全 209 件中 100 件 を表示しています
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)_オープンポジション】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。 また、私たちは「User Focus」を胸にユーザーの人生を、そして世界を前に進めるデザインを届けたいという思いを持ち、日々サービスの開発がおこなわれています。 もっと多くのユーザーにサービスを快適にご利用いただけるように、デザインの観点から質を高めてくれるデザイナーを募集しています! プロダクトデザイナーのご経験を活かしたい、プロダクトデザイナーのポジションに興味があるがどのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認の上、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 配属先について マネーフォワード ビジネスカンパニー ビジネスデザイン室 マネーフォワードの主力事業の1つであるバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』サービス群のうち、いずれかのプロダクトデザインに携わっていただきます マネーフォワードプライベートバンク株式会社 マネーフォワードプライベートバンク新規サービス立ち上げにあたり、富裕層向けの「資産の可視化やステークホルダーとのコミュニケーションのプラットフォーム」の新規開発に携わっていただきます 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行っていただきます。 当社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 新規サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 求めるスキル・経験 Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルサービスにおけるUI/UXデザインの経験 目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています 求める人物像 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 働き方 ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ) ▼面接 (2~3回) ※最終面接前後にリファレンスチェックを実施いただく場合がございます ▼内定 ■リファレンスチェックとは 弊社では、リファレンスチェックサービスツールを使用した、リファレンスチェックのご協力をお願いすることがございます。 選考の限られたお時間では相互理解の限界があると思いますので、 これまで一緒にお仕事をされた同僚や上司の方からのご意見を参考にさせていただくことで、より確かなマッチングやご入社後早期のご活躍に繋がることを目指したいと考えています。 ※リファレンスチェックの内容のみで採用判断を行うことはありません ※弊社へ選考中ということは、推薦者様には開示されません 参考URL ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来 https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性 https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【法務】_東京(田町)
募集背景 株式会社マネーフォワードの法務・コンプライアンス部門は、マネーフォワードだけでなく、ほとんどすべてのグループ会社の法務・コンプライアンス業務を担当しており、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービス提供を支えています。 マネーフォワードグループは、従業員数が2500名規模まで急増し、また、グループ会社も毎年増えており、グループ全体が急拡大するにつれて、法務・コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要になっています。 そこで、単純に法令を遵守するだけではなく、どうすればリスクを抑えながら事業成長できるか、攻めと守り双方の視点を持って、経営・事業部門の判断を後押しする役割を担っていただける方を募集しています。 法務・コンプライアンス部門での働き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、代表の辻を始めとした経営陣の近くで彼らの想いや考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長を実感できる環境です。 2022年4月4日には、東証プライム市場に変更されましたが、まだまだベンチャーらしさが残っており、スピード感やチャレンジが溢れる法務・コンプライアンス業務を希望される方からのご応募をお待ちしています。 以下の記事も、是非ご覧ください! 「法務としてプロダクト開発に貢献したい」 マネーフォワード法務の想い 事業部の扉を自ら開け!マネーフォワード法務チームのプロフェッショナリズム 配属部門 法務コンプライアンス部 法務コンプライアンス1部 ※担当領域によって法務コンプライアンス1部・2部で業務を分担しております。 ※配属予定の法務コンプライアンス1部では、当社売上の6割程度を締める、法人向けバックオフィスSaaSサービスを展開する「マネーフォワードビジネスカンパニー」に関わる法務業務を中心にお任せします。 (法務コンプライアンス2部ではファクタリング等の金融サービス及び個人向け、金融機関向けサービスの法務を担当しています。) 主な業務内容 ※特に今回はビジネス法務の募集になります 【ビジネス法務】70%前後 ・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成 ・各種法務に関する相談や質問への対応 ・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務 【コーポレート法務】30%前後 ・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス ・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言 ・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成 ・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践 ・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営 【コンプライアンス】スポットでの対応 ・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動 ・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用 ・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応 求めるスキル・経験 ・企業法務の実務経験3年以上(法律事務所、事業会社問わず) ・チームで業務を遂行してきたご経験 あると望ましいスキル・経験 ・英語(英文契約レビュー程度) ・金融 or IT分野での業務経験 ・弁護士資格 ・IT企業でのインハウスの法務実務経験 ・マネジメント、リーダー経験 ポジションの魅力 担当する事業やサービスの日常的な法務相談への対応だけでなく、新規事業の立ち上げやサービス運用の態勢整備の支援、さらにはM&A、全社横断的なコンプライアンス業務など、攻守の両面で幅広い業務を担当でき、成長実感をもって活躍いただける環境が整っています 現場に権限移譲をしていく社風であり、裁量をもってスピード感を持って業務を推進していくことができます。 経営陣との距離が近く、経営方針を汲み取りながら経営・事業部門の判断を後押しし、重要な意思決定に携わることもできます。 部内には法律事務所や官公庁の出身者など様々なバックボーンを持った者がおり、複数の弁護士も在籍しております。気軽に相談し合える、フラットで風通しの良い組織で、専門性豊かなメンバーと共に切磋琢磨できる環境です。 こんな方に仲間になってほしい 事業部門に寄り添い、手触り感をもって事業成長に貢献したい方 依頼を待つのではなく、自らコミュニケーションを取って相談事項を拾っていただける方 法務・コンプライアンス担当者としての幅広いスキルを身に付けたい方 積極的に自ら手を挙げ、積極的にチャレンジしていきたい方 自分の担当業務だけでなく、他メンバーの担当業務についても目を配っていただける方 できないと言うのではなく、どうすればできるかという視点で考えられる方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【アルバイト(学生インターン】請求代行審査部_東京(田町)_※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
▼募集背景 マネーフォワードの新規事業から生まれたグループ会社「マネーフォワード ケッサイ株式会社」でのインターン募集です。 マネーフォワードは、【お金の計算・把握・管理】の効率化から、今度はその根幹となる【お金の流れそのもの】を効率化すべく、新会社「マネーフォワード ケッサイ」を設立し新規サービスを拡充していきます。 クレジットカード決済や短期借入金の代わりになる当サービスは、その潜在的価値の高さからあらゆるメディアで注目され、非常に引き合いが強く、多くの利用者様にご利用いただいております。 今回はマネーフォワード ケッサイの成長に際して、共にBtoB決済事業を推進してくれるインターン生を募集いたします。新規事業にドライブをかけるメンバーとして、経営メンバーとともに体制構築にも関わっていただきたいと考えております。 「マネーフォワード ケッサイ」にて企業審査を行う審査部において、業務の一部を担っていただきます。 社内をサポートする、非常に重要なポジションです。 ▼本募集の魅力 ・成長フェーズの組織で、事業や組織の急成長を体感しながら働くことができます ・少数精鋭のチームで、経営メンバーや各領域のエキスパートと近い距離で働き、密なコミュニケーションを取りながら働くことができます ・自分の考えを持ち、それを他人にぶつけることで再構築していける人には確実にやりがいのある体験となります ▼業務内容 (予定) 審査部 ・請求先の与信調査(主にPCを利用した調査となります) ・審査結果の入力および他部署への連携 ・審査結果をもとに請求先の属性調査及び未入金の分析業務 ※ビジネス上でのお金の流れを知ることができます!! ▼応募資格 ・2026年卒以降の方 ▼求めるスキル・経験 ・数的分析能力の高さ、ロジカルシンキング ・自分で仮説を構築できる能力 ・自分の考えを分かり易く、説明出来るコミュニケーション能力 ▼歓迎するスキル・経験 ・簿記、会計知識 ・プログラミング経験(Python,GAS) ・ITツールの利用経験(G Suite,Slack,Asana) 求める人物像 ・失敗をネガティブに捉えず、挑戦を繰り返せる方 ・他人事ではなく自分事とする事ができて、率先して考え動ける方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・自分の成果はもちろんですが、チームの成果を大事にできる方 ・柔軟性があり新しいことを吸収していくことに前向きな方 続きを見る
-
【デザイナー_オープンポジション】
募集背景 株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。 私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。 自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」は利用者数700万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。 今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進してまいります。 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行っていただきます。 当社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイナー) 自社サービスのブランディング含むサービスサイト・LP・営業資料などのコミュニケーションデザイン(コミュニケーションデザイナー) 自社のブランディングデザイン(BXデザイナー) 求めるスキル・経験 ・Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルのデザイン経験 ・目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります ・チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています こんな方に仲間になってほしい ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 周りに良い影響を与える方 ・創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 参考情報 マネーフォワード・デザイン 続きを見る
-
【研究員】Money Forward Lab_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2022年12月) | Engineers' Blog 募集背景 お金とポジティブに向きあい、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために、テクノロジーとデータを駆使し、家計・資産・会計の少し先の未来を可視化することで、すべてのユーザーのお金に対する漠然とした不安や課題を解決すべく、2019年3月1日にMoney Forward Labを設立しました。 Money Forward Labでは、Mission・Visionに共感してくれる仲間を募集しています。 Mission:「お金のメカニズムを解き明かすことで、人生に笑顔と驚きを。」 お金とは、何か? それは、人生を前へと動かす「ツール」です。 お金とポジティブに向き合うことで、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために。 お金に対する漠然とした不安や課題を、テクノロジーとデータの力で解決する。 それが、Money Forward Labのミッションです。 Vision:「テクノロジーとデータの力で、お金のプラットフォーム実現を推進する。」 世の中が求めるより早く課題を見出し、 テクノロジーによる飛躍的解決を。 データ活用に深い洞察と創造を。 私たちは攻めの姿勢で、お金のプラットフォーム実現を推進します。 主な業務内容 ニーズ型R&D ユーザーの課題を1−2年の視座で解決するためのR&Dに取り組み、その成果を事業部門と協力しながらプロダクトに導入していきます。 テーマ例:与信モデリング、質問応答の最適化、証憑からの情報抽出 シーズ型R&D 研究者視点でユーザーのより大きな課題を捉え、3-4年の視座で解決するためのR&Dの取り組み、その成果は事業部門と協力しながらプロダクトに導入していきます。また学会等でも発表します。 テーマ例:消費行動分析、大規模言語モデルの最適化 求めるスキル・経験 ニーズ型R&D業務 特に自然言語処理や与信モデリングの領域において以下の経験をお持ちの方 - R&Dチームのマネジメント経験 - R&D成果をエンジニア部門と協働して実装した経験 - 知的財産の権利化経験 シーズ型R&D業務 - R&Dチームのマネジメント経験 - 人工知能関連の学会や国際会議での発表経験 - 知的財産の権利化経験 あると望ましいスキル・経験 大学や企業等との共同・委託研究の経験 チームメンバーやインターン生の研究指導経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【カジュアル面談エントリー】
募集概要 本募集は 既卒のビジネス・コーポレート・デザイナー職を希望される方を対象 としています。 学生の方(新卒採用の対象となる方)・エンジニアの方向けのカジュアル面談は現在実施していませんので、それぞれ下記をご確認ください。 学生の方:新卒採用サイトよりエントリー情報をご確認ください。 エンジニアの方:【エンジニア】オープンポジション_(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)よりご応募ください。 募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、カジュアル面談希望者の方は、本募集からご応募ください。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 ・それらの実現のために、自身の力を注げる方 こんな方に仲間になってほしい ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 周りに良い影響を与える方 ・創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 続きを見る
-
【ビジネス・コーポレート】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、募集ポジション一覧にご自身が求めるポジションがない場合は、本募集からご応募ください。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 ・それらの実現のために、自身の力を注げる方 こんな方に仲間になってほしい ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 周りに良い影響を与える方 ・創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【エンジニア】オープンポジション_(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、エンジニア募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 エントリーいただいた内容を拝見し、ご経験・ご志向・ご希望に合ったポジションで選考を進めさせていただきます。 業務内容 配属部署により、業務内容は異なりますが、以下のような業務を想定しております。 toB SaaSプロダクト開発(バックオフィスの業務効率化やSaaSマーケティングの価値提供をしています) toCプロダクト開発(家計簿アプリを代表としたプロダクトや新規プロダクトなど) 社内インフラ/セキュリティ本部でのエンジニアリング CTO室(CTO直下のチーム)でのエンジニアリング 各プロダクトのエンジニアリーダー、エンジニアマネージャー業務 各プロダクトのテックリード業務 各プロダクトのプロダクトマネージャー業務 など 職種 エンジニアリングマネージャー バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア モバイルエンジニア(iOS・Android) SRE セキュリティエンジニア コーポレートエンジニア SDET / QAエンジニア 機械学習エンジニア(MLエンジニア) アナリティクスエンジニア ※その他、テックリード、プロダクトマネージャーなどご紹介させていただくポジションは多岐にございます 求めるスキル・経験 業務内容いずれかのエンジニアリング経験がある方(各ポジションの詳細情報についてはこちらよりご確認ください) マネーフォワードグループのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 それらの実現のために、自身の力を注げる方 基礎的な英語力(エンジニア組織は英語化を進めており、部署により詳細状況は異なりますが、英語でのコミュニケーションが増えております) 勤務地について 現在エンジニア採用では以下拠点にて、採用活動を行っております。 東京 大阪 京都 名古屋 福岡 希望勤務地をご入力いただけましたら、複数拠点でのポジションサーチも行ってまいります。 また『UIターン費用サポートキャンペーン』も実施中ですので、ぜひご活用ご検討ください。 参考資料 マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) 会社紹介資料 MoneyForward Developers Blog エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ オープンポジションへご応募後の流れ 以下のような流れ、スケジュールで進めてまいります。 ご応募(気になるポジションや希望職種がある場合には、「応募する」 <「応募先へのメッセージ」欄に記載ください) ↓ 当社内にてポジションサーチを実施(1週間程度/ご経験・語学力を踏まえ、マッチするポジションを検討いたします) ↓ ポジションのご提案(複数ポジションをご提案させていただくこともございます) ↓ 希望ポジションにて選考開始(ポジションによりカジュアル面談・技術課題・面接・英語課題、いずれかのご案内をさせていただきます) ↓ 選考(選考フローはポジションにより異なります) ↓ 内定 続きを見る
-
【経営企画(M&A・投資)】コーポレートディベロップメント本部_東京(田町)
募集背景 ネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げて、お金の課題を解決するサービスを開発&提供していますが、自社開発のみならず、M&Aや出資、成長資金の獲得等を通じた非連続な事業成長を積極的に推進しています。2017年のIPO以降、4度のエクイティファイナンス、TOB(株式公開買付)を含む9社のM&Aに加え、複数の国内外の成長企業への出資を行っております。 その成長を支える弊社のコーポレートディベロップメント本部の部署は、IR・財務・資金調達などを担当している「ファイナンス・IR部」、投資・M&A・出資などを担当している「コーポレートアライアンス部」、予実・予算策定を担当する「経営企画部」、の3つの部門に分かれています。 今回募集ではコーポレートディベロップメント本部でM&A・出資提携担当として事業シナジー創出や他社とのパートナーシップ強化に貢献するメンバーを募集します。 今後もこれまで以上の成長を目指す組織で、M&Aや出資提携業務に関われる機会は非常に刺激的で個人の成長にも繋がるはずです。 マネーフォワードの成長に関わり、 一緒にMission/Visionの実現を目指したいという熱い思いを持っていただける方からのご応募をお待ちしております! Mission・Vision・Value・Culture マネーフォワードは、共通の価値観・目指したい世界観をMission Vision Values Culture(MVVC)として掲げ、大切にしています。 MVVCに関しての詳細は こちら をご確認ください。 参考記事: ・マネーフォワードのグループジョイン(M&A)戦略 ・若手が挑むマネフォの経企の仕事 M&A・投資ポジションの主な業務内容 配属予定のコーポレートディベロップメント室では、主にM&Aや出資案件の業務を中心にお任せする予定です。 また、弊社のコーポレートディベロップメント室は経営企画部と非常に近い距離感で業務をおこなっていることから、M&A・出資・投資だけでなく、予実、事業計画策定、IR、財務の業務も同時に経験できることは弊社で働く大きな魅力の1つです。 入社された方にも幅広い領域へ挑戦していただきながら事業の成長に携わっていただく予定です。 <主な業務内容> 国内外出資提携案件の検討・実行 ソーシング・選定から交渉、契約実務含め出資の実務全てをご対応いただきます M&A業務 ソーシングからエグゼキューションを中心に、ご希望あればPMIまでお任せします 経営企画業務 ※本人のバックグランドや希望次第 予実、事業計画策定、IR、財務、などの業務を想定 求めるスキル・経験(Must) 以下のどれかに在籍していた経験がある方 証券会社・戦略コンサルティングファーム・投資ファンド・FAS・総合商社・事業会社の経営企画系部門・監査法人 プロジェクトマネジメント経験 社内外のビジネスパートナーと信頼関係を構築できるコミュニケーション力 事業の財務分析をした経験がある方 基礎的な会計税務の知識・理解がある方 英語でのやりとりやコミュニケーションに抵抗感がない方 あると望ましいスキル・経験(Want) M&Aのソーシング、エグゼキューション、交渉の経験 投資の実務経験がある方 ビジネスレベルの英語力 組織の様々な変化を楽しむことができ、自分の領域に縛られずに課題を解決する志向がある こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー(MVVC)へご共感いただける方 スピード感をもって仕事を進められる方 チームワークを大事にし、高い当事者意識・向上心を持って業務に励んでいただける方 会社全体の成長を支え、成長を加速させることにやりがいを感じる方 数字を基にした分析を行い、有意義なアウトプットを出すことに喜びを感じる方 新しいチャレンジを楽しめる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 その他コーポレートディベロップメント本部内募集ポジション 【経営企画(ファイナンス・資金調達・銀行対応)マネージャー候補】 続きを見る
-
【デザインマネージャー】デザイン戦略室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 経営レベルからデザインを重要視しており、CDOの任命やデザイン経営の推進を行っています。 マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由|https://note.com/yosuke77/n/n92f9e5fe0fb7 事業拡大に伴いデザイン組織も拡大しており、数年後には100名規模になる見込みです。 マネーフォワードではデザインの役割を広く捉えており、UIデザイナー、UXデザイナー、BXデザイナーなど、多様なメンバーが集まっていますが、まだまだ組織としては成長段階です。 さらに成長する中でも、お互いに学び合い、高め合えるようなデザイン組織を目指しています。 今後の組織拡大を見据え、デザイナーの業務マネジメント・ピープルマネジメントを担っていただける方に参画いただきたく、今回の募集につながっています。 デザインチームにおけるマネージャーとしての期待ももちろん大きいですが、ご希望があればデザインのプレイングもしていただきながら、マネジメントの双方に関わっていただけるポジションです。 その方の志向やお人柄、キャリアパスの希望によって、配属先やマネジメントチームもすり合わせていくことができます。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、一緒に社会を前に進めていきませんか? 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 ・デザイナーの評価・育成 ・人員計画の策定 ・採用活動 ・メンバーのリソース管理 ・デザインディレクションやクオリティコントロール 求めるスキル・経験 ・デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)に関するデザインのご経験 ・以下のいずれかに当てはまる方 ①デジタルプロダクトの制作におけるマネジメント実務経験5年以上 ※特にピープル/リソースマストマネジメントのご経験 あるいは ②デジタルプロダクトに関するディレクター業務のご経験がおありで、組織作りに強い意欲をお持ちである方 ・チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない方 ※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています あると望ましいスキル・経験 ・SaaSプロダクト開発のご経験 ・デジタルプロダクトのリードデザイナーとしてのご経験 ・日常会話以上の英語スキル こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードのミッションに共感、共鳴していただける方 ・リトライを恐れず、前に進むチャレンジ精神のある方 ・デザインの力を信じ、一緒につくることを楽しめる方 このポジションの魅力 ・経営陣がデザインの重要性について理解していること ・キャリアパスとして各事業部におけるCDOを目指すことができる Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※デザイナー組織・エンジニア組織で英語化を推進しており、習熟度に合わせた英語学習プログラムがあります あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワードケッサイ(OpeX Group)_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々のルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界の各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済をオペレーションレベルから一手に引き受け変革を目指せるのがサービスの強みです。 主な業務内容 当社のビジネスを支える社内向けWebサービスのサーバーサイド開発を中心にお任せします。 指向性とスキルに応じて、フロントエンド開発・データエンジニアリング領域にも取り組んでいただくことも可能です。 【具体的には・・】 社内オペレータ向けWebサービスの設計・開発 顧客向け機能、社内オペレータ向け機能等のユーザが直接触る機能のサーバサイド開発 オペレータの業務をヒアリング・分析し、あるべき業務フローとそれを実現する仕組みの検討 このポジションの魅力 社内業務の改善と聞くと、一見地味な印象を受けるかもしれません。 まず、コーポレートエンジニアに代表される社内向け開発の魅力は、目の前の同僚がユーザとなり、顔の見える相手に直接、価値を届けられることにあります。 ダイレクトにフィードバックを受け、協力しながらより良い形を共創することができます。 また、コミュニケーションによってユーザコントロールがしやすく、ダイナミックな機能開発が行いやすい関係性になります。 チームの開発生産性をあげるため、新しい機能、技術は積極的に採用してます。エンジニアには強い裁量権が委譲され、使う技術の選定からプロジェクトの意思決定に至るまで、包括的な責任と自由が与えられます。エンジニアリングスキルの発揮だけでなく、リーダーシップと意思決定能力も同時に磨かれます。 一方で、成果物が届くユーザ数や社会へのインパクトとしては限られるという側面もあります。 MFKの決済代行ビジネスでは、ユーザ企業さまへBPOサービスとして価値提供しているため、社内の業務オペレーション改善がダイレクトにユーザ企業さまへの価値体験としてフィードバックされ、より多くのユーザ獲得へつながるという、SaaS開発の醍醐味を享受できます。 SaaSエンジニアとコーポレートエンジニア(DXエンジニア)をハイブリッドに経験できるポジションと捉えています。 また、当社はチームの垣根が非常に低い組織体制で業務遂行を実施しています、他のチームとの関わりが強いため、チームの垣根にとらわれない横断的な働きができます。 OpeX Groupについて MFKの決済・請求代行事業は、文字通り、ユーザー企業さま(売り手)から、企業間決済にまつわるあらゆる業務を代行することによって、対価をいただくビジネスです。 そのため、SaaSでありながらBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスとしての側面が強くあります。 つまり、いかに効率よく、高品質に業務オペレーションを実施できるかが、企業間決済ビジネスの肝ともいえます。 OpeXは、このコア業務とも言える高度なオペレーションを、実現・改善し続けるために、 テクノロジーを用いてサポートそしてリードしていくBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)チームです。 OpeXが担う3つの役割 Operational Excellence Operational Excellence(OPEX) = 業務改善プロセスが現場に定着し、業務オペレーションが磨きあげられ、競争上の優位性にまでなっている状態のこと。 他社が真似できないレベルの業務遂行力と業務品質の実現に向けて、あらゆるサポートを担います。 Operator Experience MFKが創業以来大切にしていきた顧客体験への意識は、プロダクトに関わるすべての人に向けたものです、当然、社内プロダクトの利用者もユーザーです。プロダクトを通して社内にも最高のユーザー体験を届けます。 Operating Expense MFKの企業間決済ビジネスの中枢でもあるオペレーションの最適化に対して、事業運営費の適正化で経営目標にコミットします。 そのためにも、オペレーション部門の生み出す価値の可視化に取り組み、データドリブンな経営判断に貢献します。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること Docker等のコンテナ技術利用経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 TOEIC600点以上の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 直近2年以内に受験した英語証憑をお持ちでない方は、選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。例:英検準1級、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など あると望ましいスキル・経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 データエンジニアリングの経験 業務システム・サービスの導入開発経験 開発ツール・サービスの導入経験 モダンフロントエンドフレームワークNext.js, Remix等)の利用経験 Reactを用いた開発経験 利用中の技術など 技術選定は、スクラップアンドビルドも選択肢に持ちながら、サービスの活用を含め、中長期の目線で生産性を最大化し価値をユーザに提供し続ける環境にすること意識して議論・選択しています。 以下は、現在採用している技術スタックの一例です。 ■言語・フレームワーク等:Go (gRPC, gqlgen) / TypeScript(Remix, Nuxt.js, React, Next.js, Nest.js) / Python(FastAPI, OpenAPI Specification (Swagger) ■クラウドインフラ・サービス: GCP(GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations,Data Flow, Composer等) / AWS / Cloudflare / Firebase / SendGrid / Datadog / Sentry ■データベース・データウェアハウス: MySQL / BigQuery / Firestore ■DevOpsツール: Github Actions / Cloud Build / VAddy / Datadog / Sentry / Terraform / GCP Deployment Manager タスク管理: Asana こんな方に仲間になってほしい 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解 継続的な学習、興味を持って技術に取り組めること 自ら課題を発見して、周囲を巻き込んで解決していくことが好きな方 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワードケッサイ(Kessai Group)_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々のルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界を各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済をオペレーションレベルから一手に引き受け変革を目指せるのがサービスの強みです。 業務概要 今回は弊社のコアである企業間後払い決済サービス事業において、技術選定・アーキテクチャ設計・アプリケーション開発などを通じて継続的かつ迅速に提供価値を高めていき、ご利用企業様が安心して取引できるようなサービスづくりをリードしてくれるバックエンドエンジニアを募集します。 現在ご利用いただいている企業様の課題を解決し続ける事はもちろん、これから導入しようとしている企業様にとって障害となっている点の解消に向けた機能開発など、多様な課題をエンジニアリングで解決していくことがミッションとなります。 業務詳細 主にGoogle Cloud上で運用している企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のアーキテクチャ設計、使用技術の選定、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 解決すべき課題を理解し、実際にプロダクトに落とし込む 開発前からプロダクトの運用をイメージし、関係するメンバーに共有する 運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり 新しい技術についての引き出しを増やすための自主的な取り組みや社内外への情報発信 学ぶことや挑戦することを楽しみ繰り返しながらチームや組織で課題に向き合う行動 非機能要件に対しても課題感を持って取り組み、改善していく 日々進化している技術を使えば、従来よりも遥かに効率的でスケールするプロダクト開発を実現できます。 一方で新しい課題も出てきています。サーバーレスアーキテクチャを採用する際にはその可観測性が課題になったり、マイクロサービス化が進むとサービス境界上でさまざまな問題が起き始めます。 このような課題に先回りして対処し、問題が起きても運用継続できることを視野に入れてプロダクト開発をお任せしたいと考えています。 開発手法について 開発手法としてはスクラム開発を採用しています。入念に詳細設計を詰めてから実装していくというよりは、採用候補のアーキテクチャや技術を使ってプロトタイプを作ったり、機能開発においても、なるべく小さい単位でリリースを積み重ねるスタイルを取っています。 1週間単位のスプリントですが、ユーザーへのアウトカムデリバリーを高速化できるように、GitOps手法を取り入れ、PR単位でのリリースサイクルを実現しています。 加えて、実際にお金を扱うサービスなので「とりあえず動く」ではなく、「正しく動く」状態でリリースする必要があります。異常系の扱いやリトライ方法、障害発生時の対応方法まで視野に入れて開発を進めていくことも求められます。 技術スタック 採用している技術スタックとしては以下の通りです。ご応募いただく時点での必須スキルではございませんが、開発にあたってこれらの技術に取り組むことは求められます。 言語: Go, TypeScript フレームワーク: Nuxt.js, Remix, Nest.js, gRPC, GraphQL, OpenAPI Specification (Swagger) データベース: MySQL, BigQuery, Datastore ミドルウェア: Docker, Kubernetes, Envoy, Kong, OpenCensus/OpenTelemetry クラウドインフラ・サービス: GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations, Firebase Authentication, SendGrid, Datadog, Sentry CI/CD: Cloud Build, Github Actions アーキテクチャとしてはマイクロサービス化が進んでいるため、サービス間通信を前提とした開発を行っています。そのためマイクロサービスアーキテクチャや分散システムの一般的な課題に向き合うことが求められます。 加えて、スケーラビリティが求められる部分について、Cloud Runをベースとしたサーバーレスアーキテクチャも積極的に活用しています。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 Docker等のコンテナ技術利用経験 TOEIC600点以上の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 直近2年以内に受験した英語証憑をお持ちでない方は、選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。例:英検準1級、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など あると望ましいスキル・経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 高トラフィックサービスにおけるパフォーマンスチューニングの知見・経験 プロジェクトの進行管理や、チームリーダーの知見・経験 Reactを用いた開発経験 このポジションの魅力 「企業間請求代行サービス」は「SaaS」「BPO」「Fintech」という3つの要素を絶妙なバランスで成り立たせる必要があり、取り組む課題の難易度が高いため、いかにエンジニアリングによりシンプルに解決できるかが肝になるビジネスです。 サービスの成長に伴ってユーザーからの要望も、オペレーションも、審査難易度も増加しており、これまで以上に本質を見極め、選択して機能開発をしていくための課題精査、仕様を削ぐスキルが必要になってきています。 また、継続的なアップデートによるセキュリティリスクの排除、増加するデータに対するパフォーマンス計測と負荷対策、障害防止に向けた監視やE2Eのメンテナンス、といった非機能要件の対応優先度も上がってきています。 アプリケーション開発に軸足を置きつつ、「SaaS」「BPO」「Fintech」をバランスさせるという事業課題全般に幅広く取り組んで頂けるポジションとなっています。 技術的な事に限らず事業や文化に関しましては、handbookという形で公開させていただいておりますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。 Money Forward Kessai Handbook こんな方に仲間になってほしい 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力をお持ちの方 異常系のハンドリングやデータ不整合の発生パターンに対する嗅覚(マイクロサービスや分散システムへの基礎的な理解)をお持ちの方 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解をお持ちの方 継続的な学習、興味を持って技術に取り組める方 自ら課題を見つけ、主体的に周りを巻き込んでプロジェクトを進行する能力をお持ちの方 社内外の様々な人と適切にコミュニケーションを取りながら業務に取り組める方 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」および「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発をお任せします。 求めるスキル・経験 HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 求める語学力 エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 TypeScriptを用いた開発経験 GraphQLを用いた開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 アクセシビリティの知識 Webパフォーマンスに関する知識 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 OSSへ貢献した経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【データサイエンティスト(金融系)】Money Forward Lab_東京(田町)
募集背景 お金とポジティブに向きあい、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために、テクノロジーとデータを駆使し、家計・資産・会計の少し先の未来を可視化することで、すべてのユーザーのお金に対する漠然とした不安や課題を解決すべく、2019年3月1日にMoney Forward Labを設立しました。 Money Forward Labでは、Mission/Visionに共感してくれる仲間を募集しています。 Mission:「お金のメカニズムを解き明かすことで、人生に笑顔と驚きを。」 お金とは、何か? それは、人生を前へと動かす「ツール」です。 お金とポジティブに向き合うことで、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために。 お金に対する漠然とした不安や課題を、テクノロジーとデータの力で解決する。 それが、Money Forward Labのミッションです。 Vision:「テクノロジーとデータの力で、お金のプラットフォーム実現を推進する。」 世の中が求めるより早く課題を見出し、 テクノロジーによる飛躍的解決を。 データ活用に深い洞察と創造を。 私たちは攻めの姿勢で、お金のプラットフォーム実現を推進します。 主な業務内容 金融事業における統計モデル・機械学習を用いた予測技術の高度化 金融事業グロースのための分析・施策検討・提案 求めるスキル・経験 金融機関、FinTech企業、コンサルティング企業、SIer等において金融サービス関連の審査に関わった経験 Python、R、SQL、SAS、SPSS等を用いたデータ分析・機械学習モデルの開発・導入経験 チームやプロジェクトをリードした経験 分析結果・予測モデルを顧客や自社内経営層にわかりやすく説明する能力 あると望ましいスキル・経験 クレジットスコアリングモデルの開発経験 他者への技術的な指導経験 学術領域での論文発表経験 特許出願経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(テックリード候補)】マネーフォワードクラウド(会計Plus)_大阪
