野に入れ必要な機能要件/業務要件を洗い出し、プロトタイプ要件に落とし込んだ経験 企画の提案営業経験 企画を提案書にまとめ、クライアントに提案した経験 あると望ましいスキル・経験 クライアントワークの経験 金融機関のクライアントを担当した経験 リリースに向けたプロダクトの制作/開発 PM経験 業界知識や銀行業界での実務経験 銀行業界でのデジタルチャネルの企画部門での実務経験 銀行業界での個人/法人領域の営業部門での実務経験 プロモーション施策の企画実行 プロダクトの企画だけでなく、App/Webサービスのプロモーション施策立案や実行経験 こんな方に仲間になってほしい 【マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方】 MVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを 牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになるため、社内社外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 ベンチャー風土があり、事業の成長速度が早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【障害者採用】リーダー候補・オープンポジション_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 創業して12年が経ち、たくさんの仲間のジョインと共に、一歩一歩着実に歩んでおりますが、組織が拡大しても、多くの社員がマネーフォワードの「MVVC(ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー)」に共感し、日々誇りを持って働いてもらえる状態をつくりだすことを目指しています。 マネーフォワードの障害者雇用について マネーフォワードでは、障害者雇用のメンバーが働きがいを感じ、長期的なキャリアパスを実現できる職場環境を目指し、勤務体制やサポート体制を整えています。さらに、個々のキャリア形成を支援するためにインクルーシブ制度を導入し、長期的な成長をサポートしています。障害者採用に関する情報や、実際に働くメンバーの声を紹介しているnoteも随時更新しています。詳細については、以下をご覧ください。 人事制度「インクルーシブコース」を新設 マネーフォワード、障害者雇用における『支援ポリシー』を公開 共に働く仲間として「キャリア形成」を支援したい。私たちの障害者支援ポリシー マネーフォワードの障害者採用HP 障害者雇用@マネーフォワード公式note 主な業務内容 【ポジションについて】 ご入社時は下記のデータ入力の業務をしていただきますが、その後は大きく2つのキャリアパスが想定されております。 データ入力リーダー候補のポジションでは、社内で委託を受けた業務やチームの取りまとめなどにチャレンジいただく想定となります。 オープンポジションは、事業領域におけるサービスの運営・開発及びこれに付随・関連する業務配属先があり、データ入力業務をご経験いただきながら配属先希望を確認し、選考評価や適性、希望を考慮し決定します。 【入社時の具体的な業務内容】 マネーフォワードが提供するクラウド記帳サービス『STREAMED(ストリームド)』を支えるデータ入力・チェック業務を中心に、将来的にはデータ入力や事務業務を幅広くお任せしたいと考えています。 【データ入力の業務例】 スキャンしたレシートや領収書等の画像を見ながら、文字・金額・日付の入力や照合を行っていただきます。 わかりやすく使いやすい専用システムが完備されていますので、未経験の方でも安心です。 業務は常時ダブルチェック体制で行っているため、確認しながら進めていける環境です。 【流れ】 ・領収書・レシート等の画像を見ながら、データを入力 ・入力された文字・金額・日付のデータが正しいか確認 ・主に画像を見ながら情報をフォーマットに入力していく作業です ※上記の入力業務を中心に、データ入力・事務全般を担当いただきます。リーダーとして業務委託元とのコミュニケーションや調整も対応し、チームメンバーの中心となってご活躍いただきます。 ※必要に応じてリモートワーク、出社どちらも対応するハイブリットな働き方になります ※「STREAMED(ストリームド)」は、スキャンされた紙の領収書・レシートや通帳等の情報をデータ化しお客様へ提供するサービスで、多忙な会計事務所様・一般企業様・個人事業主様のビジネスを支えています。 求めるスキル・経験 ワード、エクセルの基本操作(※業務はPCでの入力作業が中心となります) チームを取りまとめるリーダーポジションの経験 社外社内における折衝経験、業務調整経験 こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジョンに共感していただける方 ・誰かのために行動ができるホスピタリティをお持ちの方 ・正確かつスピーディな業務遂行が得意な方 ・当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Professional 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Evolution 外部環境が常に変化していることを意識し、自分たちも変わり続け進化し続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【テックリード候補 | シニアバックエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_業務基盤開発本部_東京
募集背景 MFBC(Money Forward Business Company)では、主にBtoBサービス「マネーフォワードクラウド」を開発・展開しています。マネーフォワードクラウドは利用者の用途によって組み合わせを選ぶことのできるコンポーネント型クラウドERPとなっており、複数のサービス群によって構成されています。しかし複数のサービス群が個別開発していてはデータの偏在、利用体験の低下、開発効率の悪化をもたらすため、戦略的に共通化していくことが必要です。その共通基盤を構築し各サービスが安定的に利用していくことを推進しているのが、我々業務基盤開発本部です。 本募集は業務基盤の中でも各サービスが利用するワークフロー機能を提供しているワークフロー基盤開発部のシニアバックエンドエンジニアを募集します。各ユーザー企業の取り扱う物事や文化によって、ワークフローに期待するものが異なりますが、我々はそれらの期待をできる限り実現したいと考えています。一方で機能の充実に伴い、複雑化するシステムのロジックを整理し、メンテナンス性を高めることも中長期の成長には必要不可欠です。さらに、データマネジメントの効率化とアーキテクチャの最適化を図ることで、システムの信頼性と拡張性を確保し、これらのバランスを取り、真にユーザーフォーカスした最適なワークフローシステムを作り、マネーフォワードクラウドシリーズのワークフロー体験を最大化することを目指しています。 シニアバックエンドエンジニアは共通基盤サービスとしての開発者体験・信頼性を作りあげる、重要な役割を担っていただきます。また、本人の意向によって、バックエンド開発に閉じず、SRE、DevOpsなどの役割も積極的に得られる環境です。 主な業務内容 MFBC-業務基盤開発本部-ワークフロー基盤開発部にて以下の役割・責務を担っていただきます。 共通ワークフローシステムのバックエンド開発 共通ワークフローシステムのプロダクト組み込み支援 PdMやデザイナーと協力して開発内容を検討し、機能制約を明確化してUXに反映させること 要件定義や設計(Design DocやADRなど) 品質保証・品質改善 インシデント発生時の対応 将来的にはテックリードやグループリーダーをお任せします 仕事のやりがい・得られる経験 個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、マネーフォワードクラウドの持つ業務領域を広く理解できる ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる グローバルチームでの開発経験(ベトナム開発拠点と協業) 比較的新しい部署・サービスのため、マネーフォワードグループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易 マネーフォワードの今後10年を支える基盤サービスの開発に携わることで得られる技術的な挑戦とリーダーシップを発揮する機会 期待する役割 バックエンド開発のプロフェッショナルとして、バックエンドの領域に閉じずユーザー体験とシステムの容易性の両立を追求すること ワークフローシステム組み込みをするプロダクトに対して、プロジェクトの推進と適切なサポートを行うこと ワークフローシステム開発と品質維持向上を進めるための施策立案、実施 機能開発にまつわる技術的課題の解決 技術負債を発見し改善する チームメンバーのスキル向上をサポートし、技術的な知識やベストプラクティスを共有することで、チーム全体の技術力を底上げすること 求めるスキル・経験 Webアプリケーションのバックエンド開発経験 3年以上 KafkaやAmazon SQS、IBM MQなどを用いた非同期メッセージングの設計・実装・トラブルシュートの経験 新規開発または大規模な機能改修に主体的に関わったシステム・サービスを、1年以上にわたり保守・改善した経験 技術選定や設計方針などに関して、自ら責任を持って意思決定を行い実装をした経験 要件・要求から概念モデルを作成し、データベース設計に落とし込むことができること 仕様や技術的制約がある中でも、状況を整理し、現実的な落としどころを見つけてチーム内外を巻き込んで開発を進めた経験 単体テスト、統合テスト、E2Eテストなど、各種自動テストの実装・運用経験 コードレビューを通じてチームのコード品質を継続的に担保・改善してきた経験 あると望ましいスキル・経験 Kotlin, JVM, Springなどに対する深い理解を活かし、技術課題を解決した経験 HTTP/ブラウザの基礎知識および応用実践経験 マイクロサービスアーキテクチャに関する設計・開発・運用経験 システムアーキテクチャ設計の経験 複数職能(PdM、QA、デザイナなど)と連携しながら開発を進行した経験 実サービスにおいて、RDBのテーブル設計を行い、スキーマの実装および運用・保守に責任を持って対応した経験 OpenAPI や GraphQL のスキーマを起点とした設計・実装・合意形成の経験 システムの運用・監視・障害対応などの経験 進捗管理・課題・リスク管理・要件定義などを担当した経験 障害や重要な技術的事象について、開発外の関係者に対して適切に説明・報告した経験 海外での就業経験、多国籍エンジニアとの協業経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日常会話レベルの日本語力(N3相当以上) ビジネスレベルの英語力 TOEIC740以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 技術的判断において「速く届ける」と「持続的に保つ」のバランスを重視できる方 フロントエンド、モバイル、インフラといったバックエンド以外のレイヤーにおける設計・運用上の留意点を理解し、他領域と協働できる素地のある方 Runbookや設計方針など、構造的に技術を言語化・文書化する文化に共感し、実践している/実践したい意思がある方 技術スタック バックエンド領域 言語:Kotlin フレームワーク:Spring Boot, GraphQL Kotlin ORM:jOOQ, R2DBC テスト:Kotest, MockK その他:Debezium, Protocol Buffers その他 フロントエンド:TypeScript, React, Redux, React Flow データベース:Aurora MySQL ミドルウェア:Docker, Kafka プラットフォーム:AWS 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, GitHub Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:Datadog, Rollbar コミュニケーション:Slack 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Senior Backend Engineer (Tech Lead Candidate), Business Platform Development Department, Tokyo
Only applicants residing in Japan are eligible to apply. Overview At MFBC (Money Forward Business Company), we primarily develop and offer the B2B service "Money Forward Cloud." Money Forward Cloud is a component-based cloud ERP that allows users to choose combinations based on their needs and is composed of multiple service groups. However, if these service groups are developed individually, it can lead to data silos, a decline in user experience, and reduced development efficiency. Therefore, it is necessary to strategically standardize these services. Our Business Platform Development department is responsible for building this common foundation and promoting its stable use across services. We are currently seeking a Senior Backend Engineer for the Workflow Platform Development department, which provides workflow functions used by various services within the business platform. The expectations for workflows vary depending on the matters and culture handled by each user company, and we aim to meet these expectations as much as possible. At the same time, as the system becomes more complex with enhanced functionality, it is essential for medium- to long-term growth to organize the system logic and improve maintainability. Furthermore, by optimizing data management and architecture, we aim to ensure system reliability and scalability, balance these aspects, create a truly user-focused optimal workflow system, and maximize the workflow experience of the Money Forward Cloud series. This position will play a crucial role in creating the developer experience and reliability of the common platform service. Additionally, depending on personal preferences, there is an environment where one can actively take on roles beyond backend development, such as SRE and DevOps. Responsibilities and Duties On the MFBC-Business Platform Development Department - Workflow Platform Development Division, you will be responsible for the following duties: Backend development of the common workflow system Support for product integration of the common workflow system Collaborate with PdM and designers to consider development content and clarify functional constraints to reflect in UX Requirements definition and design (Design Doc, ADR, etc.) Quality assurance and improvement Respond to incidents In the future, you may be entrusted with roles such as tech lead or group leader Expected Role As a professional in backend development, pursue the balance between user experience and system ease of use without being confined to the backend domain. Promote projects and provide appropriate support for products that integrate the workflow system. Plan and implement measures to advance workflow system development and quality maintenance and improvement. Solve technical issues related to feature development. Identify and improve technical debt. Support the skill development of team members and enhance the overall technical capability of the team by sharing technical knowledge and best practices. Experience Gained You will have a broad understanding of the business areas covered by Money Forward Cloud as you will be involved across various services (such as HR management and expense reimbursement) without being confined to individual services. You can directly enhance the productivity of all business people by streamlining workflows. Experience in development with a global team (collaboration with the Vietnam development base) As a relatively new department and service, it is easy to continuously incorporate the latest initiatives within the Money Forward Group. Opportunities to demonstrate technical challenges and leadership by being involved in the development of foundational services that will support Money Forward for the next 10 years. Required Skills and Experience Over 3 years of experience in backend development of web applications Experience in designing, implementing, and troubleshooting asynchronous messaging using tools like Kafka, Amazon SQS, or IBM MQ Experience in maintaining and improving systems/services for over a year, having been actively involved in new development or large-scale feature modifications Experience in making responsible decisions and implementing them regarding technology selection and design policies Ability to create conceptual models from requirements and demands and translate them into database design Experience in organizing situations and finding practical solutions to advance development by involving both internal and external teams, even with specifications and technical constraints Experience in implementing and operating various automated tests, such as unit tests, integration tests, and E2E tests Experience in continuously ensuring and improving code quality through code reviews Preferred Skills and Experience Experience in solving technical issues by leveraging a deep understanding of Kotlin, JVM, Spring, etc. Basic knowledge and practical experience with HTTP/browser Experience in designing, developing, and operating microservice architecture Experience in system architecture design Experience in progressing development while collaborating with multiple functions (PdM, QA, designers, etc.) Experience in designing RDB tables and being responsible for schema implementation, operation, and maintenance in real services Experience in design, implementation, and consensus building starting from OpenAPI or GraphQL schemas Experience in system operation, monitoring, and incident response Experience in managing progress, issues, risks, and requirements Experience in appropriately explaining and reporting incidents or significant technical events to stakeholders outside of development Experience working overseas or collaborating with multinational engineers Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Business-level English proficiency IELTS Overall 6+, TOEFL iBT 60+, TOEIC 740+ Conversational level Japanese proficiency (equivalent to JLPT N3 or higher) Who We’re Looking For Someone who can balance "delivering quickly" and "maintaining sustainably" in technical decisions Someone who understands design and operational considerations in layers other than backend, such as frontend, mobile, and infrastructure, and has the foundation to collaborate with other areas Someone who empathizes with and wants to practice a culture of structurally verbalizing and documenting technology, such as runbooks and design policies Technology Stack Backend Domain Language: Kotlin Framework: Spring Boot, GraphQL Kotlin ORM: jOOQ, R2DBC Testing: Kotest, MockK Others: Debezium, Protocol Buffers Others Frontend: TypeScript, React, Redux, React Flow Database: Aurora MySQL Middleware: Docker, Kafka Platform: AWS Tools Used Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, GitHub Actions Development Environment: Docker, Terraform Enterprise Monitoring: Datadog, Rollbar Communication: Slack Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【新銀行/デジタルバンク設立を担う事業企画担当】東京(田町)※新会社に在籍出向
募集背景 2025年に三井住友銀行と合弁会社を設立し、開業に向けて進めている新銀行設立プロジェクトは、当社のビジョンである「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を体現する最重要プロジェクトの一つです。更なる事業拡大と新規サービスローンチに伴い、新銀行設立に係る各種企画業務(サービス企画、コーポレート企画、事務企画 等)を担う人材を募集します。 現在、私たちは銀行設立に向け、準備会社として、サービス企画、システム開発、顧客獲得戦略など、様々な業務を並行して進めています。ゼロから銀行を創り上げるという、またとないこの挑戦に共に取り組み、Fintech領域でのイノベーションを推進していくために、共に挑戦する仲間を募集しています。これまでの銀行の常識にとらわれず、新しい金融サービスを創造していくことがミッションです。 マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始 主な業務内容 〈業務概要〉 設立準備中の新銀行において、サービス企画、コーポレート企画、事務企画といった各種企画業務をお任せします。企画推進を行う現社員メンバーと連携し、パートナーであるSMBCや開発を担当するエンジニアリングチーム等、様々なステークホルダーと協議しながら企画を進めていただきます。これまでのご経験や適性に応じて、預金為替事務、融資関連業務、金融犯罪対策といった幅広い業務領域の中から、中心となって企画立案・推進を担っていただきます。新銀行設立という貴重な経験を通じて、これまでにない金融サービスを創造し、日本の金融業界に新たな風を吹き込む原動力となることを期待しています。将来的には、銀行の成長と共に、中心メンバーとして活躍の場を広げていただくことも可能です。 〈具体的には〉 新銀行設立に向けたサービス企画、設計、運用 事業計画策定、市場調査、競合分析の実施 金融サービスの要件定義、仕様策定、開発チームとの連携 パートナー企業との協議、調整業務 新サービス立ち上げに向けたプロジェクト推進 関係部署との連携による業務フロー構築 市場動向調査、顧客ニーズ分析に基づいた新サービス企画 求めるスキル・経験 銀行におけるサービス企画、商品企画の経験または融資実務の経験3年以上 様々なステークホルダー(エンジニア、デザイナー、パートナー金融機関)との協議・推進を担えるコミュニケーション能力 経営層との合意形成の経験 あると望ましいスキル・経験 銀行システムに関する一定の理解 銀行法・犯収法など関連法に対する深い理解 金融犯罪対策、AML/CFT領域に関する深い理解 インターネットバンキングなどデジタルでの金融サービス提供における企画・不正対策の検討など 新たな金融サービスの立ち上げに際して当局などのステークホルダーとの折衝経験 ポジションの魅力 ジョイントベンチャーの初期メンバーとして、新銀行設立という希少なフェーズに関与できる。 大手企業(SMBC)との連携を進める中で、信用力と実行力の両立が可能 これまでの銀行・金融業界での経験を活かし、新事業の構想フェーズから裁量を持って関与できる。 長期的には自ら設計した銀行を育て、経営に関わるキャリア形成のチャンスがある。 求める人材像 新しいことにチャレンジするマインドセットをお持ちの方 自ら課題を発見し、主体的に解決策を提案・実行できる方 高い成長意欲を持ち、変化の激しい環境でも柔軟に学び続けられる方 チームワークを大切にし、多様な関係者と円滑にコミュニケーションをとりながらプロジェクトを推進できる方 これまでの銀行・金融業界での経験を活かし、新しい価値を生み出す挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