UIターンサポートキャンペーン実施中 マネーフォワードでは、関西、福岡開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの関西、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 関西で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは複数の開発拠点を設けています。関西エリアでの勤務を希望される方に向けては、関西エリア全域の皆様に働きやすい環境を提供するため、京都と大阪の2つの開発拠点を運用しています。2つの拠点は物理的なオフィスが違うだけで、同じ「関西拠点」として組織を構築しており、出社しやすい場所を選んでいただく形となっております。関西拠点では『マネーフォワード クラウドERP』の中核プロダクトである『 マネーフォワード クラウド会計Plus 』の開発・運用や、新規プロダクトの開発を行っています。 大規模スクラム開発の考え方を取り入れてユーザー価値の最大化を実現できるチームを目指しています。 ■エンジニア組織の英語化について〜マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月)〜 マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードの組織の強みや組織の英語化に向けた支援については、こちらをご覧ください マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog 募集背景 私たちのチームではビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド会計Plus」の開発・運用を行っており、中小企業から上場企業まで幅広く利用いただいております。クラウド会計Plusは「ビジネスと共に成長する、つながる会計」を中期的なビジョンとしてかかげ、経理部が企業の成長のエンジンとなるよう、日々プロダクトを継続的に改善しています。 「マネーフォワード クラウド会計Plus」はリリース後5年が経過し、有り難いことにご利用いただいているユーザー数も順調に増えてきました。増えていくコードベースとアクセス数、そしてデータ量のなか、価値を届けるための速度を落とさず、同時により大規模な利用にも耐えられるアーキテクチャに進化していかなければならないフェーズです。 今回、成長中の会計SaaSのユーザーに価値を届ける速度をさらに速くするために、一緒に開発を推進していただけるエンジニアの募集を開始しました。私たちと一緒に会計サービスの未来を作りませんか? 私たちとこの難易度の高いチャレンジを乗り越え、その未来を一緒に目指してくれる方のご応募をお待ちしています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発に携わっていただきます。 ユーザとの接点を担い、快適で使いやすいアプリケーションの開発を目指します。 ■ こんなことをお願いしたいです 『マネーフォワード クラウド会計Plus』の新規機能開発において、信頼性が高く、高速に処理ができるバックエンドの設計・開発を担当していただきます。プロダクトマネージャーやデザイナーと協力しながら、お客様にとって価値のある機能を迅速に開発・提供していきます。また、お客様からの問い合わせや不具合に対応する保守業務も行っていただきます。 ■ 直近の課題 お客様の利用規模増加に伴い、システムの負荷対策や高速化が重要になってきました。現在、新規開発と並行してパフォーマンスチューニングやアーキテクチャの見直しを進めております。 ■開発環境 フロントエンドはNext.js / TypeScript、バックエンドはRuby on Rails / Rubyで開発を行います。Github CopilotやCursorなどの生成AIツールを用いた開発も積極的に取り入れています。 ■ 配属予定チーム 関西を拠点としており、大阪と京都にそれぞれメンバーが在籍しています。日本人とNon-JPメンバーの混成チームで、ミーティングは英語で行います。 求めるスキル・経験 Ruby on RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 可読性、保守性の高いコードが書ける 自立的に設計、開発計画立案が可能で、実施できる GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 求める語学力 日本語:日常会話レベル 英語:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただく場合がございます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 あると望ましいスキル・経験 GraphQLやREST APIの開発経験 監視ツールを活用したサービス運用の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 自分から提案し、新しい仕事を作っていける人間を目指している方 技術はもちろん、事業に関する数字を日々意識することを厭わない方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Next.js, webpack, TypeScript, Jest データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid,GCP (BigQuery), Puma, Docker, Redis 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Action 開発環境: Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Discord, Zoom チケット管理:Jira セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, brakeman 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【障害者採用_リーダー候補】データ入力・事務担当_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 創業して12年が経ち、たくさんの仲間のジョインと共に、一歩一歩着実に歩んでおりますが、組織が拡大しても、多くの社員がマネーフォワードの「MVVC(ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー)」に共感し、日々誇りを持って働いてもらえる状態をつくりだすことを目指しています。 今回は業務拡大に伴い、データ入力・事務担当部署のリーダーを担当いただく方を募集いたします。 入力業務を中心に、各部署の業務サポートを通してマネーフォワードグループを支えるお仕事です。 また、障害者雇用のメンバーが、働きがいと長期的なキャリアパスを実現できる職場環境を目指し、人事制度「インクルーシブコース」を新設致しました。 詳細については、こちらをご覧ください。 ・人事制度「インクルーシブコース」を新設 ・「インクルーシブコース」制定の話 当社の障害者雇用のメンバーのための人事制度「インクルーシブコース」で働くメンバーや、今後マネーフォワードで働くことを検討されている障害をお持ちの方向けの、『支援ポリシー』を公開しました。 詳細については、こちらをご覧ください。 ・マネーフォワード、障害者雇用における『支援ポリシー』を公開 ・ 共に働く仲間として「キャリア形成」を支援したい。私たちの障害者支援ポリシー 主な業務内容 【具体的な業務内容】 ■データ入力・事務担当部署のリーダー候補 ご入社時は下記のデータ入力の業務をしていただきますが、その後は社内で委託を受けた業務やチームの取りまとめなどにチャレンジいただく想定となります。 マネーフォワードが提供するクラウド記帳サービス『STREAMED(ストリームド)』を支えるデータ入力・チェック業務を中心に、将来的にはデータ入力や事務業務を幅広くお任せしたいと考えています。 【業務例】 スキャンしたレシートや領収書等の画像を見ながら、文字・金額・日付の入力や照合を行っていただきます。 わかりやすく使いやすい専用システムが完備されていますので、未経験の方でも安心です。 業務は常時ダブルチェック体制で行っているため、確認しながら進めていける環境です。 【流れ】 ・領収書・レシート等の画像を見ながら、データを入力 ・入力された文字・金額・日付のデータが正しいか確認 ・主に画像を見ながら情報をフォーマットに入力していく作業です ※上記の入力業務を中心に、データ入力・事務全般を担当いただきます。リーダーとして業務委託元とのコミュニケーションや調整も対応し、チームメンバーの中心となってご活躍いただきます。 ※必要に応じてリモートワーク、出社どちらも対応するハイブリットな働き方になります ※「STREAMED(ストリームド)」は、スキャンされた紙の領収書・レシートや通帳等の情報をデータ化しお客様へ提供するサービスで、多忙な会計事務所様・一般企業様・個人事業主様のビジネスを支えています。 求めるスキル・経験 ・ワード、エクセルの基本操作(※業務はPCでの入力作業が中心となります) ・チームを取りまとめるリーダーポジションの経験 ・社外社内における折衝経験、業務調整経験 こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジョンに共感していただける方 ・誰かのために行動ができるホスピタリティをお持ちの方 ・正確かつスピーディな業務遂行が得意な方 ・当事者意識を持って業務に取り組める責任感のある方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Professional 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Evolution 外部環境が常に変化していることを意識し、自分たちも変わり続け進化し続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【スクラムマスター】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 今回のポジションではスクラム/アジャイルという手段も上手に使いながら、プロダクトマネジメントに関わりプロダクトマネジメントを通じて組織変革、開発生産性向上、価値あるプロダクトの成功可能性の向上に関わっていただく方を募集します。 Fail Fast, Learn Fasterな変化に強い明るい組織づくり 様々なプロダクトにいつでも移動可能な開発チーム フラットで情報格差が自然と埋まっていく様な自助努力/自浄型の自律的組織づくり どんな案件でも実現しちゃうテクノロジードリブンでユーザーファースなチーム作り エンジニアがフルパワーを発揮できる組織づくり メンバーが急成長できる場づくり これらを実現していきたいと思っています。 スクラムマスター職として、ファシリテーションや啓蒙活動だけをこなすのではなくてエンジニア、プロダクトマネージャーと伴走しながら、顧客にとって価値の高いプロダクトを提供していく活動全般に関わっていただきます。 業務内容 マネーフォワード クラウド経費もしくはクラウド債務支払の開発チームに加わっていただき、ファシリテーションと対話を通じてチームと信頼関係をまずは作っていただきたいです。さらに変化に強いチームを広げていくために、各プロダクトのプロジェクトサポート(チームビルディング、開発カルチャー創造、プロダクトシップ、開発プロセス整備)もお願いしたいと思います。 価値を生み出す生き生きとした素敵なチーム / メンバーを生み出すための活動、社外への成果発表も是非お願いします! 主な業務内容としては以下をイメージしております。 スクラムイベントのリード スプリントプランニング デイリースクラム スプリントレビュー スプリントレトロスペクティブ チームのプロセス改善 アウトカム中心の体制構築 チームに対するコーチング プロダクトオーナーの支援 現状の課題感 福岡拠点の開発組織は順調に拡大しており、並行して複数の開発チームで運営しているなかで、チーム数に対するスクラムマスターの人数が不足しています。円滑にスクラムで開発を進める上で、ボトルネックになっているため、新たなスクラムマスターを募集させていただきます。 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, webpack, TypeScript, Mocha, Jest データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch,Fulentd envoy, Passenger, Puma, Unicorn, HAProxy, Docker, Redis, Memcached 必須要件 スクラムマスターとしての成功経験、失敗経験 ヒアリングスキル 問題整理スキル 方法論に縛られない問題解決のアイデア 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 歓迎要件 Webサービス開発を企画段階から携わった経験 AWSの構築経験や知識 OSSにおけるコードレビュー(する/される)の経験 勉強会の開催、発表経験 Webアプリケーションをバックエンドに持つモバイルアプリケーション開発の経験 プロダクトマネジメントの経験 Webアプリケーションの開発経験 大規模スクラム(LeSS)のチームでの経験 認定スクラムマスター等のスクラム関連の資格 続きを見る
-
【エンジニアオープンポジション】QAエンジニア・SDET(Software Development Engineer in Test)
CQOメッセージ 参考)インタビュー記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 事業紹介 「Money Forward Home」「Money Forward Business」「Money Forward X」「Money Forward Finance」からなる4つの事業領域を展開し、toC・toBそれぞれのプロダクト開発及びサービス提供を行っています。 詳しくはサービス一覧ページをご覧ください。 求人概要 マネーフォワードグループの各サービスのQA及び品質向上を担う「QAエンジニアポジション」において、具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 募集中ポジション一覧 ■東京 【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京(田町) SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo 【QA Manager (SDET Manager)】Money Forward (HR Solution Department)_Tokyo 【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町) 【QAエンジニア】マネーフォワード_toCサービス(ME/プライベートバンク)_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向 QA Engineer, Accounting Report System Development (Tokyo) ■東京以外(京都・大阪・名古屋・福岡) 開発経験者歓迎!【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワードクラウド_ 福岡 ※上記ポジション以外でも、ご経験・ご希望に合わせて適宜ポジションメイクいたします。 募集背景 マネーフォワードは30を超えるサービスを提供しており、ユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。その中で、「既存プロダクトの機能改善・負債解消」と「新規サービスの開発」の両面に力をいれており、新しい仲間を募集しています。 業務内容 チームによって業務内容の詳細は異なります。 ■業務例 機能や非機能要求のレビュー 品質分析、品質改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 テストの自動化 (単体/統合/システム レベル) 応募資格 ソフトウェアテストに関する基礎的な知識・経験(JSTQB Foundation Level同等以上) テスト自動化に対する知識や経験 WebサービスにおけるQAエンジニアとしての業務経験 テスト計画の立案、実行のサポート経験 エンジニア経験含む2年以上 歓迎条件 JSTQB Foundation Level以上の有資格者 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード エンジニアブログ ■QAエンジニアに関するエンジニアブログ マネーフォワードはISSRE 2024をスポンサーとして支援します! マネーフォワード SDETインターンの魅力とは? 品質改善に向けたワーキンググループをQAエンジニアで立ち上げてみた話 QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUEを作りました! 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】アカウントアグリゲーション本部_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2023年12月) | Engineers' Blog 募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス、ビジネス向けクラウドサービスなどのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーションチームでは、ユーザーのデータを集めるためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、プロダクトを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆アカウントアグリゲーションチームのミッション 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 そのために、アカウントアグリゲーションのシステムは、日々進化し続けています。システムの基盤となるアーキテクチャを構築し、その上で動くひとつひとつの機能を開発していきます。 2500を超える連携先との接続を安定的に運用し続けるためには、日々の地道な改修は欠かせません。加えて、新しい連携先への対応や、プロダクトの新機能への対応など、開発内容は多岐に渡ります。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのプロダクトに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる 他社では触れることのない様々なユーザーデータに触れ、あるべき形を考えることができる 社会的に価値のあるオープンAPIに触れ、自ら作り出すことができる 多くの金融関連サービスと接続することで、金融データへの理解・データポリシーの整備・プロジェクトの進行に関する知見・経験を増やすことができる エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームであり、国内外のエンジニアと共に働くことができる ◆期待する役割 以下のいずれか、または両方を担っていただきます エンジニアリングマネージャー エンジニアチームのアウトプットを最大化するために、チームビルディング、育成、評価、採用等を行う アカウントアグリゲーション本部の中長期戦略立案と、それに伴う各チームのゴール設計 プロジェクトマネージャー 各グループのタスク管理補佐(メインのタスク管理はグループリーダーが実施) 組織全体での優先度判断 連携先各社との調整(スケジュール・仕様調整、契約、セキュリティチェックなど) ◆期待するマインド 当社サービスの提供価値を最大化していきたいという想い チームメンバーを大切にし、メンバーの活躍こそが社会貢献につながると考えられる方 社内外の関係者に対してフェアに接することができ、自チームだけでなく全社、あるいは業界全体を活性化させたいという想い 求めるスキル・経験 開発組織において10人程度のメンバーをリードした経験 Webサービスの運用保守を伴うプロジェクト管理をした経験 何らかの開発現場に開発エンジニアとして関わったことがある(言語・規模問わず) あると望ましいスキル・経験 開発チームと共に、サービスを長期間運用しながら改善を加えてきた経験 業務におけるコードレビュー(する/される)の経験 人事評価や育成経験・組織課題に対処した経験 金融関連サービス各社との仕様調整・交渉・契約の締結のご経験 金融に関する知識 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル(行政機関や企業と正確なコミュニケーションが取れることが必須となります) 英語力:ビジネスレベル(MTGなど業務上のやり取りは英語メインとなります) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのサービスが好きで、価値提供のスピードをあげていきたいと思っている方 メンバーの成長を楽しめる方 開発手法にこだわらず、チームのアウトプットを最大化するために必要なことを考えることが好きな方 金融関連サービスに興味がある方 技術スタック Webサーバーサイド:Java, Kotlin データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Sakura, AWS, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub, GitLab CI/CD:Jenkins, ArgoCD 開発環境:IntelliJ IDEA, Eclipse, Docker 監視:Grafana, Kibana, Rollbar コミュニケーション:Slack, Zoom チケット管理:Redmine, Trello 参考URL 会社説明資料 西方夏子さんの1日(エンジニア) A Work Day with Abdurrahman Hermanto (Engineer) 続きを見る
-
【カスタマーサポート】_千葉(海浜幕張)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に予定しているサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート 弊社の中核事業の一つである 企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のカスタマーサポートを、高いサービス品質、そしてより高いユーザー価値を届ける組織にするため、チーム・仕組みを一緒に作り上げています。 マネーフォワードケッサイは、与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS × Fintech × BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、業務の代行を通して、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 カスタマーサポート本部の主な役割 マネーフォワード 掛け払いご利用ユーザー(売り手)さまのサポート ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ご入金の確認・未入金の催促 VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時研修・フォロー体制が用意されています。 「企業間決済」「ファクタリング」「債権」「債務」...金融の言葉は、難しい印象を受けるかもしれません。そのため、入社時、そして入社後も継続的な研修制度を用意し、業務知識の習得ができるようフォロー体制を用意しており、ほとんどのメンバーが、もともとは金融・Fintechとは別の業界からJOINし、活躍しています。 (参考note) 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー ◎事業の中核を担う役割としてカスタマーサポートに取り組めます。 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 ◎日々の業務を自分たちで見直し、改善できる組織を目指して テクノロジーとオペレーションをかけ合わせ、自分たちの日々の業務をよりスムーズにする。それによって、より多くのお客さまにサービスを提供し、価値を届けることができます。業務プロセスの改善提案や、社内ツールの見直し、新しいテクノロジーの導入、そして、サービス自体をも変えていく。社内の開発・セールス・審査といった各メンバーと力を合わせて、カスタマーサポートが主体となってお客さまや事業への貢献を進めていく経験ができます。 (参考)通話の音声起こし・自動要約によりACW50%削減 オペレーターやSVの働きやすさ向上にも貢献 想定キャリアパス カスタマーサポートでは、それぞれの得意や志向に合わせて、活躍いただけるように大きく4つのキャリアパスを想定しています。 (1) 顧客対応のスペシャリスト(Top Player) ユーザー対応の件数と品質において、チームをリードする結果を出せる 困難な案件に真摯に取り組み、解決に繋げられる。 VOCを部門内に発信できる。 (2) 品質管理のスペシャリスト(Quality Assurance) カスタマーサポート全体の対応品質向上に向けた取り組みと、個別の応対へのフィードバックができる 入社時研修や常時研修などによる、ナレッジ向上に取り組める。 カスタマーサポート内の運用や情報を整備し、汎用的なドキュメントとして蓄積できる。 (3) 円滑なカスタマーサポートを提供するチーム運営のリーダー(Super Visor) チームの状況を把握し、ひとりひとりが顧客対応に集中できる環境の構築ができる 業務知識の理解を深め、メンバーからのエスカレーションに答えるとともに、メンバーの成長を促せる 日々のリソースのなかで、お問い合わせ対応率の最大化ができる (4) 事業・組織のより良い未来へ部門を牽引するリーダー(Manager) 定量面と定性面から部門の状況を把握・分析し、顧客満足度の最大化へのPDCAサイクルを回し続ける 事業・本部のKPI達成にむけた部門運営ができる メンバーが、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、モチベーション・スキルを維持向上しつづける マネーフォワードケッサイのカスタマーサポートの未来を描き、現状とのギャップを一つずつ解消して実現を進められる。 求めるスキル・経験 PCおよびITツールを使った業務に抵抗なく取り組める 表計算ソフト(Excel、Google Spreadsheetなど)を用いて簡単な計算や集計ができる ビジネスチャットツール(Slack, Teams, Chatworkなど)を使ったオンライン上のコミュニケーションができる お客さまをサポートすることが好き 歓迎スキル・経験 toB(事業者向け)サービスでのカスタマーサポート経験 業務マニュアル等のドキュメントにまとめたご経験 日々の業務の課題を見つけて、改善を提案したご経験 こんな方に仲間になってほしい (1)MVVCへの共感 マネーフォワードでは、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーという形で、お客さまや社会に対して行動指針を提示しています。 これらの行動指針に賛同し、マネーフォワードのひとりとして役割を担える方と一緒に働きたいと思っています (ご参考)Money Forward Culture Deck Money Forward Kessai MVV ミッション:企業間取引を安心で、なめらかに。 ビジョン:企業間取引の決済インフラになる。 バリュー:User Focus / Data Oriented / Fairness (2)カスタマーサポートを探求したい方 顧客対応が好きで、お客さまが抱えた課題を一緒に解決することに喜びを感じる方を歓迎します。カスタマーサポート・接客業・販売員などでお客さまと関わってきた方が多く活躍しています。 カスタマーサポートという役割を通して、お客さまのためにできることはなにか、より多くのお客さまに価値を届けるにはなにができるかに、チームで力をあわせて取り組んでいきたい方には、楽しんでいただける職場だと思います。 (3)変化を楽しめる方 マネーフォワードケッサイは成長企業であり、事業・プロダクトは日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 また業務代行を含めたサポート業務であるため、一般的なサポートセンターよりも幅広い知識や理解が必要となります。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、より多くのお客さまへサービス・サポートを提供するために試行錯誤し、積極的に改善提案や周りをサポートできる方が向いている職場です。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウドERP_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 バックオフィスサービス『マネーフォワード クラウド』は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 参照:マネーフォワード クラウドERPサービスサイト このような背景から、特に中堅成長企業向け経理財務領域、HR領域において、更なる進化を目指しプロダクト開発をリードいただける責任者候補を募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドERPのいずれかのプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 ・プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 ・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 ・エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション ・課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ・ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 ERP(基幹業務システム)の設計開発・導入の経験 中堅成長企業での、経理財務や請求支払いなどのバックオフィス業務への深い理解、経験。 中堅成長企業で働くユーザーへの深い理解、知見。 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 関連リンク プロダクトマネージャーという仕事 マネーフォワードが推進する「コンポーネント型ERP」戦略とは 20を超えるプロダクトづくりを支える、カンパニーCPO2人の頭の中 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド(デザインシステム)_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 そのような「マネーフォワード クラウド」は現在20を超えるサービスを内包しており、うち半分はこの2年間でリリースしたサービスで、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを並行している状況です。 サービス一つ一つのユーザー体験を向上させていく事も勿論必要ですが、複数のサービスが連続性を持って繋がる事やサービスのログイン画面など共通の基盤機能を向上させることによってプロダクトの体験価値やブランドを高めていくこともとても重要なフェイズなのです。 そこで、今回は「マネーフォワード クラウド」というプロダクトを支える共通基盤機能のデザインや、デザインシステムの構築と運用を担っていただけるデザイナーの方を募集します。 ログイン画面やプラン変更といった、全サービスに共通となる影響範囲が大きな画面のUIデザインから、デザインシステムなど共通の顧客体験を創ることができる、とても重要なポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 <参考記事> マネーフォワード ビジネスカンパニー 基盤デザイン部を大解剖! 『デザイン基盤ってなんだろう?』 マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 主な業務内容 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 自社サービス、ブランドの全容把握 デザインガイドライン、コンポーネントの整理 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 デザインガイドラインの執筆 コンポーネント作成 デザイン制作の仕組み化 デザインツール選定、ノウハウの蓄積や発信 ユーザビリティ、アクセシビリティ向上のための取り組み 求めるスキル・経験 デジタルプロダクトのUIデザイン実務経験 デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 ビジュアルデザインに関する基礎的な知識 ブランディングに関する基礎的な知識 Webフロントエンドやモバイルアプリの実装に関する知識 デザインに関するドキュメンテーション、規則などの作成経験 チームで利用するデザインコンポーネント作成経験 チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています あると望ましいスキル・経験 フロントエンド実装など、エンジニアとしての開発経験 デザインツール用のプラグイン開発などの経験 その他チームでのデザイン制作に関する仕組み化の経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 こんな方に仲間になってほしい デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 20を超えるサービスの基盤を支えるというミッションに熱を込められる方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスとチームを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 普段のチーム以外のメンバー、他職種のメンバーとも分け隔てなくコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 構造的に考え、構造的につくることのできる方 つくって終わりではなく、リリースしてからがスタートだと思っている方 ビジョンを見据え、目の前の困難を乗り越えることを楽しめる方 ポジションの魅力 「マネーフォワード クラウド」という大規模クラウドサービスを支え、一貫した顧客体験を創るという非常に影響範囲の広いミッションを持てる サービスが20個あり、成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェイズとして幅広いプロダクトのデザインについての造詣が深まる ブランドから最終的なUIアウトプットまでを見渡し、一つ一つではなくサービス群のデザインについて関わることができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる UIデザイナーがPdMやエンジニアとフラットな関係にあり、協働することができる チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる リリースして終わりではなく、自社サービスの開発を通してUserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働くことができる 技術スタック・使用ツール Figma GitHub React TypeScript 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 続きを見る
-
【データサイエンティスト| 分析推進部】東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。 マネーフォワードはtoC/toBそれぞれの事業領域を持ち、独自のデータが蓄積されています。情報流通をなめらかにし、各事業部や経営レイヤーの意思決定のスピードと精度を上げるためには、分析推進部の高い分析スキルと事業部のデータドリブンな文化醸成の双方が重要だと考えており、その多岐にわたるチャレンジングな取り組みを一緒に推進してくれるメンバーを募集しています。 主な業務内容 様々な領域やミッションを持つ各事業部や経営層に向けて、意思決定のスピードと精度を上げられる分析とそれに基づく事業支援を行なっていただきます。 分析の実行のみならず、当社における分析推進組織のあるべき姿を自ら考え、周りを巻き込みながら実行していくことを期待しています。具体的には、以下の動きを想定しています。 統計解析にもとづく事業部の様々な施策の効果検証 各チームのミッションに則したKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り 上記データ利活用案件の実行体制構築、プロジェクトのディレクション・マネジメント 分析ナレッジの蓄積と汎用化を通じた、分析の品質担保と全社への流通 ポジションの魅力 経営判断に大きく貢献する業務 経営意思決定のためのデータ作成・分析などに取り組んでいただきます。ただデータを集計・分析するのではなく、経営陣や事業部のメンバーと密に連携をとりながら、何を出すべきか戦略からお考えいただく、事業戦略に影響の大きい業務となっています。 多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ 多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。 データ量や幅の広さ 当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。 「今までのやり方」にとらわれない柔軟な環境 中途入社2年未満の方も多く、既存のやり方に捉われず、より良い方法を取り入れていける環境です。 求めるスキル・経験 データ分析のご経験 3年以上 Python, R, SQLを利用しデータ分析を担当されたご経験 統計解析についての基本的知識 抽象的な課題感をヒアリングし、分析によって解決すべき課題に落とし込み、解決した実務経験 求める語学力 英語:TOEIC700点相当以上 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。 日本語:ビジネスレベル(N1以上) あると望ましいスキル・経験 統計解析の実務への応用経験(検定・回帰分析・因果推論) A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験 部門を超えてプロジェクトマネジメントを完遂したご経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッション、ビジョン、バリュー、カルチャーに共感していただける方 好奇心旺盛で、様々な事業に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方 経営やマーケティングにおけるデータ活用の問題発見・問題解決に興味のある方 SaaSビジネスにおけるデータ分析・データモデリングに興味関心がある方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【インターン】エンジニア_マネーフォワードクラウド_大阪
こちらは関西開発拠点専用の中長期インターンの募集です。マネーフォワードの新卒採用とは別の窓口となりますので、エントリー時はお気をつけください。 関西で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは現在東京・福岡・ベトナムに開発拠点を設けていますが、 会社のメンバーがワクワクして働ける機会をまだまだ増やしたいという想いと、 マネーフォワードに興味はあるけど関西エリアでの勤務希望のためマッチしないという出来事が多々あり、そういった背景から京都と大阪にマネーフォワードの開発拠点を設立しました。関西開発拠点の価値観を知ってもらう為のホームページを御覧ください! 株式会社マネーフォワード関西開発拠点 ■インターン内容 RailsとReactの腕を磨きながらガツガツ開発したいインターン生を募集します! 京都と大阪拠点では学生も開発チームに入っていただき、Rails/kotlinとReact/TypeScriptを用いた開発を行っています。学生特別な待遇をしているわけではありません。 学生の為だけの小さなタスクを渡して、マイクロマネジメントをする気もありません。 既にコードを書くことが出来るレベルの人が、我々の開発チームに入ってさらに腕を磨いて欲しいです。 卒業後に多くのエンジニアのキャリアを選択できるくらいに強いメンバーに育って欲しい。という想いで募集をしています。文化が合えばマネーフォワードの新卒選考を受けてくれると嬉しいです。 こんな仕事をしています マネーフォワードクラウド 会計Plus/新規プロダクト開発 に関わるサービス開発を行います。 お客さんが使う画面や、自社内で使う管理画面、または運用・開発ツールの開発など行います。 Ruby on Rails/KotlinとReact/TypeScriptを使います。 こんなことをお願いしたいです Ruby on Rails/Kotlinを用いたWebサービスの開発 React/TypeScriptを用いたフロントエンドの開発 開発・運用を行なう中で発生する問題の調査や対応 本人の希望があれば職能を越境した取り組みにも関わることが出来ます。 スキル要件 全てを満たしている必要はありませんが、これらがあると望ましいです。 Webアプリケーションのサーバサイド開発経験 ( 個人でのサービス開発、又は他社インターン経験) Webアプリケーションのフロントエンド開発経験 ( 個人でのサービス開発、又は他社インターン経験 MySQLを用いた開発の経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 関わる事が出来る技術 Ruby on Rails Kotlin React/TypeScript MySQL Docker AWS CircleCI 選考フロー 課題選考 こちらの課題を解いてください。 https://app.tracks.run/moneyforward/share/20fe46c772794a6c847252dd2ee6a141 書類選考(履歴書・Githubやご自身のポートフォリオ) エンジニアの面接(1時間) 上記フロー基本としますが、順序が変わる可能性もございます。 Githubやご自身のポートフォリオをお持ちであれば見せてもらえると嬉しいです。 是非ご応募お待ちしております! 続きを見る
-
【インターン】エンジニア_マネーフォワードクラウド_京都
こちらは関西開発拠点専用の中長期インターンの募集です。マネーフォワードの新卒採用とは別の窓口となりますので、エントリー時はお気をつけください。 関西で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは現在東京・福岡・ベトナムに開発拠点を設けていますが、 会社のメンバーがワクワクして働ける機会をまだまだ増やしたいという想いと、 マネーフォワードに興味はあるけど関西エリアでの勤務希望のためマッチしないという出来事が多々あり、そういった背景から京都と大阪にマネーフォワードの開発拠点を設立しました。関西開発拠点の価値観を知ってもらう為のホームページを御覧ください! 株式会社マネーフォワード関西開発拠点 ■インターン内容 RailsとReactの腕を磨きながらガツガツ開発したいインターン生を募集します! 京都と大阪拠点では学生も開発チームに入っていただき、Rails/kotlinとReact/TypeScriptを用いた開発を行っています。学生特別な待遇をしているわけではありません。 学生の為だけの小さなタスクを渡して、マイクロマネジメントをする気もありません。 既にコードを書くことが出来るレベルの人が、我々の開発チームに入ってさらに腕を磨いて欲しいです。 卒業後に多くのエンジニアのキャリアを選択できるくらいに強いメンバーに育って欲しい。という想いで募集をしています。文化が合えばマネーフォワードの新卒選考を受けてくれると嬉しいです。 こんな仕事をしています マネーフォワードクラウド 会計Plus/新規プロダクト開発 に関わるサービス開発を行います。 お客さんが使う画面や、自社内で使う管理画面、または運用・開発ツールの開発など行います。 Ruby on Rails/KotlinとReact/TypeScriptを使います。 こんなことをお願いしたいです Ruby on Rails/Kotlinを用いたWebサービスの開発 React/TypeScriptを用いたフロントエンドの開発 開発・運用を行なう中で発生する問題の調査や対応 本人の希望があれば職能を越境した取り組みにも関わることが出来ます。 スキル要件 全てを満たしている必要はありませんが、これらがあると望ましいです。 Webアプリケーションのサーバサイド開発経験 ( 個人でのサービス開発、又は他社インターン経験) Webアプリケーションのフロントエンド開発経験 ( 個人でのサービス開発、又は他社インターン経験 MySQLを用いた開発の経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 関わる事が出来る技術 Ruby on Rails Kotlin React/TypeScript MySQL Docker AWS CircleCI 選考フロー 課題選考 こちらの課題を解いてください。 https://app.tracks.run/moneyforward/share/20fe46c772794a6c847252dd2ee6a141 書類選考(履歴書・Githubやご自身のポートフォリオ) エンジニアの面接(1時間) 上記フロー基本としますが、順序が変わる可能性もございます。 書類を送りする場合は、Githubやご自身のポートフォリオをお持ちであれば見せてもらえると嬉しいです。 是非ご応募お待ちしております! 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(請求管理)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 その中でも、企業間取引における売り手側の請求書発行や債権入金管理の領域をサポートするクラウドサービスは、直近でマーケットからのニーズが高まりつつあり、マネーフォワードでは中堅企業から大企業向けに「マネーフォワード クラウド請求書Plus」「マネーフォワード クラウドインボイス」「マネーフォワード クラウド債権管理」という3つのプロダクトを展開しています。 これらのさらなる進化を目指して一緒にプロダクトを強化していって頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 業務内容 「マネーフォワード クラウド請求書Plus」をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、ディレクションの経験。 中堅成長企業、もしくは大企業での、経理財務や請求、受発注などのバックオフィス業務の深い理解。 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 デジタルインボイス領域、企業間取引領域に対する深い理解、経験 こんな方に仲間になってほしい 不完全なサービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※デザイナー組織・エンジニア組織で英語化を推進しており、習熟度に合わせた英語学習プログラムがあります あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広いそれぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール Figma Illustrator Photoshop Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【オープンポジション/バックオフィスSaaS領域】プロダクトマネージャー_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、プロダクトマネージャー(以下、PdM)の募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」のいずれかのサービスにおいて、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※マネーフォワード全体のサービス一覧 →その中でのtoB SaaS領域「マネーフォワード クラウド」について 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 バックオフィス向けSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは、設計開発、デザイン、ディレクションの経験 業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB Webサービスのディレクション・プロジェクトマネジメントの経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりではなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 続きを見る
-
【経理(連結決算・開示・監査対応)】経理本部2部_東京