【オフィスファシリティエンジニア】Workplace本部_東京
募集背景 当社は現在、従業員数3,000人規模の企業として、事業と組織の両面で急速な拡大を続けています。この成長に伴い、本社および各拠点において増床や移転プロジェクトが複数進行中です。これにより、オフィス運用に関する業務も多岐にわたり、ますます重要性を増しています。 私たちは、オフィスで働く人々や組織が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えることを目指しています。そのためには、オフィスファシリティを担当する組織体制の強化が不可欠です。特にオフィス運用におけるICT領域を担当するエンジニアを募集しています。私たちと共にこの挑戦に取り組んでいただける新たなメンバーを募集します。 主な業務内容 オフィスのデジタル設備の設計、構築、運用業務 AV機器、配信設備、会議室設備、複合機、モニター、サイネージなど、ハイブリッドワークに適したオフィスのデジタル設備を設計し、構築、運用します。 オフィスに関するシステムの設計、構築、運用業務 受付システム、会議室予約システム、入退室システム、防犯カメラシステムなどオフィスの安全性と利便性を高めるためのシステムを設計し、構築、運用します。 オフィスの備品管理の設計、構築、運用業務 オフィス内の備品管理を効率化するためのプロセスを設計し、構築、運用します。 オフィスの増床や移転プロジェクトの対応 増床や移転プロジェクトにおいて、デジタル領域の対応をリードしていただきます。 求めるスキル・経験 プロジェクトの推進スキル・経験 大小問わずプロジェクトの主担当・プロジェクトリーダー等の役割でやりきった経験がある。 ステークホルダーとの調整やスケジュール管理・タスク管理を行って自走することができる。 ベンダーからの見積もり取得や比較をもとに意思決定者への提案を行ったことがある。 システムの設計、構築、運用経験 社員向けのシステムやデバイスの導入・運用経験。要件の整理から設計、構築、導入後運用状況を見ながら継続して改善し続けた経験がある。また、未経験の領域でも技術をキャッチアップし担当者として対応することができる。 特に以下のようなオフィスICT領域に関する領域での経験があることが望ましい 受付システム、会議室予約システム、座席管理システム、入退室管理システム、クラウド型防犯カメラシステム 会議室設備、複合機、モニター、サイネージ、AV環境(マイク、スピーカー、プロジェクター、カメラ、映像スイッチャー、音声ミキサー) 利用者とのコミュニケーション オフィスやシステムを利用する従業員や組織との円滑なコミュニケーションを通じて、ニーズを把握し、その場に応じた課題解決や適切な対応を行うことができる。 あると望ましいスキル・経験 オフィス構築プロジェクトにおいてICT領域の豊富な経験 オフィスの移転や増床プロジェクトにおいて、IT機器やシステムの設計、構築、運用を複数回経験したことがある。 オフライン・オンライン・ハイブリッドイベント会場のAV機器・配信設備の設計、構築、運用経験 マイク、スピーカー、プロジェクター、カメラ、映像スイッチャー、音声ミキサーなどを用いたイベント会場の設計、構築、運用したことがある。 デジタル備品の貸出管理フローの整備、運用経験 オフィスで利用するマイクスピーカー、ケーブルなどのデジタル備品の貸出管理フロー整備、運用したことがある。 オフィスの利用状況可視化に関する知見 オフィスの各スペースの利用状況を可視化する仕組みを構築・分析したことがある。 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同し、Tech&Designを原動力として働く環境をより良くしていける方 Workplace本部の「Mission:オフィスを前へ。働く環境をもっと前へ。」「Vision:マネーフォワードグループの「挑戦と成長の場」をつくる」に共感していただける方 経験がない事に対しても積極的にキャッチアップしていける方 チーム内コミュニケーションとチーム外コミュニケーション(他部署)を共に大事にできる方 使用ツール システム(受付、会議室予約、入退室、防犯カメラ、混雑状況可視化等) 会議室設備(Jabra Panacast 50、iPad、モニター等) AV機器(マイク、スピーカー、プロジェクター等) 配信設備(カメラ、映像スイッチャー、音声ミキサー等) サイネージ(BrightSign) 複合機 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【AML/CFT・金融犯罪対策本部】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約しました。*3 マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります 募集背景 『マネーフォワード ビジネスカード』はバックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォームです。経費精算や購買など目的別に何枚でもリアルカード、バーチャルカードを発行でき、事業用経費のビジネスカードへの集約が可能となります。2021年9月にサービスリリースをしてから順調に事業成長を続けており、今後より堅固たるビジネスにするために金融犯罪対策業務における顧客対応の設計・体制構築が必要となっており、仲間を募集します。 配属部署 金融犯罪対策本部 金融犯罪対策本部は、お客様が安全にお取引をいただけるための環境を作ることを第1の目的としております。 今般金融取引(決済、送金等)に係る不正などが世界全体で多発をしております。当社の金融サービスも同様のリスクに日々直面をしている中で、犯罪等に係る取引や不正を未然に捉えることは金融当局からも事業者の義務として明確に課されております。それらを実行するための仕組みやプログラムを作ること、そして運営し、改善し、再実行し、このサイクルを回し続けることを法令遵守を担当する部門と協力して行っていくことが重要なゴールの一つです。 また当社では続々と新サービスが企画されおり、それらのプロジェクトに参画し、プロダクト開発部門と一緒に仕組みを実装していくこともあります。 また、これらの取り組みを内外に発信し、当社の不正取引等に対する姿勢を示していくこと、そして、それらを当社の強みに変えて、競争優位性を確立していくことも大事な役割となります。 主な業務内容 通常のカスタマーサポート業務と異なり、クレジットカードの不正利用やなりすまし防止、マネーロンダリング(資金洗浄)や反社等への資金供与を防止することと主な目的とした金融犯罪対策業務、主には入会時の審査、フィルタリング、取引時の不正検知モニタリング、そして継続的顧客管理など、法律で定められたものと当社独自のものをご担当いただきます。 またお客さまへのヒアリングが発生したり、場合によっては資料の徴収なども行います。 当該業務高度化は喫緊の課題であり、企画推進業務も同時に行っていただく大変チャレンジングなポジションとなります。業務を通じて、金融業界共通の知見の獲得が可能となります。 〈具体的な業務内容〉 金融犯罪対策業務における顧客対応(電話・メール対応) 取引モニタリングや継続的顧客管理における顧客へのヒアリング 取引継続に必要な情報収集および確認 顧客対応マニュアル等の作成・改善 金融犯罪対策チームとの連携、情報共有 顧客対応に関するデータ入力・集計・分析 業務課題の抽出、企画推進、改善 プロジェクトへの参画、他部門との連携 自動化・高度化推進業務 求めるスキル・経験 下記いずれかのご経験 金融機関での勤務経験 金融機関以外での不正対策業務経験 あると望ましいスキル・経験 論理的な思考力、課題発見能力、課題整理能力、優先度をつけて実行する力 カード会社やフィンテック(キャッシュレス)等での就業経験(主には不正対策業務) 金融犯罪対策業務のご経験 AML(アンチ・マネーロンダリング)業務の1線での就業経験 リーダーやマネジメントのご経験 業務改善企画業務のリード経験 顧客接点の整理など、 カスタマーサポート業務の改善・効率化のご経験 自動化・業務高度化の経験データベース、SQLの基礎知識 こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)へご共感いただける方 社内外のステークホルダーを巻き込み、円滑に物事を進めることができる方 変化の多い環境でも臨機応変に対応ができる方 与えられたものだけではなく自ら日々の業務の効率化、改善を考え続けることのできる方 事業を支える中核メンバーとして、自身のキャリアアップにもチャレンジし続けられるような方 ポジションの魅力 本ポジションは、Fintech業界のホワイトオーシャンまたはブルーオーシャン領域に位置しています。Fintechが急速に発展してきたこの10年、伝統的な金融機関ではまだ育っていない金融犯罪対策のスキルを身につけることで、市場価値を上げることができます。金融業界において欠かせない重要な領域であり、金融庁、経産省、警察庁も注力している分野です。 大企業とは異なり、業務が多岐にわたるため、手を挙げれば様々な挑戦が可能です。自らの意欲次第で多くの経験を積むことができる環境が整っています。 参考記事 企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。 グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い Pay for Business(ビジネスカード)の導入事例 続きを見る
-
【QA】Digital Bank_Tokyo
Recruitment Background At Money Forward, we have initiated a new venture in collaboration with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to explore the provision of BaaS (Banking as a Service) and digital banking solutions. We are currently seeking a QA Engineer for this initiative. About Us We are a startup team partnering with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to establish a new digital bank. Our top priority is to build embedded financial products from scratch to support small and medium-sized businesses (SMBs). Main Responsibilities As a QA Process Engineer, our goal is to shape the future of digital banking in Japan, making it more user-friendly and accessible than ever before. In this role, you will be responsible for developing and establishing development and quality assurance processes to ensure quality assurance measures. Formulating development (including CI/CD) and QA processes Planning test strategies, reporting defects, and making release decisions Planning, creating, and executing test cases for functional and non-functional requirements Required Skills and Experience QA or development experience (3+ years) Experience in formulating software development processes or QA processes Holder of ISTQB (including JSTQB) Foundation Level certification or equivalent knowledge Bachelor's degree in information processing or computer science Interest in communication within a global development environment, as development is conducted jointly with overseas locations, and English will be used in work situations (TOEIC or similar scores are not required at the time of joining) Preferred Skills and Experience Experience in AI development or using AI tools for development As announced in Money Forward AI Vision 2025, we are working on improving operational efficiency using AI and plan to introduce AI agents in all products in the future Language Requirements English: Business level Ideal Candidates Those interested in new era QA strategies centered on shift-left approaches Those who see close communication with foreign engineers at overseas locations as a challenge and want to take on global QA styles Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we look forward to welcoming you. Provided PC Specs: Latest CPU-equipped PC (MacOS or Windows). Custom PC orders and upgrades to the latest OS are possible based on business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (displays, mice, keyboards, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, non-standard products can also be requested. Money Forward Library: A library system with free lending, from technical books to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral Driven: Coverage of recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference Participation Support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【QA Manager】Digital Bank_Tokyo
Recruitment Background At Money Forward, we have initiated a new venture in collaboration with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to explore the provision of BaaS (Banking as a Service) and digital banking solutions. We are currently seeking a QA Manager for this initiative. About Us We are a startup team partnering with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to establish a new digital bank. Our top priority is to build embedded financial products from scratch to support small and medium-sized businesses (SMBs). Main Responsibilities As a QA Manager, our goal is to shape the future of digital banking in Japan by developing products that are more user-friendly and easier to use than ever before. QA organization management, including recruitment and development (members across multiple locations: Japan and Vietnam) Formulation of test strategies (unit testing, integration testing, system testing, functional/non-functional requirements, including automation) Collection, measurement, analysis, and consideration of defect data for continuous quality improvement Standardization of development and testing processes Required Skills and Experience Over 3 years of experience in QA management Experience managing a team composed of 5 or more members Experience in formulating and executing test strategies with a focus on QCD (Quality, Cost, Delivery) Bachelor's degree in information processing or computer science, or equivalent knowledge Possession of ISTQB or JSTQB Foundation Level certification, or equivalent knowledge; ISTQB Advanced Level is a plus Interest and enthusiasm for communication in a global development environmentAs development is conducted in collaboration with overseas locations, there will be situations where English is used in business. *A TOEIC score or similar is not required at the time of joining. Preferred Skills and Experience Experience in AI development or using AI tools for development As announced in Money Forward AI Vision 2025, we are working on improving operational efficiency using AI and plan to introduce AI agents in all products in the future Language Requirements Japanese: Business level (N2 or above) English: Business level Ideal Candidates Those interested in new era QA strategies centered on shift-left approaches Those who see close communication with foreign engineers at overseas locations as a challenge and want to take on global QA styles Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we look forward to welcoming you. Provided PC Specs: Latest CPU-equipped PC (MacOS or Windows). Custom PC orders and upgrades to the latest OS are possible based on business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (displays, mice, keyboards, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, non-standard products can also be requested. Money Forward Library: A library system with free lending, from technical books to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral Driven: Coverage of recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference Participation Support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【ファイナンス審査部(審査責任者候補)】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードでは『お金を前へ。人生をもっと前へ。』をミッションに掲げ、個人と法人のあらゆるお金の課題を解決する『お金のプラットフォーム』を目指しています。その中でマネーフォワードケッサイではSaaSとFintechを掛け合わせ、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供しています。 マネーフォワードケッサイでは複数の金融サービスを提供しており、そのサービス特性に応じた審査部を設けています。事業成長やサービスの高度化を踏まえ、私たちとともに金融サービスの審査組織を率いていただきたいと思い募集を開始しました。 参考記事 企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。 グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い Pay for Business(ビジネスカード)の導入事例 主な業務内容 審査責任者候補として以下の与信関連業務を担当いただく予定です。 主な業務 案件審査 法人クレジットカード与信審査 売掛金早期資金化(ファクタリング)与信審査 与信審査およびAI審査モデルの運用、総合的な企画・立案 事業計画に基づいた事業の推進・グロースおよびプロジェクトマネジメント 審査プロセスの構築および改善 チームのマネジメント 社内外ステークホルダーとの連携 業務内容詳細 案件審査 申込企業の代表者経歴、業歴、資本構成、特許等について定性的な分析をしていただきます。 申込企業から決算資料や入出金データを受領したうえで安全性分析を行い、適切な与信方針を部内で協議のうえ、決定していただきます。 事業の成長性に関して、SWOT分析等も踏まえ検証していただきます。 早期資金化対象債権の実在性・適格性の検証を行っていただきます。 与信審査およびAI審査モデルの運用、総合的な企画・立案 社内のエンジニア等の他部署メンバーとの協働によるAI審査モデルの運用、データ分析やプロジェクトの企画・立案等を行っていただきます。 戦略や事業計画に基づいた事業の推進・グロースおよびプロジェクトマネジメント 事業計画達成に向け、金融サービス毎にファイナンスに関する知識・経験に基づいた施策を立案・実行していただきます。 審査プロセスの構築および改善 審査プロセスの効率化および精度向上のための施策立案を行っていただきます。 チームのマネジメント 審査チームの採用、育成、および評価を行っていただきます。 チームの目標設定と進捗管理を行っていただきます。 社内外ステークホルダーとの連携 営業部門や経営陣との密接な連携 金融機関や関連業界とのネットワーク構築 求めるスキル・経験 金融機関(銀行、もしくは保証会社での銀行ローン保証事業部門)、フィンテック企業での法人領域における融資、投資業務の経験(5年以上) 日本国内企業における財務データ(決算書・試算表・資金繰り表)から業績動向・財務状況を把握するスキル 管理職経験(5年以上) 歓迎スキル・経験 審査部門またはリスク管理部門の管理職経験(5年以上) デューデリジェンス経験 組織運営や計画策定の責任を負い、事業推進を行った経験 債権管理、債権回収等の守りの領域への知見を有している こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)にご共感いただける方 明るく、知的好奇心の旺盛な方 顧客の立場、必要な情報の粒度を認識したうえで適切な質問ができるコミュニケーション能力がある方 メンバーと協力しながらチーム一丸となって目標達成を目指す、責任感の強い方 ・戦略的思考を持ち、リスクを管理しつつ新たなビジネスチャンスを見出せる方 ポジションの魅力 これまで培われたファイナンス等に関する知識・経験を、今まさに成長しているフィンテック業界で活かすことができます。 急成長しているファイナンス領域において、少数精鋭の環境で貴殿の裁量を持ち業務に取り組めます 広範な業種・規模の会社の審査担当を行う機会があり、ビジネスモデルや仕組みを把握する面白みがあります。 様々な出身母体のメンバーや、審査経験豊富な役員陣とディスカッションをする機会が多く、企業の見方についての深い知見が得られます。 自身が携った審査業務が会社の成長に直結し、成長途上にある事業会社ならではのやりがいを感じられます。 将来の金融業・コンサル業務への適用に有用であり、企業の財務担当、CFOに必要な知見も得ることができます。 エンジニアと一緒に審査モデル構築をゼロから構築できる機会があります。また、審査部門の責任者候補としてマネジメント業務にも携わっていただきたいと考えております。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【ファイナンス審査部】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードでは『お金を前へ。人生をもっと前へ。』をミッションに掲げ、個人と法人のあらゆるお金の課題を解決する『お金のプラットフォーム』を目指しています。その中でマネーフォワードケッサイではSaaSとFintechを掛け合わせ、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供しています。 マネーフォワードケッサイでは複数の金融サービスを提供しており、そのサービス特性に応じた審査部を設けています。事業成長やサービスの高度化を踏まえ、私たちとともに金融サービスの審査組織を率いていただきたいと思い募集を開始しました。 参考記事 企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。 グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い Pay for Business(ビジネスカード)の導入事例 主な業務内容 審査部における中核メンバーとして以下の与信関連業務を担当いただく予定です。 主な業務 案件審査 法人クレジットカード与信審査 売掛金早期資金化(ファクタリング)与信審査 与信審査およびAI審査モデルの運用、総合的な企画・立案 事業計画に基づいた事業の推進・グロースおよびプロジェクトマネジメント 業務内容詳細 案件審査 申込企業の代表者経歴、業歴、資本構成、特許等について定性的な分析をしていただきます。 申込企業から決算資料や入出金データを受領したうえで安全性分析を行い、適切な与信方針を部内で協議のうえ、決定していただきます。 事業の成長性に関して、SWOT分析等も踏まえ検証していただきます。 早期資金化対象債権の実在性・適格性の検証を行っていただきます。 与信審査およびAI審査モデルの運用、総合的な企画・立案 社内のエンジニア等の他部署メンバーとの協働によるAI審査モデルの運用、データ分析やプロジェクトの企画・立案等を行っていただきます。 戦略や事業計画に基づいた事業の推進・グロースおよびプロジェクトマネジメント 事業計画達成に向け、金融サービス毎にファイナンスに関する知識・経験に基づいた施策を立案・実行していただきます。 求めるスキル・経験 金融機関(銀行、もしくは保証会社での銀行ローン保証事業部門)、フィンテック企業での法人領域における融資、投資業務の経験 日本国内企業における財務データ(決算書・試算表・資金繰り表)から業績動向・財務状況を把握するスキル 歓迎スキル・経験 法人クレジットカード領域の与信審査業務の経験 デューデリジェンス経験 債権管理、債権回収等の守りの領域への知見を有している こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)にご共感いただける方 明るく、知的好奇心の旺盛な方 顧客の立場、必要な情報の粒度を認識したうえで適切な質問ができるコミュニケーション能力がある方 ポジションの魅力 これまで培われたファイナンス等に関する知識・経験を、今まさに成長しているフィンテック業界で活かすことができます。 急成長しているファイナンス領域において、少数精鋭の環境で貴殿の裁量を持ち業務に取り組めます 広範な業種・規模の会社の審査担当を行う機会があり、ビジネスモデルや仕組みを把握する面白みがあります。 