マネーフォワードの使命 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、個人や法人の枠を越え、すべての人のお金の課題を解決するサービスを提供しています。 これから社会はどう変わりゆくのか?人生の意味はどう変化するのか?その時お金の果たす役割とは?未来はいつだって、確実ではありません。 大切なのは、誰もが前を向いて踏み出していける世の中をつくること。そのためにすべきことをひとつずつ見つけ、 実現していくのが私たちの使命です。 ▼マネーフォワードのMission Vision Values Culture https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 経理本部のミッション マネーフォワードではバックオフィス向けSaaSプロダクトをサービス展開しております。 経理本部においては、経理の業務から会社を支えるだけではなく、一番のユーザーとして自社プロダクトを最大限活用し、ベストプラクティスを構築のうえ、以下の点で顧客やマネーフォワードがより前進するよう貢献できる組織を目指しております! 顧客にマネーフォワードのプロダクトや活用方法など紹介することで顧客のバックオフィス業務の効率化を促進 社内の開発組織にもプロダクトの使用感をフィードバックすることでプロダクトの成長につなげる 参考:経理本部Action Guidelines 募集背景 「会計処理」「経理」の枠を超えて、貪欲に幅広い業務を経験したいと思っている成長意欲の高い方、コアメンバーとして、将来的にチームをリードしてくれるような方を求めています! 自社会計ソフト『マネーフォワードクラウド会計』や『マネーフォワードクラウド経費』について、開発メンバーや営業メンバーと協働で各種プロジェクトを組むことが多く、通常経理業務の枠を超えて、次世代の経理財務業務の設計に興味のある方とお会いできることを楽しみにしております。 今回募集ポジション(経理2部)の紹介 マネーフォワードの経理本部は3部門にて構成されています。 経理1部:税務 経理2部:連結決算業務・開示・監査法人の対応 経理3部:業務プロセス標準化・財務DD・PMI ※部は分けていますが、忙しい時は部を超えて協力しあっています。 2部の主な業務内容 マネーフォワード本体とグループ会社の経理業務を担当しているほか、連結決算と開示、会計監査対応をメインで担当しております。自社プロダクトをはじめとするテクノロジーの活用、社内外の関係者とのチームワークによって、スピードと正確性の両立を実現し、会計上のリスクを抑えつつマネーフォワードグループの成長を後押しすることを目指しています。 年次/四半期/月次決算業務 日次経理業務(伝票起票、債権債務管理等) 連結決算業務 短信・有価証券報告書等の開示業務 会計監査対応 その他上記に付随する業務 求めるスキル・経験 3年以上の経理実務経験 表計算ソフトスキル 自ら各種関数・機能を駆使して自動化等の改善をした経験等 日商簿記2級以上(もしくは同等のスキル) 上場企業での開示実務経験 連結会計の実務経験 会計監査対応経験 業務遂行にあたり常に改善する余地がないか考える姿勢 関係部門を巻き込みプロジェクトを推進する能力 あると望ましいスキル・経験 日商簿記1級 公認会計士資格 監査法人での会計監査実務経験 マネーフォワード経理本部の魅力ポイント 自社プロダクトを利用しているので自らの成功体験をセミナー等で話すことでPRや売上に貢献できる 様々なクラウドツールを利用した経理業務を体感できる グループ会社なども含め開示から税務申告など幅広い業務を一貫して経験することも可能なので、プロフェッショナルでもジェネラリストでも本人の思考を尊重した成長が可能 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッション・ビジョンに共感していただける方 チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 組織の垣根を超えたコミュニケーションをとることがお好きな方、又はそういった働き方を望まれる方 次世代の経理財務業務設計に関心のある方 会社の急成長や新しいツールの導入など、環境の変化に対して前向きに向き合い楽しみを見出せる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり ▼参考:経理部門の取り組みに関する記事となっております。 ■公式note マネーフォワード経理本部の活動紹介 「ユーザーフォーカスを体現したい」経理本部が開発協力する想いを聞いてみた 【前編】クラウドで監査業務はどう変わる? 監査法人目線で企業ができることを聞いてみた 【後編】クラウドで監査業務はどう変わる? 監査法人目線で企業ができることを聞いてみた ついに始まったインボイス制度。経理部を待つ「つらみ」と、今からでも遅くない対策。 1st Anniversary!マネーフォワード クラウド個別原価リリース1周年記念イベント開催レポート ■YouTube「5分でわかるバックオフィス by マネーフォワード クラウド」シリーズ 従業員数800名超のマネーフォワードが、月次決算を1日でフルリモートできた理由 マネーフォワード経理部が、経費精算をフルリモートで行える理由とその裏側を大公開します! ■その他取材記事 マネーフォワードのBPOサービスで進化する経費承認 効率化と社内ルールの最適化を実現 DX推進と業務改革を着実に進めるには? 経理部が改革志向に変身する3つのポイント クラウドサービスを活用して進める「自ら改善を続ける組織」づくり 経理本部 有村優花さんの1日 経理部は「完全リモートワークで決算」できるか 続きを見る
-
【セキュリティスペシャリスト - ガバナンス担当 / Security Specialist - Governance】CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門と連携しプロダクトのセキュリティを維持向上させています。事業部門とともにSOCレポートの取得、個人情報管理、情報セキュリティ規程と標準の維持更新などを行っています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションはCISO室の技術チームや法務部門等と連携し、マネーフォワードおよびグループ企業のセキュリティ、個人情報保護に関する統制を設計、構築、運用します。主な業務内容は以下の通りです。 NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークを活用した情報セキュリティ統制を構築、運用 事業部門に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 SOCやISMSなどの第三者認証取得 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 下記のうち何れかの知識や経験 社内情報システムの構築、運用経験 AWSやGCPなどのクラウドを利用したシステムの構築、運用経験 個人情報保護法やデータ保護・統制に関する実務経験 NIST CSFおよびSP800、PCI、FISC安全対策基準、ISMAP等の知識 ISO27000シリーズの知識およびISMS取得の経験 SOCレポートの取得経験 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISA、CISM等の資格 社内規程、基準、手順等の整備に関する経験 プロセス改善、組織体制の構築に関する経験 プロジェクトマネジメントまたはPMOの経験 高度なサイバーセキュリティ技術に対する理解 業務上での英語コミュニケーション 本ポジションの魅力 ハイスペックMacを標準支給します(Windowsもご要望に応じて支給可能です)。 グローバルな開発体制を強化している中、多国籍のメンバーと仕事、コミュニケーションができます。 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) CQOメッセージ インタビュー記事 User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するために、ビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」や個人向けの「マネーフォワードME」を始めとした様々なサービスを提供しております。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 アジャイル開発でスピードは担保されつつありますが、まだ短いサイクルでの品質保証は発展途上であり、今後この領域での人材(SDET)の強化が必要とされています。 主な業務内容 単体テストの網羅率改善 メトリックスを利用した上流品質の担保 Selenium等を利用したテストの自動化 カオスエンジニアリング等と利用した、非機能テストの自動化 求めるスキル・経験 3年以上の開発経験、もしくは3年以上のスクリプト言語を用いたテスト自動化経験 ISTQB AL資格の保持者、もしくは同等の知識 情報処理系もしくはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報技術者試験等々) 求める語学力 日本語力:基礎/日常会話レベル(必要に応じて英語と交えながら面接に臨むことができる方) 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) → 業務上、インド・ベトナム拠点メンバーとの共同プロジェクトがあるため、プロジェクトによっては、MTG・テキストでのやりとり含め、全て英語でのやりとりとなります ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 挑戦することにポジティブ 様々な海外拠点の外国人エンジニアとのコミュニケーションをとることができる 参考URL マネーフォワード 会社説明資料 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(連結会計)_東京・大阪
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら プロダクトマネージャーの紹介note BtoBSaaS領域のプロダクトマネージャーに関する記事まとめ やさしさで世界を変えるプロダクトビジョン - マネーフォワード クラウド連結会計が描くビジョンと背景 - 公認会計士、プロダクトマネージャーになる 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、 現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、ユーザー数が日々増加しておりますが、まだ業界においてはチャレンジャーであることには変わりありません。 この度、2022年にリリースした「マネーフォワード クラウド連結会計」のプロダクトマネージャー職を募集いたします。 「グループ経営で未来を創る、やさしい連結会計」というプロダクトビジョンを掲げ、 多くの成長企業に採用され始めている新プロダクトのさらなる成長を実現するとともに、 ご自身の成長を実現していただくことのできるポジションとなります。 プロダクトの成長に伴い、新規事業としての立上げが予定されているため、新規事業立上げのメンバーとしてご参画頂くイメージとなります。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドERPのプロダクトをリードし、エンジニア、デザイナー、営業、マーケ、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 職種横断でのチームビルディング ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 このポジションで得られる経験 当ポジションは、すでにプロダクトマネージャーとしてご活躍されている方・今後プロダクトマネージャーとしてのキャリアステップを進んでいきたい方を両面で募集しています。 ご経験者・プロダクトマネージャーとしてのご経験のない方も、以下のような経験ができるため、飛躍的なキャリアの成長機会を提供できると思っています。 プロダクトマネージャーとしての成長経験 1→10、10~100のプロダクトのグロース経験 グローバル展開を見据えたプロダクトの推進 新規事業の立上げ経験 成長企業のユーザーペインを解消していく経験 求めるスキル・経験 以下の経験のうちどちらか一方の経験 公認会計士の有資格者 監査法人での勤務経験 あると望ましいスキル・経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 チームビルディングの経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 プロダクトマネジメント業務、もしくはエンジニアリング、プロジェクトマネージャーの実務経験3年以上 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(JLPT N2相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(支出管理_債務支払)_東京・大阪
募集背景 「ココロ動かすクラウド」を掲げ、国内No1 SaaSに向け急成長を続けているマネーフォワード クラウドシリーズ。 その中でも支出管理領域では「クラウド経費」 「クラウド債務支払」「マネーフォワード Pay for Business」というプロダクトを取り扱っています。 支出管理領域では「支払いに関わる全ての業務を一歩前へ」というビジョンを掲げ、支払業務における時間の削減・経理業務を平準化し、本業に集中できる環境を作り出すことで、すべての人が柔軟に働ける社会の実現を目指しています。 特徴は下記です。 すでに多くのお客様にご利用いただいており、10→100を作りにいくフェーズです。 支出管理領域は市況の変化やニーズの高まりと共に競争環境も激化しており、新しいチャレンジを歓迎しています。 マネーフォワードの to BバックオフィスSaaSプロダクトの中でも、エンタープライズ企業までアプローチ可能なプロダクト群です。エンタープライズマーケットでの成功の命運を託されており、非常に重要な領域となります。 今後さらなるプロダクト・サービスの進化を目指し、プロダクトを強化して頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 「クラウド債務支払」を中心に、支出管理領域のシニアプロダクトマネージャーとして事業を牽引していただきます。マーケットや顧客の持つ課題やニーズを探索した上で、どのような価値を持つプロダクトを開発すべきか、開発、営業双方の組織を巻き込み推進いただきます。 【具体的には】 プロダクト戦略の立案と合意形成 市場・ユーザーニーズの調査/分析/ヒアリング ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 100名以上向けのto B製品において以下の業務経験3年以上に該当する方 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、ディレクションの経験 経理財務や経費精算・債務支払など会計領域のバックオフィス業務のドメイン知識をお持ちの方 あると望ましいスキル・経験 ※全てではなく、該当する場合※ Fintech領域の理解、経験 プロダクトの企画、グロースを目的とした事業企画、商品企画、営業企画等の実務経験(事業会社コンサルティングファーム問わず) プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 UI/UXデザインに関するご経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい 社会課題解決に強い当事者意識をお持ちの方 No.1 SaaSプロダクトを作りたいと思える方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 チームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【BANK APPプロジェクトマネージャー】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 地域金融機関さまのあらゆるサービスをお客様がスマートフォンやタブレットでかんたんに利用することができるような新たなFintechサービスを、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、金融機関・事業会社と共に創出しております。 ありがたいことに事業拡大・お客様も増加しており、共にお客様の課題解決を推進する役割を担っていただける仲間を募集することとなりました。 ■参考資料:マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 まずは金融機関とエンドユーザーに向けたサービスBANK APP、BANK 顧客サポートのPdMとして、カスタマーのペインや金融機関・事業会社の課題を明確にして、数年後にあるべき理想のカスタマー体験を描き、パートナー企業と共に新規サービスを創出していただきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「エンジニア」「営業/コンサルタント」「CS」だけでなく、パートナー企業の「経営層」「プロジェクトマネジャー」「システムベンダー」などとも連携しながら、新規サービス導入からリリース後の機能追加の対応まで長期的なPJTまでお任せいたします。 ■業務詳細 BANK APPのサービス展開のPM サービス導入・開発ディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) 地域金融機関へのオンボーディング プロダクトの新規機能/サービス企画 複数のプロジェクトを横断的に管理 新しく発足予定のプロダクトのPdM ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 アイデアを実現する具体的プロダクトイメージの提示 プロダクト開発プロジェクト全体のディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) ■参考資料 扱うプロダクトについて マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 地方金融機関との取り組みに対する思い: すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために。-マネーフォワード エックスカンパニーについてカンパニーCSOに聞いてみた- 求めるスキル・経験 以下のいずれかの経験を3 年以上お持ちの方 システム開発プロジェクトにおけるPM経験 ウォーターフォール開発のご経験 クライアントワークのご経験 あると望ましいスキル・経験 PdM経験、新規プロダクトの立ち上げ経験 エンジニアでの開発経験(java,Ruby,Go) リーダー、マネジメント経験 英語 情報処理技術者資格を保有している方(基本情報技術者・応用情報技術者以上) こんな方に仲間になってほしい 【マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方】 MVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを 牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになるため、社内社外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 ベンチャー風土があり、事業の成長速度が早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(クラウドBox)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 その中でも、「マネーフォワード クラウドBox」は、証憑管理に特化したサービスです。インボイス制度対応や改正電子帳簿保存法への対応などといった法制度対応はもちろん、マネーフォワード クラウドが提供するサービスとの連携することで、企業間取引において発生する証憑をデジタル化し、クラウド上に一元管理できるプラットフォームとなることを目指しています。 直近でマーケットからのニーズが最も高いデジタルインボイスおよび企業間取引領域において、さらなる進化を目指して一緒にプロダクトを強化していって頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 ■参考リンク:マネーフォワードクラウド 主な業務内容 「マネーフォワード クラウドBox」をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、ユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 下記の業務経験が3年以上に該当する方 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、デザイン、ディレクションの経験 上記に加えて、下記のいずれかの業務経験がある方 経理財務や請求支払、受発注などのバックオフィス業務の深い理解、経験 企業間取引領域に対する深い理解、経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 企業で働くユーザーへの深い理解、知見 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
Senior Frontend Engineer (React.js+Typescript), Accounting Report System Development (Tokyo)
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview As a Senior Frontend Software Engineer, you will be responsible for building brand-new reporting features for our accounting cloud service, mainly using React.js and Typescript. “Money Forward Cloud ERP” is a cloud-based composable ERP (modular ERP) that has our own SaaS applications for corporate back-office operations from Accounting, Finances, and Human Resources fields as its module applications. And the “Money Forward Cloud Accounting Plus” is an accounting module from the composable ERP modules. Our team is developing new reporting features for the accounting module, which our users desire. The new reporting features allow users to check their company’s financial status easily and quickly. We have to handle large amounts of data to calculate figures for reporting, it is crucial to consider efficiency in processing to provide better UX. Responsibilities and Duties Develop reporting functionalities on our cloud accounting product for over mid-sized companies with React.js and Typescript Develop frontend for customizable reporting functionalities Write scalable, robust, testable, efficient, and easily maintainable code Lead team members from a technical perspective Participate in discussions on product specifications or customer feedback with members from other functions Create system requirements that include functional and non-functional requirements Collaborate with team members, Engineering Manager, Product Manager, Designer, and any other stakeholders Ship software to the production environment Monitor the production environment and if any issues happen, fix and recover the system Share your knowledge with team members and other engineers Contribute to improvements in the development process, communication, team building, etc Required Skills and Experience Computer Science/Engineering Bachelor’s degree or related technical field 7+ years of software development experience Experience in leading product development with React.js and Typescript Experience with working in an Agile/Scrum team Experience in designing system architecture Team player Strong interpersonal skills Solution-oriented and result-driven Can commute to the office in Tokyo two days per week Preferred Skills and Experience These aren’t required but be sure to mention them in your application if you have them. Experience with financial domain service development and operations (e.g. accounting, reporting) Experience with Next.js Experience with Go or other backend technologies Experience with CI/CD Experience with AWS or other public cloud services Experience with system design and infrastructure building Successful track record of developing quality software products and shipping production-ready software Interest in learning Japanese Language Requirements Japanese: Not required but nice to have English: Fluent in both written and verbal Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【スクラムマスター】マネーフォワードクラウド(会計領域)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニー SMB開発本部では、クラウド会計・クラウド確定申告・クラウド請求書など、会計領域においてマネーフォワードを支える重要なプロダクトを手掛けています。 私たちのプロダクトは急速に成長していますが、その成長に伴ってさまざまな課題も浮かび上がってきました。その一つが、組織の拡大に見合った開発プロセスの構築であり、この課題を解決するために、2023年7月に新設されたのがプロセス&イノベーション部です。 この部署の目的は、各チームや部署が能力を最大限発揮できる環境の提供や組織成長を支援し、各チームや部署の自己組織化を実現し、継続的にユーザーに安定した価値を提供し続ける状態を作り出すことです。 また、エンジニアリング組織のグローバル化に伴い、SMB開発本部は海外拠点メンバーも含む多くのグローバルメンバーで構成されています。そのため、プロセス&イノベーション部のメンバーはグローバルチームと密に連携して活動することが求められており、今後の組織ミッションにおいて重要な役割となります。 私たちの目指す未来を実現するために、プロセス&イノベーション部で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 チームや部署の自己組織化とユーザーへの継続的かつ安定的な価値提供を目的とし、業務プロセスの最適化、チーム間の連携やプロジェクト管理の強化のための役割・責務を担っていただきます。 開発組織、チーム、プロジェクトがユーザーにより多くの価値を提供できる環境の構築 プロセスの最適化 プロジェクト管理方法の整備・改善 アジャイル・リーン思考の浸透 責務・権限の整備 開発組織、チーム、プロジェクトの問題分析及び対策の改善・最適 チーム間のコミュニケーションの円滑化、情報共有の仕組み整備 プロダクト・プロジェクトチームの自己組織化に向け、持続可能な組織の構築 求めるスキル・経験 以下いずれも必須 グローバルチームでのソフトウェア領域における、プロジェクトマネジメントやプロセス改善の実務経験2年以上 グローバルチームでのスクラムマスターもしくはアジャイルコーチの実務経験2年以上 開発組織やチームの自己組織化・自己管理化をリードし実現した経験 ※当組織の技術スタック経験は必須ではなく、コーディングスキルも問いません。 あると望ましいスキル・経験 Certified ScrumMaster®(CSM®) の所有もしくは類似資格の所有 技術選定からサービス保守運用までのソフトウェア開発経験 口頭、文章、図解、データ、ダイアグラム等を用いて、ステークホルダーに課題とその解決策を明確に伝えるスキル エンジニア・QAエンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーなど、異なる専門性を持つメンバーと対等にコミュニケーションできるスキル 複数チームが関わるプロジェクトマネジメント経験 継続的インテグレーション・デリバリー・デプロイメント/テスト駆動開発などのプラクティスを用い、サービス品質の維持・改善に取り組んだ経験 求める語学力 日本語 ビジネスレベル 英語 ビジネスレベル TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ▼英語サポートについて ご入社後の英語学習について、手厚いサポートがあります。 TOEIC®やPROGOS®といった英語力のテストを受けてもらい、各個人のレベルに応じたカリキュラムを提供します。 オンラインレッスンやグループレッスンもあれば、本やアプリを使うこともあり、総合的に英語を学べる環境を整えています。英語研修中は1日数時間程度、就業時間を英語学習に使うことも可能です。 こんな方に仲間になってほしい 現場で自ら手を動かし、プロダクトの特性やフェーズを理解し、プロダクトチームに最適化された改善策を考え実行できる方 自己組織化の実現や組織成長に興味があり、主体的に取り組める方 理論やフレームワークに囚われず、実践的な業務改善に取り組める方 挑戦を恐れず、変革やイノベーションに取り組むことができる方 続きを見る
-
【アルバイト】カスタマーサポート_千葉(海浜幕張)_※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立されたマネーフォワードのグループ会社です。 「企業間取引を安心で、なめらかに。」と言うミッションと、「企業間取引の決済インフラになる。」と言うビジョンの元で、「企業間後払い決済サービス」と「売掛金早期資金化サービス」を提供し、その累計取扱高は2000億円を突破しています。 参考:マネーフォワードケッサイ 採用情報 (※マネーフォワード雇用、マネーフォワードケッサイ配属となります。) ■CS本部の雰囲気 マネーフォワードケッサイ 幕張オフィス(最寄駅:海浜幕張)はCS本部専用のオフィスです。 自部署のみが出社している執務室のため、和気あいあいとした雰囲気で、声を掛け合いながら日々の業務に取り組んでいます。 業務内容 「マネーフォワード ケッサイ」をご利用いただいている お客様からの問い合わせ対応をお願いします! 具体的には・・・ ▼電話やメールでのお問い合わせに対する回答のご連絡 ▼対応後の結果をシステムへ記録 ▼他部門への報告や連携 ▼社内で整理した情報に関してご共有のご連絡 サービスについての研修を受けたあと、OJTにて・電話(架受電)の業務を体験・理解いただきます。その後は、メール(チャットなど含む)・電話(架受電)のいずれかの部署に所属し顧客対応いただくことになります。 ※今回はまずは電話(架受電)の業務をメインに対応いただく予定です。 ポジションについて スキルや成長度に合わせて、上記で記載しているキャリアパスに進んで新たなミッションを担っていただく可能性があります。 正社員スタッフと一緒に行う業務が多く、 分からないことがあれば、すぐに聞ける環境なので、ご安心ください◎ お客様からの「ありがとう」を直接感じられるお仕事です! 裁量が大きく、やりがいも感じられます◎ ※本ポジションは幕張オフィス(最寄駅:海浜幕張)への出勤が必要になります。 活躍しているメンバー メンバーのこれまでのキャリアも、個性豊かです。 カスタマーサポート・飲食業・アパレル・テーマパークキャスト・美容師・学校の先生・着ぐるみアクターなど、高いホスピタリティを持って働いてきた方が活躍しています。 また、最近では産休明けや、子育て中のママさんにもご活躍いただき、働きやすい環境を評価いただいています。 参考記事note 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー 参考情報 マネーフォワードケッサイ 採用情報 マネーフォワードケッサイ MVVC 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(固定資産)_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら プロダクトマネージャーの紹介note BtoBSaaS領域のプロダクトマネージャーに関する記事まとめ 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 このような背景から、特に中堅成長企業向け経理財務、デジタルインボイス領域において、更なる進化を目指し一緒にプロダクトを強化していって頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 「マネーフォワード クラウド固定資産」をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 経理財務や会計領域におけるプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 中堅成長企業での経理財務などのバックオフィス業務の深い理解、経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(会計Plus)_東京・大阪
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 私たちのチームでは、成長企業向け財務会計プロダクトである「マネーフォワード クラウド会計Plus」の開発、拡大を担当しています。 「ビジネスと共に成長する、つながる会計」をプロダクトビジョンとして掲げ、経理部が企業の成長のエンジンとなるように、プロダクトを通してユーザーの人生が前に進むように、日々プロダクトの成長にコミットしています。 クラウド会計Plusは立ち上げから数年が経過し、大変有り難いことにご利用いただいているユーザー様の数も順調に増えてきており、次なるマーケットへの展開とプロダクトの非連続な成長を目指しています。 それに合わせて、エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーが自律的に動けるチームとして拡大を計画しており、一緒に推進を担っていただけるプロダクトマネージャーの方を募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウド会計Plusのプロダクトマネジメントを担当いただきます。 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの策定 プロダクトバックログの作成、優先順位付け マネーフォワード内外のステークホルダーとの調整 ビジネスサイドと協力した顧客コミュニケーション ユーザーの課題発見、仮説検証の実施 データを基にしたユーザーインサイト検証 求めるスキル・経験 3年以上のプロダクトマネジメント経験(下記のようなご経験) エンジニア、デザイナーと協業したプロダクト開発リード ユーザーの一次情報をもとにした課題の仮説立案、検証 適切なKPI設定をもとにした定量的、定性的なサービス分析 社内外のステークホルダーとの主体的なコミュニケーションを通した調整、交渉 企画書、提案書等のドキュメント作成 あると望ましいスキル・経験 スクラム開発におけるプロダクトオーナーロールの経験 エンジニアとしてプロダクトの実装に関わった経験 グローバル環境、英語環境における業務経験 会計、ERP領域でのプロダクト開発経験 会計、経理財務知識全般 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 チームのために、当事者意識を持って、率先して挑戦できる方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 関連リンク プロダクトマネージャーという仕事 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて マネーフォワードが推進する「コンポーネント型ERP」戦略とは 続きを見る
-
【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 その中でも、マネーフォワードクラウドのHR領域のサービスは「企業と従業員間のお金のやり取り」をより効率化したいという背景から2015年に「マネーフォワード クラウド給与」をリリースしたところからスタートしました。 以降、プロダクトのラインナップを広げ、現在ではHR領域で7プロダクトを展開しています。 マネーフォワード クラウド給与 マネーフォワード クラウド人事管理 マネーフォワード クラウド勤怠 マネーフォワード クラウド年末調整 マネーフォワード クラウド社会保険 マネーフォワード クラウドマイナンバー マネーフォワード クラウド福利厚生賃貸 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 プロダクトのユーザが増え、組織も拡大している中で、プロダクトの品質向上とリードQAとしてチームを牽引いただける方を募集します。 現状の課題 HRソリューション本部では2020年12月にQA組織を立ち上げました。利用ユーザが増えている中で、ユーザの業務を止めないこと、そしてさらに、安心感のあるプロダクトであることが日々強く求められておりますが、既存のQAプロセスでは十分に補いきれておりません。 また、「マネーフォワード クラウド給与」のように比較的初期からリリースしているプロダクトもあれば、「マネーフォワード クラウド人事管理」のように新規で立ち上げたプロダクトもあるなど事業や組織のフェーズも様々で、課題も多岐に及びます。 そこで、HRソリューション本部の複数のプロダクトを横断的に俯瞰し、プロダクト開発チームと一丸となってQAプロセスの見直しや改善をリードいただきたいと考えております。 主な業務内容 バックオフィスSaaS『マネーフォワードクラウド』におけるHR領域のテスト戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務まで、幅広く業務を担っていただきます。 ※入社直後では、6つのHRSプロダクトの内、1つのプロダクト担当QAリーダーとしてアサインすることを想定しております。 機能要求やデザインのレビュー ベンダーコントロール 品質分析、品質改善、不具合分析 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース判定/リリース後確認 業務効率改善 E2Eテストの自動化 (実装・運用) 求めるスキル・経験 ISTQBもしくはJSTQBのFoundation Level 資格保有、あるいは同等の知識 QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略の策定から実行までを実施した経験 ソフトウェア開発の実務経験、ソースコードの読み書きなどの何らかのソフトウェア開発に関する知見、経験 (目安2 - 3年以上) (複数名からなる)テストチームのリード経験(メンバーオンボーディング、育成など) 品質改善に向けた積極的な姿勢 (既存のプロセス、既存のやり方を疑い、積極的に課題をキャッチアップし提案できる方、改善や解決に向けステークホルダーPdM/Eng.を巻き込みリードできる方) 求める語学力 日常会話レベル以上の日本語 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 事業会社でのQA経験 品質計画、品質分析、品質改善の経験 開発プロセス改善の経験 JCSQE ソフトウェア品質技術者資格認定 初級・中級 以上 JSTQB 認定テスト技術者資格 Advanced Level 以上 各種テストツールの利用経験 UIテストまたはAPIテストの自動化経験 WEBアプリまたはスマートフォンアプリの開発における技術的な知識、且つエンジニアとしての開発経験 CI環境の構築/保守の経験 ログやデータを分析し、問題を発見することができる 参考情報 マネーフォワード 会社説明資料 新CQO、高橋寿一と池田暁に聞く。これからの10年を支えるマネーフォワードQA戦略の第一歩とは 米MSと日立で品質を極めてきた2人が、マネーフォワードCQOに就任。日本企業が囚われている品質保証の呪縛とは? なぜ いまHR領域でQA組織を立ち上げるのか?立ち上げに込めた想い マネーフォワードのQAらしさ〜プロダクト開発のパフォーマンスを最大化する攻めのQA〜 QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUEを作りました! 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【部長候補】Talent Acquisition部_東京(田町)
募集背景 Talent Acquisition部は、2024年10月にマネーフォワードに発足した新組織です。全社のエンジニア採用を一手に担当し、マネーフォワードが目指す2028年末までに売上1,000億円 / EBITDA300億円の達成を目標実現に向け、エンジニア人材獲得観点から戦略に寄与することを主なミッションとしています。 室長が部長を兼務していたため、この度改めて部長として複数名のリクルーターをマネジメントしながら、安定的なエンジニア採用の体制を構築するべく、採用チームのマネージャーをお任せできる方を募集いたします。 主な業務内容 中長期的な事業戦略を踏まえた、採用計画の策定や予算の管理 経営層やエンジニア組織責任者とのマネージャーとしてのコミュニケーション 数名~10名規模のテックリクルーター組織のマネジメント -チーム体制の計画、評価、リクルーター採用など -現在チームメンバーは5名 他人事部との連携(人材開発、カルチャー、労務など) このポジションの魅力 エンジニア採用に強いというブランディングを持つ会社で、エンジニア採用のプロ集団のマネジメントに携われる 2,000人規模の上場企業で、技術広報や人材開発など他人事チームと連携した大規模な採用に関わることができる 立ち上がったばかりの組織環境で、体制構築から関わることができる 求めるスキル・経験 採用方針の決定、採用予算策定、採用戦略立案などの上流の経験 グローバル組織における人事関連業務 採用業務に関する興味 あると望ましいスキル・経験 グローバル組織と協業した横断的な人事企画業務 採用組織のマネジメント経験 グローバル人材採用ないしは開発エンジニア採用のご経験 経営層とのコミュニケーション経験 採用チームの体制・運用フロー構築のご経験 採用方針の決定、採用予算策定、採用戦略立案などの上流の経験 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:ビジネスレベル こんな方に仲間になってほしい(人物像) 当社のMission / Vision / Value / Cultureに共感いただける方 採用領域を極めたい方 目的を捉えて短期〜中期目線で成果を出すことに長けた方 続きを見る
-
Security Specialist_CISO Office