様々な出身母体のメンバーや、審査経験豊富な役員陣とディスカッションをする機会が多く、企業の見方についての深い知見が得られます。 自身が携った審査業務が会社の成長に直結し、成長途上にある事業会社ならではのやりがいを感じられます。 将来の金融業・コンサル業務への適用に有用であり、企業の財務担当、CFOに必要な知見も得ることができます。 エンジニアと一緒に審査モデル構築をゼロから構築できる機会があります。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【決済ビジネスのコンプライアンス責任者候補】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードグループは、Fintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 また、グループ会社の2017年3月に設立されたマネーフォワードケッサイは、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。 このように、マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきましたが、SaaS×Fintechにおいて、より良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約しました。*2 マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していく方針ですが、これにあわせて、金融コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要となっています。 金融サービス分野での事業展開において、金融関連の法令を遵守するだけではなく、ビジネスモデルを踏まえた最適な内部管理態勢をどのように構築・運用するか、守り(事業継続)と攻め(事業成長の支援)双方の視点を持って、当社グループの金融ビジネスの要であるマネーフォワードケッサイのコンプライアンス責任者の役割を担っていただける方を募集しています。 マネーフォワードグループの動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、マネーフォワード代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 以下の記事も、是非ご覧ください! 金融関連事業を前進させるために立ち上がった金融コンプライアンス・リスク管理部。 |Fintechの最前線で働くメンバーに実態を聞いてみた! ※本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 所属部署 マネーフォワードケッサイ株式会社 法務コンプライアンス・リスク管理本部 主な業務内容 コンプライアンス業務を遂行するチームのマネジメント(業務マネジメント・ピープルマネジメント) AML/CFT管理態勢の整備(構築及び運用) AML/CFTに関する施策の企画・推進 関連法規制や当局ガイドラインを踏まえた社内規程・手続の制定・見直し eKYC、取引フィルタリング、取引モニタリング、疑わしい取引の届出、経済制裁対応その他金融犯罪対応 決済ビジネスを中心とした法令遵守態勢の整備(構築・運用) 加盟店監視や不審な取引の分析・報告 コンプライアンス・プログラムの策定・運用 コンプライアンス委員会の運営 コンプライアンス研修・啓蒙活動 苦情管理、イシューマネジメント 当局対応 求めるスキル・経験 決済ビジネスにおけるAML/CFTを含むコンプライアンス業務に関する経験(3年以上) 決済ビジネスやAML/CFT、不正利用対策に関する法令やガイドラインについての深い知識と経験を持ち、会社の組織や業務に合わせてそれらを遵守するための仕組みを構築し、実際に運用するスキル 金融事業会社での当局対応経験 組織横断的な調整能力と業務推進力 決められた期限内に確実に成果(アウトプット)を出す計画性、実行力及び責任感 チーム(3名以上)のマネジメント経験 歓迎スキル・経験 プロジェクトマネジメントの経験 データ活用やシステム管理能力 AIやRPAを活用した取引モニタリングシステムの運用・改善経験 誤検知率の分析等のリスク評価モデルの構築や検証能力 英語でのドキュメンテーション・コミュニケーションスキル こんな方に仲間になってほしい 指示を受けて対応するのではなく、自ら課題を設定し、周りを巻き込んで、課題解決に取り組んでいただける方 常に、世の中の最新情報を入手し、学び続けるとともに、学んだ内容を会社のオペレーションに活かすことができる方 経営陣とのコミュニケーションが取れる方 チームワークを大事に仕事ができる方 自分の担当業務での経験や知見を、他メンバーにも共有し、チーム力の向上を図っていただける方 メンバーやチーム全体の業務管理をしつつ、適宜メンバーのフォローやサポートに入れる方 ポジションの魅力 グループ全体で注力しているFintech関連サービスを集約したマネーフォワードケッサイにおいて、コンプライアンス責任者候補として裁量を持ってご活躍いただけます。 サービスの拡大に伴い、経営戦略における役割の重要性や経営陣からの期待が増しているポジションになります。 Mission Vision Values Culture マネーフォワードは、共通の価値観・目指したい世界観をMission Vision Values Culture(MVVC)として掲げ、大切にしています。 MVVCに関しての詳細はこちらをご確認ください。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【AML/CFT コンプライアンス】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードグループは、Fintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 また、グループ会社の2017年3月に設立されたマネーフォワードケッサイは、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。 このように、マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきましたが、SaaS×Fintechにおいて、より良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約しました。*2 マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していく方針ですが、これにあわせて、金融コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要となっています。 金融サービス分野での事業展開において、金融関連の法令を遵守するだけではなく、ビジネスモデルを踏まえた最適な内部管理態勢をどのように構築・運用するか、守り(事業継続)と攻め(事業成長の支援)双方の視点を持って、当社グループの金融ビジネスの要であるマネーフォワードケッサイのコンプライアンス体制強化の役割を担っていただける方を募集しています。 マネーフォワードグループの動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、マネーフォワード代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 以下の記事も、是非ご覧ください! 金融関連事業を前進させるために立ち上がった金融コンプライアンス・リスク管理部。 |Fintechの最前線で働くメンバーに実態を聞いてみた! ※本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 所属部署 マネーフォワードケッサイ株式会社 法務コンプライアンス・リスク管理本部 主な業務内容 AML/CFT関連業務 AML/CFTに関する施策の推進・運用 関連法規制や当局ガイドラインを踏まえた社内規程・手続の制定・見直し eKYC、取引モニタリング、疑わしい取引の届出、経済制裁対応その他金融犯罪対応 決済ビジネスを中心としたコンプライアンス業務 加盟店監視や不審な取引の分析・報告 コンプライアンス・プログラムの運用 コンプライアンス委員会の運営 コンプライアンス研修・啓蒙活動 苦情管理、イシューマネジメント 当局対応 求めるスキル・経験 決済ビジネスにおけるAML/CFTを含むコンプライアンス業務に関する経験(3年以上) 金融事業会社での当局対応経験 決められた期限内に確実に成果(アウトプット)を出す計画性、実行力及び責任感 業務を正確に遂行できる能力 歓迎スキル・経験 データ活用やシステム管理能力 AIやRPAを活用した取引モニタリングシステムの運用・改善経験 誤検知率の分析等のリスク評価モデルの構築や検証能力 英語でのドキュメンテーション・コミュニケーションスキル こんな方に仲間になってほしい 指示を待つのではなく、自ら上長や周囲のメンバーとコミュニケーションを取って業務(やるべきこと)を拾っていただける方 自分の担当ではないと言うのではなく、どう行動することが会社にとって有益かという視点で考えられる方 常に、世の中の最新情報を入手し、学び続けるとともに、学んだ内容を会社のオペレーションに活かすことができる方 チームワークを大事に仕事ができる方 自分の担当業務での経験や知見を、他メンバーにも共有し、チーム力の向上を図っていただける方 メンバーやチーム全体の業務管理をしつつ、適宜メンバーのフォローやサポートに入れる方 ポジションの魅力 サービスの拡大に伴い、経営戦略における役割の重要性や経営陣からの期待が増しているポジションになります。 グループ全体で注力しているFintech関連サービスを集約したマネーフォワードケッサイにおいて、幅広いコンプライアンス業務をご担当いただけます。 Mission Vision Values Culture マネーフォワードは、共通の価値観・目指したい世界観をMission Vision Values Culture(MVVC)として掲げ、大切にしています。 MVVCに関しての詳細はこちらをご確認ください。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【障害者採用】カジュアル面談エントリー
募集概要 本募集は 障害者採用(中途・新卒含む)希望される方を対象 としています。 ※障害者採用以外の方でカジュアル面談をご希望される方は下記を確認ください。 既卒のビジネス・コーポレート・デザイナー職を希望される方 学生の方:新卒採用サイトよりエントリー情報をご確認ください。 よりご応募ください。 募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、カジュアル面談希望者の方は、本募集からご応募ください。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 マネーフォワードの障害者雇用について マネーフォワードでは、障害者雇用のメンバーが働きがいを感じ、長期的なキャリアパスを実現できる職場環境を目指し、勤務体制やサポート体制を整えています。さらに、個々のキャリア形成を支援するために「インクルーシブコース」を導入し、長期的な成長をサポートしています。障害者採用に関する情報や、実際に働くメンバーの声を紹介しているnoteも随時更新しています。 詳細については、以下をご覧ください。 人事制度「インクルーシブコース」を新設 マネーフォワード、障害者雇用における『支援ポリシー』を公開 共に働く仲間として「キャリア形成」を支援したい。私たちの障害者支援ポリシー マネーフォワードの障害者採用HP 障害者雇用@マネーフォワード公式note 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 ・それらの実現のために、自身の力を注げる方 こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジョンに共感していただける方 ・誰かのために行動ができるホスピタリティをお持ちの方 ・正確かつスピーディな業務遂行が得意な方 ・当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Professional 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Evolution 外部環境が常に変化していることを意識し、自分たちも変わり続け進化し続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【セキュリティ責任者】デジタルバンク_東京※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 最高のユーザー体験をもたらすバンキングを実現するシステム構築を共に推進いただく【セキュリティ責任者】ポジションを募集しております。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 このポジションは新会社のセキュリティ全体を統括するポジションです。コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を活かし、開発者や情報システム担当と連携して、セキュリティを維持・向上させます。以下の業務を各セキュリティスペシャリストと協力しながら推進します。 プロダクトセキュリティ クラウド環境のセキュリティガードレールの整備 In-houseセキュリティコンサルティング:自社開発者へのセキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等 脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施またはサポート OSINTをはじめとする脆弱性情報の収集、検証 セキュリティ関連のツール、スクリプトの開発 NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークの実装と展開 コーポレートセキュリティ マイクロソフトなど主要ベンダーの情報収集、最新技術理解、検証 Azure AD、Bastion等を含む社内情報システムの設計運用 EDR、CASB、MDM等のツールの運用管理 セキュリティガバナンス NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークを活用した情報セキュリティ統制を構築、運用 事業部門に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 SOCやISMSなどの第三者認証取得 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 いずれかのプログラミング言語による開発経験またはセキュリティ・バイ・デザインの実践経験 In-houseセキュリティコンサルティング メンバーのプロジェクト推進を助け、重要なプロジェクトに関しては自ら先頭に立ちやり切ることができる 経営層を含む、複数のステークホルダーとの調整、交渉の経験 下記のうち何れかの知識や経験 クラウドセキュリティ DevSecOpsの構築、運用に関する経験 シフトレフトの推進 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(N1相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 Entra ID、Bastion等を含む社内情報システムの設計運用 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 本ポジションの魅力 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行をゼロから創り出していく、セキュリティスペシャリストとして非常にチャレンジングな環境です これまで培ってきたご経験や専門性を、世の中にインパクトを与える前例が無い事業で発揮することができます 単なるセキュリティ対策の企画・設計ではなく、新会社のサイバーセキュリティ戦略を自ら検討・実行するという、大きな責任と達成感を得られる仕事です こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 技術によってビジネスの可能性を広げることに興味がある方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 セキュリティを通してユーザーへの価値提供に貢献したいと考えている方 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【セキュリティスペシャリスト - ガバナンス担当】デジタルバンク_東京※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 最高のユーザー体験をもたらすバンキングを実現に向けて本取り組みにおける【セキュリティスペシャリスト - ガバナンス担当】ポジションを募集しております。