Overview The CISO Office works with the business divisions that develop and provide Money Forward's services to maintain and improve the security of our products. This includes controlling major clouds such as AWS and GCP, visualisation, and the design, implementation, and operation of common security functions such as WAF. The CISO Office is also responsible for strengthening the security of the company's information systems. We are looking for security specialists to work with us so that more users can use our services with peace of mind. Responsibility In this position, you will leverage your expertise in penetration testing and red teaming to enhance the security posture of Money Forward. Collaborating closely with the security specialists in the CISO Office, your primary responsibilities will include: Conducting comprehensive penetration tests and red team exercises to identify vulnerabilities and assess the security of our systems and applications Automating red team and penetration testing processes to improve efficiency and coverage, utilizing tools and scripts to streamline repetitive tasks Designing and delivering training programs to educate and upskill internal teams on red teaming methodologies and best practices Supporting or leading vulnerability assessments and penetration testing initiatives Gathering and analyzing vulnerability information, including Open Source Intelligence (OSINT) Qualifications Technical skill Strong understanding of Computer Science, including networks, operating systems, data structures, cryptography, etc. Proven experience in penetration testing, red teaming, or related offensive security roles Basic scripting and exploit writing skills Soft skill English communication skills Ownership, teamwork skills, and communication skills Self-learning skills Language Requirement English: Business-Level, both verbal and written. Japanese: Not required Preferred skills and experience Qualifications such as OSCP, OSEP, GCIH, etc. Deep understanding of cloud native architectures including AWS, Google Cloud, Azure Experience in forensics, malware analysis, and incident response is a plus Experience of security-related work in the financial and Fintech industries, such as FISC Experience of CTF Experience of bug hunting and obtaining CVE Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【マネーフォワードME シニアプロダクトマネージャー(toC)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら ポジション概要 当社は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や法人のお金の悩みをテクノロジーで解決することを目指しています。 今回は、創業時から提供し、現在は1,600万人以上が利用する自動家計簿・資産管理アプリ「 マネーフォワード ME 」のプロダクトマネジメントをご担当いただくことを想定しています。 これまで「家計の見える化」「資産の見える化」を通じてユーザーをサポートしてきましたが、今後はお金の見える化にとどまらず、様々な金融サービスを融合させ、より多くの人が行動変容を起こし、お金にまつわる課題を解決できる「お金のプラットフォーム」へと進化させていきたいと考えています。 開発チーム、ビジネスサイドと連携しながら膨大な会員基盤をもつサービスのユーザー体験設計とプロダクトマネジメントを担当いただき、プロダクト価値向上をリードいただける方を歓迎いたします。 主な業務内容 ビジネス検討 ユーザー調査によるターゲットの明確化 3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討 プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等) ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示 MVPの策定 要求仕様書(PRD)の記載 仕様の整理 プロジェクトマネジメント 対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透 プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション 案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定 求めるスキル・経験 <必須経験> 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験(3年以上) プロダクトのグロースを主導して実現した経験 プロダクトKPIおよびビジネスインパクトにつながるKPIの設計経験 ユーザーリサーチを計画・実行した経験 定量・定性データに基づく分析能力 エンジニアやデザイナーとの協業経験 <歓迎経験> PdMメンバー育成経験 エンジニアリングの実務経験 SQLを用いたデータ集計/分析 フリーミアム/サブスクリプション型のサービスマネジメント経験 新規事業立ち上げ+グロース経験 英語力 〈語学環境補足〉 エンジニア採用強化の観点で非日本語話者も採用しており、既に何名かエンジニア職では日本語を母語としない方が活躍されています。 PdMが日常的に英語を話す機会はまだほとんどありませんが、そういった背景から英語研修などは徐々に始まっており、今後勉強したいと考えていらっしゃる方には学習機会をご提供することができます。 求める人物像 マネーフォワードのビジョン/ミッションに対して熱意を抱ける方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し建設的に議論ができる方 マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 〈参考〉 マネーフォワードホーム株式会社 会社概要 マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 参考情報 人生で大事にしたいことを逆算していったら、『マネーフォワード ME』のユーザーから、プロダクトマネージャーになった話 ホームカンパニーでPMをやる魅力って?出来る経験ってどんなもの?マネフォPMと転職エージェントによる新春座談会レポート! 入社から僅か数か月、エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について聞いちゃいます! 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(for Salesforce)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 「コンポーネント型ERP」戦略をとる「マネーフォワード クラウドERP」は、個々のプロダクトの強化や連携性の強化に加え、パートナープロダクトとの連携や組み込み(エンベデッド)により、より柔軟で利便性の高いERPの提供を目指しています。 自社プロダクトはもちろんパートナープロダクトも含めた柔軟な組み合わせにより、これまでにない価値を提供するERPの新しいカタチを描き、さらなる進化を目指して、一緒にマネーフォワードクラウドERPを強化していって頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 「コンポーネント型ERP」戦略をとる「マネーフォワード クラウドERP」において、パートナープロダクト(特にSalesforce社)との連携や、組み込み(エンベデッド)を通じたプロダクト全体像をデザインし、社内の営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポート、そしてパートナーベンダー様と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供する「マネーフォワード クラウドERP」価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 Salesforceプロダクトとの連携を含めたグランドデザインの策定 Salesforce社との協業によるビジネス戦略の策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 プロダクトロードマップの策定 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 下記の業務経験が3年以上に該当する方 Saleforceアプリの企画開発経験、もしくは、Salesforce社とのアライアンスビジネス経験 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、デザイン、ディレクションの経験。 SaaS間連携や組み込み(エンベデッド)によるソリューション提供についての深い理解、経験。 あると望ましいスキル・経験 経理財務、人事、請求支払、受発注などのバックオフィス業務の深い理解、経験。 企業のバックオフィスで働くユーザーへの深い理解、知見。 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 パートナービジネス経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【フィールドセールス(オープンポジション)】ビジネスカンパニー
事業概要 マネーフォワードは2012年5月に設立し「SaaS×Fintech」領域でサービスを展開し続けてきました。 『お金を前へ。人生をもっと前へ。』 をミッションに、 『すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。』 をビジョンに掲げ、様々なプロダクト開発を続けながら、事業領域を拡大しています。マネーフォワードビジネスカンパニーは、 マネーフォワードグループ全体の売上の6割を占める、「バックオフィス向けSaaS」事業 を担当する組織です。 マネーフォワードビジネスカンパニー採用資料に詳細をおまとめしております。 ★ビジネスカンパニーの紹介動画はこちら セールス職のポジションは大きく 「フィールドセールス」「インサイドセールス」「パートナーセールス」 に分類しております。今回は、プロダクトも増え今後事業拡大をしていく上で重要な中堅企業向けの 「 フィールドセールス」 のポジションの募集となります。 募集組織 ・クラウド経費本部 ・Group Management Solution本部 ・デジタルインボイス本部 フィールドセールス ・ERP本部 フィールドセールス ・HRソリューション本部 ・リーガルソリューション部 ・Fintech事業推進本部 業務内容 従業員数100~1000名程度の中堅・大手クライアント様へのソリューション営業業務になります。 IPO前のスタートアップ様〜マザーズ上場企業様等を中心にご提案を行います。 (※配属部署、チームにより担当クライアントの規模は異なります) 【具体的には】 ・インサイドセールスがセットした商談からの案件創出 ・初期商談〜受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング) ・経営課題・業務課題ヒアリング、課題解決手段のご提案 ・プロダクトへのフィードバック ・担当者とのヒアリング、リレーション構築、業務改善提案 ・提案プレゼンテーション ・SFA(Sales Force Automation)での顧客管理 求めるスキル・経験 ・マネーフォワードのMission/Vision/Valueへの共感・体現 ・ITなどの無形商材のソリューション営業経験3年以上(課題解決型の営業経験) ・法人向けの営業経験3年以上 歓迎するスキル・経験 ・IT / SaaS業界でのセールス経験 ・マネジメント経験(チームリーダー、マネージャー経験) ・バックオフィス実務 or プロダクトに関する知識参考情報(日商簿記など) 参考情報 ・ビジネスカンパニーのセールスってどんな人に向いている?〜カンパニー執行役員の工藤さんに聞いてきた〜 ・マネーフォワード公式note (当社メンバーがマネーフォワードに関する情報発信を行っています) ・マネーフォワードクラウド公式note(当社メンバーが『マネーフォワード クラウド』に関する情報発信を行っています) 続きを見る
-
【インターン】オンラインセールス
募集背景 急成長を続けている一般企業向けバックオフィスSaaS『 マネーフォワード クラウド 』。 SMB(=50名以下の中小企業)市場のさらなるシェア拡大に向けて、お客様の課題をヒアリングし、導入を推進するインサイドセールスのメンバーを募集します。 業務内容 SMB顧客への架電やオンライン会議を通じた商談 案件の進捗を適切に管理し、顧客が課金するまでを担っていただきます こんな経験ができます SaaSビジネスのセールス経験 架電業務を通じて顧客のインサイトを知ること パフォーマンスによってはスモールチームのリーダーをお任せします! 応募資格 2026年卒以降の方 1年以上の長期勤務が可能な方 こんな方に仲間になってほしい 顧客のことを理解しようという姿勢を持っている方 従来のやり方にとらわれず、新しいことにチャレンジできる方 論理的な考え方ができる方 Welcome comment この部署に限らず全社的に言えることですが、常に変化のある組織のため、すべてにおいてやり方がきっちり決まっているわけではありません。 そのため、決まった業務を粛々とこなすことが好きな方には向いてないかもしれませんが、ベストなやり方を自分なりに工夫して探していくことが好きな方には、活躍していただける環境だと思います。 また、日々の業務の中での気づきを、製品改善やカスタマーサクセス施策などに活かしていける環境です。 そのため、将来的にカスタマーサクセスとしてのキャリアを考えている方にもおすすめです! まずはお気軽にエントリーください! 続きを見る
-
【室長候補】エンジニアリング戦略室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードではミッション・ビジョンの実現を目的とし、エンジニア組織における日本語能力を問わない優秀な人材の採用や、海外の開発拠点や関連会社とのコラボレーションなど、開発体制のグローバル化を進めています。 エンジニアリング戦略室のミッションは「マネーフォワードをグローバルTechカンパニーにすること」であり、エンジニアの生産性の改善や各種指標の設計やモニタリング、エンジニア組織の社内外のプレゼンス向上のための施策の立案や実施、エンジニアの採用・評価・育成の制度設計や実行を行っています。 本ポジションは、CTO中出の直下で経営陣の意思決定に関与いただく、エンジニア組織全体が前に進んでいくために非常に重要な役割を担っております。 マネーフォワードの開発組織全体にオーナーシップを持ち、マネーフォワードのエンジニアリング組織を主に制度や人事面から改善していける方を迎え入れたいと考えています。 主な業務内容 入社後はまず既存業務(下記参照)を中心に担っていただきますが、将来の事業拡大や組織の成長を見据え、エンジニアリング戦略室がどんな役割や機能を持つべきかを考え、その上で室の役割自体もアップデートいただくことを想定しています。 また、既存の型に捉われずミッション実現や課題解決のためにアクションや改善を行える方をお招きしたいと考えております。 <具体的な業務内容例> マネーフォワードのエンジニア組織全体の中長期ビジョン策定 経営陣と共に長期ビジョンを策定します 開発プロセスやツール類の設計や標準化、全社への展開 各種指標の設計とモニタリング・レポート 採用や評価・育成、それに関する制度やプロセスの改善 エンジニア組織マネジメントに関わる会議の事務局 各事業部からCTOへの各種問い合わせや相談に対する対応 VPoEやカンパニーCTO、EM、PdMなどからの問い合わせや相談が中心となります その他:スポットで全社に影響するようなプロジェクト対応 求めるスキル・経験 ビジネスレベルの英語力と日本語力 経営戦略や事業戦略の立案・実行経験がある方 プロジェクトマネジメントのご経験 経営陣との協働経験があり、経営陣とも対等に会話して意思決定できる方(協働経験の内容は問いません) 目標を達成するために社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを自ら積極的に取ることができる方 あると望ましいスキル・経験 10名を超えるエンジニア組織のマネジメント経験 金融業界、コンサル業界などに関わってきた経験や知識をお持ちの方 5年以上のオブジェクト指向言語を使ったWebサービスの開発経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語リーディング・ライティング力(TOEIC700点相当以上)、日常会話レベルの英会話力(PROGOS B1相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 ・日本国内だけではなくプロダクトのグローバル展開をしたい方 ・様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 ・課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 ・自分自身をどんどん変化させていける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー(部長候補)】マネーフォワードME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 参考URL マネーフォワード ホームカンパニーの未来 マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog マネーフォワード ホームカンパニー公式note マネーフォワード ホームカンパニーの未来 バックエンドエンジニアがマネーフォワードのミッションにエモさを感じて入社した話 エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社について マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』マネーフォワード ME」は家計簿アプリ・資産管理アプリどちらにおいても利用率・認知率が3年連続No.1、利用者数は累計1,610万*1 、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となり、評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 募集背景 Money Forward MEは、SMBCグループの「Olive」や「Vポイント」との連携を通じて新たな金融サービスを提供するために、開発・運営の主体を合弁会社に移し、次の成長ステージに進んでいます。 現在、私たちはこの変革期において、多くの課題に直面し、同時に大きなチャンスも手にしようとしています。これらの課題に対して、柔軟に対応し、ダイナミックな環境を楽しみながら取り組める方を求めています。特に、エンジニアリングマネージャーとしての役割は重要であり、現在開発部を率いている部長のサクセサーとして、近い将来には開発部全体を見渡し、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容 チームビルディング 品質と生産性の両方を高めることで、エンジニアチームのアウトプットを最大化するためのチームビルディングを行う ピープルマネジメント グローバルなエンジニアチームにおいて、個々のエンジニアの成長環境を改善し、育成、評価、採用等を行う プロジェクトマネジメント マネーフォワード株式会社に所属するエンジニア組織や三井住友カード株式会社のメンバーを含めて、エンジニア・ビジネスサイド・PdMチームなど各カウンターパートとの調整を行う 求めるスキル・経験 10名以上のエンジニア組織の採用、育成、評価を含むピープルマネジメント経験 エンジニアとしての実務経験5年以上 多国籍の開発チームと英語で協力し、プロジェクトを推進した経験 必須語学力 日本語スキル ネイティブレベル以上 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 数十名規模の開発組織におけるCTO/テックリード/エンジニアマネジメントの経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 勉強会・カンファレンスへの登壇・開催経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 困難な状況であっても課題解決することに没頭し、困難なことへのチャレンジを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 技術スタック 言語 : Ruby, Java, Kotlin, Swift フレームワーク : Ruby on Rails, SpringBoot データベース : MySQL インフラ・ミドルウェア : AWS (EKS, S3, RDS, etc...), GCP (BigQuery, Firebase), Cloudflare, Kubernetes, Envoy, Nginx, Redis, Memcached, HAProxy IaC : Terraform 使用ツール ソースコード管理 : GitHub CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, ArgoCD, Bitrise, Terraform Cloud モニタリング : Datadog, Rollbar コミュニケーション : Slack, Zoom プロジェクト管理 : JIRA 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (3~4回) ▼リファレンスチェック ▼内定 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 ・開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 ・マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【法務_管理職候補】_東京(田町)
募集背景 株式会社マネーフォワードの法務・コンプライアンス部門は、マネーフォワードだけでなく、グループ16社の法務・コンプライアンス業務を担当しており、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS、SaaSマーケティング支援)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービス提供を支えています。 マネーフォワードグループは、直近の1年で従業員数が2000名超へ急増し、また、グループ会社も毎年増えており、グループ全体が急拡大するにつれて、法務・コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要になっています。 そこで、単純に法令を遵守するだけではなく、どうすればリスクを抑えながら事業成長できるか、攻めと守り双方の視点を持って、経営・事業部門の判断を後押しする役割を担っていただける方を募集しています。 法務・コンプライアンス部門の動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。 2022年4月4日には、東証プライム市場に変更されましたが、まだまだベンチャーらしさも残っており、スピード感やチャレンジが溢れる法務業務を希望される方からのご応募をお待ちしています。 以下の記事も、是非ご覧ください! 金融ベンチャーだからこそ求められる「攻めと守り」の法務 ? マネーフォワード 事業部の扉を自ら開け!マネーフォワード法務チームのプロフェッショナリズム 主な業務内容 プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。 日々の法務業務をリードしていただくと共に、チームのリーダーとしてチームをまとめ、法務本部・会社全体をよりよくするための提案を主体的かつ積極的に行うことが期待されます。 ▼マネージメント業務 法務に関する業務プロセスの設計から整備、改善 メンバー育成 法務部門が関連するプロジェクトの推進、管理 法務チームのマネジメント(経営方針を踏まえた部門方針策定、内外のステークホルダーとの折衝・交渉) ▼法務業務 ※特ビジネス法務領域がメイン業務となります 【ビジネス法務】 70%前後 契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー 新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成 各種法務に関する相談や質問への対応 法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務 【コーポレート法務】 30%前後 M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス 株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言 グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成 上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践 取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営 【コンプライアンス】 スポットでの対応 法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動 社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用 各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応 求めるスキル・経験 企業法務の実務経験5年以上(法律事務所、事業会社問わず) 法務チームで業務を遂行してきたご経験 人材の育成経験や複数人が関わるプロジェクト案件をリードした経験 内部ステークホルダーとの連携能力:経営方針を理解斟酌し、役員や他部門の責任者と連携・折衝できる方 外部ステークホルダーとの折衝能力:外部弁護士、監督官庁や取引先との折衝・交渉できる方 マネージメント能力:部下の能力や適性を見極め、モチベーション向上、維持ができる方/法務チームの部門方針の策定し、チーム運営できる方 あると望ましいスキル・経験 英語(英文契約レビュー程度) 金融 or IT分野での業務経験 弁護士資格 IT企業でのインハウスの法務実務経験 ポジションの魅力 oB,toC,BtoBtoBなど幅広い領域でビジネスを展開やグループジョインも盛んであり、さまざまな経験が積めると共に、キャリアパスも豊富である 新規性の高いサービスを生み出しており、難易度も高い分、成長や実績につながる 現場に権限移譲をしていく社風であり、スピード感を持って業務を推進していくことができる また重要な意思決定に携わることができる 経営陣との距離が近く、経営方針を汲み取りながら経営・事業部門の判断を後押しする大事な役割である 事業会社であり、事業部と連携しながら一緒にサービスを作っていくため、サービス自体への影響も大きい こんな方に仲間になってほしい 依頼を待つのではなく、自らコミュニケーションを取って相談事項を拾っていただける方 できないと言うのではなく、どうすればできるかという視点で考えられる方 プレイングマネージャーとして自らの担当業務だけでなく、メンバーの担当業務についても適時適切にサポートいただける方 自らの経験を言語化して、メンバーの育成に取り組んでいいただける方 経営陣や他の部門の責任者との協働経験があり、対等に会話して意思決定に関与できる方 外部ステークホルダーと適切な態度で協調的に問題解決の折衝に臨める方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【法務_金融コンプライアンス】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループは、現在、電子決済等代行業・前払式支払手段発行業・二月払い購入あっせん業・金融サービス仲介業、と4つの金融関連事業を行っています。いずれも当局に登録のうえ、監督を受けている事業であり、マネーフォワードのビジネスの肝となっている事業です。 金融コンプライアンス部門は、これらの金融関連事業において求められる三線管理のうち、第二線の業務を担い、第一線(事業部)のリスク管理の支援を行っています。 マネーフォワードグループは今後も新たな金融関連事業を行う展望があり、また社会におけるコンプライアンスへの意識は年々高まっているため、コンプライアンスの体制のブラッシュアップが急務です。 また、事業を拡大する局面では様々なリスクが発生しうる可能性があり、どのようにそれらのリスクを抑えながら事業成長できるのか、チームで試行錯誤しながら業務を行っています。 さらに、関連する法令や監督指針、ガイドラインへの専門知識への理解を深めることが可能で、長期的なキャリア形成をしたい方にぴったりの環境です。 主な業務内容 当社の金融関連事業における、コンプライアンス業務全般を担当いただきます。 ・コンプライアンス(法令等遵守、顧客保護)にかかる態勢整備 ・各部門への指導、相談対応、新ビジネス立上げ時のリスク評価や法令等遵守態勢整備の支援 ・内部管理態勢の充実・向上(1線に対する牽制・支援や研修を含む) ・金融関連事業における各種社内規程、規則等の管理・立案 ・監督官庁等及び弁護士等の外部照会対応業務 ・日々のコンプライアンス定常業務(コンプライアンスに関する各種個別相談の対応、不正利用や疑わしい取引など) ・コンプライアンスプログラムの立案・推進・実施 ・各種届出、報告書等の作成 ・広告等の審査 ・金融関連事業連絡会の運営 求めるスキル・経験 社内の他部署との交渉や調整を行ってきたご経験のある方(折衝能力の高い方) 金融業界(決済、カード、銀行、証券、Fintech)でのコンプライアンス業務における実務経験が5年以上ある方 または、金融業界におけるコンサルティング業務(態勢整備を含む)のご経験5年以上 基本的なPCスキルのある方 あると望ましいスキル・経験 ・日本証券業協会の外務員資格(内部管理責任者資格があれば尚可) ・基本的なPCスキルのある方 ・マルチタスク能力がある方 ・思考力の高い方(物事を分析・整理し、判断を下すスキルがある方) こんな方に仲間になってほしい できないと言うのではなく、どうすればできるかという視点で考えられる方 知的好奇心、探求心に溢れている方 異なる立場や考えを尊重して物事を進めることができる方 自分から進んで働きかけることができる方 Culture マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【ソフトウェアエンジニア】マネーフォワードクラウド(会計Plus)_大阪
UIターンサポートキャンペーン実施 マネーフォワードでは、関西、福岡開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの関西、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 関西で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは複数の開発拠点を設けています。 関西エリアでの勤務を希望される方に向けては、関西エリア全域の皆様に働きやすい環境を提供するため、京都と大阪の2つの開発拠点を運用しています。2つの拠点は物理的なオフィスが違うだけで、同じ「関西拠点」として組織を構築しており、出社しやすい場所を選んでいただく形となっております。関西拠点では『マネーフォワード クラウドERP』の中核プロダクトである『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発・運用や、新規プロダクトの開発を行っています。 大規模スクラム開発の考え方を取り入れてユーザー価値の最大化を実現できるチームを目指しています。 ■エンジニア組織の英語化について〜マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月)〜 マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードの組織の強みや組織の英語化に向けた支援については、こちらをご覧ください マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog 募集背景 私たちのチームではビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド会計Plus」の開発・運用を行っており、中小企業から上場企業まで幅広く利用いただいております。クラウド会計Plusは「ビジネスと共に成長する、つながる会計」を中期的なビジョンとしてかかげ、経理部が企業の成長のエンジンとなるよう、日々プロダクトを継続的に改善しています。 「マネーフォワード クラウド会計Plus」はリリース後5年が経過し、有り難いことにご利用いただいているユーザー数も順調に増えてきました。増えていくコードベースとアクセス数、そしてデータ量のなか、価値を届けるための速度を落とさず、同時により大規模な利用にも耐えられるアーキテクチャに進化していかなければならないフェーズです。 今回、成長中の会計SaaSのユーザーに価値を届ける速度をさらに速くするために、一緒に開発を推進していただけるエンジニアの募集を開始しました。私たちと一緒に会計サービスの未来を作りませんか? 私たちとこの難易度の高いチャレンジを乗り越え、その未来を一緒に目指してくれる方のご応募をお待ちしています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発・運用にエンジニアとして参加いただきます。 ユーザとの接点を担い、快適で使いやすいアプリケーションの開発を目指します。 ■ こんなことをお願いしたいです 『マネーフォワード クラウド会計Plus』の新規機能開発を担当していただきます。スクラムチームのエンジニアとしてメンバーと連携して開発を進め、ユーザに対して価値ある機能を迅速に提供していきます。また、お客様からの問い合わせや不具合に対応する保守業務も行っていただきます。 ■ 直近の課題 お客様の利用規模増加に伴い、システムの負荷対策や高速化が重要になってきました。現在、新規開発と並行してパフォーマンスチューニングやアーキテクチャの見直しを進めております。 ■開発環境 フロントエンドはNext.js / TypeScript、バックエンドはRuby on Rails / Rubyで開発を行います。Github CopilotやCursorなどの生成AIツールを用いた開発も積極的に取り入れています。 ■ 配属予定チーム 関西を拠点としており、大阪と京都にそれぞれメンバーが在籍しています。日本人とNon-JPメンバーの混成チームで、ミーティングは英語で行います。 求めるスキル・経験 Webアプリケーションの開発の経験 Ruby on Rails、Reactを使った開発 RDBMSを用いた開発の経験 求める語学力 日本語:日常会話レベル 英語:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただく場合がございます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 あると望ましいスキル・経験 オブジェクト指向プログラミングを使った開発の経験 ソフトウェアアーキテクチャ設計の経験 5名以上でのチーム開発の経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 自ら組織の文化を作っていくことが得意な方 プロダクト開発が好きでユーザーのことを一番に考えられる人 楽しく働くことに貪欲な方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 Webサーバーサイド:Ruby, Ruby on Rails, RSpec, Puma, Go Webフロントエンド:TypeScript, Next.js, React, Jest, webpack データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(EKS, ECS, RDS, ElastiCache, SQS, S3 ...) 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions 開発環境:Docker インフラ構築:Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Discord チケット管理:Jira 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【オープンポジション/金融機関向けソリューションサービス】プロダクトマネージャー_東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 サービス内容やソリューションごとに「個人サービス」「法人サービス」「共創サービス」という3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織が存在しています。 マネーフォワードエックスのサービスの中で具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 ■サービス紹介:一覧は金融機関向けタブ参照 個人サービス BANK APP マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 法人サービス Mikatano シリーズ 新規Fintechサービス「法人ポータル」 Money Forward X、金融機関と顧客企業間の各種手続きをオンラインで行えるサービスの開発を開始 共創サービス 共創サービスHP 事例紹介 野村証券様との共創サービス 三井住友信託銀行様との共創サービス (NEW) 三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 〈その他参考〉 マネーフォワード エックスカンパニー公式note マネーフォワードエックス公式HP 募集求人一覧 個人サービス BANK APPプロジェクトマネージャー(BtoBtoC) 法人サービス 金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー (BtoBtoB) 共創サービス 共創プロダクトマネージャー 求めるスキル・経験 オープン系システム開発プロジェクトにおけるPM ・PL、開発ディレクションいずれか経験3年以上 社内開発メンバー、外部ベンダー、クライアントなど社内外ステークホルダーとのコミュニケーションが得意な方 当社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc あると望ましいスキル・経験 PdM経験 エンジニア、SEとしてプログラミング経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 金融機関サービスやFintechサービスの企画開発経験 システム開発、テクノロジーに関する深い理解や経験 英語でのコミュニケーション力(日常会話程度) こんな方に仲間になってほしい 【アントレプレナーシップ、オーナーシップ】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【課題解決への熱量をお持ちの方】 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【フィールドセールス】東京(田町)※マネーフォワードi株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、個人や法人の枠を越え、すべての人のお金の課題を解決するサービスを提供しています。 これから社会はどう変わりゆくのか?人生の意味はどう変化するのか?その時お金の果たす役割とは?未来はいつだって、確実ではありません。 大切なのは、誰もが前を向いて踏み出していける世の中をつくること。そのためにすべきことをひとつずつ見つけ、 実現していくのが私たちの使命です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておいるものとなっておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードiのミッション マネーフォワードiでは、増え続けるSaaSを簡単に一括管理できる「マネーフォワードIT管理クラウド」というサービスを開発・提供しています。 USでは1社平均で110個のSaaSが利用されていると言われており、Slack、Salesforceのような外資系だけではなく、サイボウズやチャットワーク、クラウドサインなど日本国内でも様々のSaaSが利用され、昨今だとSaaSカオスマップのような記事を一度は見かけたことがあるのではないかと思います。 デジタルトランスフォーメーションといったキーワードをはじめ、企業のビジネスを推進していく上で、SaaSの利用は必要不可欠です。 マネーフォワードが次なるチャレンジの舞台として選んだのは「増え続けるSaaSを家計簿のように管理する」ことです。 なぜなら、今後企業のDXは情報システム部門が中心となってリーディングしていくものとなっていくでしょう。 しかし、現状情シスでは、「人手が足りない」「採用が進まない」「タスクが多すぎる」といった様々な課題を抱えています。 その課題に対して我々マネーフォワードiでは、テクノロジーを用いてサポートすべく日々挑戦しております。 そして、IT管理クラウドの目指す世界は「ITの管理コストを0にすることで、情報システム部門が企業の利益に直結するコア業務に集中できる組織作り」を実現させ、日本ひいては世界のDX化に貢献したいと考えています。 ぜひこちらのミッションに共感していただける方、使命感を持って共に挑戦していただける方に、仲間になっていただきたいと考えております。 ■マネーフォワードAdmina ■公式リクルーティングHP 募集背景 昨今、SaaSやデバイスの一括管理やそれに伴ったコスト削減の注目が高まると共に、問い合わせが増えております。業績も順調に成長しており、より価値を広めるために組織体制を強化していくべく、セールスのポジションの強化をしていくこととなりました。 マネーフォワードiはまだ設⽴されたばかりの企業です。 まだまだ少人数の営業チームですので、やりたいことを⾃由に実現しやすい環境です。また、今後営業を組織として拡大していくにあたり、どのような組織を作っていくか?というところからも一緒に考えていただける方を募集しております。 主な業務内容 【お任せしたい仕事】 自社プロダクト【Admina】の新規顧客へ営業活動を行なっていただきます。 ※インサイドセールスは別担当者の管轄になります ■業務内容 ・新規顧客への営業活動の実施 ・受注失注及び商談分析 ・提案資料作成及び提案書改善 ・プロダクトサイドへのフィードバック ・カスタマーサクセスチームとの連動/連携 求めるスキル・経験 ・無形商材での法人営業の経験3年以上 ・MVPの受賞など突出した営業実績を出してきている方 あると望ましいスキル ・営業チームのマネジメント経験 ・新規の商材、プロダクトの売り方を考え実行に移した経験 ・情シス向けまたはバックオフィス向けの商材の営業経験 マネーフォワードiの魅力 SaaS管理の市場は、日本ではまだ生まれたばかりの市場となっており、この未熟な市場の中で、認知向上から顧客獲得、売上拡大のためのクロスセルと、非常に重要なポジションとなります。 なお、経営陣直下のポジションとなりますので、経営陣とも密にコミュニケーションをとり、経営目線での課題を理解した上で営業活動を実施していくことになります。 組織の構築をメンバー一丸となって、作り上げていく魅力あるフェーズです。 業務内容は多岐に渡りますが、まだまだ小さい組織のため業務が固定化されておらず、他ポジションの方とお互い助け合いながら業務を進めることができますので、チームで力を合わせて成果を出すことが好きな方におすすめです。 またご自身でもセールに主軸をおきながらコンサルやマーケティングやインサイドセールスの業務をサポートする機会もあり、セールス以外の能力も身につけることができます。 ■ポジションの魅力ポイント 会社を、市場を作っていくフェーズ 日本ではまた市場として出来上がったばかりであり、本市場におけるイニシアチブをこれから確立していきます 2021年8月に設立、組織を作りスケールさせていくフェーズ 裁量権が大きい 「チャレンジしたい!」ということに関して背中を押す社風であること これから組織を作り上げていくフェーズであり、やりたいことを⾃由に実現しやすい環境 またセールもチームとして拡大させていく予定であり、いずれはチームをリードしていく立場をお願いしたい セールスにとどまらない幅広い能力を養うことが可 完全なる分業体制ではないので、セールという専門性は高めながらも、まだ作り上げていくフェーズなので、マーケ、コンサル、PM、カスタマーサクセスなど、様々な体験/経験や知識の習得も可能 AI活用など新しいテクノロジーを用いた営業活動を経験できる 経営陣との距離が近い 経営者の考え方を把握する事が出来る 経営陣とディスカッションしながら、自分の意見を会社の方針に取り組んでいくことができる こんな方に仲間になってほしい 自らの業務範囲を決めずに目的達成のために周りを巻き込みながら主体的に動くことのできる方 「できない」ではなく「どうしたらできるか?」を考え行動に移すことができる方 周りの状況に対して、常に自分に矢印を向け「自分が何をどう改善できるか?」を考え行動できる方 思考から行動へのタイムラグが限りなく少ないという自覚がある方 業界、技術トレンドをアンテナ高く把握し、自身の業務に応用できる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル ・現状週2回以上の出社をお願いしております。(週3以上の出社を推奨) ・出社曜日は所属チームにより異なる ※会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【リスク管理 - システムリスク担当 / System Risk Management】CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、当社はお金に関する課題をテクノロジーで解決していくために、新規事業やサービスの開発などを進めています。当社の提供するサービスは多岐にわたり、金融事業においては適切なシステムリスク管理態勢(ITガバナンス、システムの開発ライフサイクルを通じたリスク管理、システムの安定稼働、情報/サイバーセキュリティリスク管理、外部委託先管理等を組織として適切に行うことのできる体制)を構築および運用していくことが求められます。 CISO室では、当社におけるシステムリスク管理態勢の強化を推進いただけるような、金融事業やシステムリスク管理に関する知見と経験を持つ方からのご応募をぜひお待ちしています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 経営陣、法務部門、コンプライアンス部門などと連携し、システムリスク管理の適切な運用を行うために必要な組織体の組成および運営 登録・認可制の各種金融事業に係る当局対応を事業部門とともに推進 新規事業やサービスの開発、既存事業を取り巻く環境の変化に対して、システムリスク管理の観点からのモニタリングやインハウスコンサルティングの実施 システムリスク管理に係る規程、基準、手順書等の整備と更新 求めるスキル・経験 システムリスクに関する知識と経験 システムやサイバーセキュリティ技術に関する知識と経験 リスク管理に関するルール、基準、手順等の整備、運用に関する経験 あると望ましいスキル・経験 金融業界および業務の知識と経験 システム開発、運用の経験 システム監査またはセキュリティ監査の経験 CISA、CRISC、CISSP、システム監査技術者等の資格 業務上での英語コミュニケーション 本ポジションの魅力 ハイスペックMacを標準支給します(Windowsもご要望に応じて支給可能です)。 グローバルな開発体制を強化している中、多国籍のメンバーと仕事、コミュニケーションができます。 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアソフトウェアエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
福岡開発拠点とは マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 募集背景 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 今後規模を拡大する中でユーザのニーズに答えるために新機能を迅速に提供しつつも、同時に安定した運用を継続したり高いサービス品質を保ったりすることが必要です。そのためには開発スピードのみならずアプリケーション設計やチーム開発の手法が重要になります。 そこでマネーフォワードの福岡拠点では Web アプリケーションの構築や開発手法に関する知見と経験に長けており、技術的/組織的にリードいただけるシニアエンジニアを募集しています。 主な業務内容 法人向けSaaSプロダクトの「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワードクラウド債務支払」のシニアエンジニアとして、Webアプリケーションの開発に一貫して携わっていただきます。 求めるスキル・経験 下記のWebアプリケーションの開発・運用経験 Ruby / PHP /Java 等を用いたバックエンド開発経験 HTML / CSS / JavaScript等を用いたフロントエンド開発経験 求める語学力 会話レベル以上の日本語力(JLPT N3相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 応募時に英語証憑をご提出いただきます。 無い場合は、選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 GraphQLやREST APIの開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 UIターン歓迎 マネーフォワードでは「リロケーションサポート」というキャンペーンを期間限定で実施しています。このサポートを活用して入社しているメンバーも多いので、「福岡で働いてみたい!」「いつかは福岡(九州)に戻りたいと考えている」方もぜひご検討ください。 今年も継続決定! ~エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ~ 続きを見る
-
【PMO|テクニカルプログラムマネージャー】マネーフォワードクラウド_MFBC-CTO室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 マネーフォワードの強みでもある幅広い製品ラインナップにより「単独でも、まとめても。」使えるクラウドプロダクトをよりブラッシュアップしていくことで、よりユーザーにしっかりと価値を届けていくなかで、市場で選ばれるサービスを提供していきたいと考えております。 そのためには、拡大する開発チームの技術面、組織面双方の課題を解決し、いち早くユーザーにサービスを提供していくことが重要になります。課題解決を通じて、プロダクト・サービスを進化をさせ、マネーフォワード クラウドの開発を牽引していただける PMO を募集します。 ミッション 豊富なプロダクトラインナップがゆえの課題の解決 マネーフォワードはユーザーのニーズに合わせて選択いただけるように、幅広いプロダクトラインナップが特徴です。一方で、複数のプロダクト間における連携や整合性に関してはまだ課題が多く、ユーザー体験の向上のための戦略設計やロードマップづくりに取り組んでいます。 また、「マネーフォワード クラウド給与」のように比較的初期からリリースしているプロダクトもあれば、「マネーフォワード クラウド人事管理」のように新規で立ち上げたプロダクトもあるなど事業や組織のフェーズも様々で、課題も多岐に及びます。 開発チームのグローバル化に伴う開発プロセスの改善 マネーフォワードでは開発組織のグローバル化に取り組んでいます。2024年末までにエンジニアリングに用いる言語は英語に統一され、各国から集まる様々なエンジニアにより開発スピードとサービス品質の向上を目指しています。また、ベトナムの開発拠点との連携も推し進めています。 開発のグローバル化に伴い、従来の開発・テスト手法が必ずしもベストでは無いと考えています。より効率的にサービスを開発していくため、プロセス、ツール、コミュニケーション、新しいKPIなどの導入を検討、実施していきます。 主な業務内容 「マネーフォワードクラウド」の複数プロダクトにおいて、プロダクト横断的・組織横断的に推進が必要な SRE (Site Reliability Engineering), インフラ戦略、コスト管理、フロントエンドエンジニアリング、デザインシステム、アクセシビリティ対応などのプロジェクト立ち上げ推進を行っていただきます。 日本・ベトナムにまたがるエンジニアリング組織群、CQO室、デザイン室のメンバー、そしてマネジメント層と共同して、グローバルな開発体制を加速するための仕組み作りをお任せします。 組織横断的なプロジェクトの最上流フェーズにおける認識合わせ、課題抽出、目指す将来像の醸成、および計画の具体化 開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開・定着化・改善策の遂行 開発・運用工程の生産性・ガバナンスを高めるプロセス標準化施策(各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備)の立案、その展開・定着化・改善策の遂行 その他マネジメントプロセスの設計、その展開・定着化・改善策の遂行 利用プロダクト等のEOL管理プロセス設計とその遂行 開発のグローバル化を推進するためのプロジェクト立案とその遂行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務経験 B2C, B2B サービスの内製開発 / SRE / QAのハンズオン経験 SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 ERP導入・業務システム開発におけるプロジェクトマネージャー、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)、開発管理経験 複数チームが参加するシステム開発のプロジェクト管理の経験 国外のリモートチームと協力してシステム開発を行なった経験 日本語・英語でWeb会議を開催できるレベルの語学力(複雑な交渉ができること) 複数の関係者とコミュニケーションをとってリードできる、対人理解力およびコミュニケーション能力 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC800点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア2300以上)、TOEFL iBT 88以上、IELTS 6.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC800点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 全てをお持ちの方はなかなかいらっしゃらないと思いますので、どれか一つでも該当すれば嬉しい、というものになります。 プロセス改善のため新しい KPI を考案し導入した経験 自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 スクラムマスターの経験 B2C または B2B アプリケーションのハンズオンでの開発経験 自社または他社へのITコンサルティングの経験 ピープルマネジメント経験 自部門で蓄積した知見・手法等の他部門への展開・定着化の経験 こんな方に仲間になってほしい 複数プロダクトをまたがって高い視座でアーキテクチャデザインがしたい方 チャレンジ精神が高い人で、スピード感持って開発ができる方 何事も自分ごととして主体性をもって業務に取り組める方 一緒に働く周りの人にリスペクトの気持ちを持てる方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby/Rails, RSpec, OpenAPI Webフロントエンド:Typescript, Slim データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Docker, Redis, Puma, Sidekiq, SendGrid 使用ツール Biz基盤:SalesForce, GoogleAnalytics, BigQeury, Looker リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Action, Dependabot, Jenkins 開発環境:Docker, Ansible 監視:Datadog, Rollbar デザイン:Figma コミュニケーション:Slack, Miro チケット管理:Zenhub 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
開発経験者歓迎!【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワードクラウド_ 福岡
福岡開発拠点について マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。 2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 募集背景 マネーフォワード福岡開発拠点では、お金に関する様々な課題を解決するためにビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を始めとした様々なサービスを開発しております。バックオフィス業務に様々なSaaSアプリケーションを提供することで、複雑な日常業務から不要な業務を排除し、仕事の質と時間を根本的に変えることで、人々の生活を前進させることを目指しています。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 製品やサービスの成長に伴い、製品の品質を保証する包括的なテスト戦略が必要とされています。開発者からSDETへのジョブチェンジを希望する開発者を募集しています。 入社後は座学とOJTで品質に関する知識を習得できますので、ぜひチャレンジください! 業務内容 to B バックオフィスSaaSプロダクトにおける以下業務をお任せします。 機能テストと非機能テストのための自動テストスクリプトの設計、開発、実装。 モックを使わずに呼び出されるパブリックAPIの機能テスト 継続的な要件とコードレビュー(ソースコードとエッジケースの検証を含む単体テスト用コード) CI/CDにおけるテストシステムの構築とメンテナンス 顧客要件と製品目標を満たすテスト計画の策定 必須スキル・経験 Ruby / PHP /Java/Go等々のプログラミング経験3年以上 QAや品質へのご興味 歓迎スキル・経験 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 高い精度の要求仕様を書くための知識や経験 求める語学力 会話レベル以上の日本語力(JLPT N3相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 求める人物像 マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 テスト開発を通じて、プロダクト品質の向上に寄与できる方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails Webフロントエンド:Next.js, Redux, TypeScript, Jest, Apollo Client データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア: AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS, ECS...) GCP (BigQuery, Firebase,) nginx, Puma, Docker, Redis 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考記事 CQOメッセージ 新CQO、高橋寿一と池田暁に聞く。これからの10年を支えるマネーフォワードQA戦略の第一歩とは インタビュー記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 米MSと日立で品質を極めてきた2人が、マネーフォワードCQOに就任。日本企業が囚われている品質保証の呪縛とは? User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 続きを見る
-
SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview At Money Forward, we provide various services such as "Money Forward Cloud" for businesses and "Money Forward ME" for individuals to address various financial challenges. As we continue to add new products and features, it is our utmost priority to ensure rapid development along with quality assurance to satisfy our customers. We are able to deliver speed due to our agile development methodology, however, quality assurance within short cycles is an area that is still evolving, hence the need to strengthen the personnel (SDET) in this area. Responsibility Improvement of test coverage for unit testing Assurance of upstream quality using metrics Automation of testing using tools like Selenium Automation of non-functional testing using Chaos Engineering and similar methods Qualification Minimum 3 years development experience, or test automation experience using scripting languages Holder of ISTQB AL certification or equivalent knowledge Bachelor's degree in Information Processing, Computer Science, or equivalent (e.g., Information Technology Engineer Examination, etc.) Language Requirement Japanese Proficiency: Basic/Daily conversation level (able to conduct interviews using a mix of Japanese and English as needed) English Proficiency: Business level (equivalent to a TOEIC score of 700 or higher) Due to joint projects with members based in India and Vietnam, some projects may require all communication, including meetings and text exchanges, to be conducted entirely in English. Who you are Positive about taking on challenges. Able to communicate effectively with engineers of different nationalities that are based at various overseas locations. Salary Range Min 6,408,000 - Max 10,000,000 Japanese yen / year (Gross) *Including fixed overtime work allowance of 45 hours for regular, non-legal hours, legal holidays and 40 hours for late-night work. Location, Work Style Policy Location: Tokyo, Japan Hybrid Work As a standard practice, a minimum of 2 days work from office attendance is mandatory, designated as team office days. Additionally, employees are encouraged to spend 3 or more days in the office. The specific "team office days" may vary depending on the assigned team. This policy may be subject to change based on the company's needs and work circumstances. Working hours Flexible Working Hours (No core time) Vacations Two days off per week (Saturday and Sunday) Japanese national holidays Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. Summer vacation days: 3 days Winter vacations days: 2 days Benefit Health insurance Employee stock ownership plan Full transportation coverage The latest computer (if considered necessary for work, limitless upgrade on specs and purchases of peripheral equipment are allowed.) Seminar participation support Book purchases Copyright of OSS belongs to individuals *For more information on our benefits, please follow the link below: (https://recruit.moneyforward.com/benefits) Selection Process Casual interview/Document Screening ↓ Coding assignment ↓ First interview ↓ Second interview ↓ Final interview *Reference checks may be required before or after the interview. ↓ Job offer and Meeting *The selection process may change ■Reference checks Money Forward may ask you for the reference checks using an online service, called "back check". Mutual understanding is limited in the selection process only. Therefore, we would like to refer to the information about you from your supervisor and colleagues working together at the current or previous company so that we can make a more reliable match and to lead to your early success after joining our company. *No pass/fail decision will be made on the basis of the reference checks only. *The fact that you are applying for us will not be disclosed to your references. 続きを見る
-
【カスタマーサポート(マネージャー候補)】_千葉(海浜幕張)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に予定しているサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々なルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界の各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済を、社内でエンジニア・データサイエンティストを抱えて内製するとともに、オペレーションレベルから一手に引き受け、変革を目指せるのが我々が手掛ける決済・請求代行事業の魅力です。 マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート 弊社の中核事業の一つである 企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のカスタマーサポートを、高いサービス品質、そしてより高いユーザー価値を届ける組織にするため、チーム・仕組みを作り上げていただきます。 マネーフォワード ケッサイは、与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS × Fintech × BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、業務の代行を通して、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 カスタマーサポート本部の主な役割 「マネーフォワード 掛け払い」ご利用ユーザー(売り手)さまのサポート ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート ご入金の確認・未入金の催促 VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 業務内容 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 カスタマーサポート組織の中核を担い、周囲のメンバーを率いて、より高いサービス品質・顧客満足を実現することがミッションです。 マネージャー候補として、主に期待する役割は以下になります お客さまからのお問い合わせ対応および、イレギュラー発生時の収束に向けた整理・判断 顧客体験向上に向けたオペレーション設計と、運用への適用 教育・評価を通し、メンバーのパフォーマンスを引き出すマネジメント 変化するプロダクトに追従した、サポート方針の設計とナレッジのドキュメント化 債権状況を把握・分析し、健全な事業運営を維持継続する戦略の立案と実行 求めるスキル・経験 自社サービスを持つ事業会社のカスタマーサポート組織でのマネジメント経験(2年以上) カスタマーサポートまたは、オペレーション部門で業務プロセスの見直しをリードされた経験 上席として、トラブル対応及び最終的な解決までの道筋を立てた経験 メンバーの魅力、パフォーマンスを引き出すピープルマネジメントに取り組まれた経験 ビジネスチャットツール(Slack, Teams, Chatworkなど)を使ったオンライン上のコミュニケーションができる 歓迎スキル・経験 VOCやデータをもとに、定性・定量的情報を分析し、改善活動をおこなった経験 toB(事業者向け)サービスでカスタマーサポートのマネジメントをされたご経験 開発チームとプロジェクト等を協業されたご経験 顧客体験を設計し、サービスの変化や体制の状況にあわせて、オペレーションを構築・変更できる 表計算ソフト(Excel、Google Spreadsheetなど)の関数やマクロを使ったご経験やVBAやGASを使って、一部の処理を自動化したご経験 求める人物像 (1) MVVCの共感 マネーフォワードケッサイでは、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーという形で、お客さまや社会に対して行動指針を提示しています。これらの行動指針に賛同し、マネーフォワードケッサイのひとりとして役割を担える方と一緒に働きたいと思っています。 (ご参考)Money Forward Culture Deck Money Forward Kessai MVV ミッション:企業間取引を安心で、なめらかに。 ビジョン:企業間取引の決済インフラになる。 バリュー:User Focus / Data Oriented / Fairness (2) カスタマーサポートを探求したい方 顧客対応が好きで、お客さまが抱えた課題を一緒に解決することに喜びを感じる方を歓迎します。カスタマーサポート・接客業・販売員などでお客さまと関わってきた方が多く活躍しています。 カスタマーサポートという役割を通して、お客さまのためにできることはなにか、より多くのお客さまに価値を届けるにはなにができるかに、チームで力をあわせて取り組んでいきたい方には、楽しんでいただける職場だとおもいます。 (3)変化を楽しめる方 マネーフォワードケッサイは成長企業であり、事業・プロダクトは日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 また業務代行を含めたサポート業務であるため、一般的なサポートセンターよりも幅広い知識や理解が必要となります。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、より多くのお客さまへサービス・サポートを提供するために試行錯誤し、積極的に改善提案や周りをサポートできる方が向いている職場です。 ご参考 多様性を尊重し、チームで支え合う。マネーフォワードケッサイCS本部インタビュー 通話の音声起こし・自動要約によりACW50%削減 オペレーターやSVの働きやすさ向上にも貢献 続きを見る
-
【経営企画(ファイナンス・資金調達・銀行対応)マネージャー候補】コーポレートディベロップメント本部_東京(田町)
募集背景 ネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げて、お金の課題を解決するサービスを開発&提供していますが、自社開発のみならず、M&Aや出資、成長資金の獲得等を通じた非連続な事業成長を積極的に推進しています。2017年のIPO以降、4度のエクイティファイナンス、TOB(株式公開買付)を含む9社のM&Aに加え、複数の国内外の成長企業への出資を行っております。 その成長を支える弊社のコーポレートディベロップメント本部の部署は、IR・財務・資金調達などを担当している「ファイナンス・IR部」、投資・M&A・出資などを担当している「コーポレートアライアンス部」、予実・予算策定を担当する「経営企画部」、の3つの部門に分かれています。 今回の募集では、主に「ファイナンス・IR部」において更なる強化・成長を見据えて資金管理・資金調達等、広く経営企画全般に関わっていただくメンバーを募集しております。経営企画担当として、経営メンバーと共に、経営課題の解決に取り組んでいただき、今後マネーフォワードの更なる成長を想定し、経営企画関連部門のマネジメントをゆくゆくは志していただける方を求めております。 マネーフォワードの成長に関わり、 一緒にMission/Visionの実現を目指したいという熱い思いを持っていただける方からのご応募をお待ちしております! Mission・Vision・Value・Culture マネーフォワードは、共通の価値観・目指したい世界観をMission Vision Values Culture(MVVC)として掲げ、大切にしています。 MVVCに関しての詳細は こちら をご確認ください。 主な業務内容 ※ご本人のバックグラウンドや希望に応じて、お任せする業務はご相談させていただきます! 金融機関(銀行、証券会社)対応 グループ全体の資金繰管理と最適化 グループ全体の予算策定、実績管理 等 ポジションの魅力 幅広い業務分野でのチャレンジ 当社では同じチームの中でIR、経営管理、財務、M&A/出資などを担当しています。一つの部署で複数の領域を経験できるため、ファイナンスの分野で幅広い経験をされたい方には魅力的です。 経営陣との距離の近さ CEO・CSO・CFOを中心とした経営メンバーと密に連携しながら、様々なプロジェクトを進めます。経営課題に対してオーナーシップを持って主体的にプロジェクトを推進する経験をされたい方には魅力的です 求めるスキル・経験 マネーフォワードの事業への興味関心の高さ 金融機関との交渉をリードした、または金融機関での在籍の経験 基礎的な会計税務の知識・理解がある 数字やデータに基づいた分析と問題解決ができる Excel、PPTの基本的なスキルセット 社内外のビジネスパートナーと信頼関係を構築できるコミュニケーション力 組織の様々な変化を楽しむことができ、自分の領域に縛られずに課題を解決する志向がある あると望ましいスキル・経験 英語でのコミュニケーションができる こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 スピード感をもって仕事を進められる方 チームワークを大事にし、高い当事者意識・向上心を持って業務に励んでいただける方 会社全体の成長を支え、成長を加速させることにやりがいを感じる方 数字を基にした分析を行い、有意義なアウトプットを出すことに喜びを感じる方 新しいチャレンジを楽しめる方 キャッチアップが早い方 貢献マインドや課題解決力のある方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり その他コーポレートディベロップメント本部内募集ポジション 【経営企画(M&A・投資)】 【参考URL】 初めてだらけだから面白い!IPOから一部上場までマネーフォワードのIRを振り返る 未経験からスタート!インドネシア企業への出向までの道のり 若手が挑むマネフォの経企の仕事 続きを見る
-
【モバイルエンジニア(Android)】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 その中でも当社の to C 事業部であるホームカンパニーは、「マネーフォワード ME」をはじめとした to C 向けプロダクトの開発をしています。 現在グループ連結で約2,000名程度の組織規模になり、「大きな組織で身動きが取れないのでは…」と思われがちですが、ホームカンパニーはまだまだスモールで自由度、柔軟性が高い組織です。 この度、マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 プロダクト『マネーフォワード ME』について 「マネーフォワード ME」は『お金の見える化』を主軸としたサービスです。しかし、『見える化』は私たちが作り上げたい世界への最初の一歩。見える化しただけで悩みが解消することはなく、そこから『気づき』を得て、さらには『アクション』につながるサービスにしていきたいと考えています。そして、多くの方が「お金で悩む」ことをやめ「人生を楽しむ」ことができる、そんなサービスを目指し開発をしています。 『お金の見える化』の主要技術は、銀行やクレジットカード、証券などの口座を連携し残高や入出金履歴などのデータを自動取得するアグリゲーション。「マネーフォワード ME」では、このアグリゲーションにより取得したデータやユーザーが手入力したデータをもとにサービスが作られています。 多くのデータを集めるだけでなく、お金の動きや状態がより伝わるように見せ方を工夫する。それによりユーザーは、課題に気づき解決への一歩を踏み出せます。「マネーフォワード ME」は、iOS・Androidアプリに加えWeb版も提供しているサービスで、多くのお客様にご利用いただいています。 募集背景 「マネーフォワードME」アプリケーションの開発において、私たちは常にユーザーにとってより良い体験を提供することを目指しています。Androidプラットフォーム上でのアプリケーションは、UI/UXの改善、パフォーマンスの最適化、新機能の追加など、日々進化し続けています。私たちは、これらの課題に対して生産性を落とすことなく、ミッションに向かって様々な機能を開発し、ユーザーに向けて今よりもずっと多くの価値を提供していきたいと考えています。そのためには、Androidアプリケーションの設計・実装において、最新の技術を取り入れ、品質の高いコードを書き、継続的に改善していくことが不可欠です。 我々のチームでは、Androidアプリケーション開発に対する深い理解が求められます。また、ユーザーのフィードバックを取り入れ、社内の他チームと連携しながら開発を進めるため、コミュニケーション能力も重要です。求められるスキルは非常に高いものになりますが、業務を通してさらに高度なAndroidエンジニアとしてのキャリアを積むことができます。 さらに、組織とプロダクトの成長を牽引するリーダーになっていただくことにも期待しています。プロダクトと現在の組織規模、そして未来を見据えてともに成長をリードいただける方を求めています。 加えて、私たちのエンジニア組織は英語化を進めており、英語の使用を積極的に推進しています。チーム内での英語の使用を促進し、グローバルな組織運営を強化し、多様な才能が活躍できる包括的な環境を作り出すことに貢献したいと考えている方を歓迎します。ダイナミックなエンジニアリング環境で変革を推進し、英語を話す文化を育てたいと情熱を持っている方は、ぜひ私たちのチームに参加してください! 主な業務内容 to C 向け既存Androidアプリの開発・運用 Google Play Storeへのアプリの公開 日々更新される技術へのアップデート インシデントへの対応 継続的なリファクタリング・アーキテクチャのブラッシュアップ 求めるスキル・経験 主務として2年以上のAndroidアプリ開発の経験 Google Play StoreへのAndroidアプリのリリース、運用経験 Androidアプリ開発におけるアーキテクチャの設計経験 Github ActionsやBitriseなどを用いたCI/CDの構築あるいは運用経験 PdM、デザイナー、バックエンドエンジニアなど、他の職種とコミュニケーションを取り、業務を推進した経験 GoogleやFirebaseなど、依存するプラットフォームの情報のキャッチアップを行い、プロダクトの存続に影響を与えないように周囲を巻き込みつつ推進できるスキル 歓迎スキル・経験 Androidアプリ開発のチームをリードした経験 Jetpack Composeをはじめとした、宣言的UIでのモバイルアプリ開発経験 Flutterを用いたアプリ開発経験 外部イベントへの登壇や記事執筆などを通じてAndroidエンジニアとして社外プレゼンスを意識した活動経験もしくはその指向性 大規模ユーザーを抱えるモバイルアプリ開発経験 Figmaなどのデザインツールを用いてデザイナーやPdMとUIに関する議論をした経験 単体テストやE2Eテストなどのテスト駆動開発手法に関してその必要性や効果を議論した経験 技術スタック 言語: Android:Java, Kotlin Flutter:Dart ライブラリ・フレークワーク: Android:Jetpack, DaggerHilt, PBL, Kotlin Coroutines, AAC, RxJava, DataBinding Flutter:AddToApp, provider (riverpodに移行中), freezed, OpenAPI-generator 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N1) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【Webデザイナー(SMB事業推進本部)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードの主力事業の1つである『マネーフォワード クラウド』は、企業の「お金」と「働くヒト」に関連するバックオフィス業務の効率化を通して、企業の成長に大きなインパクトを与えようとしています。現在、会計・人事・法務分野など幅広いバックオフィス領域にてプロダクトを展開していますが、今後もプロダクトラインナップを拡充し、ユーザーがより事業を拡大することに集中できる環境をつくることで、誰もがワクワクしながら働ける社会を実現したいと考えています。 今回はマネーフォワード クラウドの大きな顧客割合を占めている士業事務所・中小企業様向けのマーケティングにおいて、Webデザイナーとしてご活躍いただける方を募集します。 そういったプロダクト展開を進める中では、ユーザーを深く理解し、どう届けるか・どう感じていただくかというデザインスキルも重要になってきます。ユーザーに本質的な価値を届け、一緒に事業を前に持っていきましょう! 主な業務内容 士業事務所・中小企業へ向けた自社サイトのデザインを担当していただきます。 ・Webサイトのデザイン・コーディング ・Webサイト内やデジタル広告で使用するバナーの作成 ・プロモーション施策に関わる各種クリエイティブのデザイン、ディレクション、効果検証 ※サイトの改修だけではなく、新規サイトの立ち上げもございます。 ※士業事務所や中小企業にとってより良い業務フローを、ユーザー目線で誠実に提案するためのサイト構築・運用を心がけています。 求めるスキル・経験 ・Webページの企画 / ワイヤーフレーム作成 / デザイン / 効果検証 ・SEOと運用性を考慮したコーディングスキル(HTML / CSS) あると望ましいスキル・経験 ・Webサイトの立ち上げおよび運用、グロース経験 ・Webサイトの流入数やコンバージョン数などの数値分析 ・ユーザーインタビューやユーザーテストをベースとした改善経験 ・チーム内でのファシリテーション経験 ・B2Bマーケティングの経験 ・MAツールを活用したマーケティング施策の経験 ・JavaScript / WordPressの使用経験 こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードのMVVC(ミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー)に共感していただける方 ・世の中に新しい価値を創れることに喜びを感じられる方 ・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・主体性を持って業務に取り組み、新しい仕事を創っていける方 ・何事にも前向きに取り組める方 ・目的を忘れることなくスピード感をもって業務に取り組める方 ・新しい技術やサービスを自ら試し活用できる方 このポジションの魅力 ・Valuesの1つとして「Tech&Design」を掲げ、会社全体としてデザインの可能性を重要視している。 ・施策の上流工程〜リリースまで一貫して携わることも多々あり、施策の効果をより一層自分ごと化して捉えることができる ・同チーム以外のメンバーを合わせると弊社ではデザイナーが100名以上が在籍しており、チームで仕事をでき、互いにデザインのレビューしたり、様々なバックグラウンドのメンバーと関わることで、スキルの向上も可能である。 技術スタック・使用ツール ・HTML ・CSS ・WordPress ・JavaScript ・Git ・Figma ・Illustrator ・Photoshop (あると望ましい) ・Vue.js ・GoogleAnalytics 参考リンク ■マネーフォワード ビジネスドメインのご紹介 https://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■密着!マネフォのコミュニケーションデザイナーの1日 https://note.com/harayumi_note/n/n86643738d55c ■デザインとマーケティングの融合 〜コラボレーションを加速させるコミュニケーション術〜 https://note.com/harayumi_note/n/n9f9880a7f872 続きを見る
-
【新規事業/シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 富裕層向けのITプラットフォームを開発するマネーフォワードプライベートバンクにて、プロダクトビジョンやロードマップの策定から、機能開発まで一貫したプロダクトマネジメントを担当していただきます。 主な業務内容 プロダクトビジョン、ロードマップの策定 プロダクト価値向上のために必要な外部調整(社内/社外) 実装機能の企画/起案 ・実装機能の要件定義/仕様整理 部署を横断するプロジェクトマネジメント 求めるスキル・経験 <必須経験> ユーザーが日常的に利用するアプリやサービスの開発経験 プロダクトビジョンやロードマップの策定、機能開発、リリースまでの経験 マーケティング、カスタマーサクセス領域を巻き込んだプロジェクト設計、推進経験 経営陣、開発、営業等、多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 <歓迎経験> ウェルスマネジメント事業に関する知見 新規事業の経験 ビジネスレベルの英語力 求める人物像 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 幅広い関係者と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(個別原価)_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら プロダクトマネージャーの紹介note BtoBSaaS領域のプロダクトマネージャーに関する記事まとめ 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは、毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を大きくする努力をしています。 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する法人向け「マネーフォワード クラウド」についても、ユーザーの声に応えるように日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 この度、2023年2月にリリースした、中堅成長企業向けのプロダクト「マネーフォワード クラウド個別原価」のプロダクトマネージャー職を募集いたします。 成長過程にある本プロダクトを更に進化させ、使っていただくユーザをふやしていくことで、国内企業の業務生産性の向上や、プロダクトチームの成長をリードしていただくポジションとなります。 主な業務内容 「マネーフォワード クラウド個別原価」をリードし、マネーフォワード内外のステークホルダーと連携して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの作成 ユーザーの課題発見、仮説検証、プロダクト分析 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション ビジネス部門と連携して、販売戦略・マーケティング戦略の企画・実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 経理財務や会計領域におけるプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 中堅成長企業での経理財務などのバックオフィス業務の深い理解、経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 このポジションの魅力 リリースしたてのプロダクトのPMFに向けた取り組みに立ち上げから参画可能 海外拠点の開発チームとワンチームで開発を推進できる経験 多彩なバッググランドを持つ50人を超えるPdMと成長しあえる環境 参考情報: クラウド個別原価リリース1周年記念イベント開催レポート 「マネーフォワード クラウド個別原価」の開発の舞台裏 こんな方に仲間になってほしい No.1 SaaSプロダクトを作りたいと思える方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 国籍を問わずチームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
Senior Backend Engineer (Go), CTO Office, Platform Application Division