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 セキュリティ、個人情報保護に関する統制を設計、構築、運用します。主な業務内容は以下の通りです。 NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークを活用した情報セキュリティ統制を構築、運用 事業部門に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 SOCやISMSなどの第三者認証取得 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 下記のうち何れかの知識や経験 社内情報システムの構築、運用経験 AWSやGCPなどのクラウドを利用したシステムの構築、運用経験 個人情報保護法やデータ保護・統制に関する実務経験 NIST CSFおよびSP800、PCI、FISC安全対策基準、ISMAP等の知識 ISO27000シリーズの知識およびISMS取得の経験 SOCレポートの取得経験 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(JLPT N1相当以上) あると望ましいスキル・経験 金融業界での職務経験 CISSP、CISA、CISM等の資格 社内規程、基準、手順等の整備に関する経験 プロセス改善、組織体制の構築に関する経験 プロジェクトマネジメントまたはPMOの経験 高度なサイバーセキュリティ技術に対する理解 業務上での英語コミュニケーション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 本ポジションの魅力 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行をゼロから創り出していく、セキュリティスペシャリストとして非常にチャレンジングな環境です。 これまで培ってきたご経験や専門性を、世の中にインパクトを与える前例が無い事業で発揮することができます。 上流のロードマップの策定や仕組づくりに主体的に関わる事が出来る点も魅力です こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ゼロから新しいものを作るチャレンジを楽しみ、自分自身が手を動かすこともいとわない方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Tech Lead, CTO Office, Platform Application Division, Tokyo
Overview At Money Forward Inc., we are dedicated to transforming financial services using advanced technology. With over 50 services for individuals and businesses, including popular products like "Money Forward ME" and "Money Forward Cloud," we help make managing money easier. We use cutting-edge "account aggregation" technology to gather user data, turning it into useful insights for our customers. Our department leads the way in using the latest technologies to improve our products. We focus on solving engineering problems across the company and increasing the value of our services. In the future, we aim to boost productivity by addressing technical debt and creating common platforms. Within the department, our division builds and manages shared microservices and backend systems used by various products. We work to promote these internal services, separate company-wide functions, and solve collaboration issues between products. Our goal is to enhance performance, speed up systems, and provide consistent functionality. We also aim to document and share our knowledge to support a strong service infrastructure and increase business value. We are looking for a hands-on Tech Lead who can code daily while guiding the team through Agile execution and stakeholder alignment. In this role, you’ll actively lead Agile ceremonies, collaborate with stakeholders, and write and review code daily. You’ll be at the center of execution—ensuring delivery, supporting engineers, and engaging with product and management to align priorities. This is a rare opportunity to combine leadership and technical depth in a lean, fast-moving environment. Responsibilities and Duties Lead a small development team, balancing hands-on development and team facilitation. Own and actively facilitate sprint planning, daily stand-ups, retrospectives, and other Agile ceremonies. Act as a key contact point between engineering, business stakeholders, and management to ensure alignment and visibility. Contribute directly to development, designing and implementing scalable backend systems and services. Provide technical guidance, mentorship, and regular code reviews to ensure high engineering standards. Track team progress and health using tools like Jira, ensuring timely delivery and continuous improvement. Help shape team processes, estimation practices, and foster a culture of shared ownership and accountability. Required Skills and Experience 5+ years of experience in software development with strong hands-on skills in a modern programming language (e.g., Go, Java, Kotlin, TypeScript, Python, etc.). Experience in leading small teams or acting as a Scrum Master, Tech Lead, or Engineering Manager in an Agile environment. Deep understanding of backend system design, software architecture, and microservices. Strong communication and stakeholder management skills, with ability to collaborate effectively with product managers, designers, and leaders. Comfortable facilitating Agile ceremonies and balancing delivery accountability with technical execution. Strong sense of ownership, self-direction, and reliability in fast-moving environments. Preferred Skills and Experience Experience with distributed systems, message queues (e.g., Kafka), or event-driven architectures. Familiarity with Domain-Driven Design (DDD), clean architecture, or design patterns for scalable backend development. Exposure to infrastructure as code, containerized environments (e.g., Docker, Kubernetes), or cloud platforms (especially AWS). Experience working in a multi-national, cross-timezone team environment. Scrum Master certification (CSM, PSM) or similar is a plus. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Business level English proficiency (TOEIC score of 700 or above equivalent). Japanese proficiency is not required but nice to have. Who We’re Looking For A shared belief in Money Forward's Mission/Vision/Values/Culture. Passionate about leveraging technology to improve lives and drive impact in financial services. Strong sense of responsibility and autonomy—drives progress rather than waiting for direction. Thrives in a collaborative, diverse, and globally distributed environment. What Success Looks Like Team velocity and delivery consistency show measurable improvement Key backend services are stabilized, optimized, or refactored for scale and performance Development workflows are more collaborative, with improved team ownership and efficiency Clear, reliable communication channels with product managers and stakeholders are established Technology Stack Language: Go, Java Database: MySQL, DynamoDB, Redis Infrastructure/Middleware: Terraform, Kubernetes, AWS (EKS, ECR, RDS, S3, SQS, SNS, etc…), GCP, Docker, Kafka, NginX, Consul Tools Used Communication: Slack, Kibela, Zoom Monitoring: Datadog, Rollbar, Sentry Repository Management: GitHub CI/CD: Argo CD, Circle CI, Jenkins, GitHub Actions Ticket Management: Jira Security: Dependabot, Sonarqube Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)】東京(田町)※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 マネーフォワードエックス株式会社は、金融機関・事業会社と共に、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、新たなFintechサービスを創出し、推進しております。生活者や事業者のお金の体験を、よりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 金融領域の事業開発は、法的要件や既存システム要件などの制約があり、自社の努力だけでは、生活者のお金の体験を大きく変革することはできません。