【No Japanese Requirements】 Overview At Money Forward Inc., we are dedicated to transforming financial services using advanced technology. With over 50 services for individuals and businesses, including popular products like "Money Forward ME" and "Money Forward Cloud," we help make managing money easier. We use cutting-edge "account aggregation" technology to gather user data, turning it into useful insights for our customers. Our department leads the way in using the latest technologies to improve our products. We focus on solving engineering problems across the company and increasing the value of our services. In the future, we aim to boost productivity by driving standardization efforts, addressing technical debt, and developing common platforms that can be used across the organization. We are looking for engineers with expertise in designing and building reliable, efficient solutions that enhance user experience and support our growth. A key part of this role is driving standardization initiatives across our platforms. You will have the opportunity to apply your expertise to tackle evolving challenges in technology, society, and finance, while contributing to the development of essential infrastructure services and helping to expand our business. Responsibilities and Duties Set technical direction for projects, aligning them with business objectives. Ensure software quality, focusing on performance, security, and reliability. Provide technical mentorship, especially in troubleshooting and problem-solving. Identify risks and inefficiencies in operations, developing strategies to address them. Design solutions that improve system efficiency, scalability, and reliability. Apply deep business knowledge to manage and optimize data systems. Plan and implement infrastructure measures to enhance stability and long-term goals. Required Skills and Experience 6+ years in developing and operating medium to large-scale web services, with strong expertise in Golang. Proven ability in designing scalable, robust Web APIs and microservices aligned with industry standards. Deep knowledge of relational databases, SQL, and data modeling. Extensive experience with AWS and cloud-based systems. Expertise in software architecture and systems testing, ensuring scalability and performance. Skilled in providing technical guidance, mentoring, and making critical project decisions. Broad technical knowledge, leading and collaborating on cross-functional initiatives. Effective communicator, managing inter-team collaboration. Proven leadership in managing teams, fostering growth, and promoting best practices. Preferred Skills and Experience Proficient with Kafka and message-driven architectures for scalable, decoupled systems. Knowledge of Domain-Driven Design (DDD) to align software with business needs. Experienced in multinational teams, understanding cultural and communication diversity. Advanced skills in cloud computing, particularly AWS system design and optimization. Familiar with Agile methodologies, including Scrum ceremonies like sprint planning and retrospectives. Language Requirements Business level English proficiency (TOEIC score of 700 or above equivalent). Japanese proficiency is not required but nice to have. Who We're Looking For A shared belief in Money Forward's Mission/Vision/Values/Culture. Passionate about leveraging technology to transform financial services. Strong sense of ownership and ability to drive projects to completion. Comfortable working in a dynamic, fast-paced international environment. Able to communicate effectively across teams and independently resolve complex issues between departments. Technology Stack Language: Go, Java Database: MySQL, DynamoDB, Redis Infrastructure/Middleware: Terraform, Kubernetes, AWS (EKS, ECR, RDS, S3, SQS, SNS, etc…), GCP, Docker, Kafka, NginX, Consul Tools Used Communication: Slack, Kibela, Zoom Monitoring: Datadog, Rollbar, Sentry Repository Management: GitHub CI/CD: Argo CD, Circle CI, Jenkins, GitHub Actions Ticket Management: Jira Security: Dependabot, Sonarqube Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー/HR領域経験者】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 「マネーフォワード クラウド」は、バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供するサービスです。 人事労務領域のバックオフィス効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業でご利用いただけるサービスに成長しました。 これからさらに大きい規模の企業(中堅企業)にも使っていただけるサービスへと進化させたいと考えており、そのために継続的に新機能や既存機能改善の開発を行っております。 今後さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドHRソリューションにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドのHR領域のいずれかのプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 HR領域のシステム設計開発・導入の経験 中堅成長企業での、給与計算・労務手続き・勤怠管理などのバックオフィス業務への深い理解、経験 中堅成長企業で働くユーザーへの深い理解、知見 あると望ましいスキル・経験 プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 給与計算・労務手続き・勤怠管理の実務経験 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 関連リンク HR領域の開発チームの雰囲気を少しでも感じていただけたらと思いますので、是非ご覧ください。 正解のない世界だからこそ面白い。人事労務領域のPdMとして働く魅力 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて プロダクトマネージャーという仕事 働き方(出社・リモート) ハイブリッドワークスタイル 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド(マスタ基盤)_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのプロダクトデザイナーを募集します。プロダクトマネージャーと並走しながら要件・要求定義からUIデザイン、ユーザーリサーチや分析など幅広く関わっていただくだけではなく、複数サービスで共通の機能となるため、影響範囲が大きな顧客体験を作ることができるポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 参考 マスタの共通化の取り組みについて 基盤デザイン部大解剖 主な業務内容 マネーフォワードクラウドシリーズの共通基盤を構築する、基盤デザインチームに配属されます。 プロダクトマネージャーと並走しながら、マネーフォワードの社内外のステークホルダーと連携しながら、要件定義、UIデザイン、プロトタイピングやユーザーリサーチなどユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。 マネーフォワード クラウドシリーズの多くのプロダクトと連携する必要があるため、多様なステークホルダーからの複雑な要件を、使いやすいUIに落とし込むスキルが求められます。 マネーフォワードクラウドの共通基盤となるため、作ったものが複数のサービスで利用されます。そのため多くのユーザーに価値を提供することが可能です。 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 プロダクトマネージャーや他のデザイナーと協業しながら、以下の業務を担当していただきます。 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー、ペルソナ等の作成 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 デザインシステムとの連携 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 デザイン組織における、ナレッジ共有・カルチャー醸成 マネーフォワード クラウド全体のデザインの標準化 求めるスキル・経験 チームやステークホルダーを交えて、コミュニケーションを大切し、建設的に議論できるスキル IAおよびモデリングの実践的な知識と経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 多様な言語やバックグラウンドを持ったメンバーとの協業を行うことができるスキル 英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※デザイナー組織・エンジニア組織で英語化を推進しており、習熟度に合わせた英語学習プログラムがあります あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 国籍を問わずチームワークを大切にし、メンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるのでフェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 参考リンク ■マネーフォワード ビジネスドメインのご紹介 https://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! https://note.com/uta0331/n/n37b366f5b794?sub_rt=share_pw ■「どんなふうに働いてるの?」 基盤デザイン部の一日 https://note.com/uta0331/n/n92a5d7c3af2b 続きを見る
-
【マーケティング(責任者候補)】マネーフォワードクラウド(横断マーケティング本部)
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。 横断マーケティング本部はマネーフォワードクラウドのデジタルマーケティング領域を管掌している組織で、広告や製品サイト、メディア活用などを通じお客様との接点拡大を図っております。 すでに会計・人事・法務分野など幅広いバックオフィス領域にてプロダクトを展開してますが、今後もプロダクトラインナップを拡充し当社サービスが担う領域をさらに拡大させていく方針です。 その分、デジタルマーケティングの複雑性や難易度は上がっていきますが、ダイナミックな投資やビッグデータを扱いながらマーケティングをリードしていく、非常にチャレンジングなミッションです。 ミッション 『マネーフォワード クラウド』全プロダクトのデジタルマーケティング戦略の策定・推進及び組織マネジメントを担っていただきます。 業務内容 【具体的な業務内容】 ・予算策定 ・マーケティング戦略の立案・実行 ・新規獲得チャネルの開拓 ・KPIマネジメント ・メンバーのサクセッション ・各事業の戦略理解及びシナジーの創出 必須要件 ・マーケティング戦略の立案・実行の経験 ・PLに基づく数値管理の経験 ・メンバーマネジメント経験(2階層以上) ・広告・SEOといったデジタルマーケティングの実務経験 あると望ましいスキル・経験 ・経営者、事業責任者としての経験 ・IT / SaaS業界でのマーケティング経験 ・新規事業立ち上げの経験 ・3階層以上の組織マネジメント経験 ・バックオフィス実務 or プロダクトに関する知識 ・各種KPIに基づく成果マネジメントスキル、及びその仕組み化 ・役割/KPIが違う関係各所とのアラインメント力 求める人物像 ・従来のやり方にとらわれず、事業成長のための様々な施策を検討し、実行できる方 ・顧客理解の姿勢をお持ちの方 ・社会課題解決に強い当事者意識をお持ちの方 ・No.1 SaaSカンパニーを作りたいと思える方 ・チームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 このポジションの魅力 1.経営戦略業務への深い関与 事業フェーズに応じた戦略立案や広告予算の最適化を手掛け、経営課題に直結するインパクトを創出できます。 2.内製化による幅広い業務領域 外注比率が低いため、上流から下流まで幅広く業務を経験し、専門性と全体観を磨くことができます。 3.多様なプロダクトのグロースを推進 異なるフェーズの複数プロダクトに横断的に関わり、事業全体の成長をリードするポジションです。 4.経営と直結するマーケティング マーケティング部門にとどまらず、事業本部と連携しながら経営視点での提案や実行が可能です。 参考情報 ・ビジネスカンパニーでマーケターとしてのスキルを磨く!〜カンパニー執行役員CMOの駒口さんに聞いてきた〜 ・リスペクトと感謝の気持ちで、「頼る」「任せる」|私たちの職務経歴書 ~ 飯田 真也 ・会社の事業成長に大きく貢献!新体制のマーケティング部を紹介します! ・マネーフォワードのバックオフィス向けSaaS事業はどのように成長してきたのか?カンパニーCOO竹田×CSO山田対談<前編> ・マネーフォワードのバックオフィス向けSaaS事業はどのように成長してきたのか?カンパニーCOO竹田×CSO山田対談<後編> ・マネーフォワード式リーダー研修のつくり方 ・マネーフォワードビジネスカンパニーは、今おもしろいフェーズに一段上がってきていますという話 ・マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など) ・マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど) 続きを見る
-
【プライバシー・個人情報保護スペシャリスト / Privacy Specialist 】CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。ユーザーの皆さまのプライバシーを適切に保護して安全なサービスを提供するとともに、お預かりしたパーソナルデータを適正に利活用して新たなユーザー体験の創出に取り組んでいます。 CISO室は、マネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門、法務コンプライアンス部門、データ戦略部門、グループ企業と連携し、マネーフォワードグループ全体におけるパーソナルデータの適正な管理、プライバシー関連規程の整備や運用を行っています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションはCISO室の技術チームや法務コンプライアンス部門等と連携し、マネーフォワードおよびグループ企業の個人情報保護に関する統制を設計、構築、運用します。主な業務内容は以下の通りです。 マネーフォワードおよびグループ企業における個人情報保護に関する社内規程、基準、手順等の整備、維持 業務委託に伴うセキュリティリスク管理や個人情報の適正利用に関する統制の構築、運用 事業部門やグループ企業に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 個人情報保護法の改正対応、海外のプライバシー関連法規の動向調査 求めるスキル・経験 個人情報保護に関する国内法令や海外法令に対する理解、データ保護・統制に関する実務経験 社内関係部署やグループ企業における多様なメンバーと協力して業務を遂行できるコミュニケーション能力 下記のうち何れかの知識や経験 プライバシーマーク取得、PMSの運用と改善 プライバシーポリシー、個人情報保護に関する規程類の整備 個人情報管理体制に関する第三者評価の経験 金融、Fintech業界におけるプライバシー/セキュリティ関連業務の経験 あると望ましいスキル・経験 個人情報保護法の理解、個人情報保護士等の資格 セキュリティ関連の社内規程、基準、手順等の整備に関する経験 プロセス改善、組織体制の構築に関する経験 プロジェクトマネジメントまたはPMOの経験 業務上での英語コミュニケーション 本ポジションの魅力 ハイスペックMacを標準支給します(Windowsもご要望に応じて支給可能です)。 グローバルな開発体制を強化している中、多国籍のメンバーと仕事、コミュニケーションができます。 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【Webエンジニア(テックリード候補)】マネーフォワードクラウド(STREAMED)_東京(田町)
事業部について 士業開発部ではマネーフォワードクラウドのプロダクトのうち、会計事務所・税理士事務所・社労士事務所のユーザー向けのプロダクトの開発をしています。具体的にはSTREAMED、マネーフォワードクラウドパートナーの開発および新規プロダクトの開発を行っています。 これまでSTREAMEDとクラウドパートナーは異なる部署で開発を行っていましたが、マネーフォワードクラウド事業において、士業向け事業は非常に重要な位置におり、これまでよりも開発に注力し士業向けプロダクトロードマップを一本化して開発を進めていくため、士業開発部を新しく組成しました。 人材獲得競争力の強化、及びマネーフォワードグループの士業向け事業戦略の一体化を実現し、ユーザーへの価値提供向上を目指しています。 「STREAMED」とは 「STREAMED」は、中小企業と会計/税理士事務所間で発生する業務に関わる課題解決を軸としたプロダクトであり、これまで年平均で124%程度のペースで事業を成長させてきました。メインユーザーは会計事務所で現在全国で6500社以上(国内従業員規模上位100会計事務所のうち7割以上)の導入件数があり、顧客満足度も94.4%の高評価を受けています。 「クラウド記帳サービス STREAMED」 「STREAMED」は、AI × BPO × SaaSのアプローチでバックオフィス業務を効率化するサービスです。領収書・レシート・通帳など、企業のお金の取引が記録されたアナログデータを、正確かつ高速にデータ化し、会計上の仕訳フォーマットへ変換します。 一般的なOCRとは異なり、AI-OCRとオペレーターによる人力補正を組み合わせることで、99.9%以上の精度を実現。これにより、手作業での仕訳入力を6割削減し、業務の効率化を可能にしています。 募集背景 STREAMEDでは現在の単なる紙の入力業務の効率化に留まらない価値をユーザーに提供したいと考えています。中小企業と会計事務所の間で行われる業務の一部を効率化する現状から、より上流の業務を自動化していくことや、紙証憑の受け渡しのあり方そのものを変えていくことも考えています。 今後も「STREAMED」のノウハウを活用し、組織全体の連携を強化しながら、多くの企業が抱える業務課題の改善に貢献し続けるために、データ化だけでなく、顧客の業務プロセス全体の効率化をともに目指していける仲間を募集しています。 業務内容 「STREAMED」は、大きく2つのシステムで構成されています。データ化を支える「Dock」と、ユーザーが利用する「Streamed」です。Dockチームでは、その名の通り「STREAMED」のコア機能である紙のデータ化システム「Dock」の開発を担っています。 Dockでは、オペレーターとAIのそれぞれの特性を最大限に活かし、正確かつ高速なデータ化を実現するシステムを構築し、安定した運用を続けてきました。 一方で、事業の成長に伴いデータ化の依頼が当初の想定を大きく超えて増加しており、Dockのさらなるスケールアップが求められています。 今後は、データ化の仕組みを根本から見直し、Dockをより柔軟で拡張性の高いシステムへとリアーキテクトしていく開発を進めていきます。 STREAMEDにおけるDock開発チームのエンジニアとしてプロダクト開発を担当し、将来的にはシステム全体に関わり、横断的な開発をリードする役割を担っていただきます。 具体的には・・・ ・Dockシステムの開発・機能拡充 ・システムのさらなる安定稼働を目指したボトルネックの特定とリアーキテクト ・技術負債の解消と継続的なコード品質の向上 ・システムや部署をまたいだ開発を牽引し、機能の開発・改修を推進する 入社後に期待する役割 ・STREAMEDを構成するデータ化基盤システムの技術負債を解消して、システムが現状や将来のユーザー規模・データ量に柔軟に対応できるようにすることで、事業の規模の拡大にシステムが先行できる状態を作っていただきたいと考えております。 ・会計領域にとどまらず、バックオフィス部門の生産性向上に寄与するプロダクトとして価値を発揮するため、社内の異なる2つの既存システムに精通していった上で開発組織のリードとして開発プロジェクトの推進及びエンジニアチームの成長を支え、技術面でチームを牽引していただきたいと考えています。 この仕事の魅力 ・士業向けプロダクトの開発に携わり、未踏の価値創出に挑戦 マネーフォワードグループの中でも事業戦略上重要な士業向けプロダクトに携わるポジションです。 Dockが提供する「アナログデータを仕訳化する」唯一無二の価値を、マネーフォワードのマルチプロダクトと連携させることで、これまで実現できなかった新たな価値創出に挑戦できます。 また、売上成長とともにスケーラビリティの課題も加速していくため、高負荷環境に対応するシステム設計や最適化に取り組む面白さがあります。 「ビジネス成長 = データ流入の増加」 という構造の中で、ビジネス貢献とシステム改善を一体として進めるプロダクト開発に携わることができます。 技術的なチャレンジとビジネス成長の両方を実感できる環境です。 開発環境 言語:PHP、Python、JavaScript フレームワーク:FuelPHP、Django、React データベース:MySQL プロジェクト管理:Github インフラ:AWS モニタリング:Datadog、Sentry DockではFuelPHPを使用しています。StreamedではWebのバックエンドにDjango、フロントエンドにReactをフレームワークとして導入しています。アプリケーションのプラットフォームとしてはWebだけでなくWindows、iOS、Androidにもアプリを展開しています。 求めるスキル・経験 Webアプリケーション開発に関する5年程度の経験 2つ以上の開発言語を使用したバックエンド開発の実務経験 フロントエンドの開発経験 開発プロジェクトをリードした経験 開発プロジェクトの上流工程の経験および保守/運用の経験 事業やプロダクトの抱える課題を明確にし、改善する施策を実行した経験 歓迎するスキル・経験 長期に渡るプロジェクトの経験 チームに対してスキルやナレッジを共有し、チームの成長に貢献した経験 メンバーの課題を把握し、育成や教育、適切なアサインなどを行った経験 求める語学力 TOEIC500点程度の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 ※2年以内の英語証憑をお持ちでない方については選考中に弊社負担にてTOEIC IP試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※英語証憑:TOEIC、英検、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 <エンジニア組織の英語化について> マネーフォワードでは「エンジニア組織の英語化」を掲げています。現在エンジニア組織の4割以上がNon-Japanese(日本語が母語でない)メンバーで構成され、その出身国は30か国を超えます。 本ポジションでご入社いただいた方についても、2025年4月から英語研修を開始し、2026年11月末にTOEIC700以上を水準とした英語力を身につけていただきます。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 会社関連情報 ▶︎株式会社マネーフォワードの採用サイト ▶︎会社紹介(Company Prfile) ▶︎カルチャー(Culture Deck) ▶︎エンジニアDevelopers Blog 続きを見る
-
【COO候補 (事業責任者/新規事業立ち上げ)】東京(田町)※マネーフォワードi株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、個人や法人の枠を越え、すべての人のお金の課題を解決するサービスを提供しています。 これから社会はどう変わりゆくのか?人生の意味はどう変化するのか?その時お金の果たす役割とは?未来はいつだって、確実ではありません。 大切なのは、誰もが前を向いて踏み出していける世の中をつくること。そのためにすべきことをひとつずつ見つけ、 実現していくのが私たちの使命です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておいるものとなっておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードiのミッション マネーフォワードiでは、増え続けるSaaSとデバイスを一元化できる『マネーフォワード Admina 』というサービスを開発・提供しています。 USでは1社平均で110個のSaaSが利用されていると言われており、Slack、Salesforceのような外資系だけではなく、サイボウズやチャットワーク、クラウドサインなど日本国内でも様々のSaaSが利用され、昨今だとSaaSカオスマップのような記事を一度は見かけたことがあるのではないかと思います。 デジタルトランスフォーメーションといったキーワードをはじめ、企業のビジネスを推進していく上で、SaaSの利用は必要不可欠です。 マネーフォワードが次なるチャレンジの舞台として選んだのは「増え続けるSaaSを家計簿のように管理する」ことです。 なぜなら、今後企業のDXは情報システム部門が中心となってリーディングしていくものとなっていくでしょう。 しかし、現状情シスでは、「人手が足りない」「採用が進まない」「タスクが多すぎる」といった様々な課題を抱えています。 その課題に対して我々マネーフォワードiでは、テクノロジーを用いてサポートすべく日々挑戦しております。 そして、『マネーフォワード Admina 』の目指す世界は「ITの管理コストを0にすることで、情報システム部門が企業の利益に直結するコア業務に集中できる組織作り」を実現させ、日本ひいては世界のDX化に貢献したいと考えています。 ぜひこちらのミッションに共感していただける方、使命感を持って共に挑戦していただける方に、仲間になっていただきたいと考えております。 ■マネーフォワード Admina ■リクルーティングHPページ 主な業務内容 マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスを統括してGo-To-Market戦略の策定と実行をリードしていただくポジションです。 【お任せしたい仕事】 ・取締役と協働し、Adminaのセールス戦略・事業計画の策定と実行までの統括責任 ・新規事業の立案 ・ビジネス(主にセールス、マーケティング)組織マネジメント、採用業務 ■求めるスキル・経験 【必須要件】 IT企業でPL責任を負った経験 複数部門、または複数職種のマネジメント経験 事業企画、事業開発、COOに相当するポジション経験 【歓迎スキル要件】 事業やサービスの新規立ち上げ経験(0→1で事業を立ち上げたご経験) 日常会話レベルの英語力 ■ポジションの魅力ポイント 会社を、市場を作っていくフェーズ 日本ではまた市場として出来上がったばかりであり、本市場におけるイニシアチブをこれから確立していきます 会社としても2021年8月に設立したばかりであり、組織を作りスケールさせていくフェーズですが、マネーフォワードグループ会社として安定した就業環境でチャレンジができます。 裁量権が大きい 「チャレンジしたい!」ということに関して背中を押す社風であること これから組織を作り上げていくフェーズであり、やりたいことを⾃由に実現しやすい環境 細分化された責任分野にとどまらず幅広い能力を養うことが可能 完全なる分業体制ではなく、なおかつ組織規模的に経営陣もハンズオンで営業活動に携わっていく体制のため、手触り感のある事業推進やマネジメント業務に関与できる グローバルで開発力の高い組織(エンジニアの出身国は多岐にわたります) こんな方に仲間になってほしい 自らの業務範囲を決めずに目的達成のために周りを巻き込みながら主体的に動くことのできる方 周りの状況に対して、常に自分に矢印を向け「自分が何をどう改善できるか?」を考え行動できる方 思考から行動へのタイムラグが限りなく少ないという自覚がある方 業界、技術トレンドをアンテナ高く把握し、自身やチームの業務に応用できる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【SaaS×Fintech領域/政策企画マネージャー】パブリック・アフェアーズ室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 募集背景 マネーフォワードでは2015年にFintech研究所を設立して以来、お金の不安の軽減や、仕事の生産性向上を可能とする社会の実現に向けて、情報発信と政策提言を行ってきました。当社サービスの現場には、1500万人を超える個人の方々と、30万を超える事業者さんの姿があります。私たちは、一人一人の人生をもっと前に進めるためのビジョンと、現実の制度との間にあるギャップを、プロダクト開発力と、深いユーザーへの理解をベースに埋めていきたいと考えています。 私たちはこのような活動をパブリック・アフェアーズ活動と名付けて推進しています。パブリック・アフェアーズ活動とは、従来「ロビイング」と呼ばれていた活動よりも、より広いステークホルダーの理解を得ながら進めていく提言活動を指します。これまでも、銀行API開放に向けた法改正、クラウドサービスの広範な普及、本人確認の高度化、決済システムの現代化といった取り組みに向けて、より利用者の利便に即した未来をもたらせるように活動してきました。 政策提言においては、時には様々な団体やグループを代表させていただくことがあります。当社はこれまでも、Fintech協会や電子決済等代行事業者協会、金融サービス仲介業協会、新経済連盟といった、金融やソフトウェアサービスのエコシステムを支援・育成する団体の運営に積極的にコミットし、自社に限られない幅広いサービスの創出を企図して活動してきました。また、キャッシュレス化の推進や、超高齢社会に向けた金融サービス実証において、社会実装を通じた課題解決も積極的に試みてきした。 当社では、今後の成長戦略の1つとして、SaaS×Fintechを掲げています。これまでの強みであるSaaSのプロダクトやユーザー基盤、データを活かし、金融・決済領域(Fintech)への進出、課題解決を加速させるにあたり、パブリック・アフェアーズ活動をさらに発展させていくための政策企画をリードするメンバーを募集します。テクノロジー・ドリブンのベンチャー企業だからこそ見ることができる、社会を前に進めていける仲間を探しています。 パブリック・アフェアーズ室について 配属部門のパブリック・アフェアーズ室は、創業メンバーの1人であり、グループ執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) / サステナビリティ担当/Fintech研究所長である瀧直属のチームです。 「人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会」の実現を目指し、情報発信や政策提言、Fintechトレンドの調査等を行うとともに、マネーフォワードグループのサステナビリティ推進を担っています。 ▼CoPA 瀧 俊雄プロフィール 1981年東京都生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究業務に従事。スタンフォード大学経営大学院、野村ホールディングスの企画部門を経て、2012年よりマネーフォワードの設立に参画。デジタル行財政改革会議有識者構成員、規制改革推進会議スタートアップ・DX・GXワーキング・グループ専門委員他、複数の政府会議等に参画。 主な業務内容 Chief of Public Affairsを務める瀧と共に、金融庁を中心とした官公庁や、金融機関、業界団体、メディアなどの各種ステークホルダーに向けて、当グループのパブリック・アフェアーズ活動やサステナビリティへの取り組みにおける企画・遂行を、進めて頂く業務となります。 本活動では、SaaS×Fintech領域を担う社内の様々な関係部署と連携を取りながら、正確な政策の理解を行い、ステークホルダーとの丁寧な関係構築を行う業務を遂行いただきます。将来的には、金融・決済領域におけるPA活動を会社を代表し、リードする立場となっていただくことを期待しています。 また、専門性に応じて調査・研究活動を行うことも可能です。研究所の若手には金融財政事情等の専門媒体に向けた寄稿実績もある中で、未経験であっても調査・執筆の指導をいたします。専門的知識を伴った広報は事業上も大きなメリットがあるものと位置付けています。 求めるスキル・経験 金融庁など規制当局とのコミュニケーション、対応の経験 あると望ましいスキル・経験 財務省、国税庁、金融庁などFintechに関係する領域での当局とのコミュニケーション、対応の経験 国家公務員等の政策当事者としての業務経験 民間企業における政府渉外業務または経営企画・シンクタンク業務の経験 ビジネスレベルの英語力 議論のファシリテーション力 特定領域における深い知識、執筆・研究等実績 こんな方に仲間になってほしい 信頼形成と伝達そのものが業務となるため、 誠実なコミュニケーション能力 社内外における関係構築力・折衝力 様々な話題への好奇心と正確な理解能力 を期待します。 また、マネーフォワードのサービス知識がある前提で仕事が進むので、マネーフォワードのプロダクトへの愛情も大切な要素です。 政策に関連する活動はOJT要素が多いのですが、知識やナレッジはふんだんにフォローしますので、それを積極的に吸収していただける方に仲間になっていただきたいと考えています。 ポジションの魅力 マネーフォワードの次の成長領域であるSaaS×Fintechの実現を制度・政策コミュニケーション観点でリードできる 社会のデジタル化、バックオフィスの効率化、自動化といった近未来に制度・サービスの両面からアプローチできる Chief of Public Affairsの瀧はじめ、マネーフォワードが持つ政府、政治、業界、有識者等のネットワークを活用し、政策提言・実現の最前線に立てる 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考 記事 Chief of Public Affairsに就任したマネーフォワード瀧俊雄さんに、その可能性について聞いてみた(前編) マネーフォワードFintech研究所note 株式会社マネーフォワード・瀧 俊雄 氏が斬る!金融DXの新潮流 #1 日経クロステック連載 瀧俊雄のFinTech最前線 「Fairness」を信条に、よりよい社会を創る | パブリック・アフェアーズ室の活動とは? 書籍 FinTech入門(2016)(辻庸介・瀧俊雄著、日経BP社) 未来を実装する——テクノロジーで社会を変革する4つの原則(2021)(馬田隆明著、英治出版) 続きを見る
-
【デザインマネージャー】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 募集背景 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 『マネーフォワード ME』は「お金の見える化」を主軸としたサービスです。しかし、「見える化」は私たちが作り上げたい世界への最初の一歩。見える化しただけで悩みが解消することはなく、そこから「気づき」を得て、さらには「アクション」につながるサービスにしていきたいと考えています。そして、多くの方が「お金で悩む」ことをやめ「人生を楽しむ」ことができる、そんなサービスを目指し開発をしています。 その中でもデザイン部は、『マネーフォワード ME』でのユーザー体験を向上させていく為に、アプリ全体のUIUX改善やコミュニケーション最適化やブランド醸成を担っております。 また、各事業部ごとに配置されたデザイナーが、プロダクトの成長をサポートし、ビジネスとデザインを統合する役割を果たしています。アイデアの提案からその実装までのプロセスに主体的に関わり、サービスデザインや画面仕様の決定にも積極的に関与しています。 例えば、エンジニアやプロダクトマネージャー(PdM)と密接に連携し、ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じて、ユーザーの課題を深く理解し、より良い体験を提供するためにデザインを形作っていきます。 現在デザイン部には、デザインマネージャーが1名在籍しておりますが、今後の組織拡大を見据えて、デザイナー業務とマネジメントを担っていただける方を新たに募集いたします。デザインのプレイングもしていただきながら、マネジメントの双方に関わっていただけるポジションです。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、一緒に社会を前に進めていきませんか? 面接の前にカジュアル面談も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずはプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャーやエンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その後はデザイン部の部長候補として、プロジェクトのリードや、デザイナーの育成にも携わっていただきます。 プロダクトデザイン ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン チームマネジメント 「マネーフォワード ME」のデザイナーが所属するデザイン部にて、正社員と業務委託のメンバーのマネジメントを担当し、チームの目標設定、進捗管理、メンバーの成長支援を行います。 具体的なマネジメント業務デザイナーメンバーの評価・育成 人員計画の策定 採用活動 メンバーのリソース管理 エンジニア、ステークホルダーとのコミュニケーションやクオリティコントロール このポジションでは、プロダクトデザイナーの経験とリーダーシップを活かし、チームを牽引しながら、『マネーフォワード ME』のブランド価値を高め、ユーザーに最高の体験を提供することが求められます。 デザインを通じてビジネスの成長に貢献し、業界をリードするサービスを創り上げたいという情熱をお持ちの方を歓迎します。 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリのUIUXデザイナーとして5年以上の事業会社での経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネジメントスキル 4名以上のデザイナーメンバーのマネジメント経験 部やメンバーの目標設定、評価設定のご経験 部内のリソース管理のご経験 ジュニアデザイナーの育成経験 あると望ましいスキル・経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 スタートアップなどスピード感が速い環境でのデザイン経験 こんな方に仲間になってほしい デザインで事業にインパクトを出すことに強い意欲・興味がある方 レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、デザインチームのスキルを底上げできる方 社内外のステークホルダー(プロダクトマネージャー,エンジニア,ユーザー,顧客等)と協力して、より良いプロダクトを目指すことが好きな方 このポジションの魅力 ユーザーのことを真摯に考え、本質的な課題を解決するためにデザインを活用できます。 UIデザインだけではなく、企画、リサーチ〜プロトタイプのようなUX領域にも挑戦できます。 マネーフォワードホームについて マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 参考リンク ■マネーフォワード ホームカンパニー公式note https://note.home.moneyforward.com/ ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ 続きを見る
-
【シニアフロントエンドエンジニア_テックリード】マネーフォワードクラウド(連結会計)_大阪
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードの組織の強みや組織の英語化に向けた支援については、こちらをご覧ください マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog 関西で開発拠点を設立する想い 弊社では現在東京・福岡・ベトナムに開発拠点を設けていますが、会社のメンバーがワクワクして働ける機会をまだまだ増やしたいという想いと、弊社に興味はあるけど関西エリアでの勤務希望のためマッチしないという出来事が多々あり、そういった背景から京都に続き大阪に開発拠点を設立しました。 ■コアメンバーとなってくれるエンジニアを募集! そして今回、関西(大阪 or 京都)で開発チーム組織や文化を創り、マネーフォワードとしてのMission、Vision、Valueを浸透させていくコアメンバーとなっていただけるエンジニアを大募集します! コミュニケーションの問題など、複数拠点ならではの課題も出てくると思います。 ただ、そのような課題もメンバーと力を合わせれば解決していける、そしてより大きな価値を生み出していきたい、そんな想いと気概を持ってくれている方と是非お話をしてみたいです。 ■関西開発拠点の価値観を知ってもらう為のホームページを開設したので御覧ください! 株式会社マネーフォワード関西開発拠点 大阪開発拠点長note 良いチームを目指して 主な業務内容 <当ポジションの役割> 1社では成し遂げられないような飛躍的な成長の実現を目指す、グループ経営を推進・支援するサービス『マネーフォワード クラウド連結会計』を開発しているチームの技術的なリード、メンバースキル向上を担うテックリードを募集しています。 <プロダクトビジョン> 会計業務の効率化、高品質化を実現する価値を提供し続け、グループ経営企業の会計業務を変革を目指しています。 我々はグローバルで活躍する企業の壁を超え情報を連結し、スムーズな会計業務をサポートし、グループの経営状況をリアルタイムに把握を実現することで企業の成長を支えるデータエンジンになることを実現します。 現在我々は、ピュアクラウドという利点と利用しやすいUI/UXを提供することでIPO準備企業様などを中心にシェアを広げてきました。 これからは強みを活かしながら、中小企業様を中心に既に連結会計業務を実施している企業様にも価値を提供していきたいと考えています。そのために我々は企業間のコミュニケーション課題の解消、データ収集の効率化、アウトプット機能の拡充など様々な領域に対してスピーディーに価値ある機能をリリースすることが求められています。 <募集背景・業務内容> 我々は2022年12月にプロダクトをリリースして以来、優秀なエンジニアとスクラムアジャイル開発プロセスによって柔軟に品質と機能開発スピードのバランスを保ちながら成長してきました。 ビジネスの成長に伴い開発組織も拡大をして、日本とハノイの複数拠点で開発を行っています。 我々はこれから新たなステージに入ります。国内シェアを保ちながら、本格的にグローバルマーケットに進出を目指すためです。 そのために、注力すべき領域を選択し集中した上で、グローバルに魅力的で効率的な開発組織の構築が必要となります。それらの体制を作る上でフロントエンド領域を技術的にリードする人材を募集しています。 具体的な業務内容 品質向上やチーム単位での自律を促進するためのナレッジ共有、メンバー育成 高難易度機能の設計や実装、アドバイス ビジネスフェーズ・品質状況に応じたテックロードマップの作成 テクノロジードリブンな開発効率向上への貢献 魅力的な開発者体験、文化の構築 求めるスキル・経験 React,Next.jsフロントエンドフレームワークを使った開発・運用経験 先進性・保守性・拡張性を考慮したコード設計、コーチング コード規約やポリシーが作成できる深い技術知識 中期的な視点を持ったテック戦略の立案 TypeScriptを使った開発の実務経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 複数チームにまたがるアジャイル/スクラム開発の経験 Webアクセシビリティの知識 Google analytics などを利用したユーザー行動分析の知識 Mocha / Jest などのテスティングフレームワークを用いたテストコードの実装経験 PlaywrightなどE2Eテストフレームワークの実務経験 HTML / CSS / GraphQL の実務経験 Babel / webpack などの Node.js ライブラリによる JavaScript ビルド環境での開発経験 こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 自分から提案し、新しい仕事を作っていける人間を目指している方 技術はもちろん、事業に関する数字を日々意識することを厭わない方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 技術スタック Webサーバーサイド:Kotlin for server side, GraphQL Kotlin Webフロントエンド:React, Next.js, TypeScript, Jest, Storybook, Apollo Client データベース:MySQL(AWS Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, RDS, S3, ElastiCache, EKS...), Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Zoom,Discord チケット管理:Jira セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite,b VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【モバイルエンジニア(iOS)】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 その中でも当社の to C 事業部であるホームカンパニーは、「マネーフォワード ME」をはじめとした to C 向けプロダクトの開発をしています。 現在グループ連結で約2,000名程度の組織規模になり、「大きな組織で身動きが取れないのでは…」と思われがちですが、ホームカンパニーはまだまだスモールで自由度、柔軟性が高い組織です。 この度、マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 プロダクト『マネーフォワード ME』について 「マネーフォワード ME」は『お金の見える化』を主軸としたサービスです。しかし、『見える化』は私たちが作り上げたい世界への最初の一歩。見える化しただけで悩みが解消することはなく、そこから『気づき』を得て、さらには『アクション』につながるサービスにしていきたいと考えています。そして、多くの方が「お金で悩む」ことをやめ「人生を楽しむ」ことができる、そんなサービスを目指し開発をしています。 『お金の見える化』の主要技術は、銀行やクレジットカード、証券などの口座を連携し残高や入出金履歴などのデータを自動取得するアグリゲーション。「マネーフォワード ME」では、このアグリゲーションにより取得したデータやユーザーが手入力したデータをもとにサービスが作られています。 多くのデータを集めるだけでなく、お金の動きや状態がより伝わるように見せ方を工夫する。それによりユーザーは、課題に気づき解決への一歩を踏み出せます。「マネーフォワード ME」は、iOS・Androidアプリに加えWeb版も提供しているサービスで、多くのお客様にご利用いただいています。 募集背景 「マネーフォワードME」アプリケーションの開発において、私たちは常にユーザーにとってより良い体験を提供することを目指しています。iOSプラットフォーム上でのアプリケーションは、UI/UXの改善、パフォーマンスの最適化、新機能の追加など、日々進化し続けています。私たちは、これらの課題に対して生産性を落とすことなく、ミッションに向かって様々な機能を開発し、ユーザーに向けて今よりもずっと多くの価値を提供していきたいと考えています。そのためには、iOSアプリケーションの設計・実装において、最新の技術を取り入れ、品質の高いコードを書き、継続的に改善していくことが不可欠です。 我々のチームでは、iOSアプリケーション開発に対する深い理解が求められます。また、ユーザーのフィードバックを取り入れ、社内の他チームと連携しながら開発を進めるため、コミュニケーション能力も重要です。求められるスキルは非常に高いものになりますが、業務を通してさらに高度なiOSエンジニアとしてのキャリアを積むことができます。 さらに、組織とプロダクトの成長を牽引するリーダーになっていただくことにも期待しています。プロダクトと現在の組織規模、そして未来を見据えてともに成長をリードいただける方を求めています。 加えて、私たちのエンジニア組織は英語化を進めており、英語の使用を積極的に推進しています。チーム内での英語の使用を促進し、グローバルな組織運営を強化し、多様な才能が活躍できる包括的な環境を作り出すことに貢献したいと考えている方を歓迎します。ダイナミックなエンジニアリング環境で変革を推進し、英語を話す文化を育てたいと情熱を持っている方は、ぜひ私たちのチームに参加してください! 主な業務内容 to C 向け既存iOSアプリの開発・運用 App Storeへのアプリの公開 日々更新される技術へのアップデート インシデントへの対応 継続的なリファクタリング・アーキテクチャのブラッシュアップ 求めるスキル・経験 主務として2年以上のiOSアプリ開発の経験 App StoreへのiOSアプリのリリース、運用経験 iOSアプリ開発におけるアーキテクチャ設計経験 Github ActionsやBitriseなどを用いたCI/CDの構築・運用経験 PdM、デザイナー、バックエンドエンジニアなど、他職種との円滑なコミュニケーション能力 翻訳ツールなどを使いながら、英語での業務上のコミュニケーションが取れること AppleやFirebaseなど、依存するプラットフォーム情報のキャッチアップを行い、プロダクトの安定運用を推進できること 歓迎スキル・経験 iOSアプリ開発チームリードの経験 宣言的UIでのモバイルアプリ開発経験 Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリ開発の経験 英語を使用した業務経験 外部イベントへの登壇や記事執筆など、iOSエンジニアとして社外プレゼンスを高める活動経験または意欲があること 大規模ユーザーを持つiOSアプリ開発経験 Figmaなどのデザインツールを用いてデザイナーやPdMとUIに関する議論をした経験 単体テストやE2Eテストなどのテスト駆動開発手法に対する理解や議論ができること 技術スタック 言語: iOS: Swift, Objective-C Flutter: Dart ライブラリ・フレークワーク: iOS: UIKit, StoreKit, OpenAPI, RxSwift Flutter: Provider, Riverpod, Freezed 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N1) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【モバイルエンジニア】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 その中でも当社の to C 事業部であるホームカンパニーは、「マネーフォワード ME」をはじめとした to C 向けプロダクトの開発をしています。 現在グループ連結で約2,000名程度の組織規模になり、「大きな組織で身動きが取れないのでは…」と思われがちですが、ホームカンパニーはまだまだスモールで自由度、柔軟性が高い組織です。 この度、マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 プロダクト『マネーフォワード ME』について 「マネーフォワード ME」は『お金の見える化』を主軸としたサービスです。しかし、『見える化』は私たちが作り上げたい世界への最初の一歩。見える化しただけで悩みが解消することはなく、そこから『気づき』を得て、さらには『アクション』につながるサービスにしていきたいと考えています。そして、多くの方が「お金で悩む」ことをやめ「人生を楽しむ」ことができる、そんなサービスを目指し開発をしています。 『お金の見える化』の主要技術は、銀行やクレジットカード、証券などの口座を連携し残高や入出金履歴などのデータを自動取得するアグリゲーション。「マネーフォワード ME」では、このアグリゲーションにより取得したデータやユーザーが手入力したデータをもとにサービスが作られています。 多くのデータを集めるだけでなく、お金の動きや状態がより伝わるように見せ方を工夫する。それによりユーザーは、課題に気づき解決への一歩を踏み出せます。「マネーフォワード ME」は、iOS・Androidアプリに加えWeb版も提供しているサービスで、多くのお客様にご利用いただいています。 募集背景 「マネーフォワードME」アプリケーションの開発において、私たちは常にユーザーにとってより良い体験を提供することを目指しています。モバイルプラットフォーム(Android/iOS)上でのアプリケーションは、UI/UXの改善、パフォーマンスの最適化、新機能の追加など、日々進化し続けています。私たちは、これらの課題に対して生産性を落とすことなく、ミッションに向かって様々な機能を開発し、ユーザーに向けて今よりもずっと多くの価値を提供していきたいと考えています。そのためには、モバイルアプリケーション(Android/iOS)の設計・実装において、最新の技術を取り入れ、品質の高いコードを書き、継続的に改善していくことが不可欠です。 我々のチームでは、モバイルアプリケーション(Android/iOS)開発に対する深い理解が求められます。また、ユーザーのフィードバックを取り入れ、社内の他チームと連携しながら開発を進めるため、コミュニケーション能力も重要です。求められるスキルは非常に高いものになりますが、業務を通してさらに高度なモバイルエンジニア(Android/iOS)としてのキャリアを積むことができます。 さらに、組織とプロダクトの成長を牽引するリーダーになっていただくことにも期待しています。プロダクトと現在の組織規模、そして未来を見据えてともに成長をリードいただける方を求めています。 加えて、私たちのエンジニア組織は英語化を進めており、英語の使用を積極的に推進しています。チーム内での英語の使用を促進し、グローバルな組織運営を強化し、多様な才能が活躍できる包括的な環境を作り出すことに貢献したいと考えている方を歓迎します。ダイナミックなエンジニアリング環境で変革を推進し、英語を話す文化を育てたいと情熱を持っている方は、ぜひ私たちのチームに参加してください! 主な業務内容 iOS、Androidそれぞれで開発を行っております。 ※ご経験に応じて、iOS、Androidいずれかにて以下業務をご担当いただきます 【iOS】 to C 向け既存iOSアプリの開発・運用 App Storeへのアプリの公開 日々更新される技術へのアップデート インシデントへの対応 継続的なリファクタリング・アーキテクチャのブラッシュアップ 【Android】 to C 向け既存Androidアプリの開発・運用 Google Play Storeへのアプリの公開 日々更新される技術へのアップデート インシデントへの対応 継続的なリファクタリング・アーキテクチャのブラッシュアップ 求めるスキル・経験 【iOS】 主務として2年以上のiOSアプリ開発の経験 App StoreへのiOSアプリのリリース、運用経験 iOSアプリ開発におけるアーキテクチャ設計経験 【Android】 主務として2年以上のAndroidアプリ開発の経験 Google Play StoreへのAndroidアプリのリリース、運用経験 Androidアプリ開発におけるアーキテクチャの設計経験 【共通】 Github ActionsやBitriseなどを用いたCI/CDの構築・運用経験 PdM、デザイナー、バックエンドエンジニアなど、他職種との円滑なコミュニケーション能力 翻訳ツールなどを使いながら、英語での業務上のコミュニケーションが取れること AppleやFirebaseなど、依存するプラットフォーム情報のキャッチアップを行い、プロダクトの安定運用を推進できること 歓迎スキル・経験 【iOS】 iOSアプリ開発チームリードの経験 【Android】 Androidアプリ開発のチームをリードした経験 【共通】 宣言的UIでのモバイルアプリ開発経験 Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリ開発の経験 英語を使用した業務経験 外部イベントへの登壇や記事執筆など、iOS/Androidエンジニアとして社外プレゼンスを高める活動経験または意欲があること 大規模ユーザーを抱えるモバイルアプリ開発経験があること Figmaなどのデザインツールを用いてデザイナーやPdMとUIに関する議論をした経験 単体テストやE2Eテストなどのテスト駆動開発手法に対する理解や議論ができること 技術スタック 言語: iOS: Swift, Objective-C Android: Java, Kotlin Flutter: Dart ライブラリ・フレークワーク: iOS: UIKit, StoreKit, OpenAPI, RxSwift Android: Jetpack Compose, Dagger Hilt, Android Architecture Component Flutter: Provider, Riverpod, Freezed 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N1) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【アナリティクスエンジニア】ビジネスカンパニー(横断マーケティング本部)_東京(田町)
募集背景 急成長を続けているビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド』にて、Webマーケティング領域でのさらなるデータ活用推進のため、Webアクセスデータの計測・集計・分析・可視化を力強くリードしていただけるアナリティクスエンジニアを募集いたします。 ミッション 横断マーケティング本部では、大きく2つのミッションを掲げております。 ①「マネーフォワード クラウド」サービスサイト、及び、オウンドメディアの検索順位を向上させる ②Web上での「マネーフォワード クラウド」新規登録者数、および、リード獲得数を増やす 上記のミッションに基づき、Web上でのマーケティング施策の効果を正しく評価したり、次のアクションの判断材料を得るため、大規模Webサイトのアクセスデータや、プロダクト・MAツールに蓄積されている顧客データを活用した計測・集計・分析・可視化を積極的に推進していただきます。 このポジションの魅力 幅広い事業領域でのデータ活用 ToC、ToB、金融機関向け事業の多様性と膨大なデータ量を活用し、先進的なマーケティング戦略を展開できます。 キャリアの柔軟性と成長機会 横断組織での専門性を深めながら、データ戦略や事業部間でキャリアをシフトさせる柔軟な成長機会を提供します。 経営に直結する意思決定への貢献 経営陣に近い距離での業務に携わり、事業の方向性を左右する重要な意思決定に直接関わる経験が積めます。 SaaS企業での実践的経験 SaaS領域で戦略的なデータ活用を進める稀有な企業環境で、デジタルトランスフォーメーションの最前線で働けます。 主な業務内容 マーケターとコミュニケーションを取りながら要件を固め、エンジニアと協力しながら計測環境を構築し、データマートを活用して、ビジネスを前に進めるようなデータ分析や可視化を行っていただきます。 Google Analytics(GA4)を用いたWebアクセス解析 BigQuery上のデータマートを活用したテーブル作成や集計 Looker、Looker Studioなどを用いたデータ可視化 統計解析に基づく様々なマーケティング施策の効果検証 求めるスキル・経験 SQLを用いたデータ抽出の実務経験 表計算ソフトやBIツールを用いたデータ可視化の実務経験 他職種とコミュニケーションを取りながら、データ活用における要件定義や設計を行った経験 あると望ましいスキル・経験 Google Analyticsなど、Webアナリティクスツールの実務経験 Marketo等のMAツール、Salesforce等のSFAツールの運用経験 SEOに関する基本的な知識、または、実務経験 管理会計、FP&A(Financial Planning and Analytics)の知識、または、経験 A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 こんな方に仲間になってほしい 自ら課題を発見し、改善提案、実装できる方 マーケティングにおけるデータ活用の問題発見・問題解決に興味のある方 他職種のメンバーとも積極的にコミュニケーションを取りながら、物事を推進していける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 続きを見る
-
【QAエンジニア】マネーフォワードME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission / Vision / Value / Culture CQOメッセージ マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 募集背景 マネーフォワードが提供するサービスは多岐に渡り、それぞれが非常に早いスピードで開発され、リリースされています。今後もお客様にとって価値のあるサービスを期待以上の品質でより早く届けるために、品質保証への取り組みは非常に重要なものと考えており、QAグループの拡充を進めております。 今回、個人向けサービス『 マネーフォワードME 』のQA業務をお任せ致します。、 これまで同サービスにおいてプロダクトリリースに必要なQA業務はソフトウェアエンジニアと業務委託の方にて対応してきましたが、スクラム開発にてリーンにリリースを行っていくにあたり、QA組織の立ち上げを行うことになりました。 QA組織の立ち上げ期において、一緒に課題に立ち向かい、更なるユーザー増と顧客満足度の向上を目指してくれる、QAエンジニアの方にジョインいただきたいと思っております。 マネーフォワードホームについて マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 現状の課題と今後の展望 マネーフォワードMEはプロダクトの変革期に伴い、組織拡大を進めており、QA体制の強化が必要な状況です。プロダクト開発チームと一丸となり、仕様検討からの開発プロセスに携わっていただき、マネーフォワードMEの品質向上およびアジリティ最大化を狙いたいと考えております。 業務内容 テスト戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務を始め、組織立ち上げ〜マネジメントまで、幅広く業務を担っていただきます。 機能要求やデザインのレビュー 品質分析、品質改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 業務効率改善 自動化の方針策定 求めるスキル・経験 必須条件 お客様目線で品質を考えることができる QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略を考えることができる テスト計画を立案できる テスト技法を適切に使用したテスト分析/設計ができる 開発者と品質の話ができる WEBアプリまたはスマートフォンアプリのテストケース作成/実行経験 歓迎条件 テストチームのリード経験がある(3年以上) 事業会社でのQA経験がある 品質分析、品質改善の経験 スクラム開発におけるQA業務経験 開発プロセス改善の経験 メンバー育成のご経験 各種テストツールの利用経験 WEBアプリまたはスマートフォンアプリの開発経験(2年以上) JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level 以上をお持ちの方 UIテストまたはAPIテストの自動化経験 CI環境の構築/保守の経験 ログやデータを分析し、問題を発見することができる こんな方に仲間になってほしい 『マネーフォワード QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUE』 に共感いただける方 ビジネスや組織のスケールを意識しながら仕事ができる 挑戦することにポジティブ 自ら組織を横断して業務を行える 自らの力で問題解決しようとする姿勢 他部署と円滑なコミュニケーションをとることができる 働き方 現状週2回以上の出社をお願いしております。 当社の働き方に対する考え方については以下を参考にご確認いただけますと幸いです。 フル出社でもなく、フルリモートでもない、両方の良いとこ取りをしたマネーフォワードの新しい働き方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog マネーフォワード ホームカンパニーの未来 カンパニーCTOから見たマネーフォワード ホームカンパニーの未来 バックエンドエンジニアがマネーフォワードのミッションにエモさを感じて入社した話 エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> 続きを見る
-
【フィールドセールス(マネージャー候補)】ビジネスカンパニー(HRソリューション本部)_東京(田町)
募集背景 HRソリューション本部は、人事管理・勤怠管理・給与計算などの人事労務領域のクラウドサービスを提供する事業部です。HR SaaS市場は成長期真っ只中であり、当社として新たな価値を創造・提案することができるチャレンジしがいのある環境です。 立ち上げ後数年の事業部であり、毎日のように新たな取り組みが行われる成長段階にあります。その上で、製販一体型、組織間コミュニケーションが活発に行われ、本部一体でユーザーへの価値創出を行っています。 お客様へより価値をお届けすることを目的とし、セールス組織の拡大・強化のため人員増加をすることとなりました。プロダクトの成長に伴い、全国のお客様へ当社の価値をしっかりお届けするために、チームを牽引いただける方・将来的にリーダーを目指したい方を募集しています。 ミッション HRソリューション本部は、「働くすべての人に、頼れるパートナーを。」となることを目指しています。人事労務におけるサービスを、単なる業務効率化のツールとしてではなくあらゆる企業へ提供し、働くひとりひとりがイキイキと働き、ビジネスをより前へ進める状態となるようにコミットします。 業務内容 ご入社後しばらくはキャッチアップのため、プレイヤーとして活躍いただいたのち、HRソリューション本部のセールス組織のマネジメント、戦略推進もお任せします。 マネージャー候補の方々には経営視点を持って、ミッション・ビジョン実現に向けた事業推進力と、組織マネジメントのミッションを担っていただくことを期待しています。 具体的には以下を担当していただきます。 フィールドセールス戦略の立案・実行 各種KPIの設計、モニタリング、ROI最適化 チームメンバーの採用、育成 チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化 他部門(フィールドセールスなど)との連携 戦略の相互理解、アクションプラン策定、レポーティング データ分析、課題抽出、各種プロセス改善の提案と実行 必須要件 マネーフォワードのMission・Vision・Valueへの共感 IT商材 / 無形法人営業の実務経験3年以上 マネジメント経験3年以上 あると望ましいスキル・経験 <ご経験> SaaSのセールス、またはセールスマネジメント経験 バックオフィス実務またはプロダクトに関する知識 <スキル> システム(CRM/SFA/MA)を用いた営業業務改善スキル SaaSサービスの取扱スキル 各種KPIに基づく成果マネジメントスキル、及びその仕組み化 役割/KPIが異なる関係各所とのアライメント力 マーケティング、営業企画等の顧客折衝業務以外のスキル このポジションの魅力 本ポジションでは、業界問わずより多くのお客さまにサービスを導入いただき、人事課題を解決することがミッションとなります。 そのため、お客さまへのヒアリングを通じて、現状の業務フローや課題を紐解き、サービスを売り込むセールスではなく、お客さまの課題を見極めたうえで業務改善提案をすることが重要となり、その結果として課題解決力とデザイン力が身につくことで、事業作りを将来的に目指せる人材へ成長・挑戦することができます。 チャレンジ環境: 考えや意見を伝えやすい組織で、やりたいことにチャレンジができる環境です。 チームワーク: MVVCを大事にする社内風土のもと、切磋琢磨しつつもチームワークを重視して、全員で達成感を分かち合える環境です。 市場開拓: マーケットやお客様と近い距離感で、市場の開拓・サービスづくり・事業立ち上げなどに携わることができます。 参考情報 ・マネーフォワード公式note (当社メンバーがマネーフォワードに関する情報発信を行っています) ・マネーフォワードクラウド公式note (当社メンバーが『マネーフォワード クラウド』に関する情報発信を行っています) ・ SaaSビジネスと関わりのなかった6人がマネーフォワードに入社した理由 ・ 【マネフォの人々】社労士事務所での経験を活かし、お客様が抱える課題に寄り添うセールスメンバー|野崎剛史 ・ 【マネフォの人々】バックオフィス業務経験者だからこそ選択した新たなキャリア~part2~|間瀬剛延・上福浦優生 続きを見る
-
【ソフトウェアエンジニア】Money Forward Pay for Business※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイ マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 主な業務内容 「マネーフォワード Pay for Business」を代表するFintech領域を支えるマネーロンダリング対策(AML)基盤の要件定義、設計、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 具体的には ・Go言語を用いたAPIサーバー・Web画面・ジョブの開発 ・ビジネスオペレーションへのヒアリングを元にした業務フロー設計、システム実装 ・SREと連携したインフラ構築、運用 ・デザイナー、ユーザーと協力しながらのUI/UX最適化・実装 ・組織横断的な課題解決に向けたチーム間連携をオーナーシップを持って実行する ・運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり このポジションの魅力 コーポレートエンジニアに代表される社内向け開発の魅力は、目の前の同僚がユーザとなり、顔の見える相手に直接、価値を届けられることにあります。 ダイレクトにフィードバックを受け、協力しながらより良い形を共創することができるため、コミュニケーションによってユーザコントロールがしやすく、ダイナミックな機能開発が行いやすい関係性になります。 チームの開発生産性をあげるため、新しい機能・技術を積極的に採用しています。エンジニアには強い裁量権が委譲され、使う技術の選定からプロジェクトの意思決定に至るまで、包括的な責任と自由が与えられます。エンジニアリングスキルの発揮だけでなく、リーダーシップと意思決定能力も同時に磨かれます。 SaaSエンジニアとコーポレートエンジニア(DXエンジニア)をハイブリッドに経験できるポジションと捉えています。 他チームのシステムを考慮した上で最適な社内基盤システムを開発・運用していくため、チームの垣根にとらわれない横断的な働きをすることができます。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること Docker等のコンテナ技術利用経験 チームを超えるような課題をオーナーシップ・リーダーシップを持って解決した経験 あると望ましいスキル・経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 データエンジニアリングの経験 0→1フェーズにおける開発経験 求める語学力 ビジネスレベルの日本語能力(JLPT N1相当) エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力(TOEIC700目安) 英語力を示す証憑をお持ちでない場合、選考過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードグループのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解 継続的な学習、興味を持って技術に取り組めること 自ら課題を発見して、周囲を巻き込んで解決していくことが好きな方 利用中の技術など 技術選定は、スクラップアンドビルドも選択肢に持ちながら、サービスの活用を含め、中長期の目線で生産性を最大化し価値をユーザに提供し続ける環境にすることを意識して議論・選択しています。 以下は、現在採用している技術スタックの一例です。 ■言語・フレームワーク等:Go (gRPC, gqlgen) / TypeScript(Remix, Nuxt.js, React, Next.js, Nest.js) / Python(FastAPI, OpenAPI Specification (Swagger) ■クラウドインフラ・サービス: AWS(ALB, EC2, RDS, S3, ElastiCache, EKS, ECS...) / GCP(GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations,Data Flow, Composer等) / Cloudflare / Firebase / SendGrid / Datadog ■データベース・データウェアハウス: MySQL / BigQuery / Firestore ■DevOpsツール: Github Actions / Datadog / Terraform タスク管理: ZenHub / Jira 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(リーガル領域・新規プロダクト)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 今後もSMB~中堅成長企業まで幅広い企業のバックオフィス業務の効率化の実現のため、既存のプロダクトの更なる強化と共に新規プロダクトの開発も積極的に推進していきます。 このような背景から、今後のサービスの更なる進化を目指し、一緒にプロダクトを強化していっていただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」における新規プロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、ユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(HR領域・新規プロダクト)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 今後もSMB~中堅成長企業まで幅広い企業のバックオフィス業務の効率化の実現のため、既存のプロダクトの更なる強化と共に新規プロダクトの開発も積極的に推進していきます。 このような背景から、今後のサービスの更なる進化を目指し、一緒にプロダクトを強化していっていただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」における新規プロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、ユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(AI領域・新規プロダクト)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 今後もSMB~中堅成長企業まで幅広い企業のバックオフィス業務の効率化の実現のため、既存のプロダクトの更なる強化と共に新規プロダクトの開発も積極的に推進していきます。 このような背景から、今後のサービスの更なる進化を目指し、一緒にプロダクトを強化していっていただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」における新規プロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、ユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウドERP(業務横断基盤)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 バックオフィスサービス『マネーフォワード クラウド』は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 参照:マネーフォワード クラウドERPサービスサイト この度、「マネーフォワード クラウドERP」におけるユーザ体験を飛躍的に向上させる業務横断基盤(経理財務領域)のプロダクトマネージャーを募集します。 複数プロダクトを併用してご利用いただいているユーザ様の業務効率化を実現する基盤プロダクトをマネジメントし、「マネーフォワード クラウドERP」の更なる進化をリードしていただくポジションとなります。 主な業務内容 「マネーフォワード クラウドERP」における業務横断基盤開発(主に経理財務領域におけるマスタ共通化PJ)をリードし、マネーフォワード内外のステークホルダーと連携して、マネーフォワードクラウドを併用いただいているユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 参考:マスタ共通化の取り組みについて 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの作成 ユーザーの課題発見、仮説検証、プロダクト分析 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 ERP(基幹業務システム)の設計開発・導入の経験 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 経理財務領域におけるバックオフィス業務のドメイン知識 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 国籍を問わずチームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 何事も最後までやりきることができる 参考: マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 続きを見る
-
【アナリティクスエンジニア】マネーフォワードホームカンパニー(DataForward室)_東京 (田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 マネーフォワード ホームカンパニーでは、1,610万人以上が利用する自動家計簿・資産管理アプリ「 マネーフォワード ME 」を中心とするサービス群を「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと運営しております。 DataForward室は「データをサービス作りに生かし、よりUserFocusな顧客体験を実現すること」「AI・MLを活用した非連続的な提供価値を創りだすこと」をミッションとし、2022年8月に立ち上がることとなりました。 マネーフォワード ホームカンパニーでは、家計簿・資産管理サービスだからこその「お金に関するデータ」が多く集まっています。日常の購買情報や収入、貯蓄はもちろん、金融商品(保険や株)のデータも集まっています。 このようなデータを活用し、上記ミッションを実現していくべく、データサービスの立ち上げやグロースを牽引してくださる仲間を募集しています! ※DataForward室について マネーフォワードホームについて マネーフォワードと三井住友カード株式会社は、個人向け事業における、合弁会社の設立を含む資本業務提携に関する最終契約締結を締結しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 主な業務内容 新規サービスを中心としたプロダクトのアナリティクスエンジニアとして、toB向けセールスチームと協力して、データ分析の分析設計や企画・実行しながら事業成長を推進していただくのがミッションとなります。 データを活用したクライアント向けレポートの分析設計・作成・報告 マネーフォワード MEのデータを活用した新データビジネス・サービスの企画・実行 データ集計案件のマネジメント、分析コードレビュー データサイエンティストと連携して、新たな広告セグメント・手法の開発 データ分析に必要な要件定義とデータマートの設計 ポジションの魅力 多様なデータ分析・活用のチャンス MoneyForward MEは家計簿のデータが豊富に揃っています。その範囲は銀行、証券会社の金融データから小売の購買データまで、幅広くカバーしています。データ分析によるインサイトを多岐にわたる業界・分野で生み出す機会があります。 対象とする連携サービス例 業務の幅 豊富な家計簿データで、アンケート調査ではできないような多様な提案を企画することができます。また三井住友カード株式会社との業務提携により、さらに企画の幅が広がることが見込まれています。 家計簿データを活用したtoB事業を直近大きく拡大させており、事業拡大に合わせてどのようなデータ組織にしていくのか?というところから一緒に考えていただきながらチームの成長やサービスの成長を支えていただきます。 新たなソリューションの創出 分析を通じて新たな知見や視点を得ることで、ユーザーやクライアントにとってより有益なサービスを提供するためのソリューションを創出することが可能です。 成長機会 当室ではAIを始め常に新しい知識を吸収し、専門性を高めることで、さらなる成長を続けることができます。 DataForward室以外にもデータを取り扱うチームがいくつかあるため、DataForward室を超えて情報共有やそこからの学びを得ることが可能です。 求めるスキル・経験 下記いずれかにおける3年以上の職務経験 SQL・Python等を用いたデータ処理・可視化・分析スキル ビジネス側要求を整理し、分析に落とし込むスキル・経験 他社や社内の意思決定者への分析結果のレポーティング経験 歓迎スキル・経験 広告系のデータ分析のご経験 データを活用したプロダクト・サービス開発のご経験 統計検定等の資格を取得をしていて、統計の知見がある 求める語学力 日本語スキル ネイティブ or 日本語能力試験(JLPT)のN1 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チームワークを大切にし、向上心をもって仕事に励んでいただける方 業務上の課題を主体的に解決できる方 技術的な向上心が強く、業務の中でも技術的チャレンジをしていきたい方 技術スタック インフラ:GCP,AWS データ分析:BigQuery, Looker, Databricks, Airflow 言語:SQL, Python 使用ツール(エンジニア) リポジトリ管理:GitHub コミュニケーション:Slack, Zoom, Kibela, Google Sheets, Google Slides, Google Docs, miro プロジェクト管理:Jira 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL データを前へ。データとAIでUser Focusな価値創出を目指すマネーフォワードDataForward室のメンバー紹介|Money Forward Data 個人向け事業における三井住友カードさまとの共創について|Yosuke Tsuji 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(HR領域管掌)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 「マネーフォワード クラウド」は、バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供するサービスです。 人事労務領域におきましてもバックオフィス業務の効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業でご利用いただけるサービスに成長しました。 今後中堅企業にも使っていただけるサービスへと進化させたいと考えており、そのために継続的に新規機能の開発や既存機能改善を行っております。 今後HR領域における更なるサービスの進化を実現するために、マネーフォワード クラウドHRソリューションにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドのHR領域全体のプロダクト開発をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 HR領域のシステム設計開発・導入の経験 中堅成長企業における給与計算、労務手続き、勤怠管理などのバックオフィス業務への深い理解、経験 中堅成長企業で働くユーザーの深い理解、知見 あると望ましいスキル・経験 プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 給与計算、労務管理、勤怠管理の実務経験 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【カスタマーサクセス部 副本部長候補】ビジネスカンパニー(HRソリューション本部)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワード クラウドシリーズの機能向上や新機能リリースに伴い、導入企業数が飛躍的に伸びています。多くの企業様がバックオフィス業務の最適化に悩む中、クラウド型サービスを効果的に活用し、自社にマッチさせるための解決策を提案・支援する存在が求められています。そこで、当社クラウドサービスの価値を最大限に引き出し、企業の成長を支援する「カスタマーサクセス組織」の副本部長候補を募集します。 業務内容 私たちのチームでは、人事労務プロダクトを導入中のお客様に対して、提案型の支援を行い、製品の最大限の活用をサポートします。お客様の声を正確に把握し、製品開発に反映させることで、サービスの継続的な改善を推進します。 CS戦略の立案と実行: 顧客価値を最大化するためのカスタマーサクセス(CS)戦略を策定し、実行します。オンボーディング活動の効率化や解約理由の分析を通じて、顧客の離脱ポイントを可視化し、適切な対応策を講じます。 チームマネジメント: チームメンバーの採用、育成、トレーニング、コーチングを行い、KPI管理やモチベーション管理を通じてチームパフォーマンスを最大化します。 部門間連携: セールスや製品企画など他部門と連携し、CS戦略の相互理解を深め、効果的なキャンペーンの企画・実行を行います。また、プロセス改善の提案と実行をリードします。 プロジェクト管理: 顧客のプロジェクト責任者と関係を構築し、導入スケジュールの策定とプロジェクト管理を行います。顧客の課題を抽出し、提案活動を通じて価値を提供します。 継続的な価値提供: 顧客との定期的な接点を作り、関係を構築します。新たなプロダクトの提案と導入を行い、中長期的な取引拡大をプランニングします。 レポーティング: 上位マネジメントに対する各種レポーティングを行い、プロジェクトの進捗報告とフィードバックを収集します。 <ご活躍される方のタイプ> 顧客志向であり、顧客価値の最大化に情熱を持って取り組める方 戦略的思考と実行力を兼ね備えた方 チームマネジメントや部門間連携においてリーダーシップを発揮できる方 プロジェクト管理や課題解決において高いスキルを持つ方 必須要件 カスタマーサクセス職、導入コンサルタント職、またはそれに準ずる業務経験3年以上 メンバーマネジメント経験3年以上 あると望ましいスキル・経験 人事労務に関連する業務経験 社内外の複数ステークホルダーが関わるプロジェクト経験 ソフトウェア導入プロジェクトにおけるプロジェクトオーナーとの折衝経験 ERP導入の経験 複数のプロジェクトを並行で推進した経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission・Vision・Valueへの共感 顧客の成功を第一に考え、コミュニケーションを取れる方 課題を発見し、解決に向けて主体的に行動できる方 チームで成果をあげられる方 変化を楽しみ、柔軟に対応できる方 最後まで物事に向き合うことができる方 他者を尊重し、信頼を得られる方 このポジションの魅力 顧客の成長を直接サポート 中規模から大規模企業の人事業務をクラウドサービスで効率化し、最大30%のコスト削減を実現。顧客からの「ビジネスが変わった」というフィードバックが、あなたのやりがいとなります。 多様な専門性を追求できる環境 5つ以上のプロダクトを統合的に扱い、異なる業界の顧客に対応することで、広範かつ深い専門性を自然に習得できる職場です。多様なニーズに応える柔軟なアプローチが可能です。 迅速なキャリアアップの機会 フラットな組織構造で、個々の貢献が迅速に評価されます。年間50以上のプロジェクトを管理し、戦略的な意思決定を行うことで、職責の向上が期待できます。 柔軟なキャリアパスの提供 顧客の声を活かし、セールスやマーケティング、プロダクト開発などへの異動が可能です。実際にプロダクトマネージャーとして活躍する事例もあり、キャリアの多様性を尊重する文化があります。 参考情報 ■マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など) ■マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど) ■マネーフォワードクラウド プロダクトサイト 続きを見る
-
【データサイエンティスト_Saas×Fintech事業における不正対策強化】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げ、個人も法人も、誰もが抱えるお金の悩みや課題をテクノロジーの力で解消できるような「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」ことを目指しています。 事業の1つである、キャッシュレス決済サービス『マネーフォワード Pay for Business』は、決済手段として個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。カード払いをはじめとして、今後多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進していきます。 2021年9月にサービスリリースをしてから順調に事業成長を続けており、今後より堅固たるビジネスにするためには更なるオペレーションの設計・体制強化が必要となっています。 こうした背景から、等ポジションでは、データに基づいた不正対策を強化するため、新たにデータサイエンティストを募集いたします。 お客様に安心してサービスをご利用いただくために、不正対策の専門知識とデータ分析スキルを駆使し、安全なキャッシュレス社会の実現に貢献しませんか? 参考記事 企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。 グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い Pay for Business(ビジネスカード)の導入事例 主な業務内容 マネーフォワードグループにおいて提供している金融サービス関して、データサイエンティストとして、カード不正対策強化のためのポジションをリードしていっていただきます。 〈業務内容〉 主な業務内容は以下の通りです。 1.カード不正/真正利用データ分析 カード会員の利用データ検証を通じ、不正対策ソリューションや施策の提案・実践を行います。 2.ルール精度改善案策定 不正検知ルールの精度を分析・評価し、改善案を策定します。 現行ルールでは対策が難しい事案については、新たな不正検知ルール策定を行います。 3.AI高度化 AI技術を活用した不正検知ロジックの立ち上げ・高度化を推進します。 新しいロジックを作成する場合には機械学習モデルのトレーニングと評価を行い、モデルの精度向上を図ります。 4.各種KPIに基づく分析 不正検知に関連する各種KPIの可視化と分析を行います。 データを基にしたレポート作成と経営層への報告を行います。 ※このポジションでは、データ分析のスキルと不正検知に関する知識が求められます。チームと協力しながら、当社の金融サービスにかかる安全性と信頼性を高めるための重要な役割を担っていただきます。 ※上記以外にも金融サービスにかかわる領域(アンチマネーロンダリング等)についても担当いただくことを想定しております。 必須経験 データ分析のご経験 3年以上 Python, R, SQLを利用しデータ分析を担当されたご経験 統計解析についての基本的知識 統計検定2級レベル相当の数理知識 抽象的な課題感をヒアリングし、分析によって解決すべき課題に落とし込み、解決した実務経験 言語 日本語力:ビジネスレベル(※Non-JPの場合はN1以上) 英語力:TOEIC500点相当の英語力 歓迎経験 金融業界でのご経験もしくは金融サービスに関わるデータ分析のご経験 統計検定準1級レベルの数理知識 統計解析の実務への応用経験(検定・回帰分析・因果推論) A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験 部門を超えてプロジェクトマネジメントを完遂したご経験 カード業務経験 GCPやAWSなどクラウドサービス利用経験 英語力:TOEIC700点相当の英語力 ポジションの魅力 種多様なデータ・豊富なデータ量 マネーフォワードグループとしてtoCやtoB向けや金融系サービスなど様々なサービスを展開しており、マネーフォワードケッサイでの分析においても、多種多様なデータを活用することができる 役割の重要性 0→1のプロセスを行うことができ、サービスの質向上に大きく貢献できる 課題のヒアリングから仮説立て、仕組みづくりまで担っていただく重要な役割 作って終わりではなく、PDCAを回してより長期的に良い仕組みを継続的に作っていく体験ができる ユーザーからの信頼に直結するような重要な部分に携わることができる 裁量権が大きい 自分の作ったロジックがそのままプロダクトに反映される チームや個人での裁量権が大きく、スピーディーに意思決定をしていくことができる 経営陣との距離の近さ 方針を直接的に意見交換できる Speed感持って意思決定に貢献できる 組織づくり 新しい部署であり、その中核メンバーとして今後チームを拡大していくための組織づくりにも携わることができる こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)へご共感いただける方 自らのスキルセットを活かして主体的に動き、ビジネスの課題を特定しデータ分析の結果をもとに推論を行ない、事業メンバーとコミュニケーションを行いながら合意形成して動いて行ける方 不正犯罪に対して正義感をもって立ち向かう意欲を持っている方 多面的考察・分析と機動力を持って、最後までやり遂げる熱意がある方 変化の多い環境でも臨機応変に対応ができる方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(HR業務横断基盤)_東京・大阪
募集背景 「マネーフォワード クラウド」は、バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供するサービスとして、多くの中小企業にご利用いただいております。これまで様々なプロダクトを開発し、業務効率化を実現してきました。 現在、私たちは「マネーフォワード クラウド」をさらに進化させ、より大規模な企業(中堅企業)にも対応できるサービスへと成長させることを目指しています。そのためには、継続的な新機能の開発や既存機能の改善が不可欠です。 この度、さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドにおけるプロダクトの基盤となるマスタのプロダクトマネージャーを募集いたします。 新たなプロダクトマネージャーには、サービスの中核を担う従業員マスタ機能の設計・開発・改善をリードし、より多くの企業にとって価値あるサービスを提供する役割を期待しています。 私たちと共に、バックオフィス業務の未来を創造し、企業の成長を支える一員として活躍していただける方をお待ちしております。 主な業務内容 「マネーフォワード クラウド」における業務横断基盤開発(従業員データ領域におけるマスタ共通化PJ)をリードし、マネーフォワード内外のステークホルダーと連携して、マネーフォワードクラウドを併用いただいているユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 参考:マスタ共通化の取り組みについて 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの作成 ユーザーの課題発見、仮説検証、プロダクト分析 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 ERP(基幹業務システム)の設計開発・導入の経験 HR領域のシステム設計開発・導入の経験 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 経理財務領域におけるバックオフィス業務のドメイン知識 HR領域におけるバックオフィス業務のドメイン知識 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 国籍を問わずチームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 何事も最後までやりきることができる方 参考: マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 続きを見る
-
【社内IT企画担当(SaaSマネジメント)】_東京(田町)