MFXでは、自社サービスとしてSaaS事業を手掛けながらも、パートナーの新規サービスを共創する事業も推進しています。(BtoBtoC、BtoBtoBモデル)現在は「銀行体験」「資金管理体験」「保険体験」「投資体験」「相続体験」などを中心として、事業展開を進めています。 ■ マネーフォワードエックス 公式HP 募集背景 マネーフォワードエックスでは個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関と連携し企画・開発しています。 これらプロダクトは基本的なバンキング機能を提供するだけでなく、例えば個人の将来に向けた資産形成や法人の資金調達や経営診断など、個人/法人それぞれのお金の悩みを誰でもかんたんに解決できるようなユーザー体験を目指しています。 現在は基本的な機能の企画を終え、新たな顧客体験を生み出していくフェーズに入ってきました。ここからのフェーズは、地域住民や企業が抱えるお金の深い課題に向き合い、どのように「シンプルでかんたんに」ユーザー体験をデザインできるかが重要なテーマとなり、その中核メンバーとして活躍いただける方を募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、難しい印象の強い「金融体験」のアップデートに共に挑戦していきましょう。 主な業務内容 このポジションでは、銀行オープンAPIを活用したデジタルバンキングサービス「BANKシリーズ」や、AIや機械学習を活用したレコメンデーション「XInsight Marketing」など、 地域金融機関の業態改革やDXを実現するためのプロダクトに関わるデザイナーとして、サービス全体の体験設計および世界観の構築、そしてプロダクト開発に深く関わっていただきます。 具体的には、クライアントやビジネス・開発メンバーと連携し、ビジネス要求やユーザーニーズを的確に捉えつつ、要件定義、ソリューションの提案、情報設計、そしてプロダクトUI設計までをトータルで支援していただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン プロジェクト推進 組織やチームの運営への関与 求めるスキル・経験 Webサービス、多階層構造のWebサイトまたはアプリケーションにおけるUIデザインの経験3年以上 デザインの際に目的を明確にし、かつその意図や必要性を言語化し説明できるスキル 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 複数のプロダクトが連携するサービスとなるため、チームでの業務に抵抗がない方 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 マネーフォワードエックスのミッション、カルチャーへの共感 ミッション:https://moneyforward-x.co.jp/ カルチャー:https://recruit.moneyforward.com/mvvc/culture あると望ましいスキル・経験 BtoB SaaSおよび金融プロダクト開発の重要な要素を把握している アプリ(iOS/Android)のUI設計経験 デザインシステムの構築・運用経験 UXデザインとリサーチ経験 エンジニアとの実務的なコミュニケーションとフロントエンド知識 クライアントワークとインハウスデザイナーとしての経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 銀行業界の知識や実務経験 デザインチームや組織のリード・マネジメント経験 こんな方に仲間になってほしい ユーザー体験の向上に強い関心があり、サービスの価値を最大化することに情熱を持っている方 エンジニアやPdMと円滑に連携しながら、プロダクトの成長をデザインで支えたい方 自ら課題を発見し、デザインの力で解決に導ける方 ビジネス視点を持ち、デザインの影響力を最大化できる方 ポジションの魅力 新たな体験の創出 自社と他社の強みを掛け合わせ、事業会社とクライアントワークの中間で新たな体験を展開することができます。デザインアウトプットが成果に直結し、自分の仕事の影響を実感しやすい環境です。 地方金融のデジタル化への貢献 地域金融機関のデジタル化を推進し、革新的な金融体験をデザインすることができます。地方を活性化するという社会的な意義を感じながら、金融のコア領域にチャレンジできるフェーズです。 迅速な意思決定とチームプレイ 社内の意思決定が早く、金融機関やエンドユーザーのニーズを直接確認しながらプロジェクトを進めることができます。部署の垣根を越え、各メンバーが強みを活かしてゴールに向かうチームプレイの文化が根付いています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 WeWork神谷町 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F 本社オフィス 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20・21F ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design ■Money Forward Designer”s Magazine 続きを見る
-
【デザインマネージャー・CDO候補】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは『ともに、金融をすべての人のそばに。』をミッションとし、地域も世代も問わず、誰にとっても便利でかんたんな金融サービスが、すぐそばにある世界を目指しています。 金融機関をはじめとするパートナー企業と協業・共創し、テクノロジーとデザインを掛け合わせることでユーザー1人1人の歩みによりそう新しい金融体験を創り、届けていきます。 地域金融機関との取り組みでは、個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関とともに企画・開発しており、現在は基本的な機能の企画を終え、デジタルだからこそできる新たな金融体験を生み出していくフェーズに入ってきました。 また地域金融機関以外では、メガバンク・信託銀行・カード・信販・保険・証券会社などの事業会社との取り組みにおいて、企業向けの資金繰りを改善するオンライン融資や信託の管理負担を軽減するサービスなどを提供開始しており、引き続き様々なパートナーとともに新しい金融体験を創っていきます。 これからの事業フェーズにおいては社会課題やユーザーニーズに深く向きあい、プロダクトを通じて提供する「体験」を設計する力がこれまで以上に必要だと考えており、強力にデザイン組織をリードしてくださる仲間を募集しています。 ■参考資料 マネーフォワードエックス公式HP マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 マネーフォワードエックスのデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。 ■チームマネジメント デザイン戦略や方針を策定し、デザイン組織全体の方向性をリードしていただきます。 加えて、デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。 日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。 また、採用活動にも関与し、チームの拡大・強化にも貢献していただきます。 <活動例> ・デザイン戦略や方針のロードマップ作成 ・それらを実行するための社内プロセス整備と他部署調整 ・デザイン組織全体のクオリティ、モチベーションコントロール ・デザイナーメンバーの評価・育成 ・メンバーのリソース管理 ・人員計画の策定、採用活動 ■ プロジェクトリード 大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。 <活動例> ・UXリサーチの設計、実施 ・リサーチ結果を元としたペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー等の作成 ・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン ・プロトタイピングの作成 ・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリ/Webサービスのプロダクトデザイナーとして5年以上の経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 クライアントとの共創・協業経験 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 マネジメントスキル 5名以上のデザイナーメンバーのマネジメントとして3年以上の経験 部の戦略やミッション設定の経験 部やメンバーの目標設定、評価設定の経験 部内のリソース管理の経験 ジュニアデザイナーの育成経験 その他 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 事業会社でのデザイン経験 法人向けのプロダクトの開発経験 金融業界の知識や経験 こんな方に仲間になってほしい エンドユーザーへの金融体験に関するよりよい価値提供をユーザー視点と高い視座の両方をもち、考え続けられる方 ご経験のない領域の事業やユーザー情報を自らキャッチアップして解像度を高められる 組織のデザインの方向性や戦略を示し、デザインのアウトプットに責任を持てる 事業の成長や組織の成長に当事者意識を持てる デザインで事業にインパクトを出すことに強い意欲・興味がある レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、デザインチームのスキルを底上げできる 社内外の様々なステークホルダー(プロダクトマネージャー,エンジニア,クライアント,ユーザー等)と協力して、より良いプロダクトを目指すことが好き チームワークを大切にしている 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重できる マネーフォワードエックスや、マネーフォワードのMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めていける マネーフォワードエックスMission マネーフォワードMVVC オーナーシップがある 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを牽引してくださる方 自らをハックし続けるマインドがある ベンチャー風土があり、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく方を強く求めています。 ポジションの魅力 事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい 自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい 様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる これからBankingのコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがある クライアントのビジネスの根幹に関われる 自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 WeWork神谷町 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F 本社オフィス 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20・21F ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 関連リンク ■ Money Forward Designサイト 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】MFBC AIプロダクト開発本部_東京
募集背景 マネーフォワードは、「マネーフォワードAI Vision2025」に掲げる「AIエージェント」と「AIエージェントプラットフォーム」の推進を中心に、次世代のバックオフィスサービスの実現を目指しています。 これまで、個人事業主から上場企業まで幅広いお客様に向けて、経理財務、人事給与、経費精算など多岐にわたるバックオフィス向けSaaSを提供し、多くの企業の業務効率化に貢献してきました。現在では、各サービス間の連携やデータ活用ニーズが急速に高まっており、これらを支えるAI技術の活用が不可欠となっています。 このような背景を受け、当社では新たに「AIプロダクト開発本部」を設立し、AIエージェントおよびAIエージェントプラットフォームの開発・導入を加速させる体制を構築しました。特に、AIエージェントを活用してユーザーの課題を先回りして解決する仕組みや、これらを統合的にサポートするプラットフォームの提供に注力しています。 今回の募集では、この新体制をさらに強化・拡充し、次世代AIプロダクトの企画・開発を推進していただけるAIソリューションエンジニアを求めています。AIを活用したプロダクトの実装や運用を通じて、ユーザー体験の向上と事業成長を共に実現していただける仲間をお待ちしています。 主な業務内容 AIソリューションエンジニアとして、SMB(中小企業)領域を専門とするAIエージェントの開発・運用を担当いただきます。AIプロダクトマネージャー(AI PdM)やエキスパートプロダクトマネージャー(エキスパートPdM)と密接に連携し、顧客価値を最大化するAIエージェントの実現を推進します。 具体的には以下の業務をお任せします: AI PdMおよびエキスパートPdMとの連携による要件定義、ユースケース設定 AIエージェントの具体的な機能開発、プロトタイプ設計、精度検証 AIエージェントプラットフォーム上でのエージェント実装、運用環境の構築 AIエージェント間や他のマネーフォワード製品との連携設計・開発 AIエージェントが提供するユーザー体験(UX/UI)の設計支援および改善提案 AIエージェントの性能や安全性に関するモニタリング、品質管理、リスク管理 開発成果の定期的な評価と改善活動を通じて、プロダクトの継続的な品質向上を推進 これらの業務を通じて、顧客がAIエージェントをバックオフィス担当者として自然に活用できる世界の実現を目指します。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 マネーフォワードの事業に大きな影響を与えることができるAIプロダクトに携わることができる マネーフォワードがAIを用いたデータの利活用を今後さらに強化していく中で、AIプロダクト開発本部は非常に重要な役割を担っており、マネーフォワードの事業に大きな影響を与えることができる様々なプロジェクトに携わることができます。データやAIを中心とした新事業や新サービスに取り組むこともできます。 最新技術に触れながら成長できる環境 AIを活用しユーザーの本質的な課題を解決することができます プロダクト側の課題や何を実現したいかをヒアリングし、AIエージェントによる解決手段の検討から実装、運用まで携わることができ 金融・財務に関わるユーザーの大切なデータを活用したAIでの仕組みづくりを通して、期待や想像を超えたさらに大きな価値をユーザーに還元することができます。 自由と裁量のある環境 裁量を持って働くことができ、自分のアイデアをプロダクト反映できる 少数精鋭の開発部隊のため、自社プロダクトの開発に裁量を持って取り組むことができ、またエンジニアが自由に提案できる環境のため、自らのアイデアをプロダクトに反映することができます。プロダクトを通して多くの利用ユーザーに使っていただけるので、AI実装の成果を肌で実感することができます。 