募集背景 Big Techカンパニーを目指して成長を続けるマネーフォワードにおいて生産性は非常に重要な要素である一方、現在のSaaS選定や運用にはいくつか課題があり、必ずしも最適なIT業務環境を提供できているとはいえない状況です。 5000人規模のグローバル企業にふさわしいSaaSのポートフォリオを計画・運用すること、それらの活用推進を徹底的に行うことで開発とビジネスのさらなる加速に寄与することが情報システム部門の急務となっています。 日本発のスタートアップ企業からグローバルなエンタープライズ企業へ変革を遂げようとするエキサイティングなフェーズで、IT企画担当としてSaaSの導入・運用に関するプロジェクトを社内外のステークホルダーを巻き込みながら推進していただける方を募集しています! 配属先について 配属先のグローバルIT本部 Corporate SaaS Management部では海外拠点(ベトナム・インド)を含めた全グループ社員が使用するSaaSの管理・活用推進を行っています。 「SaaSを通じて、全従業員が本質的な価値創出に集中できる状態を提供する」をチームのミッションとしており、以下の業務を担当しています。 グループ全体で使用するSaaSの運用管理、運用改善(Google Workspace、Slack、Zoomなど) 新規導入SaaSの企画・選定・導入・定着・運用 全社標準SaaSの活用支援 ITコストの平準化・適正化 長期経営計画を見据えたSaaSポートフォリオ・AI活用計画策定 本ポジションの業務内容 SaaS管理に関わる企画推進から実運用までを、ご自身の興味やご経験に応じて行っていただきます。国内拠点以外にもベトナム、インドなどの海外拠点などとも連携をしながら、グループ全体に関わるような大規模なプロジェクトもご担当いただきます。 配属先チームでは様々なバックグラウンドのメンバーが活躍しており、当ポジションは情報システム部未経験の方も大歓迎です! 具体的な業務内容 SaaSの機能研究や活用推進活動(AI活用含む) 全社情報共有のあり方定義、SaaS選定、導入 グループ全体での管理ポリシーの策定、運用構築(ライセンス付与、棚卸し、変更管理など) 予算立案および支出管理、ベンダーとの関係構築 マニュアルオペレーションの業務改善 社内ヘルプデスク業務 問い合わせ対応 ユーザ向けナレッジの構築管理 求めるスキル・経験 社内システムの企画・要件定義・導入・運用の経験 BPRプロジェクトで以下のいずれかに関わったご経験 ユーザヒアリングによるAs-Is理解、To-Be設計 業務フロー図への落とし込み 新業務の手順書作成 ステークホルダーへの説明 あると望ましいスキル・経験 コーポレートIT領域のSaaSの運用経験(Google Workspace、Slack、EntraIDなど) 業務の整流化を行いながらSaaSのリプレースや解約を行った経験 社内システムに関するユーザ勉強会を企画実行した経験 SaaSのWeb APIなどを利用した業務改善経験 SIerまたはベンダー企業での業務経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの日本語力(JLPT N2、CEFR B2相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接前を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同し従業員の働く環境をより良くしたいという貢献意識 社内外のステークホルダーと円滑かつ丁寧にコミュニケーションし交渉を行える力 経験がない事に対しても当事者意識を持って積極的にキャッチアップしていけるマインド 最新の技術やSaaSの動向にキャッチアップし、自社での活用を考えるなど好奇心旺盛な方 IT管理者として責任感・倫理観 働き方・得られる経験 変化の速い環境で自らの改善案を裁量を持って進めていくことができる環境があり、また挑戦を奨励する社風のため、ご自身の希望次第で多くのチャレンジを積むことができます 全社員に影響を与える部署で課題解決に取り組むことができます ユーザーである社員との距離が近く、直接感謝の声をいただける機会が多数あります グローバルIT本部には他にもIdP(認証管理)/デバイス管理/ヘルプデスクを担当するグループがございます。密接に関わる部分が多いため協力しながら業務を進めています 使用ツール オフィススイート:Google Workspace コラボレーション:Slack, Zoom、Jira、Miro、Figmaなど IdP:Entra ID(旧称 Azure Active Directory) パブリッククラウド: AWS、GCP 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【内部監査】内部監査室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループは、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS、SaaSマーケティング支援)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービスの提供をしております。 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、誰もが抱えるお金の課題をテクノロジーの力で解決して、より多くの方の人生をより豊かなものにするサポートを行っており、今後もテクノロジーを活かして、今までにない新たな金融のエコシステムを構築しFintechという領域へのチャレンジをしていく想定です。 そのチャレンジを支えるのが内部監査室の役割であり、既存事業の業務の適切性をチェックし、業務改善を助言するだけでなく、事業成長や事業立ち上げにおいて、先回りしてリスクを検知しリスクコントロールの構築サポートを行うことが非常に大切だと考えています。 そのため内部監査室では、各領域で専門性を持ったメンバーがその専門性を活かしてリスク評価に基づいた監査を実施できる体制を整えていく必要があります。そしてこの先、既存サービスだけでなく新規サービスが複数立ち上がることも見据えて、メンバーを増員し内部監査の体制を強化していきたいと考え募集を行うことになりました。 マネーフォワードグループの成長を支えていただける、自ら考え実行することを楽しめる方からのご応募をぜひお待ちしています! 所属部署 内部監査室 主な業務内容 当社グループの内部監査業務をお任せします。なお、当社の内部監査室では、業務監査と内部統制評価(J-SOX評価)の両方を担っており、今回は主に業務監査を担っていただける方を募集しております。 グループ全社の業務監査(計画の策定、監査の実施、報告書の作成、経営層への報告) 監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と密に連携し、対話及び分析を通じてリスク評価を実施し、モニタリングする リスクプロファイルに影響を与える潜在的な変化を特定する 自己評価、社内評価等を通じて、内部監査プロセス・報告の精度を向上させるなど、継続的な改善活動を行う 監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と協力し、内部監査業務の実効性を向上させる ※ご経験に応じて、若手メンバーの教育・育成をお任せする可能性もございます。 ※ご希望や部署の状況に応じて、業務監査に加えJ-SOX評価にも関与いただく可能性がございます。 必須経験・スキル 次のうちいずれかの経験 IT企業または金融機関での業務監査経験(3年以上) 監査法人における監査業務、またはそれらのアドバイザリー経験(5年以上) 課題発見・解決能力 表面的な指摘にとどまらず、本質的な課題を発見し、具体的な改善提案を行う能力があること 課題の根本原因を分析し、効果的な解決策を提案できること 多角的な視点で問題を捉え、組織全体の改善に寄与する提案を行えること コミュニケーション能力 自部署、監査対象部署/会社、経営層と広い範囲でコミュニケーションを行うため、相手の知識・経験・性格・立場等に応じてコミュニケーションの方法や質を変えられること 相手が話しやすい、相談しやすいコミュニケーションスタイルであること ドキュメント能力 正確、明確、簡潔なドキュメントを作成し、他のメンバーが作成したドキュメントを同じ観点で見て、指摘・修正できること 歓迎経験・スキル CIA、CFEなどの監査関連の資格 公認会計士、USCPA、簿記1級などの資格 電子決済等代行業、前払式支払手段(第三社型発行者)業、金融サービス仲介業などの業者における業務監査経験 J-SOX業務経験 メンバーの指導、育成、監査レビュー経験 英語力(TOEIC700点以上) 求める人物像 マネーフォワードのMVVCに共感し、その実現に向けて行動できる方 これまでの知見・経験をそのまま当てはめるだけではなく、それをマネーフォワードグループの状況に応じて活かせる・応用できる方 マネーフォワードグループが行っている事業や業務に興味を持って、自ら積極的に理解を深めようとする方 指摘を多く出すことに注力するよりも、どうして是正する必要があるのか、どうすればリスクが低減できるかなど、当社の中長期的な改善を見据えて適切に指摘を絞り伝えることができる方 自分の担当業務だけでなく、他メンバーの担当業務についても目を配っていただき、チームとしてのアウトプットを高めていただける方 内部監査室の業務やナレッジ・ノウハウ共有について、自ら積極的に改善を提案し、実行できる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(基盤領域・新製品)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 今後もSMB~中堅成長企業まで幅広い企業のバックオフィス業務の効率化の実現のため、既存のプロダクトの更なる強化と共に新規プロダクトの開発も積極的に推進していきます。 このような背景から、今後のサービスの更なる進化を目指し、一緒にプロダクトを強化していっていただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」における新規プロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、ユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
QA Engineer, Accounting Report System Development (Tokyo)
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview As a QA Engineer, you will be responsible for the quality of reporting features for our accounting cloud service. “Money Forward Cloud ERP” is a cloud-based composable ERP (modular ERP) that has our own SaaS applications for corporate back-office operations from the Accounting, Finances, and Human Resources fields as its module applications. The “Money Forward Cloud Accounting Plus” is an accounting module from the composable ERP modules. Our team is developing reporting features for the accounting module, which our users desire. The new reporting features allow users to check their company’s financial status easily and quickly. Additionally, we are addressing performance improvements for existing reporting functionalities. We must handle various development epics while keeping quality so that users can grasp proper figures to proceed with their work and relish our service's comfortable UX. This position is expected to design and implement proper testing initiatives to keep or improve the quality of our reporting functionalities to users’ satisfaction. Responsibilities and Duties Understand functional and non-functional specifications to be tested during the development cycle Design test perspectives and cases for the accounting report domain Conduct manual tests for the accounting report domain Design and implement automated tests to reduce manual testing efforts Communicate and collaborate with team members, Engineering Manager, Product Manager, Designer, and any other stakeholders to ensure completing its needed QA activities Ship software to the production environment with high quality Monitor the production environment and if any issues happen, fix and recover the system along with proper procedure to keep quality and sort out preventive actions for incidents Share your knowledge with team members and other engineers Required Skills and Experience ISTQB or JSTQB qualification or equivalent knowledge. 3+ years of software testing experience At least 1 year of software development experience as an engineer Experience with web application testing Experience with designing and conducting manual testing Experience with implementing automated testing Experience with working in an Agile/Scrum team Team player Strong interpersonal skills Able to commute to the office in Tokyo two days per week Preferred Skills and Experience These aren’t required, but be sure to mention them in your application if you have them. Experience with accounting domain service development and operations (e.g. accounting, reporting) Experience with non-functional testing tools Experience with agile testing methodologies Experience with establishing QA strategies Successful track record of developing quality software products and shipping production-ready software Interest in learning Japanese Language Requirements English: Fluent in both written and verbal Japanese: Not required (Interest in learning is a plus) Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Senior Frontend Engineer (Tech Lead), Money Forward Cloud (Consolidated Accounting), Osaka
Overview Money Forward's Mission Please take a look at the thoughts and values that Money Forward has cherished since its founding. Money Forward's Mission, Vision, and Values Message from the CTO For insights into the strengths of Money Forward's organization and support for the globalization of the organization, please see here: What the CTO of Money Forward Thinks (March 2022) | Engineers' Blog The Vision Behind Establishing a Development Base in Kansai Currently, our company has development bases in Tokyo, Fukuoka, and Vietnam. However, we want to create more opportunities for our members to work with excitement. There have been many instances where people are interested in our company but prefer to work in the Kansai area, leading to mismatches. With this background, we have established a development base in Osaka following Kyoto. ■Recruiting Core Members! We are looking for engineers who can create and instill the Mission, Vision, and Values of Money Forward in the development team and culture in Kansai (Osaka or Kyoto)! We anticipate challenges unique to having multiple bases, such as communication issues. However, we believe that by working together, we can overcome these challenges and create greater value. We would love to talk to those who share this vision and determination. ■Please check out the website to understand the values of the Kansai development base! Money Forward Kansai Development Base Article written by the Head of Osaka Development Base: Aiming for a Good Team Responsibilities and Duties Role We are looking for a Tech Lead who will be responsible for the technical leadership and skill development of team members in the team developing the service "Money Forward Cloud Consolidated Accounting," which aims to promote and support group management to achieve significant growth that cannot be accomplished by a single company. Product Vision We aim to continuously provide value that realizes the efficiency and high quality of accounting operations, transforming the accounting practices of group management companies. By overcoming barriers and consolidating information for globally active companies, we support smooth accounting operations and enable real-time understanding of the group's management status, thereby becoming a data engine that supports corporate growth. Currently, we have expanded our market share, particularly among companies preparing for IPOs, by offering the advantages of pure cloud technology and an easy-to-use UI/UX. Moving forward, we aim to leverage our strengths to provide value to companies that are already conducting consolidated accounting operations, focusing primarily on small and medium-sized enterprises. To achieve this, we need to swiftly release valuable features across various domains, such as resolving inter-company communication issues, improving data collection efficiency, and expanding output functions. Recruitment Background and Job Description Since the release of our product in December 2022, we have grown by maintaining a flexible balance between quality and development speed, thanks to our talented engineers and the Scrum Agile development process. As our business continues to grow, our development organization is also expanding, with development activities taking place across multiple locations in Japan and Hanoi. We are entering a new stage as we aim to maintain our domestic market share while making a full-scale entry into the global market. To achieve this, we need to select and focus on key areas and build an attractive and efficient development organization on a global scale. In this effort, we are seeking talent to technically lead the frontend domain and help establish these frameworks. Job Responsibilities: Promote knowledge sharing within the team to enhance quality and encourage autonomy at the team level. Mentor and develop team members, helping them to grow their skills and expertise. Design and implement complex features, providing advice and guidance to ensure successful execution. Create a technology roadmap that aligns with the business phase and quality requirements. Drive technology-driven improvements to enhance development efficiency. Implement best practices and tools to streamline development processes and reduce bottlenecks. Foster an engaging and supportive developer experience, creating a positive and productive work environment. Cultivate a culture of innovation, collaboration, and continuous improvement within the development team. Required Skills and Experience Experience in developing and operating applications using React and Next.js frontend frameworks Ability to design code with a focus on innovation, maintainability, and scalability. Experience in coaching and mentoring team members on best practices in code design. Deep technical knowledge that enables the creation of coding standards and policies Ability to formulate mid-term technical strategies that align with business goals and product vision. Practical experience in development using TypeScript Preferred Skills and Experience Experience in Agile/Scrum development across multiple teams, ensuring effective collaboration and delivery Knowledge of web accessibility standards Familiarity with tools like Google Analytics for analyzing user behavior and deriving actionable insights Experience in implementing test code using testing frameworks such as Mocha or Jest. Practical experience with E2E testing frameworks like Playwright. Practical experience with HTML, CSS, and GraphQL Experience in developing within a JavaScript build environment using Node.js libraries such as Babel and webpack Language Requirements Japanese proficiency is not required but nice to have Business level English proficiency (equivalent to TOEIC 700 or above) If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please consult with us. Examples: Eiken Grade Pre-1, Eiken Grade 2 (Eiken CSE Score 1950 or higher), TOEFL iBT 60 or higher, IELTS 5.0 or higher, Cambridge English FCE, etc. Regarding other qualifications, please consult with us. For those who do not have a qualification equivalent to TOEIC 700, you will be required to take a designated test during the selection process (generally after the first interview) Who We’re Looking For Prioritize teamwork and are committed to working with a sense of improvement. Can actively communicate with team members and foster a collaborative environment. Aim to be proactive, proposing new ideas and creating new opportunities for work. Are not only focused on technology but also mindful of business metrics and their impact on the company. Have a strong technical curiosity and are driven to create services that benefit users through the application of technology. Technology Stack Web Server-Side:Kotlin for server side, GraphQL Kotlin Web Frontend:React, Next.js, TypeScript, Jest, Storybook, Apollo Client Database:MySQL(AWS Aurora) Infrastructure and Middleware:AWS(ALB, RDS, S3, ElastiCache, EKS...), Docker, Redis Tools Used Repository Management:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Action Development Environment: Docker, Terraform Enterprise Monitoring:DataDog, Rollbar Communication:Slack, Discord, Zoom Ticket Management:Jira Security and Automation: OWASP ZAP, brakeman Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【広報室長候補】_コーポレートコミュニケーション室_東京(田町)
マネーフォワードについて 私たちは創業以来、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というMissionを掲げ、世の中からお金に関する課題や悩みをなくすことを目指しています。お金は人生において道具にすぎません。しかしながら、正しい知識がないためにお金に振り回され、やりたいことにチャレンジできない人や企業が多く存在しています。私たちは、サービスや事業を通じて一人ひとりの人生に寄り添い、人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会をつくりたいと考えています。 マネーフォワードのMVVC(Mission・Vision・Values・Culture)はこちらからを覧ください。 募集背景 当社は創業から12年が経ち順調に成長を続けていますが、更なる事業拡大を支える広報体制強化を目的として、今回広報の室長候補を募集します。当社のミッション実現と成長加速のため、社会への影響力を高める広報戦略の策定から実行までをリードしていただきます。また、ブランド認知の向上、企業価値向上に貢献していくことを期待します。 ▼マネーフォワードの広報部からのメッセージ 一般的に、広報の役割は「発信」に着目されがちですが、マネーフォワードの広報では「受信」も同様に大事だと考えています。世論や情勢の変化、社会の情報をいち早くキャッチして経営や事業戦略に取り入れていけるような双方向のコミュニケーションができる組織でありたいと考えています。 マネーフォワードの広報には、Fintechのリーディングカンパニーとしてのブランドと認知を築き上げてきた経験と知見が蓄積されています。また、経営陣との距離も近く、意見交換をする場が多くあり、さまざまなチャレンジができる環境にあります。社内からの広報に対する期待は高く、やりがいのある仕事も多くあります。変化と失敗を恐れずに、会社と一緒にチャレンジをしてくださる方にご入社いただけると嬉しいです。 主な業務内容 コーポレート部門および管掌部門における広報戦略の立案・実行・効果測定 メディアリレーションの構築・維持・強化 危機管理広報対応 チームマネジメント ※社会の動きや会社の経営方針に合わせた最適なアプローチを考え、さまざまな手法を活用してアクションしていくことが求められますので、業務の内容は上記に限りません。 M&Aの発表のような大きな企画・運営等や、官公庁への提言のように業界を変えていくような動きもリードしていただく可能性もございます。 募集条件 【必須条件】 広報やコーポレートブランディングもしくは営業・マーケティング領域での戦略立案〜提案・実行のご経験 経営目線で戦略を立てられたご経験 複数部署・関係者を含めた横断プロジェクトをリードし、推進・遂行したご経験 メディアとのリレーション構築 チームマネジメントのご経験 【歓迎条件】 グループ経営および複数事業を展開されている企業での業務ご経験 テクノロジー、金融やFintech業界でのご経験 危機管理広報の実務対応経験 求める人物像 社会と会社の状況に感度高くアンテナを張り、積極的にインプットできる方 課題ややり遂げたいことを言語化し、ロジックをもって交渉できる高いコミュニケーション能力 社内外のステークホルダーに応じたコミュニケーションをとり、良好な関係を築くことができる方既存のやり方に捉われず、新たな施策や取り組みにも柔軟に考えられる方 変化やスピード感が速い環境の中で柔軟に対応ができる方 teamworkを大事にし、向上心をもって仕事に励んでいただける方 マネーフォワードへのMission/Visionへの共感 マネーフォワードのValues/Cultureを体現できること 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社(週3出社推奨) 出社曜日は所属チームにより異なる 会社、業務状況により変動あり 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(リーダー)】アカウントアグリゲーション本部_東京 (田町)
募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワードクラウド」などのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーション本部では、ユーザーのデータを集め、各サービスに提供していくためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、サービスを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆基盤アプリケーショングループの役割 アカウントアグリゲーション本部では、以下のミッションを掲げています。 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 同本部にある基盤アプリケーショングループでは、取得してきたお金の動きに関わるデータを各サービスに提供するマイクロサービスを構築・運用することによって、このミッションに貢献しています。 本マイクロサービスでは、データ量が年々増加していく中、各サービスで安定的にデータを利用できるよう、スケーラビリティの高いシステムアーキテクチャが求められています。大規模データをより速く、より安定してサービスに提供できるよう保守運用をしていくこと、そして、サービスの成長やユーザーへの価値提供のために必要な機能拡張をしていくことが直近の使命です。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのサービスに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる アカウントアグリゲーションで管理するデータ体系やそれらのデータが各サービスでどのように利用されるかなど、広範囲の業務知識に触れられる サービスの安定性に関わる共通基盤の施策の立案、実施に携わることができる 国内外のエンジニアと共に働くことができる(業務のメイン言語は英語) ◆期待する役割 基盤アプリケーショングループにおける開発チームのリードエンジニア。開発メンバーとともに開発実務も行いながら、チーム全体のアウトプット向上(品質・生産性)に寄与していただく。また、事業貢献を意識した上で、保守開発・機能開発案件の優先度づけを行い、開発チームをリードする。そのためのチームビルディング。 ◆期待するマインド マネーフォワードが供するサービスの価値向上への関心 組織としてのアウトプットの質・量に強いこだわりを持ちつつ、メンバーひとりひとりの考え方やマインドにも敬意を払う姿勢 自身が携わるシステムにこだわりを持ち、常に改善していく意識を持てる方 サービスやユーザーの未来のために、社内外の関係者との複雑な調整ごとも楽しんでいこうと思えるパッション 求めるスキル・経験 Javaを使ったWebサービスの開発・運用経験5年以上 Web API・マイクロサービスの設計、開発経験 Github(または同等のシステム)を利用したコードレビュー経験 SQLに関する知識 小規模チーム(4人以上)のリーダー経験 あると望ましいスキル・経験 AWS上でのシステム構築経験 Golangを使ったWebサービスの開発・運用経験 Kafkaでの構築経験 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル(行政機関や企業と正確なコミュニケーションが取れることが必須となります) 英語力:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードが持つデータを利用するサービスにワクワクする方 システムそのものや開発手法の改善提案を自ら積極的に行える方 自分が関わったプロダクト・サービスに誇りを持っている方 相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 チームが成果をあげることを、自分の喜びとして感じられる方 技術スタック Webサーバーサイド:Java (Jersey, Guice, jOOQ) データベース:MySQL ミドルウェア:Docker, Nginx, Consul プラットフォーム:AWS, オンプレミス 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Jenkins, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Sentry コミュニケーション:Slack セキュリティ:Dependabot 続きを見る
-
【インサイドセールス(マネージャー候補)】ビジネスカンパニー(HRソリューション本部)_東京(田町)
募集背景 「働くすべての人に、最も愛されるHRプラットフォームになる」というビジョンを持つ当社のHRソリューション本部では、法人向けのバックオフィスSaaSサービスの提供に注力しています。さらなる成長と顧客価値の向上を実現するため、インサイドセールス部門の強化が急務となっています。今回、組織の拡大とリーダーシップの確保を見据え、現場を引っ張り、本部全体の成長を加速させる未来のマネージャー候補を募集します。 ミッション インサイドセールスの役割は、獲得したリードに対して積極的なアプローチを行い、顧客の課題を深掘りし、最適な解決策を提案し商談を創出することです。本部全体の成長を後押しする新規商談供給を担う部署のリーダー候補として、以下いづれかの象限において施策全体をリードして頂くことを期待しています。 (1)反響型(SDR=Sales development representative)リードからの新規商談獲得 (2)新規獲得型(BDR=Business Development Representative)リード創出及び新規商談獲得 (3)ナーチャリング顧客へのCRM施策及び新規商談獲得 (4)既存顧客へのCross-Cell施策及び新規商談獲得 【概要】 (1)マーケティング及びフィールドセールスと連携して、SDRリードへの商談獲得までを担当いただきます。見込み顧客と適切なタイミングで適切なコミュニケーションを取り、商談機会の創出を行います。 (2)他本部や外部パートナーと連携して、インバウンドでは接点が持てない顧客との新規接点を創出するためのマーケティングプランの企画・検討〜実行PM迄を行い、商談機会の創出を行います。 (3)一度商談機会を頂いた後長期検討となっているお客様への、追加情報の提供〜再度の商談獲得までを担当いただきます。過去商談情報から顧客課題を仮説立てし、コンテンツの企画・検討〜コミュニケーションを担い、商談機会の創出を行います。 (4)既存顧客担当チームと連携して、既存顧客に対して、数多くあるHRソリューション本部が扱うプロダクトの中でも未利用になっている商品のプロモーションをかけ、商談機会の創出を行います。 【業務内容 詳細】 ●短期 ・お客様向け - 新規問い合わせ顧客や新規開拓顧客への商談機会提供対応 - 過去商談実施済み顧客への情報提供/再度の商談機会提供対応 - 既存顧客への未利用商材に関する情報提供/商談機会提供対応 ・社内向け - お客様の声をプロダクト開発やマーケティング施策に対するフィードバック、オペレーションの改善の実施 ●中長期 ・全社や本部方針に併せたチーム方針、全体/個人KPIの設計 ・インサイドセールスのオペレーションの設計やマニュアルの整備・周辺チームとの調整業務 ・1on1やチームミーティング等を通じたメンバー(地方勤務の方も在籍)へのレクチャー/コーチング ・SFA/MAを用いた現状把握・KPI分析と改善施策の実行 必須要件 ・無形商材の法人営業を3年以上経験 ・リーダー・マネジメント経験1年以上 あると望ましいスキル・経験 ・The Modelでのマネジメント経験 ・システム(CRM/SFA/MA)を用いた営業、および業務改善経験 ・SaaSサービスの取扱経験 ・マーケティング、営業企画等の顧客折衝業務以外の経験 こんな方に仲間になってほしい ・チームが高い成果を出すために、セオリーにとらわれず状況に応じた体制 / ルールを構築できる方 ・周囲の意見に耳を傾けて、チームが成長するために必要なことを考え抜ける方 ・自身やメンバー成長に泥臭く向き合える方 ・社内外 / 部署 / 役職 / 性別 / 契約など、どんな違いがあっても誠実に相手と向き合える方 ・チームやメンバーの成長を心から楽しめる方 活躍している人材・直近の採用人材 ① ・法人営業/マーケティング経験あり ・20代半ば ② ・コールセンターでの顧客折衝経験あり ・20代後半 ・SFA/CRMの利用経験あり このポジションの魅力 1.急成長市場でのリーダーシップ リーダーとして2023年に2150億円、2027年には4400億円に達する市場を牽引する役割を担います。今後、さらにバックオフィス業務の効率化ニーズが高まり、リモートワークの普及が市場拡大を後押しされることで、リーダーとして、この成長を戦略的に導くことが求められます。 2.豊富なナレッジと成功支援体制 AIデータを活用した業務基盤とインサイド経験者が多くいることにより、業務プロセスの深い理解と実践的な知識が蓄積されています。また、リーダーとして週次1on1での達成支援を通じて、業務の成功確率を高め、従業員の成長を促進します。 3.専門性の広さと深さを追求できる環境 人事労務に関する広範囲な知識を持ち、競合との差別化を図ることが可能です。分析力と仮説立てる力を駆使し、課題解決に挑戦。他社と比較して業務範囲が広く、専門性の深さを追求しやすい環境が整っています。 4.強力なシナジーとキャリアパスの多様性 他本部との連携により、クロスセル提案がしやすい環境です。経理財務のプロダクトとの親和性が高く、他本部への異動も可能。幅広いプロダクト理解と顧客理解を深めることができます。 こんな方に仲間になってほしい ・属人的な営業手法からの脱却を、仕組みづくりから支えていきたい方 ・ゼネラリストとして、営業組織での幅広い経験を積んでいきたい方 ・人材育成/マネジメントに高い関心があり、同領域で経験を積んでいきたい方 ・幅広いお客様とのコミュニケーションを通じ、プロダクト開発に還元していきたい方 参考情報 ■マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など) ■マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど) ■マネーフォワードクラウド プロダクトサイト 続きを見る
-
【QAマネージングディレクター(部門横断担当)】マネーフォワード(CQO室)_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) CQOメッセージ インタビュー記事 User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するために、ビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」や個人向けの「マネーフォワードME」を始めとした様々なサービスを提供しております。 様々なサービスの品質を横断的に俯瞰し、統括するマネージメントポジションになります。マネーフォワードではQAエンジニア・SDET(Software Development Engineer in Test)の2つのポジションがあり、これら品質担当のエンジニアと協調してミッションに取り組んでいくとともに、プロダクトに関わる開発者とも関わり本部や本部をまたいだ製品郡の品質を担保する責務を担います。 報告は直接CQO (Cheif Quality Officer)髙橋寿一とMFBCのステークホルダーマネージャのダブルリポートになります。 主な業務内容 テスト計画書やリリース判定等々の品質管理プロセスの策定及びそのトレース メトリックスを利用した品質管理 要求仕様品質の向上 会社としてあるべき品質の設定及び、障害対応、ステークホルダーとの交渉 次世代の品質技術(シフトレフト・非機能要求)の理解や推進 ※所属組織は主務MFBC(Money Foward Business Company)と兼務Corporate CQO室の両方になります 求めるスキル・経験 5名以上の組織のマネージメント経験 ISTQB Advanced Level資格(特にテストマネージャ資格を優遇)の保持者、もしくは同等の知識。 3年以上の開発経験、もしくは3年以上のスクリプト言語を用いたテスト自動化経験 情報処理系もしくはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報技術者試験等々) 求める語学力 日本語力:不問(必要に応じて英語と交えながら面接に臨むことができる方) 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) → 業務上、インド・ベトナム拠点メンバーとの共同プロジェクトがあるため、プロジェクトによっては、MTG・テキストでのやりとり含め、全て英語でのやりとりとなります ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 挑戦することにポジティブ 様々な海外拠点の外国人エンジニアとのコミュニケーションをとることができる 参考URL マネーフォワード 会社説明資料 続きを見る
全 209 件中 100 件 を表示しています