キャリアの選択肢を広げる成長機会 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 SMB領域におけるAIエージェント開発をリードしつつ、チームを牽引し、顧客の業務効率化および事業成長に直接的に貢献する役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 AIの実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 AIエージェント開発経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 LLMOpsの実践経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語 ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語 TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:各種AI/MLライブラリ、各種LLM API、各種AI Agent Service インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python, Go フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【金融事業における商品企画/事業企画】商品企画開発本部_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードケッサイ株式会社は、「企業間取引を安心で、なめらかに。」をミッションに掲げ、企業間取引における決済基盤の提供を通じて、企業の革新的な成長を支援し続けています 。このミッションの下、バックオフィス向けSaaS事業である「マネーフォワード クラウド」を提供するマネーフォワードグループの一員として、お客様の課題解決に貢献しています 。 現在、当社は法人・個人事業主向けビジネスカード事業をはじめとしたグループの金融事業を担う組織として、さらなるビジネス機会の創出を企図しています。 この重要な局面において、企業が本業に集中できる環境を創るという当社のミッションを達成し、金融事業における新たな成長戦略を立案・推進していくために、この度、商品企画開発本部を新設し、新たな事業の未来を共に創り上げていただける方を求めています。 参考記事 企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。 グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い Pay for Business(ビジネスカード)の導入事例 主な業務内容 新設部署である商品企画開発本部において、中核メンバーとして以下の業務を担当いただく予定です。 金融事業における商品企画全般 当社が運営するプロダクトのうち、ビジネスカード事業やファクタリング事業など、特に金融商品としての性質を有する領域の商品企画全般を統括します。 市場調査・顧客ニーズ分析に基づき、新たなビジネスモデルやサービスのデザイン・評価を行います。 SaaS×Fintechの事業戦略立案と推進 サービスの機能開発にとどまらず、当社のプロダクトと「マネーフォワード クラウド」、および今後展開を予定しているBaaS機能との連携によるさらなるビジネスの機会創出に向けて事業戦略を立案していただきます。 事業性評価と事業戦略の見直し 企画・開発した商品の事業性を見直し、市場や競合の変化に応じて事業戦略の継続的な見直しを行います。 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 コンサルタントとしてのプロジェクトマネジメント経験 BtoBビジネスに関わる事業企画・PM/PdMのご経験 歓迎スキル・経験 金融機関における融資やファクタリング等の企画経験 データに基づいた意思決定能力 組織マネジメントの経験 こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)にご共感いただける方 明るく、知的好奇心の旺盛な方 顧客の立場、必要な情報の粒度を認識したうえで適切な質問ができるコミュニケーション能力がある方 ポジションの魅力 事業の根幹を担う役割: マネーフォワードケッサイの運営する金融関連事業において、事業成長の中核を担い、直接的に貢献することができます。特に、今後の事業展開の方向性を戦略的に定義し、新たな金融商品を企画・開発していく、非常にインパクトの大きなフェーズに参画できます。 高い裁量と影響力: 新設部門のコアメンバーとして参画し、事業戦略・商品戦略の立案から実行まで、極めて大きな裁量と責任を持ちます。ご自身のアイデアと主体的な行動力でプロジェクトを推進し、その結果で事業の成長に直接的な影響を与える、ダイナミックな経験を積むことができます。 経営層とも直接連携し、戦略的な意思決定に貢献する機会が豊富です。 挑戦的な環境と自己成長: 業界の最前線で新たなビジネスモデルを構築する大きな挑戦と、事業成長を牽引することを通じた自己成長の機会に恵まれています。マーケットリサーチから事業デザインまで、多岐にわたる業務を経験し、幅広いスキルセットを獲得できます。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】AI推進室_東京
募集背景 マネーフォワードでは、データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため2024年にAI推進室を新たに組成しました。AI推進室では、事業成長を支える取り組みとして、社内業務の改善やツール開発を重要視しています。本取り組みが軌道に乗り規模が拡大しているため、この挑戦を共に進める新たな仲間を募集します。 主な業務内容 マネーフォワードの社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる 最新技術に触れながら成長できる環境 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能 自由と裁量のある環境 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 プロンプトエンジニアリング、生成AIチャットボット、RAG、AIエージェント、MCP等の開発スキル Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語:TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:PyTorch、各種AI/MLライブラリ、各種LLM API インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python, Go フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】AI推進室(CS PJ)_東京
募集背景 マネーフォワードでは、データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため2024年にAI推進室を新たに組成しました。AI推進室では、事業成長を支える取り組みとして、社内業務の改善やツール開発を重要視しています。本取り組みが軌道に乗り規模が拡大しているため、この挑戦を共に進める新たな仲間を募集します。 主な業務内容 マネーフォワードの社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。 具体的な課題として、カスタマーサポート (CS)部門の業務効率改善があります。 Money Forward Business Company (MFBC)では事業の急成長に伴い、カスタマーサポート (CS) へ寄せられるお問い合わせ件数も年々増加しています。このまま推移した場合、将来的にCS部門の人員を大幅に増やす必要が生じると見込まれており、事業成長とコスト抑制の両立が重要な経営課題となっています。 この課題に対し、当社では生成AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用し、CS業務の抜本的な効率化と生産性向上を目指す全社横断プロジェクト「MFBC_CSAI Project」を発足しました。本プロジェクトでは、サポートサイトにおけるユーザー自己解決率の向上、AIによる問い合わせ対応補助、ナレッジ検索DBの構築など複数の施策を計画しており、将来的に大幅なコスト削減効果を見込んでいます。 社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる 最新技術に触れながら成長できる環境 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能 自由と裁量のある環境 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 プロンプトエンジニアリング、生成AIチャットボット、RAG、AIエージェント、MCP等の開発スキル Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語:TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:PyTorch、各種AI/MLライブラリ、各種LLM API インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python, Go フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】AI推進室(AIエージェントプラットフォーム PJ)_東京
募集背景 マネーフォワードでは、データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため2024年にAI推進室を新たに組成しました。AI推進室では、事業成長を支える取り組みとして、社内業務の改善やツール開発を重要視しています。本取り組みが軌道に乗り規模が拡大しているため、この挑戦を共に進める新たな仲間を募集します。 主な業務内容 マネーフォワードの社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。 具体的には、経営企画や人事・労務、経理といった従業員向け社内共通業務について、AIエージェントの導入により大幅な業務効率の改善が期待されています。一方で、AIエージェントの開発作業が一部の開発チームに限定されている状況では、現場のニーズに柔軟かつ短期間で対応することが難しいという課題があります。 そこで、各業務の現場で担当者がAIエージェントを容易に導入・利活用できる環境を提供することで、社内全体の業務効率改善を目指します。 社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる 最新技術に触れながら成長できる環境 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能 自由と裁量のある環境 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 生成AIやLLM、AIエージェントを活用したソリューション開発経験 プロンプトエンジニアリング、生成AIチャットボット、RAG、AIエージェント、MCP等の開発スキル Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語:TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:Python、各種LLM API インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【マネーフォワードME_広告営業(リーダー候補)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 〈参考〉 マネーフォワードホーム株式会社 会社HP マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 業務内容 【業務概要】 『マネーフォワード ME』が保有するデータを活用し、広告・マーケティングリサーチなど多岐にわたる提案を通じて、代理店および広告主の成功を支援していただきます。 【詳細内容】 クライアント(to B)の新規開拓・既存顧客の深耕: 主に、既存の取引先との関係を深め、売上拡大を目指すとともに、営業接点のある企業へのアプローチを通じて新たなビジネスチャンスを創出します。 新規開拓も進めていきますが、現在はすでに取引をしているクライアントの売上拡大や営業接点がある未受注のクライアントへのアプローチを強化しています。 クライアント(to B)・ユーザー(to C)双方のニーズ分析・仮説検証: クライアントのビジネス課題と、『マネーフォワード ME』のエンドユーザー(to C)のニーズを深く理解し、最適な施策を立案します。 自社内で保有するデータやメディアをクライアントへ企画・提案し課題解決: 『マネーフォワード ME』の強みであるファーストパーティデータにより、媒体ターゲティング以上の高精度なターゲティングが可能な広告出稿や動画コンテンツ、イベント協賛など、多角的な企画・提案を行います。 代理店対応(チャネルセールスグループ配属の場合) インターネット広告代理店や総合広告代理店など販売パートナーとの連携を深め、協業を通じてビジネスを拡大します。 所属部署 マネーフォワードホーム株式会社 事業推進本部 ビジネスソリューション部 ※営業組織はクライアントセールスグループ(広告主対応)とチャネルセールスグループ(代理店対応)に分かれています。配属チームは選考内でご相談の上で決定いたします。 必須経験 広告営業経験3年以上 営業組織等のリーダー職経験 論理的思考力と問題解決能力 歓迎経験 メディアプランニングやディレクション業務経験 Fintechや金融サービスへの興味関心 組織マネジメントの経験 新規事業・サービスの開発やアライアンスの経験・興味関心 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションに共感していただける方 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 新しい情報や必要な知識を自ら積極的に学び、自身の成長と業務に活かせる方 チームのリーダーとして周囲と協力しながら目標達成に向けて推進できる方 円滑な人間関係を築き、チームやクライアントとの信頼関係を構築できるコミュニケーション能力をお持ちの方 自身やチームの業務に責任と当事者意識を持って取り組める方 ポジションの魅力 業務を通して自社サービスの成長実感が得られる 代理店および広告主の支援を通して、ユーザーへの価値提供および『マネーフォワード ME』という自社プロダクトの成長に貢献している実感を得られます。また大手金融機関との連携実績もあり、将来性も非常に高いポジションです。 大規模データを活用し、当社ならではの提案ができる 『マネーフォワード ME』が銀行やクレジットカード、証券など、多数の金融関連サービスから取得している入出金履歴や残高、購入履歴などのファーストパーティデータを扱えることは、このポジションならではの大きな魅力です。これまでにない広告・マーケティングリサーチなどを企画・提案することで、広告業界における新たな価値創造に貢献できます。 金融知識の習得 業務を通して、金融に関する幅広い知識を身につけることができます。自身のキャリアアップだけでなく、日々の生活にも役立つ知識を得ることができます。 参考記事 ホームカンパニー 公式note 続きを見る
全 205 件中 100 件 を表示しています